週刊イタミ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ひなあらしいし

ひなあらしいし

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2025.07.12
XML




南インドはチェンナイ(旧マドラス)以南の、主にケララ州あたりを指すのだが「南インド料理」を謳うお店は珍しいので、開店直後に寄っている。

当時の印象では、この先どうなるか判断ができなかったが、先日立ち寄ったところ、日曜ランチを外した時間帯で、随分とお客さんが入って繁盛していた。

単品もセットも有り、セットで1200−2000円なので、決して安くはない設定。

調理に手間がかかり、土日限定メニューになっているビリヤニを勧められたのでチキンビリヤニを注文した。




ビリヤニは、日によってマトンかチキンとのこと。

インド(バスマティ)米・スパイスを使い、焼き飯ではなく、炊き込みご飯、中には煮込んだチキンがゴロゴロ入っている。

とても美味しくいただき、量が多いので残った半分はテイクアウトした。

注文や会計の様子を見ていると、お客さんにはお一人様もいるか、常連さんも多く、家族や仲間を誘ってきているので、評判がいいのだと思う。



URの大規模開発では、駅から歩けないエリアから開発を始め、徐々に駅に近づき、最後に駅前を売る形が多い。

お店の場所は、カーディーラー各社(国内メーカーほぼ全社)の店舗、ハズキルーペ開発・製造会社の技術研究所、郵便貯金のデータセンター、企業の研修センター(複数)があり、開発初期の大規模団地・戸建てもある商業地・住宅地。

バス路線があり、2駅利用可、但し徒歩だと各々30‐40分。

飲食店の立地としては難しかったと思うが、大善戦しているようだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.07.14 16:43:55


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: