全31件 (31件中 1-31件目)
1
5月31日 今日、山形から仙台に戻りました 仙台も夏日で暑い 昨日の続きです 長井市の「あやめ園」 近くで食事と思ったのですが・・・ 何故か向かった先は 高畠ワイナリーでした ↑(クリックで拡大します) 土曜日なのにメインの駐車場はガラガラでした 知ってる人はもっと近くまで車で ↑(クリックで拡大します) 創業25周年との事 なかなか来る機会もなく ただ有名なのは知っていました イメージとしては高畠の山裾で 葡萄畑が見えワインに合った食事も 等と勝手に想像 でも、現実には カフェが一軒でした 花は綺麗に飾られているのですが 少しショック 北にはバイパスと山形新幹線が走っている平野部でした カフェでホットドッグとアイスコーヒー つなぎの昼 改めてどこかで・・ その時 珍しい名前「ゴッツォーナーレ」?? でも 山形弁でご馳走になっては ごっつぉーになって ↑(クリックで拡大します) 空腹を少し満たして工場へ そしてお約束の売店へ 何とここでけで売るブレミア・ワイン ラベルを注意して見ると しずくの絵柄が違うのでした ↑(クリックで拡大します) 限定発売と見れば買いたくなるのですが 今回は別のワインを そしてスイーツもありました ↑(クリックで拡大します) 山形県高畠町出身の童話作家で「日本のアンデルセン」とも呼ばれている 浜田広介の題材のゼリーのスイーツ これは両親に買いました ↑(クリックで拡大します) 正面の休息所の前にはぶどう棚がありました まるでヨーロッパのぶどう畑と同じ栽培方です お客様の見学用の畑です 5月も末 葡萄の実が小さく見えます これから秋へ実っていくのですね 昔はぶどうと言えば赤湯現在の南陽市が主な産地でしたが 近年高畠町が伸びています 半分満足 半分不満でしたので ヤマボウシ咲く高畠ワイナリーから赤湯へ立ち寄りました ↑(クリックで拡大します) ここには白竜湖があり 葡萄に適していると教えられてきました 今も昔のまま 栽培面積が広くなったていど ここは主に果物として食べる葡萄がメイン こんな光景を見ると 秋のぶどう狩りが楽しみです それでも 何となく不満のMASAでしたので 山形中央道で寒河江に走りました ! 続きます
2015.05.31
コメント(15)
5月30日 山形市は朝から青空で31.2℃ と 今年最高記録 自分の部屋のテラスから月山を眺めます ↑(クリックで拡大します) 午前から気温はうなぎ登り 両親はこの暑さでは行きたくなくなり 涼しい家に居ると 山形市から白鷹経由で長井市に向かいました 途中 峠を越えて一休みです 草むらにはワラビ 完全に胞子を蒔いた後でしょうか ↑(クリックで拡大します) 今日の緑は 光り輝いています 展望台?からは朝日連峰が 雪が残っています その後 どこにも立ち寄らず 一気に長井市の「あやめ園」へ直行でした あやめ通りを進み 駐車場のある東口に到着でした 予想通り 早すぎました・・・ でも それはそれで良いのです ↑(クリックで拡大します) 「あやめまつり」は6月20日頃 時期的にも花は2週間は早いのです ようやくあやめ畑に水を入れる作業をしていました ↑(クリックで拡大します) でも、園そのものはとても綺麗な庭で とても良い所 誰もいないので尚更です 池の水は冷たく綺麗で 鯉でしょうか 元気に泳いでいました ↑(クリックで拡大します) 人の足音だけで 一斉に寄ってきます 餌はありませーん 普通の庭園でも十分通用する 立派な園でした 流石に長井と言えば 昔からあやめ園なのです ↑(クリックで拡大します) 詳しくは分かりませんが あやめには 長井系の品種が数多くあるのです 近くには フラワー長井線が せっかくですので行って見ました 駅の向かい側にはお花畑 いい感じで あやめ園駅に似合いますね ↑(クリックで拡大します) 赤湯行きは 12時ちょうど発 しばらくすると やってきました 当然一両だけです ↑(クリックで拡大します) バックの山と空を入れたかったのです 意外に(失礼)お客様が多かったようです ↑(クリックで拡大します) 園前のお宅の花は見事に咲いています あやめ園は咲く時期を調整しているのかな 今日は県南部ほど 真夏日が多いようでした 両親を連れてこなくて正解と思ったMASAです 明日はこの続き 高畠ワイナリーです !
2015.05.30
コメント(22)
5月29日 仙台は強い陽射し それでも24.4℃とか 風が涼しく助かりました 緑いっぱいのの庭 花梨の若葉です ↑(クリックで拡大します) 花梨の実も順調に大きくなっているようです 果たして何個が大きくなるのでしょう 相変わらず中国柘榴は次々と花を咲かせてくれますが 幾つ実になるのでしょう 手入れもしないクレマチス いつの間にか花も終わり こんな風になっています ↑(クリックで拡大します) これから芯が鉄の線のようになるのです 今年はタイミング悪く 一番いい時に撮れず 今日のお昼は社員3名を連れて 置賜屋にラーメンよーく見てください!! 山形名物の「冷やしラーメン」です 社員たちは初体験 冷たく美味しいととても評判のお昼でした 氷が入っていたも 脂が白くなりません 午後からは山形に走りました 途中どうしても寄りたかった村田の道の駅でした 目的はただ一つ 名産の「そらまめ」を買うためでした 店の人に品種の違いを教えてもらい 昔からの品種を買いました 山形では両親も茹でたてを 美味しいと食べてくれましたが 撮り忘れました・・・ 山形市に入り この間の日曜日に経験した ニセアカシアの匂いが忘れられません ↑(クリックで拡大します) まだ 咲いててくれました 甘い香りが漂います ↑(クリックで拡大します) ニセアカシアの林を道は登ります 私的には「ニセアカシア街道」と名付けたいくらい 道路には散った花がたくさん そしていい香りも まだまだ残っているのでした ↑(クリックで拡大します) 白藤の花の匂いを彷彿させるような とても素敵な匂いが道を覆うのでした 土坂から山を下り 市内に向かいます 蕎麦屋「竜山」前を過ぎると ↑(クリックで拡大します) 一画にジャーマンアイリスの大きなお花畑 濃い青の蕾は真っ黒な蕾が印象的でした そして 自宅に着き お馴染みのお買いものへ出かけました 近くに サクランボ畑 ハウスの中が気になりますので 青いネットごしに見せてもらいました 佐藤錦が だいぶ大きくなり 赤い実が確認できました そろそろ路地のサクランボの季節です いつものスーパーでのお買い物 新鮮野菜と両親も食べられる食材を調達でした 夕食後 屋上で一休みでした ↑(クリックで拡大します) トワイライトの山形市です 向こうには微かに月山が見え 南にはお月様も そんな月末でした 今月もまずまずの成績 皆に任せていても安心のMASAです 明日はお天気なら両親と長井市のあやめ園へ行く予定です !
2015.05.29
コメント(16)
5月28日 仙台は一日中曇りで19℃ ガクンと涼しい 昨日はゴルフでしたが 予報に反して昼は快晴でした ニセアカシアの花もそろそろお終いです ↑(クリックで拡大します) 何とも雄大なコース でも昨日はグリーン周りで散々な目に ドッと疲れてしまいました 歩く事だけは14000歩と合格でしたが スコアは少しクシュンでした 帰りみつけた アザミ?? 暑かったのですが 実感しました そして ぐっすりと眠れ 目覚めもスッキリの今日でした 曇りですが 庭の中国石榴の花は鮮やかに見えます 今日の見送りはサルビアの花でした 今日のお仕事は 東北大学 工学部 青葉山キャンパスでの打ち合わせでした 仙台市地下鉄の工事で国際センター前駅では混雑ですが 川内キャンパスは静かなもの 山を登って 工学部に到着 駐車場も綺麗にお手入れされていました 教授と待ち合わせして 移動と食事をしながらの打ち合わせです ↑(クリックで拡大します) 学生会館もすっかり新しくなり 庭もとてもモダンな感じですが 緑は豊かです そして 食事時 職員専用のクラブへ 出来るだけ自然の食材を使った料理を出すのでしたですから その日その日のメニューは多くありませんたっぷり意見の交換して お互い気分よく別れました 27年の付き合いだと笑いあいました ↑(クリックで拡大します) 青葉山キャンパスもすっかり欅の緑に覆われて 樹木も太くなりました 普段と違い そのまま南へ 青葉城経由の道へ ↑(クリックで拡大します) 震災の影響で 最近まで通行止めの区間 石垣もしっかり修復されて通行可に 急な坂道を降りるのも5年ぶりか お客さんも歩いて登られる方も ↑(クリックで拡大します) 青葉城二の丸の隅櫓 曇ってはいても 改めていい風景だと感じるのでした そのうち ゆっくりと散策しに来たいと思ったMASAです 明日は夕方から日曜の朝までは山形に行く予定です !
2015.05.28
コメント(19)
5月27日 午後まではとても良いお天気でした しかし夕方からは曇り空 そろそろ一雨ほしい所です ブログは一日遅れています 昨日の事ですみません 我家の紫陽花もようやく小さな花芽を出した来ました 昨日も快晴で とても暑く感じました 県南への仕事で山道を行きました ニセアカシアの花 仙台周辺でも見つけられました 山道ならではです そして エゴノキの白い花も咲いていました ほのかな香りで 気分も爽快にしてくれます 昼過ぎは 蔵の町 村田に立ち寄りました 目的はここ 蔵人さんです ここの雰囲気とコーヒーが魅力です また隣に町営の無料駐車場がありがたい ご主人の拘り お店の中は全てコダワリで満ちています そしてこだわりのコーヒー 渋みと酸味が程よくブレンドしたコーヒー 強い陽射しでも蔵の中はとても涼しく爽やか 私もコダワリの話をします 昨日届いた新譜です 結成70年の記念企画のCDです 13名の方が入れ替わっている 歴史のある 弦楽四重奏団 でも良く見てください未開封状態です 何か変です 実は差し込まれたCDジャケット(解説文)が 逆にはいっているのでした こんな事はめったにない事 この状態が正常なのです 70年目ですが変わらないのは得意の演奏曲目 1962年のDECCAのが世界的に評判に 特にショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲第8番は右にでるものなし 既に10回の録音(DECCA,メロディア、ヴァージン) 今回もDECCAからリリース 演奏は次第に変化して 現代はキレ味も鋭い しかし 1962年の録音の凄さは不変です ショスタコーヴィチは20世紀最高の 弦楽四重奏曲を書いた作曲者だと私は信じています ご興味のある方は是非 第8番の 緊縛し 和声学的にも素晴らしい この曲をお勧めします 旧盤はボロディンの第2番 あの有名な「ノクターン」が聞けますよ 今日はゴルフで散々な目にあいました とても疲れてしまったMASAです 明日は東北大の青葉山キャンパスへ行く予定です !
2015.05.27
コメント(19)
5月26日 仙台は陽射しが真夏並みでした それでも夕方は涼しく 過ごしやすいです 25日 昨日の事です 娘が鉢から地植えをしていった 野薔薇もすっかり大きくなりました 豪華なな花より可憐な花が 好きな娘でした でも、そろそろ剪定しないといけませんね 由佳ちゃんの朝顔 芽が出て ずいぶん大きくなってきました この調子ですと花も早いかな 昨日の外出では遠回りして歩きました 小さな空き地のような花壇 一面白い花 菊??でしょうか いつもの展示場 チェリーセイジ・ホットリップスがいつの間にか咲き誇っていました ↑(クリックで拡大します) 独特の城と赤の花びら 上の嘴みたいのが好きです ↑(クリックで拡大します) 昨日も薔薇を見ながらのお出かけでした 清楚で可憐でも豪華な白い薔薇 ↑(クリックで拡大します) 真っ赤な薔薇は情熱的です 好みでしょうが 薄いピンクが好きなのですが・・・ 夕方 自宅に帰る前に 友人のSさん宅へ向かいました 道の植え込みに 松葉菊でしょうか そして 近くには昼咲月見草が西日の中 一人静かに咲いていました 何とも素敵な光景で ついつい見とれてしまいました でも、今年は早いのかも知れません ↑(クリックで拡大します) 足元に 人知れず咲いている昼咲月見草 こんな綺麗さが好みなのです そして Sさん宅へお邪魔しました おばあちゃんが入院して ご夫婦必死の食事介護でした その成果があり 介護施設に無事入居できたので お祝いとお疲れ様の挨拶 忙しい中 二人三脚の成果 なかなか出来ることではありません とても凄い事を成し遂げたお二人でした 私はまだまだ努力が足りないと感じたMASAでした 明日はゴルフの日 何歩歩けるでしょう 楽しみです !
2015.05.26
コメント(21)
5月25日 仙台は陽射しが強いのですが 日陰は涼しい 昨日の仙台は ほぼ真夏日でジリジリでした 湿気がなくて助かりました 中国石榴の葉も光っていて とても強い陽射しを感じましたので 散歩の予定を止める事に 熱中症が嫌ですから・・・ ↑(クリックで拡大します) いつの間にか 金魚草も開花 玄関口にあって目立たない 意外と清楚な花が好きなのです 紫蘭 色と紫の共演も もうすぐ終わり そういえば白の紫蘭は山形にはないとニンマリ 遅めの昼食は いつもの米沢らーめん でした 先週は食べてないので日曜日ですが やはり週一食べないと・・・ 気が済まないのです 今回は大盛りでした 暑い昼下がりは部屋で音楽を聴き 少しウトウトとして 夕方活動開始でした ↑(クリックで拡大します) 狙いは夕暮れの空です 展望台に上ると 近くに桜の木 食べられないサクランボ 夕陽に輝いていて・・・ きっと鳥さんの良い餌になるのでしょう ↑(クリックで拡大します) そして 目の前に堂々と鳥が飛んできました 目の前3mの距離 カメラを向けても知らんぷり 何という鳥なのかわかりませんが 夕暮れ時 チチチと沢山飛んでいました 南の空にはお月様が綺麗に見えていました この時間の月は撮影しやすく助かります いよいよ日没です 船形山方面に沈みました 夏至時はもっと北 泉ケ岳に近くなります ↑(クリックで拡大します) 雲はホウキで掃いたような雲だけ しばらくぶりで綺麗な夕日を撮れました 出来るだけ実際の色に撮りたいと思いますが 難しいですね ↑(クリックで拡大します) 日没後の空です もっと赤くなるのを期待したのですが 今回はこんな感じ でも満足でした 日曜日に聞いたSACDです 当日の朝届いたばかりでした 1960年録音 50年以上前の音 当時から特別な35mmのテープでの録音で 良い音と評判のエベレスト原盤 海賊盤や普通のCDを買わされましたが ようやくSACD盤 ベートーヴェン交響曲全曲のリリースで 期待大でした 聞いてみると 悪くはないのです! 確かに音質は数段上 柔らかさもきめの細かさも良し でも何か不満の音 リミックスが問題か 同日届いた 2014年録音のSACD盤 そこで納得 音のキレが違います 生生しいです さすがに現代のDSDで録音した音は臨場感もたっぷりで とても満足しました 昨日はおとなしくして正解のMASAでした 明日は外出の予定です !
2015.05.25
コメント(16)
5月24日 仙台は陽射しが強く 27℃ 家の中は爽やか 昨日は午前から山形の気温は大変な事に29℃ 母親のお供でお出かけは郵便局から 照り返しが凄いです わざと ゆっくりでも歩いてもらいます 私は杖代わりです 近くのスーパーでもゆっくりと買い物かごを乗せた台車で一回り 事前に買い物する品をメモ 普段は親父の好きな物中心に買いますが、これからは自分の為の物をと言って聞かせての 実践した買い物でした 節約すると 意外と安い会計でした ↑(クリックで拡大します) とにかく陽射しが強く 目が痛くなるほど 紫蘭も満開 庭のアケビ 花も終わり 小さな実が見られます 緑の世界です ↑(クリックで拡大します) 多分 青竜もみじ の一種なのでしょうか 池の畔 今年は庭の手入れもほったらかし あやめ? とにかく立派な花を咲かせている 池の周りでした そろそろお終いなのでしょうが チョコレート色のオダマキ 家には何色あるのでしょう?? ↑(クリックで拡大します) 一晩で帰ると言うと ちょっと残念そうな両親 見送りはお終い頃の芍薬でした 私はいつもの所でお茶してから仙台に戻る予定でした 向かったのは 西蔵王高原の三百坊 ↑(クリックで拡大します) 山形では 今が最高の見ごろの「ニセアカシア」です ↑(クリックで拡大します) まるで 葡萄の房のような花 匂いは白い藤と似ている 甘いいい香り 強く匂います 県道167号線の この地蔵さんから分かれて山に入ります 急な山道を一気に登り 三百坊に到着です 緑の中のオアシスです ちょうど お馴染みのお客さんというよりご主人の友達が一人でした 山の植物に詳しい先生 先日の疑問のウツギの名前が分かりました正解は「タニウツギ」だそうです ハコネウツギは近い種類だそうです 疑問氷解でした美味しいコーヒーを飲んで 世間話に花が咲き 楽しい時間 すっかりお馴染みさんです ↑(クリックで拡大します) 帰りに池のほとりを見ると 白い花 ご主人はミズキと教えてくれました ↑(クリックで拡大します) いつもの風景 今日はコントラストが強い まるで夏の色の竜山でした 山の帰りはゆっくり安全運転 昔はたしか牧草地 荒れています 残念な事です 近道の県道167号線を経て県庁近くへ この道はニセアカシアの林を進みます 白い花と 良い香りの中を走る とても贅沢な時間でした 宮城県に入るとニセアカシアが少ない なとど感じたMASAでした 今日は仙台も暑すぎで せめて夕暮れの空を撮りたいです !
2015.05.24
コメント(19)
5月23日 山形で朝です 山形は28℃を越える暑さ 昨日22日の仙台です ↑(クリックで拡大します) 会社近くの銀杏の大木も緑繁れる状態でした そして その日も住宅展示場を通って行きました ↑(クリックで拡大します) やはり目につくのは綺麗な薔薇でした あるサークルでお世話になり 友達付き合いさせていただいている社長との面談でした 彼も趣味も似ていて写真、ドライブ、旅行 しかも3つの会社のオーナーさん その1つのホテルで 昨日はランチパスポートを使おうと「タイ・カレー」 しかし ご馳走になってしまいました 早めに山形に向かいました 好きな村田の道の駅に寄ろうと思いながら いつもの癖で山形道へ 笹谷トンネルを越えて一般道を走りました ↑(クリックで拡大します) 凄い高さの山形道を下から眺めました 凄い高さに作ったものです 日暮れ前に家に到着 西日が眩しい山形でした こちらに手配したSACDを整理するのも目的の1つでした 土曜日はははの親の買い物 そして 何故か普通のCDを持ってなかった バーンスタイン・NYPの1枚も 68年に 懇意のレコード屋さんから いただいた見本盤 意外と貴重なLPでした 当時、新譜は見本盤をショップだけでなく 雑誌の評論家にも渡るもの ↑(クリックで拡大します) 通称 白盤といい 初めの市販盤プレス前のプレスですので 音が良いのです CDもそうなのですが プレスする型で煎餅と同じ原理 でも何枚もプレスすると型が摩耗 なので 昔は一定の数をプレスしたら別の型に交換でした CDも同様 山(ビット)が丸くなります ですから白盤はたいてい音が良い でもずいぶん聞きノイズもありますが いい音でした 昨夜は三日月が 少し赤く綺麗でした 月の入りの前 屋上で撮りました 寒くない 今日は昼前に母親の買い物と郵便局へ 運転手と介助の時間でしたが ずいぶん腰も良くなってきてますが まだまだです 骨に良い牛乳を買ったのは当然です 今はできるだけの事をしてあげたいと思うMASAです これから のんびりと いろんな所に立ち寄りながら仙台に !
2015.05.23
コメント(15)
5月22日 仙台は暑い日です 28.5℃ 夏日です この頃は仙台のシンボルの欅の葉も緑が深くなってきて とても綺麗です 今日の写真は昨日お出かけした時 あまりに綺麗な薔薇がたくさん たくさん撮ってみました 薔薇の乙女達の踊り ユーチューブの音楽を聴きながら ご覧ください いろんな色が輝き 豪華 可憐 可愛い小さな蕾 綺麗でした 見た場所は 仙台東口 住宅展示場のいつもの場所でした 花の名前は 全然分かりません でも、綺麗なのは素直に綺麗です白は目立ちませんが 咲きかけた花も とても綺麗 と言いながら 全体で目立ちます 風がそよぐと 花が揺れて・・・ 花と蕾を一緒に撮りたくて 頑張った1枚です 黄色の中に 白い花 枝が絡まっているのでしょうが 面白かったので・・・ ↑(クリックで拡大します) 今日の好きな1枚です 大きくしてご覧ください 魅力的なグラデーションでした ↑(クリックで拡大します) 昼はお客様との会食 値段はリーズナブルでも 味は満足でした その後 会社と銀行との行ったり来たり 歩数をだいぶ稼いでしまいました 濃い赤い薔薇 青空にとてもよく映えていました 今週も もう金曜日 何となく忙しいふりのMASAでした これから 山形の家に向かいます 一人ドライブです !
2015.05.22
コメント(23)
5月21日 今日も仙台は午後から陽射しが でも22℃程度 今日は外で面談であちらこちらにお出かけ しかも徒歩でした 山形から戻ってみると 春先息子からバッサリと選定された 中国石榴の木花が咲き始めてました 日陰の石楠花もいつの間にか満開状態 無視していて後免です 良く咲いてくれました 庭に見慣れない鉢がいくつか 息子夫婦が自分たちで買ったものらしい 次第に自分の家の自覚 今年たくさん咲いた花梨の花でしたが 今年はたくさん受粉したようです しかも 上の枝までと驚くほどたくさんですので 逆に心配です 何個大きくなるのでしょう ことしはプランターに変わった花が咲いています 蕎麦屋さんからいただいた蕎麦の実から 発芽して 白い可愛い花 このままですと蕎麦が出来てしまいますね 夜は仙台に届いた新譜を聞く時間 あのシュワルツェネッガーが出演した アリナミンVのCM 「ちちんV Vの歌」にも使用された ショスタコーヴィチの交響曲第7番「レニングラード」 人気のある曲のひとつでもあるが、題材や書法を巡って一部には「壮大なる愚作」との評もある ショスタコーヴィチの交響曲のなかで最も演奏時間が長い ナチス・ドイツ軍に包囲されたレニングラード(サンクトペテルブルク)市内で作曲された 戦争をテーマとした交響曲として知られる この曲の第一楽章の「戦争のテーマ」を引用(管弦楽のための協奏曲)で知られる ハンガリーのバルトーク(アメリカに亡命)は「国家の奴隷にまでなって作曲するものは 「馬鹿」というコメントを残した 作曲されて約80年 評価も変わり また演奏もこなれて来て この演奏も只吠えるだけの演奏は 影をひそめた大人の演奏でした この時期に魅力的な限定盤SACDが続々出てきて 困っているMASAです 明日は訪問、来客と忙しそう !
2015.05.21
コメント(17)
5月20日 仙台は今日は清々しい天気で気持ちが良い ブログは16日から17日の事です 16日 蔵王温泉から戻った夕暮れ時 あまりに素敵なので屋上で眺めました その日は 待ちに待ったLPを聞きました その前に普通のCDで確認 1954年10月 当時世界的に音が良いと言われた スイスのビクトリア・ホールでの録音 ようやくアメリカでもステレオ録音を試験的に商業録音し始めた頃 今のDECCA 日本ではキング・レコードからLONDONレーベルで発売し始めた頃 私がLPを買い始めた時には手に入らないLPで 輸入盤なんかは考えられなかった 2度目のCD 改善されてますがやり古さを感じ 薄っぺらな音 それでも仕方がないのでした ↑(クリックで拡大します) エルネスト・アンセルメ指揮 スイス・ロマンド管弦楽団のボロディンの交響曲2.3番と序曲 幸いにも 最近は欧州ではLP復刻のブームで 幻の昔の音源が聴けるになりました ↑(クリックで拡大します) このうち袋 ビニールではなく紙 憧れのFFSSの文字 ジャケットはMONO当時のマークが 今回も世界的に限定販売 早い者勝ちのLPです ↑(クリックで拡大します) 当時から日本盤でもロンドン・レコードは音が良かったのですが 少し硬めでした しかし今回のLPは左右の広がりは意識して狭い 丁度 ホールの中央で聞く感じ 何よりも 柔らかく 伸びがありホール・トーン CDとは全然輝きが違うのです マスター・テープを使い 最新の192/24ビットでリマスターしたらしい本来ならSACDにできる DECCAへ多大な功績を残したアンセルメ 改めてすごい指揮者と感じます このコンビが来日した時 評論家は辛口でしたが 実は日本のホールの響きが貧弱すぎ とにかく長年の想いが叶った16日の夜でした 17日は仙台に戻る日です 庭の柿木 若い葉がとても綺麗 今年も豊作にと思います 庭のミヤコワスレ 紫の品種 元気に咲いていました 山形道入り口近くで 早めの昼飯です なぜって混むからです 開店前から並ぶ店 カグラ カウンターが空いていました ここも「山形らーめんガイド」でお勧めの店 一応チェックです ↑(クリックで拡大します) 今回は一番ベーシックな醤油ラーメン 若者?向けの味つけ 硬めの縮れ麺 70点かな 食後は自動車道を使って 一気に自宅に着きました ↑(クリックで拡大します) 一週間前にはつぼみだった 白い紫蘭(シラン) 見事に咲いて迎えてくれました そして 本屋さんで予約していた「ランチ・パスポート」を手に入れたのでした これから セッセと利用したいと思います 今日のブログは オタク の たわごとのMASAでした 明日は外でのお仕事です !
2015.05.20
コメント(18)
5月19日 仙台は朝からどんよりと 少し蒸し暑い ブログはまだ16日 山形です 出張の疲れを取るため また久しく行ってないので蔵王温泉に行きました ↑(クリックで拡大します) 自宅から一番の近道 西蔵王有料道路経由です 途中 藤の花発見でしたが今一つでした また 丁度 桐の花がひっそりと咲いていました 紫の地味な花 葵のご紋 土坂の入り口には 昔からの木造の小屋が 何十年も変わらないので 懐かしいです ↑(クリックで拡大します) 西蔵王高原 神尾地区 小さな菜の花のような花 白菜もたしかこんな花だったかな? 有料道路のゲート 蔵王の火口変化で蔵王へ行きやすくと 山形市では現在無料でした ↑(クリックで拡大します) 今はきちんと整備されていますが 昔は釣りで来ていた 通称「浮巣沼」 今はキャンプ場の一部 小さな峠には「西蔵王トンネル」 ここを過ぎると県道21号線 蔵王ラインに合流 蔵王はすぐです ↑(クリックで拡大します) 21号線から別れ 53号線の橋梁 ここから緑の中に蔵王温泉が見えます たった300mの県道 その日は大露天風呂の下 源七の湯 にしました 以前大地君達とも来た露天風呂です ↑(クリックで拡大します) 緑が目にまぶしい露天風呂です お客様も少なく まるで貸切状態 これでは困る観光地 硫黄泉で強酸性 たくさん源泉がある蔵王 微妙に違うのです 外は温め のんびりできます 露天の後は屋内の浴槽に ここは少し熱いのです 41℃程度が気持ち良いのです ↑(クリックで拡大します) 付近には 白樺の木 高原の風情満点なのです ↑(クリックで拡大します) 元来た道を戻るとき 西蔵王高原ラインで見つけた花 「箱根ウズキ」に似ている・・・ そして、両親への土産は 親父の好きな「いが餅」 蔵王温泉の名物 黄色いのが米 稲の餅の意味で ずっと昔からの定番なのです 以前は宿泊客は前夜に予約して買ったもの すっかり気分よく家に帰り また音楽三昧のMASAでした またまた 続きます 明日は弁護士さんとの打ち合わせです !
2015.05.19
コメント(16)
5月18日 仙台は薄曇りで23℃は一瞬 20℃以下て゜凌ぎ易い 追いついていないブログ 今日は15日の山形で寛いだ事を書きます すっかり緑に覆われた向かいの戸神山です とても爽やかな朝で 沖縄での疲れを取りました 屋上の椅子も新しい物を買い 雨に強い物に交換でした ↑(クリックで拡大します) ホームセンターへ買い出し 2種類の屋上向けに 夏のBBQに間に合うように 午前は家の庭の花を観察 ↑(クリックで拡大します) 多分、九輪草でしょう 今が盛りと元気でした いい陽射しなので輝いています 花の事は母親に聞けば・・今はすっかり忘れてます 釣鐘水仙かと思われます こんな花有ったのですね ↑(クリックで拡大します) そして、今が盛りと いろんな色の オダマキが競っているのでした ↑(クリックで拡大します) こちらでも紫蘭が でも 仙台にある白い紫蘭はないのです 昼には相方が仙台よりバスで世話をしに来てくれました 感謝です 両親を連れて昼飯です 当然ラーメンなのです ガイドブック ご推奨の店廻り 今回は金長ラーメン ここも「ゆめちから」を使っていました ↑(クリックで拡大します) 普通のラーメンで良かったのに 何故かこの店看板の「山形ラーメン」??? 要するに山菜たっぷり入ったラーメン 味は甘目の鶏ガラ出汁 60点かな 午後はゆっくりと 山形直送の4枚のLPレコードを確認でしたその中の1枚 マイケル・レビン(Vn) フェリックス・スラトキン(指揮)ハリウッド・ボウル交響楽団『The Magic Bow~管弦楽伴奏によるヴァイオリン小品集』『クライスラー:ウィーン奇想曲 Op.2』、『ディニーク:ホラ・スタッカート』『マスネ:タイスの瞑想曲』、 『サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン Op.20-1』『パガニーニ(クライスラー編):無窮動』、『ブランドル:オールド・リフレイン』『R=コルサコフ:熊蜂の飛行』、『サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ 』【録音】1959年 (原盤:EMI,Capitol,ステレオ) ↑(クリックで拡大します) オーケストラ伴奏のヴァイオリン小品集のLP 60年頃に日本でも出たようでしたが 1915年生まれのアメリカの指揮者 1963年に亡くなっています 主にハリウッドで活躍 当時はBクラスと見向きもしませんでしたが 実際にはなかなかの名演 大戦中、欧州からの演奏家が多く集まっているロス ↑(リックで拡大します) 山形でも 芍薬が咲き始めており 仏壇の定番の花に 再び スーパーへ母親の買い物にお付き合いでした ゆっくりと歩いて元気に そんな思いのMASAでした 16日の事に 続きます !
2015.05.18
コメント(16)
5月17日 仙台に戻りました 25℃ 夏日でした 昨日の続きです 沖縄・那覇空港から羽田に着き 乗り継いで 山形便 17時30分発 C滑走路で南に離陸でした 写真は夕暮れ時の空撮しかありません 離陸して すぐに左にターン アクアラインの風の塔を右に一路北に向かいます 関東は雲が多く もやっていますので 下界を見るのは ほとんど無理でした ようやく福島県に入って 幾分視界が取れました ↑(クリックで拡大します) 丁度 猪苗代湖上空を過ぎ 確認できたのは 吾妻小富士です ↑(クリックで拡大します) 福島県と宮城県、の境 摺上川(すりかみがわ)ダム 福島市飯坂の山の中 七ヶ宿に通じる道昨年ここに行ったときのブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/jxsdes4/diary/201409270000/ 左が熊野岳 中央に光るのか蔵王レストハウス お釜の外輪山 五色岳が ちょっと見える 手前が坊平高原スキー場 閉鎖中のエコーラインもしっかり見えます ↑(クリックで拡大します) アップにすると熊野岳 馬の背をへて レストハウスと駐車場も見えます ↑(クリックで拡大します) 山形自動車道が見えます 右上が笹谷トンネル しかし 高度が高いのです 昔のYS-11時代もそうですが 天童過ぎて旋回 今回は山寺上空を経て 赤湯まで行き旋回 高度を下げて 再び蔵王が見えてきました 近見に蔵王権現を祭ってあるため 連峰の名に ↑(クリックで拡大します) 今度は中央の刈田岳と左の熊野岳より高度が低いです 中央に光っているのがレストハウス 竜山の裾にある 以前書いた「羽竜沼」(はりゅうぬま) ↑(クリックで拡大します) そして 大好きな 竜山の放牧場と三百坊です 西日に照らされた 山形県庁 この位置関係で 山形の家のほぼ上空を通過したのですね 後、2週間から1ケ月で収穫のサクランボ畑です 到着です ↑(クリックで拡大します) 空港ターミナルに向かう機内から 月山に沈む夕日 タイミング ピタリのようでした 今日は全て 機内から撮影した写真になってしまいました 明日は山形で過ごした事を書きたいMASAです 一週間ぶりの出社です 仕事が溜まっているのかな !
2015.05.17
コメント(17)
5月16日 今日も山形で過ごしています 過ごしやすい天気 さて、14日 午前の仕事を終えて そのまま那覇空港へ移動でした お昼の時間ですが チェック・イン カウンターはそれほど混雑せずに荷物を山形まで預けて 昼食に空港ビル4階へ たくさんのお店がありますが 今回はここです 沖縄に来たら 必ず食べる沖縄のそば 今回は食べていませんので ↑(クリックで拡大します) 琉球そば、沖縄そば、ソーキそばといろいろありますが ここは琉球そば どこが違うのか これまで お土産も買ってなく 空港でお買い上げでした ↑(クリックで拡大します) 職場と家族 特に孫たちに・・・ まずは「ちんすこう」 山形の両親には「マンゴープリン」 大地君や由佳ちゃん 気に入ってくれるかな?? ↑(クリックで拡大します) 空港の中には いろんな蘭の花が それも一年中なのです そして搭乗 今回も1Aの窓側です 昼から次第に雲が増えてきて 果たして・・・・ ↑(クリックで拡大します) 14日は南風 ですのでランウェイ18から南への離陸 糸満市上空で早くも左旋回でした 本島の東海岸沿いに まずは奄美へ向かいます 本部(もとぶ)が見えます その奥に伊江島 ↑(クリックで拡大します) いよいよ沖縄とサヨナラです 最北端の岬 辺戸岬が見えます 手前は奥港です ↑(クリックで拡大します) そして すぐに鹿児島県、与論島です 星の砂で有名です サンゴ礁のリーフと色が ここまでが撮影限界でした 後は雲・雲 後は眠りの世界でした 気づけばすでに房総半島 かすかに富士が・・・でも撮影はできません B滑走路に着陸 東京湾を横切っての着陸でした 15番スポットに入り すぐに乗り継ぎの山形行きのスポットへ移動です 広い空港 移動で結構歩くのでした この後も続きます 今日は蔵王温泉で温泉気分のMASAでした 明日は仙台に戻ります !
2015.05.16
コメント(21)
5月15日 今日は山形でのんびり でも暑い28.3℃で7月並み 昨日の続き 沖縄の勝連城跡 世界遺産 1972年5月15日、国の史跡に指定され 2000年11月首里 城跡などとともに 琉球王国のグスク及び関連遺産群としてユネスコの世界遺産に登録されている 調べてみると 勝連城は琉球王国が安定していく過程で、国王に最期まで抵抗した 有力按司(あじ)阿麻和利が住んでいた城として有名とあります 小高い丘で 意外と楽勝と思って登りました ほとんどが香港からのお客さんでした 多分、最初の城壁 石垣がしっかりしているのに驚きです でも半分息が上がっています ↑(クリックで拡大します) 思った以上にきつく 暑さも手伝って かなりの体力消耗 でもいい場所でした 要所要所にはしっかり案内板 ガイドなしの旅 とても助かります ↑(クリックで拡大します) 泉だそうです 山城で高い所にも関わらず 水面が上にありました 冷害?? 緑の中にしっかりとした石組みの壁で 曲線の石垣がとても綺麗に感じました ↑(クリックで拡大します) 三の曲輪 ここからもとても眺めがよく そして一休みです ↑(クリックで拡大します) 向かいの泡瀬 反対側には海中道路が眺められる 立派な山城 舎殿があったとされる二の曲輪 土台の石はそのまま残っているのですね いわゆる台所の近くには イザと言う時の為の洞穴だそうです 先の大戦末期の沖縄戦を連想 ↑(クリックで拡大します) これが本来の道 石を敷き詰めてあります 実際歩くと それは大変な道 健脚が必要です 最後の難関 本土でいえば天守への道 登りずらいのです 戦いには有利な造り 納得の体験 ↑(クリックで拡大します) 一段の階段の差が少なく 足をしっかりしないと コケそうです でも息は上がらず登頂 ↑(クリックで拡大します) 沖縄の城はグスクと言いますが 大きなグスク 中央部らは下の二の曲輪への通路跡 せっかく上まで登ったのですが あいにくすっかり曇り空 でも達成感満点でした おかげで 車の移動にも関わらず7000歩を軽くオーバー ゴルフより疲れましたので その日の夜はホテル推奨の 石垣牛のステーキを食べに国際通りに ↑(クリックで拡大します) 何故か味が分かららない・・・ 普通でした 念願の中部の東海岸を見れて満足のMASAでした 沖縄編 続きます 明日は蔵王温泉に行きたいです !
2015.05.15
コメント(15)
5月14日 沖縄から羽田経由で山形に着きました でも、ブログはしばらくは沖縄 お付き合いください 13日、念願の海中道路を通って浜比嘉島に渡り 遅い昼をホテル浜比嘉リゾートのレストランで レストランには1組しかいませんでした とても綺麗な所で 眺めもよい場所 食事が出てくるまで外に出て景色を眺めさせていただきました 目の前に岩、手前には BBQ等もできる お店もあるようです ↑(クリックすると拡大できます) それに庭には ブーゲンビリア 南国の楽園そのまま ↑(クリックすると拡大できます) その向こうに見える太平洋 この付近には岩礁がたくさんあり とてもいい風景なのでした 浅いプールの向こうにも海が広がり とてもロマンティク 一人では来ない方が良い所かな 今日の定食です 近くの海で捕れた魚と地元の野菜 ゴーヤもあります 味噌汁にはモズクかな とてもリーズナブルで美味しかったです せっかくですから細い山道を走りました ずっと続く 月桃の花 贅沢な月桃の山道 そして 自生種のテッポウ百合でしょうか 野性味たくさんで 逞しく感じてしまいました ↑(クリックすると拡大できます) 那覇に帰る道にもたくさん咲いてました ↑(クリックすると拡大できます) 西の勝連浜 浜に出てみると偶然にSUP(サップ)を楽しんでいる方が ボードに立ってパドルで 前に進むスポーツ 初めて生で見る事ができました この浜の沖合にはたくさんの奇岩 岩礁? が 小さな松島みたい 再び山道を行くと 2~3月に刈り取られたはずの サトウキビ?? ですよね ↑(クリックすると拡大できます) 再び海中道路を戻ったのでした 伊計島にも行きたかったのですが またにしましょう ↑(クリックすると拡大できます) 島の対岸 与那城の県道16号線にある 世界遺産「勝連城祉」を見たかったのです ↑(クリックすると拡大できます) でも、思いのほか凄く 辛い山登りになると 後で実感でした 続きます 琉球国の歴史の1ページの勉強したMASAでした 明日は山形の実家で母親の買い物の手伝いの予定です !
2015.05.14
コメント(17)
5月13日 那覇は27℃と夏の日差し 昨晩は先生と3年ぶりの再会 K先生の行きつけの店で本格的な沖縄料理をご一緒 流石に写真を撮れる雰囲気ではなく断念しました 今日は朝から良い陽射し ずいぶん沖縄に来ているのですが 今回初めてレンタカー ↑(クリックで拡大します) 沖縄の代理店さんは郊外 タクシー往復でもそれなりの料金 会社近くで見つけた花 今回はどうしても中部東海岸 特に海中道路を渡ってみたかったのです ナビ頼りですが 相性は今一つの車でしたが まずは出発 昼には仕事を終えて出発 ↑(クリックで拡大します) うるま市照間ビーチを走ると 遠くに見えてきました 海中道路です もう 浜昼顔の花が咲いているのです すでに夏です ↑(クリックで拡大します) 海の中道とアーチの橋 平安座島まで続いていて 途中Pがあります 空からは何度も見ている島との連絡橋 流石に水の色が綺麗で感動もの ↑(クリックで拡大します) 2つ目の橋を渡れば平安座島 石油備蓄基地があります ↑(クリックで拡大します) しかし、本当の目的地は この橋を渡った浜比嘉島なのです 周囲7Kmの小さな島 ↑(クリックで拡大します) 浜比嘉島大橋のPよりの平安座島の入り江 大橋を渡り 左折してしばらく走ると そこにはパワースポットがありました ↑(クリックで拡大します) 神話の島とも言われている 誰もいないのでした 奇岩が目立ちます ↑(クリックで拡大します) でも 恐れ多くて橋を渡るのに躊躇しました 水はどこまでも綺麗で サンゴ礁の欠片が絵になります ここに ホテル 浜比嘉リゾートが 遅めの昼食を取るために入りました 道の側には 蝶々が舞い ハイビスカスの花も大輪です ↑(クリックで拡大します) そして 沖縄の名物 月桃 その花が咲き始めていました 道沿いに沢山なのです そんなホテルのレストラン バピナで昼食です 参考URL こんなところに いいホテルがあるのですね かねてからの念願 海中道路を走れたMASAでした この続きは 明日に書きたいと思います 明日は午前は仕事で もう午後の便で帰ります 短い !
2015.05.13
コメント(14)
5月12日 小雨の山形から沖縄に着きました 朝7時過ぎ 自宅から山形空港まで向かいました ↑(クリックで拡大します) 山形の裏口には既に キバナフジ(黄花藤)が見頃になっていました 花が見送ってくれました おいしい山形空港までは40分で付チェックイン 大阪から到着した便が羽田行きになります 台風の影響か 陽射しもなく そんな中離陸 今日は葉山も月山も今一つの光景が残念でした 私の席は左の1A 窓側 後ろの2Aには 多分,山形県知事の吉村女史と秘書が 雲の中の飛行 適度に揺れて ぐっすり寝ていました 定刻に羽田に着陸でした 沖縄行の便は 到着機材の遅れで 15分ほど遅れての出発 その頃には台風での欠航はなし むしろ 宮崎や鹿児島便が大変のようでした 曇りの中16Rよりテイクオフでしたが 上昇中視界は悪く 微かに横浜が見える程度 ↑(クリックで拡大します) 伊豆上空辺りで 偶然にも雲の中の富士山を見る事ができました ラッキーでした でも、やはり台風の影響でしょう とても雲が多く 奄美を過ぎる頃までは何も見えず 奄美を過ぎた頃 大きな円形の雲 すでに台風を飛び越えての飛行だったようです 沖縄本島に近づくと雲の合間から久高島を確認 本当南部を迂回して南からの着陸のよう 知念岬の南 岩礁みたいなクマカ島とサンゴ礁リーフ お天気ならものすごく綺麗な光景でしょうね ↑(クリックで拡大します) 喜屋武岬上空を高度を落として 那覇空港にアプローチ 今日の機長は見事な腕 ↑(クリックで拡大します) エージナ島 お天気が悪くても 海の色が違います 瑠璃色が綺麗でした那覇空港に着陸 海上自衛隊基地の対潜哨戒機P3Cオライオン 駐機が少ない お出かけ中?C ゲートには いつもの蘭の花のお出迎え これが好きなのです しかし 南国 ムッとした暑さです タイミング良く 無事に沖縄到着のMASAです 沖縄のお仕事は夜も重要 これから東北の大学出身の先生との面談です ! 皆さんへのご訪問は夜中になります
2015.05.12
コメント(16)
5月11日 仙台は23℃ 爽やかな日でした 今日はゴルフの日 幾分早く起きてリンゴのスムージー 明日からの沖縄出張の荷物も車に積み込みお出かけです 町内の花にご挨拶も ↑(クリックで拡大します) 公園のジャーマン・アイリス 見頃ですが・・・ あまり気に留めてくれなく可哀想 その近くに見事な藤の花が ↑(クリックで拡大します) 30年以上の藤の木 お手入れされてるからこその花です ほのかに香る 藤の花 気持ち良くお出かけですね 今日のスタートは10時と 遅いスタート ロビーからも残雪の蔵王がくっきりと ↑(クリックで拡大します) 山の右下の烏帽子スキー場 今は水仙の花畑でしょうか 南蔵王が雄大です ↑(クリックで拡大します) 一番ホールも絶景なロケーション 今日の歩きは12000歩が目標 歩きにコダワリます ↑(クリックで拡大します) 今日は爽やかでしたので チョット水分を取るのを タイミングがズレ 失敗 足腰をもっと強くしないとと 強く感じた今日のプレーでした そして 練習ですね 好きなバンカー・ショット 今日は今一 なので歩数は15000歩を越えてしまいました プレー後 のんびり お湯に入り 川崎インターから山形に移動でした 山形に届いていた 天地真理の2枚のブルー・スペック・CD2 ソニー別会社からのリリース 音はよいのですが 初期の音程の不安定さ これこそ天地真理ちゃん ソニーの白雪姫 あれから43年 一つの時代を作ったのですね 今は台風情報がとても気になるMASAです 明日,果たして沖縄に着けるでしょうか 山形-羽田-那覇ルートです !
2015.05.11
コメント(19)
5月10日 仙台は18℃で風が冷たい日曜日 いままでチョット 動き過ぎていたので 今日はゆっくりとした時間を取りました 仙台では国際ハーフ・マラソンで街は賑やかでしょうから 久しぶりにご近所辺りをと 先週までは花を付けていた花梨 すっかり緑一食です 果たして受粉したのでしょうか そして 一番最後のチューリップ 変わり種の花です 植えた本人も忘れていました 今年こそは球根を掘り起こして 花畑に肥しを入れ 元気にしたいものです 私の部屋の前の 「中国石榴」息子から徹底的に剪定されました 元気で いい色の新芽が綺麗ですが 果たして花は咲くのでしょうか?? 心配です 去年、家を息子名義にした途端 お手入れも積極的になりました 良い事です どうやら生垣は 山形・米沢風にウコギの垣根にしたいようです 苗木も山形の家から 自分の家となると 積極的になるようです 数年後が楽しみです 我家に自然に生えてきた オダマキはピンクのオダマキです 綺麗に咲いていました そんな自宅でウロウロしていると 目標の一日5000歩は達成できませんので ぐるり ご近所を散策してきました 一番目の目的は 「クレマチス」御殿 勝手にそう呼んでいる ご近所さんです 今年も15.16日と展示会があり また出展されると思います そんな愛好家さん宅へ クレマチス和名でテッセンと覚えていましたが,実はテッセンもその一種との事,知りませんでした 百種程度お持ちのようですが 全部はとても撮れません それでも今日の収穫は クレマチスにも八重のような多弁の花があると言う事を知った事 展示予定の八重の花も撮らせていただきましたが 展示会の前ですので・・・ さすがにプロ並み わずか30分程度の訪問でしたが とても勉強になったのでした マニアの話は とにかく奥が深いものですね いつでもどうぞと言っていただき また是非にとお別れして 散策を続けました 結果 目標の5000歩もクリアー 風が少し寒いのでしたが 歩くと丁度良いのでした ぐるっと町内を回り 最後は友達のSさん宅でコーヒーをご馳走になったMASAです 明日はSさん達とゴルフの日 火曜から沖縄ですので その後山形の家に移動です 台風の事が気になるのです !
