Jashi's ROOM

Jashi's ROOM

2016.07.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
■ジャンプスターターとは


ジャンプスターターとは。自動車のバッテリー上がってエンジンがかからないとき、エンジンをかけるための小型バッテリーのこと。

今売れ筋のものをアマゾンで調べると6000円程度から購入でき、ジャンプスターター以外の機能として、USBモバイルバッテリー、ノートPCの電源、懐中電灯ともして使えるため1つあると便利なものでほしかった。

今回、販売元からのご厚意により 「Patech 3in1 ジャンプスターター 12V車用エンジンスターター 13600mAh」 というものを提供していただいた。

■「Patech 3in1 ジャンプスターター」の中身


届いたものは箱ではなくビニル袋にはいっただけのシンプルなもの。



ケースはしっかりしたもので、ファスナーで開くと、ジャンプスターター本体は売れたんで仕切られたところに、他の付属品は反対側のメッシュのところに入っていた。



中からすべてを取り出す。本体、バッテリー接続ケーブル、自動車用充電器、AC充電器、USB/microUSBケーブル、ノートPC用ケーブルおよび変換プラグ、説明書である。







側面には、左から12V/16V/19V出力(ノートPC用など)、各種動作決定ボタン、2つのUSBポート(5V出力)、15V入力(本体充電用)、電源スイッチが並ぶ。



さらに懐中電灯としてLEDも備わる。



本体の重さを量ると469gある。普段モバイル機に使っているAnker社のAstro E4 第2世代 13000mAhモバイルバッテリーが293.5gと軽量。どちらもほぼ同じバッテリー容量でモバイルバッテリーとして使うには重い。単純比較するのが間違っているが、多機能だけに重くなってしまう。



説明書は英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、そして日本語で書かれている
特に日本語も問題ない。



ジャンプスターターの充電は一晩で100%まで行うことができた。充電しながらUSBやノートPCを使うことができなかった。ACアダプターを接続すると出力が停止してしまう仕様になっている。

■ジャンプスターターとして使う


本来のジャンプスターターとして使ってみる。軽自動車であるジムニーJA12型で、バッテリーが死んでいる使えないものに交換してみた。当然のことながらセルモーターは回らない。ジャンプスターターのバッテリー残量は98%で、ジャンプスターターをバッテリー端子に接続してやってみると・・・



何と! 一発でエンジンがかかってしまった。ジャンプスターターの残量は97%とわずかに減っただけ。一度ジャンプスターターを充電しておけば何度でもエンジン始動が可能である。

■USBモバイルバッテリーとして使う


ジャンプスターターのUSBポートは最大2.1Aまでの出力がる。付属していたUSBケーブルを使ってAndroidタブレットを充電してみた。1.61Aと充電電流はそこそこである。







このAnkerのモバイルバッテリーは専用で高速に充電できる回路が組み込まれているため多く充電されるのであろうが、ジャンプスターターもモバイルバッテリーとしては十分機能していると見られる。

■ノートPCの電源として使う


ジャンプスターターの水色のボタンを押すと、液晶表示のバッテリー残量の下に12Vと表示が出る。さらにボタンを何度も押すと16V、19Vと表示が切り替わる。



付属のコードでノートPCに接続。PCによっては8個付いている変換プラグを使ってノートPCに合わせる。ノートPCを充電して使えるようになった。



ただし、この変換プラグは機種によってはしっくり合わなくて少し緩いときもあった。3台のノートPCで試したところ、2台は動作するものの、19V 4.75AのACアダプターを使うノートPCに接続したときは使えなかった。ノートPC用ポートの最大出力電流が明記されていないが、19V 3.42AまでのACアダプターを使うノートPCまでしか使うことができないと思われる。




水色のボタンを長押しすると、LEDが点灯して懐中電灯として使える。十二分に明るい。以下の写真は露出補正をして見た目の明るさに調節して撮影した。



比較のためにAnkerのモバイルバッテリーを懐中電灯とした使ったもの。上に比べると明らかに暗い。



■総合評価


今までバッテリー上がりは何度も経験している。ブースターケーブルを使って他の車と接続したり、急がないときはバッテリー充電器で充電したりしていた。

それの時間と手間を掛けずに、コンパクトなジャンプスターターにより簡単にエンジン始動ができてしまうのは感動モノである。

ジャンプスターター機能のため大きめで重いが、USBモバイルバッテリー、ノートPCの電源、懐中電灯として広範囲で使えるのもすばらしい。
AX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.07.03 13:03:30
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

arch@ Re:■EasyCAP DC60のまとめ。64ビット版Windows対応と映像形式(09/04) 超久しぶりに使ってみました。Win10 64bit…
楽天泰子 @ おめでとうございます。 おめでとうございます。 参考になればと…
jashi @ Re[1]:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 新米3109さんへ 返事が遅れて申し訳ありま…
新米3109 @ Re:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 最近パソコンも使うことが多いのでこれい…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: