Jashi's ROOM

Jashi's ROOM

2017.05.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


今回はこのジャンプスターターを入手

■このジャンプスターター

10000mAhの小さめのジャンプスタータ-。それでも普通のモバイルバッテリーよりは大きい。この製品は、モバイルバッテリーとしても充実しており、通常のUSBポート以外に、高速で充電できるQuick Charge 3.0に対応したポート、Type-Cに対応したポートも備えている。

■充電

充電は、Type-Cポートがジャンプスターターを充電する入力になっている。付属のマルチケーブルでUSB 5Vの充電器を使って充電する。なお、このポートは他の機器を充電するための出力も兼ねている。

充電は5Vで行われる。いくつかの充電器を接続してみたが、充電はQuick Charge 3.0には対応していない。充電は2A余りで充電され、しばらくすると電流が落ちこみ、その繰り返しで行われる。

■ジャンプスターターとして使う

本来のジャンプスターターとして使ってみる。バッテリーが死んでいる使えないものに交換してみた。当然のことながらセルモーターは回らない。

側面のスイッチを入れて、バッテリー接続ケーブルをバッテリーに接続、ジャンプスターターの接続ケーブルポートに接続すれば 一発でエンジンがかかってしまった。ジャンプスターターの残量はわずかに減っただけ。一度ジャンプスターターを充電しておけば何度でもエンジン始動が可能である。

■USBモバイルバッテリーとして使う



USB 5V/2.1Aポートは、電子負荷装置を使って調べると、2.6Aまで出力でき、2.7Aで保護回路が働いてシャットダウンした。思った以上の出力が得られる。

Quick Charge 3.0に対応したポートは、電子負荷装置で調べると、5.2Vから11.5Vまで連続に変化していき、Quick Charge 3.0対応してるのが確認できた。出力電流は5Vのときに負荷を与えていくと、3.5Aを越えてもシャットダウンしなかった。結構な出力能力がある。

■懐中電灯として使う

ボタンを長押しすると、LEDが点灯して懐中電灯として使える。十分に明るい。

■総合評価

今までバッテリー上がりは何度も経験している。ブースターケーブルを使って他の車と接続したり、急がないときはバッテリー充電器で充電したりしていた。それの時間と手間を掛けずに、コンパクトなジャンプスターターにより簡単にエンジン始動ができてしまうのは感動する。モバイルバッテリーとしても機能も充実しているのも良い点である。
AX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.05.06 21:59:26
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

arch@ Re:■EasyCAP DC60のまとめ。64ビット版Windows対応と映像形式(09/04) 超久しぶりに使ってみました。Win10 64bit…
楽天泰子 @ おめでとうございます。 おめでとうございます。 参考になればと…
jashi @ Re[1]:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 新米3109さんへ 返事が遅れて申し訳ありま…
新米3109 @ Re:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 最近パソコンも使うことが多いのでこれい…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: