全27件 (27件中 1-27件目)
1
秋時雨の朝夕ですが それでも少し凌(しの)ぎやすくなってきました二学期の準備で走り回っているのは・・・・子供でなくお父さん お母さんのようでした 笑毎年この時期になると思い出すのが 子供たちの宿題です思い出しても ぞっとするのは 息子の「ぼうふら」の耐塩濃度の研究でした海岸で遊んでいて 海水の水溜りにぼうふらを見つけ塩水でも生息できるのかと疑問をもったことから始めた夏休みの研究でしたまず ぼうふらを作るというか 発生 させることから始めましたバケツに かぼちゃと水を入れ そのまま屋外に放置して数日で立派に発生しましたしかも・・・・大量に・・・・ おぇ・・それからが大変 。。。10個のビーカーにぼうふらを入れ 塩の投入です・・・・・・思い出したら気持ち悪くなってきた・・・・爆 ! 笑とまぁ 色んなことやりましたね・・・苦笑 冷や汗ものは 娘の宿題でした金子みすずの関連で 一人ずつ詩を作っていかなければならない課題だったらしく夏休みの最後の日 お昼寝をしている私の頭元で何でもええから 言うてぇ~ とあまりにもうるさいので出任せに 寝言のような散文を口走ったところ しっかりそれを娘はメモってあくる日 学校に持っていってしまった・・・・・それだけでも 相当いい加減なんですが・・・それだけでは終わらなかったこういうのは 瓢箪からコマというのでしょうか・・・それとも 身から出た サビというのでしょうか・・・・その詩が なんと。。。。200人近い応募の中から 優秀作に選ばれてしまったのですげえぇぇぇぇ!? どうするん? と私が言うより先に娘が言いました最優秀作でなかったのが救いでした・・・・汗新聞には載るは 表彰式には出席しないといけなくなるは・・・・青くなったり赤くなったりの連続の夏の置き土産でしたアハハ ♪ でも楽しい思い出ですその時の詩は ・・・・・ 忘れましたが・・・ 笑該当するお子様のいらっしゃるご家庭では 。。。追い込みお察しいたしますふふ・・・・頑張ってね ♪ 本日お越しくださいました皆々様ご来店誠にありがとう御座いました !息子の同僚の皆様 ありがとうございました!礼拝 合掌 !
2007年08月31日
お知らせです !是非 チャンネルをあわせてご覧になってください昨日 そうたママからの携帯メールをいただきましたので全文を貼り付けました 〔颯太くんTV出演情報〕NHK山口より二日連続放送!番宣よろしくお願いします♪30日〔木〕PM6:10~ゆうゆうワイド 山口限定(6:30頃の予定♪)31日〔金〕AM7:30~おはよう日本 (中国五県)ひとりでも多くの方が 見てほしいと願います そうたママさん ブログアップ遅くなってごめんなさい
2007年08月30日
定休日は・・・・・・・・・どうしても必要な食材の確保に 走る・・・走る・・・走る・・・走った距離 約 180キロ別の食材を使えばいいのに・・とふと声なき声が脳裏をかすめること 数度・・その都度 どうしても「駄目!」 との自答が居座る頑固者め・・・ と もう一人の自分が苦笑するこだわりですか ?いいえ・・・・ただ 人が喜ぶ顔が見たいだけと言えば お上手ねぇ・・・なんて言われてしまうかもしれないがカッコいい事を書き連ねる気持ちは毛頭無い ・・・・・本音なのだ 外せないメニューというより 外したくないメニューがあるのだそれにその不可欠の食材が・・・・・希少になってしまった数日頭を悩ませていたが「ある!」との 朗報を得て走る運びとなった探し当て お金を支払って仕入れの完了した瞬間の・・・あの安堵した気分は 久々の清涼感だったこれからも 走りますよ・・・ 笑密かに・・・・密かに・・・・厨房の陰から垣間見える誰かの喜ぶ笑顔が耐えない限り・・・走りますよ・・・・笑不思議だなぁ・・・と思うお客さんの喜ぶ顔は こんなに自分を奮い立たせ 驚く行動力を齎(もたら)せるそして 何よりも 充実感でこの身が包まれていく感動をいただいている・・・ ありがたい事だ・・・かなり 身重ではあるけど(・・・いえ 決して懐妊しているわけでは無いが・・・・・爆!)精一杯の御もてなしのできるように致したいと思った仕入れた食材を念入りに保管した体は疲労したが 心地よい疲労だ食材確保の安心感の方が 疲労度をを数段上回っていた
2007年08月28日

夜風は 少しずつ 涼風に変わっているような気がしますが日中は まだまだ酷暑が続いているようですご自愛くださいませさて・・・今日は 夕方から この商店街のバーベキュー大会がありました幹事の皆様 本当にご苦労様でした 総勢 約40名の大変賑やかなお楽しみ会場でしたこの商店街はとてもみんな和気藹々としていて ここでお店を始めてほんとに良かったなぁと いつも思いますということで 本日は 夜の営業はお休みを致しましたもちろん ママも出来る限りのお手伝いとして 焼きそばをたくさん焼きました嬉しいですねぇ・・・・・出来上がりを皆さん待っていてくださるのです焼いても 焼いても・・・・「私のくちに入らなかったので 並んでいよう・・・」なぁんて 嬉しいお言葉 特注の多きなへらを背中にしょって 頭にはバンダナを巻き 会場をうろうろするママは薄暗い場所では 八つ墓村からやってきた おりん婆さんと間違われても仕方ないかも・・・・・爆笑大人も子供も こうやって地域で参加する行事は 大切な事のような気がします飲んで 食べて はい おしまい 。。。かも知れませんが日頃 あまり会話をしなかった人でも ビール箱に座って談笑するだけでも笑いあえる 通じあえる 。。。そんな気がしましたまんまるの お月様 雲の切れ間から つられて笑っているようでしたあと・・・・幹事さま ごめんなさい・・・うちのバイトちゃんたち オニギリ 4人分(8個)も食べたそうです会費 500円なのにねぇ・・・・ママ~ 元手をしっかりとったよ~と息巻いていました会費はママが払った・・・・ぼそっ・・・うひゃあ~ お腹いっぱいだぁ~ と 腹太鼓叩いていましたこらぁ~ ○ぃちゃん ! めっ!うら若き乙女って ・・・ 死語なんでしょか ? やれやれ・・・ 苦笑それぞれの 夏が 行こうとしていました楽しいは 美味しいのです美味しいは 楽しいのです・・・ねぇ? まんまるのお月様 礼拝 合掌
2007年08月27日

昨日地蔵盆の場所へと 一人向かった暑い・・・・・うだるような灼熱のアスファルトを走ったこのお地蔵様は 萩市のはずれ 倉江にあり地元のお年寄り達がお接待されている毎年 子供たちと訪れていた場所に 見慣れたお地蔵様が綺麗にお化粧を施されていた息子の誕生日ということもあり 気持ちほどの包み物を供えた手をあわせて礼拝をした 無心になれた神仏に向かうとき 意味も無く浄化されていくような気がするこの庵の斜向かいに公会堂があり お接待のお年寄り達が見慣れない私を見つけて大勢 もの珍しそうにやってこられた質問攻めである・・・・wwww「どこからきんさった ?」 「ようここを知っとられたねぇ」お礼をあげたあと しばらく談笑した毎年ここにきていること息子の誕生日であること車が止めやすいことここの お地蔵様が とても可愛いからということ初めてきた時 皆さんに とても親切にしていただいたこと初めてきた時 お接待のお菓子をたくさんいただいて感激したためそして・・・・私の子供として産まれてくる事ができなかった子供の供養をしたいため・・・お年寄りたちは 納得されたのだろう・・・・満面の笑顔で見送ってくださった私の腕には抱えきれないほどのお土産の菓子袋でいっぱいになった改めてこうやって書き連ねてみると 結構 いい勉強になった考察するに 人は 自然に向かう場所というのは自然体に自分の位置がある場所なのだろうか・・・はて・・・苦笑そのまま帰宅しようと思っていたが ここから然程遠くない青波瀬に向かってみようと思い立ちハンドルを切った曲がりくねった細い道を何度かカーブを切ったその瞬間・・・・・なんという景色だろう・・・・噂には聞いていたけど こんなに透明度の高い海岸がこんな近くにあったとは。。画像では確認できないけど 子供たちが残り少なくなった夏休みを楽しんでいた先人たちが守り続け現在に受け継がれてきたであろうこの自然も そして 昔から続いている行事も 絶やすことの無いように 大切に残して行きたいものだと切に思った続いてきているものだもの・・・・身の回りの 出来ることを ・・・ しよう
2007年08月25日
昨日から・・・・何だか 体調が思わしくないと思っていたら・・・今朝から 猛烈な頭痛が襲ってきた早出の勤務の息子を送り出したものの 頭痛と寒気で動けずそのまま横になった寒気が収まらず抗生剤と鎮痛剤を服用して様子を見るつもりが そのまま寝込んでしまったらしい外は激しい夏日 午前 11時が回っていた本日営業の仕込みは完全に出来ない時間になってしまっていた今朝からの寒気の原因であったと思われる汗が一気に噴出したのだろう・・・全身 ずぶ濡れ状態で目が覚めた少し 体が楽になり動けそうなので 熱めのシャワーをかかり 掛かりつけの医院に駆け込み 静脈注射をしてもらったこれまでの不具合が嘘のように軽減して 体が楽になっていったお医者様って・・・・有難いなぁっ。。と思う一瞬だ と・・・ぼんやり帰り道車窓から外を眺めていて 暑い日差しを見ていたらとんでもないことに気がついたうわ・・・今日は 息子の誕生日ではないか・・・・そういえば 毎年 お地蔵祭りには家族でお礼をあげに参ったものだった子供たちは 二人とも なぜか 24日に産まれた詳しくは判らないが 24日というのはお地蔵さんのお祭りの日のようだそういうこともあり 信心をしているわけでもないが 毎年近くの地蔵祭りには時間の取れる限り 出かけることになっている誕生日のプレゼントには パソコンに取り付けるスピーカーを選んだかなりいい品物が 特別価格で出ていて なんと今日までの特価だった 笑以前から息子が欲しがっていたものだったので 渡すのがちょっと楽しみだふぅ・・・ 今日も日差しが強い・・・息子の産まれた年は・・・・異常気象の年だった・・・今年に良く似た年だった毎日 スイカばかり食べて 過ごしていたのを思い出す3380グラム ・・・ 安産だった初めての子供とは思えないほど 楽に育ってくれた娘の場合は 分娩台で 気絶しそうになったそれは 痛みではなく なんと・・・・おぎゃあ~と泣いているその口には乳歯 が・・・はえていたから・・ お陰で母体である私の歯は凄いことになってしまったが・・・まぁ 二人の子供たちの歯が 綺麗に今も虫歯も無く育っているので良しとしよういやはや・・・・今でこそ笑い話であるが 当時は?マークの連続だった子供たちよ 良く お聞き 母は この身を分け与えたのですよ 。。。 と言ってみたいものだが授かりものだから お預かりして 成人させて社会にお返ししないと・・まぁ・・・無事に 曲がりなりにも二人の子供たちは社会にお返しできたので無理やり自己満足の域に達したことにしよう・・・さて・・・気分も随分楽になったので・・・お地蔵様に お礼をあげにいってきますか・・・一年間守って頂いた感謝として 礼拝してこよう
2007年08月24日
本日 お盆の振り替えと致しましてお店は お休み致しますまたのご来店を心よりお待ち申し上げますもんじゃz´
2007年08月23日
朝 ・・・・ ぽろぽろっと・・・ 癒しの雨が萩を湿らせました気持ちの良い湿度は 歓迎なんですが・・・ そのぶり返しは 閉口ですね 苦笑来店の度にお客様の口からは 「あぢいぃぃぃ~」のに もんじゃ・・・・ 爆 !はい・・・・もんじゃ お好み焼きは 確かに鉄板を使いますので 熱いのてすが温野菜と野菜エキスを凝縮したソースは 過酷な残暑を乗り越えるためには非常に早い速度で私達の酷使された体に浸透し体調のバランスを整えますまた 塩分の取りすぎは良くないと思われがちですが これほどの発汗であればミネラルも消耗し切っていると思われますので この時期はそういうことも含めてミネラルを豊富に含んだ少量の塩分補給もお勧めしたいところですね今 もんじゃz´では お疲れの方に 「フランスの岩塩」をお出ししていますこれは 親愛なるフランスの友人ととちゃんが来日した折にお土産としてくださった貴重なお塩なんですが 驚く旨さです !ご希望の方は ママにおねだりしてくださいまし ♪今日 嬉しいことがありました【 ムコ多糖症4型A・モルキオ症候群 】 という進行性の小児難病と闘う、小さなチャレンジャー 颯太(そうた)君の署名ですhttp://www1.ocn.ne.jp/~morquio/index2.htmlご家族連れ様が お食事を終えられてのことでした お父様らしい方が 「あのぉ・・・そうたくんの署名用紙は これですか?」たくさんのお客様がいらっしゃる中で ご自分から打診をされてのご署名は当店では初めてでしたので・・・・驚きましたお連れのお子様達は ご両親が署名をなさるのを 見ていらっしゃいましたその光景は 子供さん達の心の片隅で何らかの種となりえるものとママは ・・・思います多くの方に賛同していただき 早く・・・・早くと 気ばかり焦りますが・・・そういう中での このご褒美は 一瞬店内にオアシスを発見したようでした該当者ご家族様 本当に 有難う御座いました 私個人にも 相当大きな励みとなりました当店の店内のピアノの前に 署名用紙は設置しておりますどうぞ・・・・皆様の暖かい一筆を心よりお願いしたいと切望しております本日のご来店くださった皆々様 心から感謝いたします礼拝 合掌
2007年08月22日

しゃっちょです酷暑お見舞い申し上げます いつも もんじゃz´を可愛がってもらって ありがとございます厳しい残暑のご挨拶にと ママが正装用のおいらのネクタイを買ってくれましたへへ・・・・・照れるぜぇ・・・ でも ママは 何だかこのネクタイが届いたものの・・・・少し不満げですん・・・・・・・・・理由は おいらの口から言うのも ちとつらいもんがあるんですがぁ・・ママがぼやいていたままを書き連ねますと~「なんで この子 こんなに顔でかいんやろかぁ~ ネクタイ見えへんしぃ・・・」 ふん! だっ ! ほっとけよぉ~ くちょ・・・・それにしても ちと 窮屈かもぉ~ということで ここをご覧になってくださってる皆々様 まだまだ暑い日が続きそうです ご自愛くだされませぇおいら・・・・コマ送りで 眠くなってきたので・・・ ね・・・眠い・・ おやしみなさぃぃぃぃ・・・・・・zzzz。。。。
2007年08月21日

今朝 息子が朝食をとりながら・・・・ふとこぼした言葉がありました「萩に帰ってきて いや・・帰ってこれて ほんとに良かった」転勤でこの八月から萩の勤務になった息子は スープを一口飲んでは深くうなずくようにそういいました仕事場で 人の心の温かさ のようなものを感じたというのです詳しいことは よく解りませんが 親としては 嬉しいことです「俺さぁ・・・・頑張らんといけんなぁ・・ってつくづく思うよ」単純ですが・・・ 当たり前のことですが・・・解りきっていることですが・・・・そして 誰にでも出来る簡単なことなんですが・・・・相手を思いやり 優しい言葉をかけることで言葉をもらった相手が 「元気」になれるんですね忘れがちな 「一語一恵」 スープを飲み干した息子の顔を見ながらふふんと 笑いながらも 再認識した朝でした所要で通りがかった風景は息子の気持ちを反映しているかのような・・・・そんな光景でした萩に暮らしていて 良かったと思える瞬間でした(萩市河添付近)
2007年08月20日
帰省ラッシュも落ち着きを取り戻した様子ですが暑さは 「酷暑」のままの昨今ですうだるような猛暑とはこういうことを指すのでしょうか・・・昨年の暑さを教訓にして 今年は出来るだけの涼しさをを思い店内は冷房をフルに稼動していると 「寒い・・・・」とたまに言われたりします 苦笑そういう中での生活のせいでしょうか・・・・就寝前に 熱い湯船につかったら体の芯までが ほっと一息ついているように感じますこの夏 ずっとおっちょこちょいのママをサポートして 助け続けてくれたバイトちゃんのあやちゃんが 今日で 卒業しました新しくお仕事が見つかって そちらに行くことになりました可愛い子供がひとり旅立つ心境です「いつ帰ってきてもええからね ♪」 アハハ この送る言葉は ええんやろか・・・いけんのやろかねぇ・・・と 笑いましたもんじゃz´でバイトしてくれた子供たちは数多くいますがほとんどが 必ずといっていいほど またやってきます忙しくしていると 何食わぬ顔をして お客様にお水を運んだり また出来上がったお料理をお席まで運んでくれますはい・・・当人たち お客様で来ているのにです・・・ 笑若い子たちって・・・・初めは何から何まで教えないと出来なかったのに凄いスピードでカリキュラムは消化し 自分のものにしていきますそして 個人のカラーを保ちつつ仕事に展開するのですね育てる側の心構えも気合いれないと・・・と述懐する日々ですありがとうね あやちゃん道中少し距離のある仕事場になるみたいだけど体にはくれぐれも気をつけて 励んでくださいねそして~♪ どうしても と゛ぉ~しても~ だめだったらかえっておいで ~ あやっちぃ♪(この部分 こうせつの妹の感じで歌ってね ん? 知らん? ありゃま・・)ということで なんとか日曜日が終わりましたこの夏 初めて もんじゃを食べにきましたというお客様が多かったようです嬉しいことに たくさんのお褒めの言葉をいただきました一生懸命に ご希望に副うもんじゃを作り続けて行きたいとおもっておりますどうかこれからも 宜しくお引き立てくださいますようお願いもうしあげます本日ご来店下さいました皆々様 心から感謝致します礼拝 合掌 !
2007年08月19日
朝 娘が帰ってきました久しぶりに家族で食事をしました 娘は 帰るなり・・・・・・・・息子とせっせともんじゃを作って食べていました 笑お昼は比較的 のんびりしていましたので たくさんお話も出来ました夕方娘を東萩駅まで送っていき 夜の仕込みを終えた頃から・・・いきなり 蜂の巣をつついたような忙しさになってしまいました五尺族登場 ! に続いて tazz氏&小池氏&M氏のご来店うはぁ~ ♪ ^^; どうしましょ・・・・ ビールがあらへん・・・息子よ~ 走れ~ 走れ~ということで 買出しやらてんやわんや・・・古賀氏の差し入れの 相島のさつまいも! 美味しかった!なんと シナモンシュガー持参です !バターで鉄板でこんがりと焼きあがったさつまいもは ぶち!美味しかった!ここのお店は 焼いて食べたいものがあれば 持参オーケーですただ・・・ママのつまみ食いはもれなく つきますが・・・ 爆 !古賀しゃん むつみ豚の冷しゃぶのたれ・・・へへ 企業秘密だよぉ~ ほほ・・二ヶ月ぶりの小池様~ やっぱりその背中 ママは好きだ~ アハハ可愛い彼女ちゃん よういらっしゃいましたぁtazzちゃん ちっちゃく見えたよ ふふ・・M氏さま 今夜は即興のピアノ演奏が聴けなくて ちょっと残念だな~次回 是非 お願いしますね~あ! 田上氏の来店の時を楽しみにします~本日ご来店下さいました皆々様本当に有難う御座いました !心から感謝致します !礼拝 合掌
2007年08月18日

あっという間に お盆も終わってしまいましたねこの夏 ママはこの子達のパワーで夏を乗り切れたといっても過言では在りませんでした二人の可愛いバイトちゃん達ですまるで我が家の子供たちのようです「お腹すいたぁ~」とせがまれて まかないに焼きうどんを作ってあげました食べる・・・・食べる ほほ・・・見ていて気持ちの良い食 べっぷり ♪あのねぇ・・・・美味しいと言ってくれるのはいいんだけど。。。ひとくち ひとくちごとに 納得したように頷くのは 笑えるんよねぇ 苦笑でも 嬉しかったよ・・・助けてくれてほんとにおおきにねぇ あと数日で夏休みも終わってしまうけど この夏に二人に会えてとっても嬉しかったです感謝の気持ちでいっぱいて゜す今日はこの感謝の気持ちを忘れることのないようにと。。。ブログアップしましたあとちょっとの間のバイト期間だけど 宜しくお願いしますね本日ご来店下さいました皆々様 ありがとう御座いましたまたのご来店を心からお待ち申し上げます礼拝 合掌
2007年08月17日

猛暑が続いていますね 岐阜県多治見市と埼玉県熊谷市の2カ所で史上最高気温40.9度を記録 したそうな・・・ この暑さの原因は偏西風の蛇行と「ラニーニャ」現象が影響しているからだそうです熱中症を軽減するためには色んな策がありますが 就寝前のグラス一杯のお水を摂取することが かなりの予防効果をもたらすそうですまた スポーツをして大量の汗をかいた後などには 1リットルのお水に対して2グラム程度のお塩を入れたものを飲むと良いそうですまだまだ残暑はしばらく続く様子ですご自愛なさいますように・・・・本日ご来店くださいました皆々様 心からお礼申し上げます礼拝 合掌 !
2007年08月16日

この葡萄 品種は 「リザマート」といい ロシア産の葡萄です皮のまま食べられるもので 大変上品なお味の葡萄です私は毎年この時期が楽しみで 今日も仕入れの帰り道立ち寄りました葡萄棚の下で葉っぱの合間から見上げる夏空はたまらなく気持ちの良いものですここは 萩の三見という所ですがこのお二人が毎年丹精を込めて栽培されています山本さんご夫妻ですママが「娘」。。。 であった頃 ・・・・(あったんですそういう時も。。。爆 !)この山本氏とは役所で一緒に勤務していたこともありまた 故人であるママの父とも懇意であったことなどから 毎年お邪魔している葡萄園なんですが 山本氏は退職をされてずっと葡萄栽培に精をだされてこられました相応のお年の方なら 随分昔ですが ラジオから山本氏のお声は聞かれたことがあるかも知れませんね・・・・なぜなら 彼はお昼のひとときの「あぜ道便り」の特派員でしから・・・とまぁ・・・前置きはこれくらいにして今 この葡萄の最盛期です !この葡萄は デパートでは 化粧箱にはいっているものでは相当の値段がするのですがここの農園では 大変安価に求められることから隠れたスポットになっています全国に地方発送も出来るそうですが 生産数は限りがあるとの事ですのでご希望の方は お急ぎになったほうがいいかもしれませんね山本氏のこだわりは・・・・有機栽培であること そして完熟生産だとのこと場所は 萩から長門市に抜ける 国道191号線沿いにあり 大きな葡萄の看板が目印になっていますので すぐ見つかると思います葡萄好きの方 必見ですね ♪萩市三見84番地連絡先 0838-27-0049山本ぶどう園蛇足ですが・・・・この葡萄 一本の木なんですが 違う種類もぶら下っているのですよふふ・・・・面白いでしょ ? ♪
2007年08月16日
本日 16日は都合により お昼の営業はお休みします仕入れに行ってまいりますなお 夕方からは 営業いたしますので皆様のご来店を心よりお待ち申し上げますもんじゃz´
2007年08月16日
やりました ! 凄いことになりました!http://blog.livedoor.jp/minicars11/もんじゃパワー炸裂 !なんと・・・ママの戸籍違いの子供である カオちゃんが・・・・油谷夏祭りの第6回吠えスティバルにてなんと、"吠えクイーン"に輝いてしまいましたぁおめでとおぉぉぉ カオちゃん !そうです ! ラスベガスペア旅行をGET!!したのです凄い快挙 !ママもあなたたちからは ほんとにいつも元気パワーを貰っているので行く前に ちょっとささやかですが ご褒美に「あのもんじゃ7人分」をどーんと振舞うぞぉ~ 笑都合のいい日を教えてね ♪ミニカーズ! 最高 !追記さる顔くーん りえちゃん~ 福賀スイカ ありがとぉね~美味しかった! 甘かった ! 2000円もしたのね・・・・ぼそっ・・・
2007年08月15日

お盆のお中日なのでタイムクローズを利用して実家のご仏壇にお礼をあげに行きました途中 木与の海岸は海水浴の人で賑わっていました実家のお仏壇には 子供のころから見慣れた五品のお精進のお膳が供えてありましたお鉢様 お煮しめ 香物 汁物 果物 そして らくがんときな粉団子自力本願の禅宗のお盆は お他力本願の浄土真宗とは少し違っているようですね木魚を遊びながら叩いては 叱られた事も懐かしい思い出ですと・・・・・お仏壇に手をあわせてお礼をあげていると 母が大声で吼えました 笑「暑い~ ! あ~たも 暑かろうから 裸になりんさい~」 「・・・・・・・・・・・・」そうなんです・・・・・母は暑いと すぐ脱ぐのですそして おぱんちゅ一枚で 部屋をうろうろするので ヒヤヒヤものです幸い 玄関には籐の衝立があるので 誰か来客があればすぐ何か羽織れるようには用意はしてあるものの ・・・・・困ったもんですテンションの上がりっ放しの母は 暇があるとお仏壇に向かって何でも報告しています「爺ちゃあ~ん ♪ もんじゃがお礼あげにきてくれたんよ~」わたくし。。。。いつのまにか もんじゃになっていました ・・・・盆ちょうちんの灯篭からは 部屋いっぱいに明かりが遊んでいました打ち水のされた中庭で ヒグラシが鳴いていました方向の定まらない扇風機に逆らうように 母はうちわで私に風を送っていました意味もなく嬉しそうな 楽しそうな母を見ていたら 遺影の父が笑っているような・・・そんな錯覚を覚えました夕日が傾くまで い草の匂いのする畳に寝転がって母と過ごしました
2007年08月14日

11日に引き続き 誕生日のお祝いをしていただきました息子の同級生達です (出身校はまちまちですが。。。)この子たち お盆とお正月にはこうやって恒例になったように ここに集まります「ママ~ ハッピィバースディーーーーー!」と声をかけられると 本当は年は取りたくないと思いながらも こんなにたくさんの人にお祝いしてもらうというだけで 最高の幸せですよね言葉にならない喜びですかっぺちゃんの釣ってきてくれた キスをすぐに調理し からあげにして皆で食べましたひとり ひとり・・・・顔を見ると 半年前より さらに大人になったような気がしましたお盆だということで 帰省している仲間も随時加わり・・・・店内はさらに膨れ上がってはい・・・とっても賑やかな夜になってしまいましたで。。。。。『小さな僕の夢』 で以前ご紹介しました そうた君の署名を全員がその意図に大きく賛同し ひとりひとりが率先して書き込んでくれましたムコ多糖症4型A・モルキオ症候群の治療薬の早期開発・承認・使用を目的としての署名なんですが 中には大きな手術をした後の子もいて 健康の大切さを説きながらの署名の様子は心打たれる場面もありましたそうた君の治療薬が一日も早く開発され 承認されるように祈りましたありがとうね・・・・皆さんお礼の言葉もみつからないくらい 嬉しいです息子からのプレゼントは アイスクリームメーカーとハンドミキサーでした粉を混ぜるたびに間接の痛みを堪えている私の様子をみていたようです自家製アイスクリームを何とかメニューに加えることが出来るようにしないとね 笑おおきにぃ・・・・ 夜も更けて みんなが帰られたあとで・・・・おだんご3個作りましたご先祖さまと父に ひとつ・・・・・・生前私に関わって親切にしてしていただいた故人の皆様に ひとつ・・・ おかえりなさい 皆様あとの 残ったひとつは・・・自分の為のご褒美に ひとつ・・・・おめでとう わたし宴の後の店内で 遅い食事の後 このおだんごをいただきました感謝の気持ちで一杯になりました本日ご来店くださいました皆々様 心からお礼申し上げます礼拝 合掌
2007年08月13日
子供の頃 誕生日は複雑な思いで過ごしていたお盆の迎え火の日に生まれた私は 毎年 「迎えだんご」でお祝いをされていた実家は禅宗であった為 膳の上にお精進の具供を五種類作り仏前にお供えしていたその中のお盆用の一品としてその「迎えだんご」は作られる小麦粉と少しの塩味を加えた極々シンプルなお団子に 甘いきな粉がまぶされる祖父母も両親も そして兄姉達も それなりの祝いの言葉はかけてくれるものの子供心に 不発感情は蓄積されるばかりであったお盆の迎え火の誕生日なんて ・・・と母に始末の悪い不平ももらすほどであった母に言わせると 不平を言うのは自分の方だと反論してきた理由は 「曾おばあちゃんの新盆に飛び出た貴女がいけんのよ 自宅分娩やったから来客はどんどん来るし 私はやれんかったわ 」とのこと・・・・汗ご苦労様でした 感謝で御座います・・・・と言わざるを得ないのだろう・・・それが 6年前から 全く違う感情に変わってしまった父が他界して 1000の風様になってからは 大きな感謝に変わろうとは思ってみなかったのだ父の逝った年に 初めて萩の大照院の万灯会(まんとうえ)に出かけてみた大照院は603基の石灯籠、東光寺は500基の石灯籠があり 海外からのお客様も毎年多くここを訪れている600基もの燈篭にともされた灯りと護摩の松明の灯り中で 父を感じた熱気の中で 背中を汗が迸ったその一瞬であったがひんやりと涼風がおかっぱ頭の私の項(うなじ)をよぎった 1000の風の父を間違いなく感じた荘厳な雰囲気の中で 自分の中に赤子のような穏やかさを見出したようだったなんということだ・・・・毎年 お盆には 最愛の父が帰ってくるしかも 私の誕生日を祝いに帰ってきてくれる・・・・1000の風になってまで 私を危惧しているのか?と思うと目頭が熱くなるいえいえ・・・・父様 心配ご無用です と厨房の写真の父に語りかける息子を送り出し 店の両開きの窓を全開して 風を迎え入れたセミが力強く存在を誇示している・・・カッと見開いたような夏空は 澄み渡っている大きく深呼吸をしてみた買い物のメモに 「だんご粉」と「きな粉」付け加えた誰に対してでもなく・・・・何に対してでもなく・・・すべてもものに礼拝の気分で 心がいっぱいになってきた合掌
2007年08月13日

若いころ ・・・ 役所勤めをしていたころ 一緒に勤務していた方がいましたその方は 若いうちに 1000の風になってしまわれた・・・・・穏やかな それは優しい方だった・・1000の風の貴方様へ貴方の残された息子さんは 頼もしい若者に成長なさいましたよ・・・貴方が逝ってしまわれた頃には 彼は・・・赤ちゃんだったとか・・今日 貴方の息子さんの 23歳のお誕生日を 私のお店でしました厨房で様子を伺いながら 貴方が息子さんにダブってしまいました人の親として・・・・ 仲間と楽しく談笑している彼の背中を見ていると目頭が熱くなってしまいました なんと言うのでしょうか・・・・この若者達とは 約束事のように私はご縁があったように感じてしまいます貴方が・・・・そぉっと きっと肩押しをなさってくださったのでしょうね息子さんを暖かい眼差しで見守る息子さんの恋人も・・・・優しく可愛いひとですよ私の為に こんな気配りもしてくれましたよ彼女の手作りのパウンドケーキとメッセージカードは 大きな励みになりますね・・ 大切にします ・・・1000の風の貴方様 こんなに素晴らしい時間をプレゼントしてくださって 本当に有難うこの子達が ずぅっと・・・ずぅっと 幸多くと 願わずにはいられない夜でしたそして・・・・いままでは いつも 皆を あっといわせる手助けママでしたが・・・今夜は まんまと やられてしまいました 苦笑実は 12日の息子さんのお誕生日で集まっているとばかり思っていたらなんとまぁ・・ 私の誕生日まで用意してくれていたなんて・・・驚きましたね・・・・・1000の風の貴方様一日違いの誕生日ということで 逆サプライズをされてしまいましたはい・・・・・ 突然でしたので 泣いてしまいました「ママ~ おめでとう~ いつも有難う !」全員から こんな言葉とケーキをよういしてもらっているなんて夢にも 思ってもいませんでしたから。。。。涙が我慢できずに あとからあとから沸くように流れるものですから思い切って泣いてしまいました 笑私は 生涯 この日は忘れることが出来ないでしょう・・・ミニカーズのみんな・・・本当にありがとぅ本当に ありがとぅ・・・ありがとうね・・・ 1000の風の貴方様 爽やかな夜風は 貴方ですか ?
2007年08月11日
しばらくの間でしたが 山口ブログのランキングに参加いたしましたが諸事情により 一旦退会をすることに致しました理由は・・・・連日の暑さでブログの更新もままならないほど消耗してしまってまともなブログが打てないのですね・・・ 苦笑涼しくなりましたら 再度考えたいと思っておりますランキングのポイントをクリックしてくださった皆々様本当に有難う御座いました大変楽しむことが出来ました また 多くの皆様が 「萩のもんじゃ屋」の存在を知ってもらえることが出来ました感謝で御座いますブログの更新も 中々出来ない昨今ですが 一応毎日書き込みには目を通しておりますのでこれからもどうぞ宜しく可愛がってやってくださいましぃ ♪礼拝 合掌 !
2007年08月09日

月曜日だというのに・・・・・お昼は若い熱気で埋め尽くされました!ゼミ旅行で萩を訪れていらっしゃった「広島大学●学部」の若者達です夕方から予定しているバーベキューの用意で市内を走っていて 当店の旗をみつけたとか・・おおお?! もんじゃじゃあぁぁ~っ!ということかな?はい~ ♪ ママの駄洒落 爆発してしまいましたぁ~ アハハハ教授を目の前にして ママのおフランス語講座ですぅぅ「ええかねぇ~ようききんさいよ~ フランス語の足し算は何度も言えんからね~へへ・・」せぇの~ ! 「じゅっとじゅっで にっじゅ あとじゅっでさんじゅっ!」一瞬 静寂の後・・・・ 店内は爆笑の渦と相成りまして・・・ ^^; わはは・・で ございます・・・ やってる わたくし大丈夫でしょうか。。多分 いやおそらく いえいえ・・・確実に壊れているようです 食べっぷりに感激したママは冷やご飯をかき集め 「バターライス」を振るまってあげましたバターとお醤油とネギだけで作る大変シンプルな炒め飯なんですが・・・若者達その香ばしい香りに座っていられなくなり自分の席を移動です!「きゃはぁ~ たまらんなぁ~ これ~」って 吼えていましたねぇ アハハへへ・・・・実は 内緒で隠し味に 「むつみ豚」の自家製ラードを使いました今 この豚の焼肉が大変好評です 画像は二人前で 1400円です 結構満足いく質と量だと思いますということで お昼は楽しい時間を過ごしましたで・・・・この楽しい時間はこれだけではありませんでしたなんと。。。あの流離いのピアニスト 「よしおちゃん」が夕刻登場!「よぉ~ かーちゃんやーーー!来たぞーーー」の掛け声はたまらん ^^;でもって 素晴らしいジャズアレンジのピアノ演奏ですから 笑えますよね嬉しいです・・・・本当に・・・こんな吹けば飛ぶようなちっぼけなお店ですが・・・こうやって 足を運んでくださるお客様がいらっしゃるということは感慨無量です 全ての逡巡は 笑うことによって軽減されそれを乗り越えるほどの元気が体の中から沸々と湧き上がってくるような気がしますかおちゃん ごめんね・・・ゆっくりお話できなかったねぇ・・・例の書類はちゃんとお預かりして考察してからアップしますね無理したら あかんよ・・・ Pー3パパ メロン届けてもらってありがとおぉ~実家にでも帰ってくるような感じで お店を訪ねてくれるようでいつも 本当に嬉しいよ~ママが年取って 足腰弱くなっても Pー3なら。。。おんぶしてもらえそう。。へへバイトちゃん お疲れ様でしたまかないもんじゃは気に入ってもらえてえかったわ~♪というか・・・半ば脅迫されてもんじゃを連日作っているような気がする・・・爆でも 可愛いから許しちゃろぉ~ 追記ですが 最近遠方からのお客様が増え(嬉しい限りです)場所が判りづらいということで 地図をアップアップいたしました大型スーパーの サンリブとアトラスのちょうど中間あたりに位置しますソフトバンクの携帯屋さんと昭和シェルのガソリンスタンドの角を曲がると 「もんじゃ焼き」の旗が見えますよ
2007年08月06日
ミニカーズの子供達がやってきました「ママ・・・大飯くらいの弟もくる」 あへ・・・エクステちゃんの一言でママはすぐに炊飯器の中身を確認して・・・ はいぃ~ 8合飯をダッシュで炊きましたいつものことながら・・・・食べる 食べる・・・・食べる息子とバイトちゃんと3人で店内を爆走しました アハハ この子達って まるで家族のように全員が仲良しなんですね誰一人として無理や我侭を言い出さないし・・・常に相手の事は自分より気遣うところは 素晴らしいと思います冷蔵庫の中を引っ掻き回して 何か一品もんじゃお好み以外に作ってあげようと探していたら・・・・ありました ありましたむつも豚の肩ロースのしゃぷ゛しゃぶ用のお肉が一パック!新鮮なレタスの上に 肩ロースのお肉を下味をつけたものですが並べてドレッシングをかけて召し上がってもらいました目を見張って隣同士で美味しさの確認をしていたのは。。。クリスタルちゃん♪ふふ・・・・ちゃんと ママ見てたんだよ~ 笑喜んでもらって 良かった・・・あのね・・・・みんな ママは美味しい顔を見れたらそれで ほんとに満足なのよね大好きな皆が嬉しいと ママも凄く嬉しくなります説明しがたい感情なんだけど 不思議なんですありがとう ってお礼を言うのはママです偶然集まったぴーちゃん一味とまたまた偶然やってきたりえちゃん達ほんまによう来たねぇありがとぉ!本日ご来店くださいましたみ皆々様心から感謝したします礼拝 合掌
2007年08月05日

お昼はご予約様でにぎわいました油谷からお越しの皆々様 むつみ豚は気に入ってもらえて本当に良かった!遠くからわざわざ当店までもんじゃを食べに来てくださるなんて。。嬉しい限りですもんじゃデビューの興奮はそのままお持ち帰りくださいまして。。。またのお越しを心からお待ち申し上げますぅ~♪ 美しいスペインのお嬢様たち・・・・よういらっしゃいましたねぇ「ママ・・・私ね 高校時代 ここに来たことがあるのよ 今日はスペイン人のお友達を二人ご案内しました 」なんとなく見覚えのある綺麗なお嬢さん・・・・ほんとうに美しくて・・ ^^;つい見とれてしまいそうでしたよ異国のお嬢さんたちも むつみ豚のお好み焼きを食べられて片言の日本語で「オイシイデスーーーー♪」 ふふ・・・♪ えかった えかった・・もんじゃz´の窓辺の一角は 大輪の花が咲いたようになっていました若いって ・・・・いいなぁ~ この「時」を謳歌してしてね! ところで・・・・話は変わりますが・・・ライチ ご存知の方も多いと思いますが ママは無類のライチファンで毎年のようにライチの時期には生を取り寄せて食べていますそれで今年もライチを食べ終わって何とかライチの苗は育たないものかとかれこれ・・・3年くらい種を植え続けていたのですでも ・・・と゜うしても駄目でしたそうこうしていると先月でしたか・・・Y氏が来店された折に 「まかせろ!はよ実を食べて種をよこせ!」 きゃっは やったね♪で・・・・このとおり・・・ 立派な苗が届きましたすごおぉぉぉ~いいぃぃ !ママは3年発芽に挑戦したものの 芽がでなかったのに・・・拍手です実は 苗をネットで買おうと思って検索したら なんと・・・驚きました越冬したライチの苗は 35000円だったのです Σ( ̄ロ ̄lll) がぁぁぁぁんんんそういうことも踏まえての ライチの苗を目前にしたときの感激は絶大でした気の遠い話ですが 10年後には ライチが食べ放題だぁ~ アハハ他愛も無い・・・ママの小さい幸せのブログ記事でした ♪
2007年08月04日
お祭りでした俺んちぃ~ くぼ○家の登場で 一気に盛り上がりましたブログに書けないのが残念ですが・・・・父と娘の素敵な感情の交差を目の当たりに見て 本日ママはホットな気分でした該当者様 へそのままて゜・・・・ママはいいと思いましたよそうやって子供は成長し また親も枠を広くしていくような気がします息子が言いました「俺・・・・みぃパパ 好きだなぁ・・・」って・・ ふふ・・♪礼拝 合掌 !
2007年08月03日
まとめて ブログの更新は厳しいなぁ~ ^^; アハハハ(現在時刻 三日午前九時)う~ん・・・・とりあえず 新しい月が始まりましたね~ということで 萩の花火開会のようでしたバイトちゃんはお友達と花火に行きたいでしょうから お休みにしてあげました毎年花火の日は凄いお暇なので夜の営業はお休みしようと思っていました・・・がお昼に一本のでんわ・・・・「夕方六時半から予約したいのですが・・・・実は今回で三度目の正直なんです」( ̄_ ̄ i)タラー・・・・・・・・すんまへん・・・どうやら何度も当店に来たかったらしいのですが その度に入れなかったとのこと。。それを聞いて 「お休みします」なぁんて言われへん・・ 笑凄い暇で 閑古鳥が飛び交う日もあるんですわぁ~ 爆 !すると またまた息子が初出勤から帰って言うことには「下関から同僚たちが花火の後 もんじゃ食べに大勢でくるって言うけどええかねぇ?」息子の同僚さんたちなら・・・しかも遠方からということをきいて またまた・・・駄目って言われへん~ 笑最初のご予約様たちがお帰りになって一旦お店はクローズして 窓から花火を見ました息子に抱っこされたしゃっちょも 「た~~~まやぁ~♪」とご機嫌でした というか・・・・息子よ しゃっちょの両手を持って 盆踊りをさせるのはちと早うおますぇ・・・この子達 ほんまに ええんでしょか・・・ 爆花火の後 皆様たくさん召し上がって帰っていただくことができましたほっと・・・・胸を撫で下ろすと ありゃま・・日付が変更しそうになっていましたで。。。バタン ! キュッ ! お知らせ山口ブログは 先月でランキングをお終いにしようと思っていましたが常連さんたちから そのままに・・・というお声をいただきもうしばらく置くことになりましたただ・・ クリックをしてくださる場合は 左の上のちっちゃいバナーになりますあえて ブログの日記部分にはバナーは貼りませんので。。。 ^^;まぁ・・・気が向いたら ぼちっとやってくださいましぃただ・・・このような拙いブログなのに 多くの皆様のご支援をいただいていることが嬉しくて あぁ。。涙が・・・ううぅっ・・・(嘘泣きですがっ。。笑)いえいえ 感涙しそうなくらい感謝していますこれからも どうぞ宜しくお願いいたしますね礼拝 合掌 !
2007年08月01日
全27件 (27件中 1-27件目)
1