2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
出張で朝イチに仙台へ入り、一仕事終えて札幌へ札幌も今日の日中は暖かかったらしいですが、午後9時の窓の外は明日の日中もでマイナス5度~7度くらいだとか・・・凍えるような寒さですが、熱いよりは寒い方が好き、そして雪が好きなjunhiroですから、寒い季節に寒い場所に来るのは嫌いではないですとはいえ、これはあくまでも旅行者の視点であって、その土地に生活する立場になれば厄介な事も山ほどあるでしょうねさらにゴルファーにとってはゴルフができない季節ができてしまうという、厳しい条件と向き合わなければなりませんものねただ長く厳しい冬を越えて、緑がいっせいに芽吹くフェアウェイを歩く日の感動は関東に住むjunhiroには想像できないような大きなものになることでしょう長い冬を雪の中で越えて、芽吹きの春の感動を自ら感じてみたいと思う自分がいたりします
Jan 20, 2010
コメント(10)
junhiroはティショットが飛ばないこともあって、グリーンを狙うクラブが大きくなり、ただでさえアイアンの精度が高くないため、いわゆるパーオン率が20%程度と低いです実際のパーの確率は30%ほどありますから、1ラウンドにつき2つほどは寄せワンでパーを拾っていることになります。もっと厳密に考えればパーオンしながら3パットもありますので、寄せワンの確率はもっと高いでしょうこの確率をもっと上げるためには当然ながらアプローチの精度とパッティングが、より重要になってきますこの半年ほどのアプローチの傾向としては58°は極力使わず52°やPWから9Iあるいは7Iで転がすことが多く、それに伴って極端なショートが減り、寄せワンの確率が高まりパットが入らなくても楽なボギーが増えたようです一方で、2009年の統計上は1ラウンドでダボが3つ弱、トリ以上も1つは打っている計算になりますので、ショットの技術そのもの、そしてティショットや2打目以降のショットのマネジメントは継続的に向上する必要がありますそんな中、今日は思うところがあって80Yと狭いレンジへいつも使っている52-58、以前使っていた51-56のウェッジ2組と、7I、ドラをもって出かけました狭いながらも芝の手入れがよく、アプローチの練習には最適な場所ですちなみに51-56はクリーブランドの58852-58はクリーブランド CG12です9ヶ月ぶりに手にした51-56は、以前3年ほど使っていたこともあり、ほどなく手になじみます52-58と交互に狙いを変えたり、開いたり、包んだりボールの位置を入れたり、出したりまた冬のアプローチを意識して、クリーンにボールにヒットすることを意識してアプローチって面白い! と、思いながらあっという間に120球をアプローチに費やしました最後の20球だけ7Iのスリークオーターとフルショット、締めにドライバーを3発だけ打って気持ちよく練習を終えました次のラウンドは3月中旬の会社のコンペまで予定がありませんしばらくは、こういう地道な練習やら、グリップ交換などをラウンドがないこのタイミングでやっておこうと思っています
Jan 10, 2010
コメント(26)
junhiro家では年始からあるゲームが流行っています子供たちがすっかりはまってしまって、やろうやろうと何度もせがみますそのゲームとは・・・マージャンjunhiro、カミさんに中2のチビ1号、小4のチビ2号でジャラジャラと・・・(爆実のところjunhiroはそんなにマージャンは詳しくなくって点数計算ができなかったりしますが、マージャン好きな亡き義父に幼少より鍛えられたカミさんが先生です正月に義母のところに行った時に押入れの奥にしまわれていたマージャン牌をひっぱり出してきてその場で半荘の半荘をベッドではほぼ寝たきりの義母も微笑みながら子供たちの打ち振りを見ていましたで、いただいた牌には点数表が入っており、カミさんが今のチビスケ2号よりも小さいころからの結果が残っていました30年以上前から家族で楽しんできた記録で、それを見てなんだかいいなぁ~と、ちょっとジンと来ました新婚当時にお邪魔してjunhiroが卓を囲んだ時の記録も残っていて、国士無双を決めたと記録が残っていましたマージャン、最近の若い人は、あるいはjunhiroの年代でもやる人が減っているように思いますし、クリーンではないイメージを持っている人も多分たくさんいますよね、、、でも、役を考えたり、流れを見たり、都度都度判断を迫られる奥の深いゲームで、子供たちの教育にも良いと思っています同時に将来に心配な種を植え付けているような気もしますが… 今から10年とか20年たって、正月になり子供たちが帰ってきて、同じようにマージャンを楽しめたらいいですねそれまでにjunhiroも勉強をしておかないと・・・
Jan 9, 2010
コメント(4)
明けましておめでとうございます 年末26日から1月5日までの11連休も、残すところ今日のみとなりました今年の初打ちは1月4日、マイちゃん、チチさん、とるきちさんと共に川越CCでしたで、スコアはなんと53(19)/47(16)=100(35)と今年初のラウンドでいきなりの百叩きの刑に遭ってしまいましたツイてないなぁ~と思う結果が幾つかありましたがそれは言ってもキリがないし、その結果を導いた元は自身の判断ミスですから甘んじて受け入れなければ、、、この日のラウンドではお屠蘇気分が抜けていなかったのかjunhiroだけでなく、全員がかな~り低調なスコアで、揃って撃沈状態でしたが、この仲間と今年のゴルフのスタートを切れたことが100点満点!と、いうことで今年もがんばるぞ~さて、いきなり100点を打ってしまってナンですが2009年のゴルフのデータと2010年のゴルフの目標を少しばかり、、、2009年の平均スコアは91.4(34.0)で前年より2ポイントほど向上しましたまた、悪くとも99で上がる(100は打たない)という目標があり、こちらは達成かと思われたのですが9月のKento's、そして12月の茨城GCと共に丁度100点を打ってしまいましたので、目標は2010年に持越しが、今年の初打ちで100点を記録してしまいましたので早くも来年に持越しですね で、残りの2010年の目標は、、、今年はスコアに拘り年間の平均スコアを80台で上がることを目標にしますもちろん、このためには目の前の一打に集中する必要があるし、心の穏やかにゴルフをすること、そして心が穏やかでないときにも70点のショットが打てる技術が必要かと思います体のケアもしっかりとしないといけない年齢になってきましたが、12月は怠けすぎていましたので今日からまた再スタートです最後になりましたが、本年もよろしくお願いいたします
Jan 4, 2010
コメント(24)
全4件 (4件中 1-4件目)
1