PR
Calendar
Comments
ぽぽみぃ95さんFree Space
です。 猛暑日です。 怪しい雲が出ているのですが、怪しいだけです。 お盆に入って、関東は雷雨に襲われている感じですが、 ここはほとんど降っていないんです。 被害がないのはうれしいけれど、 暑さも水も・・・ お休みだ~って思っていたら、 旦那は明日から、私は明後日から仕事です。 休みは、あっという間に終わっちゃいますね。 土曜日に、庭の雑草に除草剤を撒き、芝生を刈って・・・ 日曜日には、実家の墓参り。 月曜日は、旦那の実家に線香を上げに行って、 父のおかずの作り置き。 火曜日は、やっと余裕ができたのでめがねを作りに行きました。 ず~っと行かなくっちゃって思っていたのに、やっとです。 来月は、遠近両用を作りに行きます。 そして、今日は花の手入れをして、午後はのんびりタイムです。 さて、その中で唯一のレジャー。 墓参りの帰りに行った、江戸東京博物館。 思ったより、楽しめました。 ![]() 入って直ぐの『日本橋』 実物大に作ってあるみたいで、迫力ありますね。 ただね、父は気が付かず「橋を渡った」だけだったみたいです。 その後、気が付いて何か納得してました。 ![]() 江戸城のエリア もう少し歴史を勉強しなくっちゃかな~って 思ってしまったのは、この江戸城。 天守閣が、色もついてなくて違和感があったの。 焼け落ちて無いものを作ったからみたい。 他のお城とも少し違って、平らなお城なんですね。 ![]() 大名屋敷です。立派な門です。 ![]() 江戸の町の風景 細かいジオラマにドキドキしちゃいます。 思ったより人が多くて、ゆっくり見られませんでした。 双眼鏡が設置されているところも、いいわね。 ![]() 棟割長屋です。 何だか、人が動き出しそうで・・・ ![]() 絵草紙屋にお寿司そして蕎麦屋 握り寿司が大きいし、引き出しにはお蕎麦まで入ってました。 蕎麦屋の屋台、肩に背負うには重いだろうな~。 ![]() 呉服屋の越後屋さん。 時代劇でお馴染みよね。 ![]() 神田明神のお祭りや、両国橋付近です。 これも、細かい作りです。 ![]() 歌舞伎です。 模型の中も、細かく作られてました。 中村座の前では、落語や手品を見せてました。 ![]() 個々からは、明治です。 銀座の様子。 ニコライ堂もありました。 でもね、聞いたことはあるけれど、何だっけ?って感じ。 無知ですね。 ![]() 凌雲閣です。 最近、テレビで見たところだったので記憶がありました。 でもね、父は「十二階」って言うんです。 見て見たら、そうも書いてありました。 そして、旦那が気になったのがガソリンのスタンド。 なので、最後に。 回っていると、明治に入ったあたりから、 父は気になるところがあったみたいで・・・ 知っている部分もあるみたいです。 そのあたりが、ごちゃごちゃになっていたみたい。 あちらこちらで、ブツブツ言いながら見ている父に、 色んな人が話しかけてくれてました。 「ふれあってるね」って笑いながら後ろから見ていました。 結局、2時間以上みていたかも・・・ 最後には疲れて、座りたい感じ・・・ なので、7階で和食のお店でゆっくり・・・ 充実した感じでした。 こんな感じの休日ですが、次男坊はお仕事です。 今日は、そろそろ帰ってくるかな~。 早朝勤務だったから。 |