Jashi's ROOM

Jashi's ROOM

2014.07.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
■Chromecastは東芝のレグザで使うと放送波視聴に障害?



Chromecastはとても便利。Android端末やPCなどからリモコンのように指示するだけで再生できる。AndroidやPCをリセットしても、Chromecastはそれ以前に指示されたことを単独で実行し続ける。

ところが、レグザではChromecastを使うと、Chromecastからの電波障害(?)が起こり、レグザでの放送波の受信がうまくできないことがあるという書き込みがネットにあった。

■Chromecastを接続するHDMIポートにより放送波に障害が出ることがある

私の家で使っている東芝レグザは、背面に3つのHDMIポート、美技側面に1つのHDMIポートがある。

Chromecastは最初、右側側面のHDMIポートに付属の短いHDMIケーブルを介して接続して使っていたが、放送波には障害がなかった。

ところが、背面にある3つのHDMIポートに接続したときから異常が現れた。頻繁に地デジの放送がブロックノイズに見舞われ、映像が中断すると共に音声も途切れることがあって耐えられない。アンテナの方向がずれたのかと思い調整しても変化なし。実際に途切れたときのテレビでの画像をトリミングしたもの。



結果的には、側面のHDMIにChromecastを接続し直すと問題が発生しなかった。



東芝のレグザはシールドがあまいのか、アンテナ端子の近くにある背面のHDMIポートに接続すると障害が出るのは間違いなかった。レグザでも機種や製造時期により障害が起こるとは限らないのだろうが。

ちなみ、中華製のChromecast似のEZCastは、背面のHDMIポートに2つのアダプターを差し込んでも障害は起こらなかった。
AX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.07.26 20:06:57
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

arch@ Re:■EasyCAP DC60のまとめ。64ビット版Windows対応と映像形式(09/04) 超久しぶりに使ってみました。Win10 64bit…
楽天泰子 @ おめでとうございます。 おめでとうございます。 参考になればと…
jashi @ Re[1]:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 新米3109さんへ 返事が遅れて申し訳ありま…
新米3109 @ Re:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 最近パソコンも使うことが多いのでこれい…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: