全17件 (17件中 1-17件目)
1

朝から 暑くなりそうな 陽射し あっきは 早朝から 日曜野球に 出かけ私は ほったらかしの 裏庭の 草むしりを…裏には スギナなど 抜きづらい雑草が いないので作業は 順調 あっきは 日焼けして お腹ペコペコ だったのでお昼には 久しぶりに 焼肉を 食べに行きその後 姪たちと 合流して 一緒に お買い物楽しい 日曜日 でした *・゜゚・*:.。.:*・゚・*:.。.:*・゜゚・* キンギョソウ別名:スナップドラゴン 鉢植えの ラナンキュラスが 終わる頃突然 端の方から 出てきました様子を 見てみたら キンギョソウ !暑さで だいぶ ちいさくなりましたが手もかからず 丈夫で 2か月以上 このまま咲き続けてくれています *・゜゚・*:.。.:*・゚・*:.。.:*・゜゚・* スカビオサ 地植えにした スカビオサ長いこと 蕾で なかなか 咲きませんが不思議なことに毎日 お顔の向きが 変わっているのですいつになったら 咲くのかなぁ *・゜゚・*:.。.:*・゚・*:.。.:*・゜゚・* ピエール・ド・ロンサール 薬剤を 使わないで 育てているので虫害や 病気は ある程度 仕方ないのですがこの 右下の蕾は…波紋状に かじられちゃったようです 最近 アブラムシも 牛乳等では 効かないみたいだし見たことない 虫も 蜘蛛も います 薬品以外で バラに 効くものが あったら教えてください~ *・゜゚・*:.。.:*・゚・*:.。.:*・゜゚・* ブルースター別名:オキシペタラム 和名:瑠璃唐綿 何度も 鉢植えに 失敗 しているので専ら 切り花で 楽しんでいます結婚式の 装花にも 使った 思い出もあるのでできれば いつも 見ていたい 形も 色合いも フワフワな様子 も全部 好きな お花です
Jun 28, 2009
コメント(10)

今日も 暑い 一日朝から 眩しい陽射し です *:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:* カンパニュラ ブルーワンダーちっちゃい ちっちゃい 青バラのような 小花一円玉 くらいの 大きさ ですきちんと 八重咲きで とっても 可愛い 一目惚れして すぐ お買い上げ ☆夏越しが 難しいらしいのでこれから 大切に 育てていきたいと 思います *:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:* 二ゲラ ミュージカル・プレリュードとうとう 咲きました!蕾が 白っぽかったので 白だと 思いこんでいたらなんと 一重の ブルー でしたなかなか 咲かなくて ちょっと 心配 でしたが今朝 無事に 開いてくれましたよく見る 二ゲラと ちょっと違う お顔で最初は びっくり したけれどこれはこれで 可愛くて 何枚も 撮っちゃった~ *:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:* ペピータ コルダナ春先は すっかり ハダニに やられてしまいほとんどの 葉を 落としていましたもう ダメかなぁと 思いつつ 地植えにしてみたら驚異の 復活!可愛い 蕾を つけてくれました この 色合い、 たまらない~ ! *:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:* 隅田の花火なかなか 上手に 撮れなかったのですがスミダノハナビも ちょろっと 咲き始めました白い 紫陽花は清涼感があって 上品で 可愛い大好きな スミダノハナビまだまだ 咲き始め これからが 楽しみです *:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:* 紫色の あじさい( 名前は 不明 )我が家の お庭には 珍しい 色味 なのでシェードエリアに いるとはいえ かなり 浮いてます毎年 「 なんで こんな色 なんだろう? 」 ってがっかり したりしてホントは 好きじゃなかったんだけれどよく見たら キレイに咲いてくれてるので パチリ 明日も 暑くなるそうですお庭に 夢中に なりすぎて熱中症に ならないように しないと~
Jun 26, 2009
コメント(12)

今日も 暑かった~~ すっかり 夏になったような 陽気です ♪・☆:*:・゚'★.。・:*:・゚'☆♪ アジサイ ジェミニ淡いブルーが とっても 可愛い つぶつぶも 弾けそうで ワクワク ♪日陰で 涼しげな顔で 撮影を 待ってくれています ♪☆・:*:・゚'★.。・:*:・゚'☆♪ バーバスカム ウエディングキャンドルやっと やっと 咲いてくれました ☆日に日に 咲き進んでます遠目にみると 白くて 清楚な感じ なのに近づいてみると かなり 個性的な 色合わせ ♪☆・:*:・゚'★.。・:*:・゚'☆♪ ピエール・ド・ロンサール蕾が 大雨に当たってしまいましたが二番花が 咲いていますころころした 蕾を たくさん 上げてくれています お花の 大きさは ちょっと 小さめこれ以上 雨に 当たらないように 祈るばかり… 毎日 お庭のことばかり 考えてしまっておうちのことが 疎かに なってしまっています洗濯物を 干しても仕事に 出るときもついつい お庭に 寄ってしまう病 で 困ります お花好きな人は みんな そうだろうな~ と言い訳 しつつ…
Jun 25, 2009
コメント(10)

夕方から どしゃ降り 今夜は 昨日の父の日の 振り替え(?) であっきの 両親・兄弟揃って 外食なのに~ *・゜゚・*:.。.:*・゚・*:.。.:*・゜゚・* モルセラ和名 貝殻シルビア変わった形! 初めて見ました土曜に 母と お花屋さん & HC巡りをしてて 発見☆背が高くて カサカサしてる 切り花ですシンプルな 我が家の インテリアに 存在感 アリアリ! *・゜゚・*:.。.:*・゚・*:.。.:*・゜゚・* さてさて お庭に 移りますと … バーバスカム・ウェディングキャンドルいよいよ 開花 秒読みですせっかちな私を 焦らし続けた バーバスカムもう 待ちきれませんっ! *・゜゚・*:.。.:*・゚・*:.。.:*・゜゚・* またまた 名無しの子1m位 すーっと 花径だけ 伸びて先っちょが こんな毬状に 咲いています苗を 買ったのか こぼれ種だったか…何も わからないんです *・゜゚・*:.。.:*・゚・*:.。.:*・゜゚・* アスチルベ白×ライムグリーン私の 好きな色の 組み合わせです下から 少しずつ モハモハに なっていくのも 可愛い ☆暑くなってきたらこの子に 爽やかさを 演出してもらおう ♪
Jun 22, 2009
コメント(12)

朝から 小雨が降る 日曜日父の日だと いうのに両家の父は 忙しいみたいなのでふたりだけで 日帰り温泉へ 行きました 思ったより すぐに行けそうな山形 ・ 銀山温泉へ ドライブしながら 2時間かからずに 着きました レトロな 街並み小川を挟んで 両側に ひしめく旅館情緒があって なんだか 映画のセット みたい 花たちにも つい 目が 行ってしまいます思いつきの 日帰り旅また 来週も 行きたいくらい 楽しかったです
Jun 21, 2009
コメント(4)

今日は 訂正が あります↑ ↑ ↑今まで 2年間「芙蓉」 だと 思いこんでいた 樹木がバイカウツギ ・ ベルエトワールだということが わかりました 先日の記事 でもそのまた 先日の記事 でも芙蓉の花が咲いた、 と 紹介 していたのですがそれは 全部 バイカウツギ でしたご迷惑を おかけして スミマセン このお花を 褒めてくださった 方々気に入ってくださった 方々うっかり者の 私を お許しください。。。 バイカウツギ ‘ベルエトワール’ユキノシタ科 バイカウツギ属
Jun 20, 2009
コメント(4)

曇り のち 晴れ午後からはパーっと 晴れてきました お庭に 出たいところを ぐっと 我慢してお仕事へ~ *:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:* ネモフィラ インシグニスブルー別名:瑠璃唐草「林を愛する」 という 意味 なんだって ! 家を 建てたときに 造ってもらった お庭では雑木林みたいに したくて木の実がなる 大きい樹を たくさん 植えました 昨年 お庭工事を したので今は そういう木は ほとんどないけれど大木の根元に この子が 咲いていたら林の中の 可愛いポイントに なっただろうなぁと 思います☆ *:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:* フレンチラベンダーうさ耳の可愛いラベンダー裏庭の畑に 放置していたけれど (スミマセン)可愛く 咲いてくれたので 表に 連れて来ました *:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:* たくさん 咲いてくれている名前の わからない 黄色のバラ咲き進むと こんな感じに・・・母からもらった バラですがタグが ありませんでした 母は 名前とか 品種を あまり 気にしないので似た子を持っていても 樹勢がいいと お迎えしちゃいます 私は 名前を知りたい派 なので必死に 調べるのですが わからず終い。。。くるくるくる・・・渦が可愛い♪せっかく 綺麗に 咲いてくれているのに判明するまで 待てないので載せちゃいます 新苗で お迎えして 鉢植えで 3年目樹高は 1m位お花は 直径8~12cm です私なりに 調べた結果キングス・ランサムに 似ているとは 思うのですが・・・わかる方がいたら 教えてくださ~い☆
Jun 19, 2009
コメント(17)

曇り のち 霧雨今日は 朝から パタパタしていました *・゜゚・*:.。.:*・゚・*:.。.:*・゜゚・* 趣味は 家庭菜園! の お義父さんが初孫誕生記念樹 として植えた 2本の 佐藤錦とっても 大きくなって今年は さくらんぼが 豊作 なんですお裾分けを 沢山いただいたのでブログ友達の **Kinari**さん から 教えていただいたクラフティを 作りました 右側に 陥没箇所が。。。おまけに お化粧用の 粉砂糖を 忘れちゃった 自信がないので サイズも 縮小 なんだか 見た目が よくありませんがお味は とっても 美味~!早速 実家に持っていき みんなで いただきました **kinari**さん、レシピ ありがとうございましたぁ *・゜゚・*:.。.:*・゚・*:.。.:*・゜゚・* お庭の お花もさらさら 降る雨に 気持ちよさそうです 名前の わからない この子1cmくらいの小花ちゃんバラの 足元で 健気に 咲いています 赤紫色の 紫陽花も一気に 咲きそうな 気配です
Jun 17, 2009
コメント(10)

外に出ると陽射しで 目が眩む 朝今日も 暑い一日 でした 極小ミニバラ みさきハダニにやられて 葉も 落ちて元気がなかった子 でしたが蕾を つけ始めてくれました! 嬉しい~~!地植えにして 正解 だったのかも ☆ 。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。 フランネルフラワー本や 色々な方のブログで 拝見していてず~っと 欲しかったので お迎えできて 嬉しいっ!ふわふわの 肌触り & 色味も ツボ~約半月 経った今 もう少し 花芽を持ってくれています 。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。 ペリカリス ‘ペリカ’別名 富貴菊信頼している お花やさんで 母と 2月頃購入抱えきれないほど ものすごいボリューム だったんだけれどなんと 一鉢 300円 でした☆残念ながら 花期が 終わりを 迎えています夏越し ・ 冬越しは 難しいらしい。。。頑張って 来年も 咲いて欲しいです ! 。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。 オレガノ ディクタムナス 葉っぱが ふわふわで いい香りが しますこの子も 春に お迎えして 鉢植えですがピョンピョン 元気に 伸びてきましたお花が 咲くのが 楽しみです~☆ 。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。 バーバスカム ウエディングキャンドル昨年 地植えに したものの虫に やられて ボロボロ でした今年は 花芽が 2つも! (2房?)トンガリの先が 色づいてきたのでいよいよ 咲いてくれそうです ☆
Jun 15, 2009
コメント(9)

最近 ずっとお庭のことばかり だったのでたまには 食べたものなど 載せてみます ゆっくりめの 朝あっきが 全部食べちゃった コロコロパン 最近は HBに 頼りきりだったので久しぶりに 手で丸める作業は 楽しかったです 大きさが まばらなのも ご愛敬朝から いい香りで いい気分 *・゜゚・*:.。.:*・゚・*:.。.:*・゜゚・* 今日の お昼ごはんは お外で お蕎麦とっても 美味しかった~~! このお店 久しぶりに 行ってみたらお蕎麦が かなりの増量で やったぁ 満腹満足 以前は 上品に ちょっぴりの 盛り付けで正直・・・足りなかったので 夫婦で お蕎麦が好きでたま~の 外食では 定番ですお休みとなると山形や 福島に 蕎麦めぐり遠征を することも・・・ ↓ ここ最近 行った お蕎麦やさん ↓というか画像ファイルの 外食カテゴリーにはお蕎麦 ばっかりでした ★*・゜゜・。・★*・゜゜・。・★ 食べ物つながりで (強引?)最後に 我が家の 地植えブルーベリーを 4本あるのですが うち2本は ほとんど 実をつけず1本は 気まぐれな ラビットアイでもう1本の ↓ これは ↓ 大量に 生ってくれるんです ひとつだけだけど ぷっくりしてきた~!毎朝の ビタミン補給、楽しみだなぁ 家庭菜園は ことごとく ダメにしてますが今年は また何か 挑戦してみようかなNHKの やさいのじかんを 見ているとお野菜を 作りたくなってしまいます
Jun 14, 2009
コメント(2)

赤ちゃん、といっても我が家の お庭の・・・ ですが これから お花を咲かせる 蕾たちの 様子を覗いてきました ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜ ブルーデイジー和名 瑠璃雛菊学名は Felicia amelloidesフェリシアは ルリヒナギク属の 意ラテン語の 「恵まれてる」の 派生語 なんだって ! 二ゲラ和名 黒種草ナーセリーで 色はわかりませんと 言われても欲しかった 二ゲラちゃんなんとなく 白のような 気がしますね~ アジサイ ジェミニ蕾の先に 薄い水色が のってきましたいよいよ 咲きそうな 予感昨年は 大きく 長く 咲いて ドライにできたので今年も 楽しみ~! アジサイ 隅田の花火繊細で何とも言えない 美しい色合いの花を 咲かせてくれるスミダノハナビ美人さんで うっとりです毎年 思うけれど 名前をつけた人 天才 ! 他の 紫陽花はまだまだ 蕾も あがらず。。。なんで~? *:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:* 大好きな 紅茶カレルチャペックの カンカン入りお友達からの プレゼント<こうのとりさんバージョン>我が家にも ホンモノの赤ちゃん、 来てくれますように ・・・
Jun 13, 2009
コメント(10)

今日は いいお天気 朝から お庭に 入り浸り草むしりや 玄関周りの レイアウトを 模様替えしました 暑い中 ちょっと フラフラ したけれどおうちの顔が スッキリして 大満足 ○ 芙蓉 ○たくさん たくさん 咲いています昔 ロッテのイブ という ガムが ありましたがあれに 似た 香り梔子や バラとも 似ていて いい香りです ○ ホリホック アップルブロッサム ○まだまだ 蕾ですが やっと 上がってきたので嬉しくて パチリ 小さい楓の 足元に 植えたのですが大きくなるそうなので 移植した方が いいかも。。。これから咲く というときに動かしていいものか 悩みます… ○ ヒペリカム キャンディフレア ○黄色だった 実が ピンク色に なりかけています今年は 実が いっぱい 付いたので何かに 使えないかと 思っています少しずつ 色が 移っていく 様子が 可愛い ○ バコパ スノーフレーク ○ HCで 弱々しかった この子を 救出(?)何とか 冬越しして 地植えにしたらこんなに 元気になってくれましたでもこの子 高温多湿に 弱いらしいのでまた 鉢に お引越し予定です ○ クレマチス ピンクファンタジー ○大きな 双子の シラカシの木 に誘引 してみました 花付きがよくて 大輪 長く咲きます木々の葉っぱが 陰になり やや 日当たりの悪い部分 ですがクレマチスのおかげで とっても 明るくなりました
Jun 9, 2009
コメント(8)

初夏の 陽気の 今日朝から ガーデニング日和 防草シートを敷いた 砂利の 下からこぼれ種の ビオラちゃん 発見 ! 今日は春先から 現在まで我が家の お庭で 咲いてくれたビオラ & スミレ & パンジー を紹介したいと 思います 寄せ植えの子名前わからずこぼれ種グループ宿根なのかな? 斑点と 紫の 競演こちらも 大盛りの 寄せ植えパンジー フラッシュを焚いて 撮影 すみれと ビオラの群生 一季咲きの イメージが強くて寄せ植えでだけ 育てていたけれど来年は どこからこぼれ種ちゃんが 出てくれるのか 楽しみ~♪
Jun 8, 2009
コメント(2)

心配していた雨が 上がったので予定通り 国営みちのく杜の湖畔公園 に 行ってきました 最近 会う機会の 多い弟一家と 私の両親と 私達夫婦で総勢7人 今は ポピー祭りを 開催中とはいっても もう 終わりかけ昨日までの雨で かなり ダメージが。。。 広大な 敷地にたくさんの ポピーが 植えられていますでも そんなのは ほんの一部公園は もっと もっと 広くて一日いても 楽しめるような ところ でした 小さい頃 来たことがあるらしいけれど記憶は なくて。。。2歳の姪も 忘れちゃうかも しれないけれど写真を いっぱい 撮っておきました 公園中を 歩いて 遊びまわってちょっぴり 日焼けもしたけれど 楽しい 一日でした今度は もっと お花がある 季節にまた 行きたいな
Jun 7, 2009
コメント(2)

昨夜からの雨 すごい勢いで 一日中 降りました 咲き進んだ薔薇たちは 散りまくり 当然 お庭仕事も できないのでおうちの中で お庭の 構想中 今日は 恥ずかしながら先月作った ステンドグラスの 作品をアップしたいと 思います 写真が うまく 撮れなかったのですが小さな グラスサイズの ランプですコンセントに 直接 差して使う常夜灯光を 入れると こんな感じに↓ ↓ ↓ まだまだ 思うような作品は 作れないけれどせっかく 始めたのだから頑張って 続けたいと 思います 初物の さくらんぼを いただきました出始めなのにとっても 甘くて おいしかった~! 画面を 通じて皆さんに おすそわけ です
Jun 6, 2009
コメント(6)

曇り空 だけど 蒸し暑い 朝もうすぐ 咲きそうだと 思っていたエノセラが 咲いています!エノセラ・シルキーオーキッド【アカバナ科/耐寒性多年草】 昨年 1ポットだけ 購入したのにあちこちから 芽を出してくれていますイングリッシュ・シード社のもの だけれど昼咲月見草と そっくりなのでは。。。?と 今年になって 発見なにはともあれたくさん咲く これからが 楽しみ~ それから それから今朝は べっぴんさん 芙蓉も 咲きました木芙蓉 [葵科 ハイビスカス属] 夏のはじまりに甘い香りと 気品ある まっ白なお花で楽しませてくれる 芙蓉 です蕾は たくさん 上がっていますがたった ひとつだけ、気の早い この子だけ恥ずかしそうに 咲いています ピエール・ド・ロンサール まだ、あと もう少し…でも 我慢できずに 載せちゃいました病気で 茶色がかっていた 去年に 比べたら夢のような 美しさ 毎朝 起きるのが 楽しみなこの季節
Jun 3, 2009
コメント(10)

載せたいお花が たくさんあって手が回らずに撮り溜めたままの 子たちをちょこちょこ アップします 紅更紗ドウダン別名 満天星秋の 紅葉も キレイだけれど濃いピンクの 鈴なりのお花が 可愛い ☆花期も長く 手もかからず お気に入りです 極小ミニバラ みさき昨年は リトルウッズと 間違えてしまっていましたが濃いピンク→薄いピンクに 変化するのが 「みさき」 でピンク→グリーンに 変化するのが 「リトルウッズ」 とのことということは我が家の この子は みさきと 判明もうすぐ 咲きそう!ちなみに 昨年の 画像は こちら ↓鉢植えで 購入しましたどこを 持ったらいいのかわからないくらいの 勢い元気、げんき!この ボリュームで 一株 だったんだからすごい子です。。。今年は 地植えですがこんな 勢いじゃないのが 残念。。。 そして 毎日 目が離せないのがやっぱり アンブリッジローズお花も大きいし、よく 咲いてくれるしこの子が お庭にいてくれて よかった強いて 難点を 挙げるとすればあまり 香らないことくらいだけれどそれを 差し引いても 余りある 魅力 それから この子。どこかに 種が 混じっていたのかただの 雑草 なのかご存じの方 いらっしゃいませんか ??すっごく 可愛いくて 私好みなので抜けずに いるんですあちこちで 勝手に 咲いているのだから恐らく 雑草なのかも…花は 1センチにも満たない 小ささです
Jun 1, 2009
コメント(4)
全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()