2015.05.10
コメント(19)
5月9日 仙台は朝と夕は小雨 昼は良い天気で20℃ ようやくブログの日付が追いついてきました 本日の話です ↑(クリックで拡大します) ようやく とは言っても例年より早く 久留米ツツジが満開に咲いています このところの仙台の気温は平年並み 花は 長く楽しめそうです 連休で仙台を留守にしていましたので 今日がラーメンの日でした 期末も終わり いよいよ昇給の季節 今日は総務の社員と昼食しながら話を聞きました 相変わらずの美味しい味でした その為か 社員からの特別の話はなし 半分ガッカリかな 全社員頑張ってくれたのですが 差がでるのは仕方がないのでした やはり頑張って成果を 残してくれた社員には厚くしなければ不公平 そんな事を決定する日でもありました ↑(クリックで拡大します) いつもの展示場のオオデマリですが 良く見ると 薄いピンクも混じっています 白だけではない 仙台でも 紫蘭が普通に咲き始めました 我家のはちょっと遅いのが気がかり ↑(クリックで拡大します) 色合いも良いのですが 微妙で繊細な花の形が綺麗です あちこちにジャーマン・アイリスが目立つようになりました いろんな色が楽しめるジャーマン・アイリス 魅力的な花ですね さて、火曜日から沖縄出張の準備の為に駅前で懇談の時間でした その途中の公園で アレッと見つけた花です ↑(クリックで拡大します) これって やはり「源平花桃」です 春に立派に咲いたはず この時期また開花とは?? 寒暖の差が激しいので 花も狂ったのでしょうか・・・ 来年が心配です 夜は山形で採れたばかりの筍を持ってきましたが ようやく筍煮を作ってくれました 軟らかくて美味しいのですが・・・出汁が少し少ないかな? ママさん(お嫁さん) まだまだ山形の味には出来ないようです 分かっていても相方は口出し 手出しはしないのです これで良いのでしょうね 家庭円満の秘訣かな 昨日の「世界で1つだけの桜」 学名に発見者の名前がついているのですね そして みなさんがとても沢山見ていただいたようで感謝のMASAです 明日は日曜日 特に予定なしです !
2015.05.09
コメント(17)
5月8日 仙台は20℃と過ごしやすい 今日お仕事は休みに挟まれて 何とも所在無い日でした ブログは連休最後の6日に行った 山形市野草園を書きます 今回の野草園行の目的は 地元テレビ局のニュースでした 入園したら 幟が立ち並び すぐにわかる位置にありました ↑(クリックで拡大します) 野草園ができる前から自生していた桜で それを職員が発見・・・ 発見者は従兄弟でした 元郵便局員 退職して 趣味を活かして野草園の職員をしていた 子供の時は仲良しでしたが 今はほとんど交流がない彼 とにかく植物には強いのです 世界でただ一つの桜 凄いのですが カスミ桜との違いが分からないのでした ↑(クリックで拡大します) 淡い桜色 カスミ桜は知ってても ミヤマ桜は・・・山桜の1つだったかな? 発見されたのが この木 1本だけ しかし良く見つけたものと思います せっかくですので ゴヨウツツジを見に広大な園をのんびり散策しました ↑(クリックで拡大します) クリンソウの季節ですがまだ本格的には・・・でもシラネアオイは群生で咲いていました ↑(クリックで拡大します) 木の花も随分咲いていました キンギンボクと言う木の花 割れてて意外と綺麗 もちろん二輪草も群生で咲いています 花の期間が長いので前回も見られました ↑(クリックで拡大します) クリンソウの谷 でも花は一つもありませんが 緑が綺麗なので好きな場所の1つ ジューンベリーの木の花 実は小さく赤く鳥が大好きな実 花は何故かサクランボ系に見えます この椿の花は初めてでした ユキツバキ かなり奥地の小道にひっそりと咲いていました そして お馴染みの ヒトリシズカ やはり群生していて見やすいのでした 前回までは見つけられなかった花 今回ようやく見つけました ナンブソウです ↑(クリックで拡大します) 昔は山形の田園にたくさんあって白く咲く母校(中学校)の校歌にも歌われている花 ちなみに作詞は初代の校長 編曲は私の音楽の恩師 堀米先生の編曲 平成5年の開園 26ha 約1000種の植物がある野草園です 西のゾーンには友好都市ゾーンがあります ↑(クリックで拡大します) その一つ中国吉林の庭です 人もいない静かな佇まいでした 桜が満開なら池に映えたでしょう 水芭蕉の花は終わっていましたが しかし 野草の丘のカスミ桜はまだ綺麗に見られました ↑(クリックで拡大します) たくさんの野草を撮影しましたが 案内板がしっかり完備され とても楽でした スイカズラの仲間 ヤマウグイスカズラ 今年も綺麗に咲いていました 世界でただ一つの桜と南部草を見られて満足のMASAでした 明日は土曜日 ちょっと会社に出る予定です !
2015.05.08
コメント(18)
5月7日 今日、山形から仙台に戻りました 少し涼しく感じます 実際の日付に追いつけないブログです 5月5日の事です 大地君達は4日、ママの実家にお出かけです 従兄妹達と楽しんだ事でしょう さて、以前から とても気になる木がありました それは 我が母校の小学校の前にあります 向かいのお店の方も知りません ↑(クリックすると拡大します) 今はとても淡い緑色で 葉もやわらかそうです とても魅力的な木なのです 5日 とあるドライブインに寄ったら 何と鉢植えで同じ木があるではありませんか 早速 聞いてみましたら「メープルレインボー」と教えてくれました 調べましたら またの名を「トウカエデ」とか 原産は何と中国のようです ↑(クリックすると拡大します) 七色に色が変化して 楽しめるカエデ属のようです 長く痞えていたものが通ったようで 気分もとても良かったのでした その後 近所のサクランボのハウスへ偵察?でした 今年の出来が気になります すっかり葉は緑になり 受粉も終わっています 小さな実をつけ始めていました でも いつもの年と違います ↑(クリックすると拡大します) 花の摘花を放棄しています なので 実の大きさも 何か不均衡 自然の成り行きにお任せか そんな 午前にメンバーになっている 宮城県川崎町のゴルフ場へちょっと練習へ出かけました 先日よりは ずいぶんと緑が深まってきています 手入れも良く次のプレーが楽しみです ↑(クリックすると拡大します) 基本的な打ちっぱなしで 感触を確かめ クセの矯正ですが なかなか上手くいきません ゆっくりと 2時間ばかり 玉遊びでした ↑(クリックすると拡大します) でも、綺麗なコースを見ると やはりラウンドしたくなるものですね 練習を終え 山形に戻ります 川崎町の田んぼは既に田植えが終わった所も ↑(クリックすると拡大します) 田んぼに水が張ってあるのは 綺麗です 青空が映っています 撮影の許可をいただいて・・・ 機械で田植えですが やはり所々は人が手を加えます とても 素敵な光景だと思いませんか 昔を思い出します そんな夕方 家に到着 やはり家では この木 ゴヨウツツジが気になります そこで 連休最後の6日は 山形市の野草園に行く事に決定しました ↑(クリックすると拡大します) 野草園にはこんな立派なゴヨウツツジが咲いているのです 今日の朝 母親を整形外科に連れて行きました だいぶ良くなっていましたが 別の所にヒビが入るかも・・・と そうすれば手術・入院です 不自然な姿勢は厳禁です しっかり 大きな字で注意書きを書き残してきたMASAです 明日は山形市野草園のダイジェストを書く予定です !
2015.05.07
コメント(17)
5月6日 山形は今日も良い天気26.5℃ 今日で連休も終わりです 本来は今日仙台に戻るのですが 明日の朝 母親を病院に連れていってから仙台に向かいます ↑(クリックで拡大します) さて 家の入口前の八重桜は最後の美しさでしたが 昨日の夜は雨でしたので 下はすっかり花の絨毯状態に ブログは3日孫達との最後の夕方です 一度紹介した 人知れずある温泉へ 竜山の麓の林の中ですが 道路の案内もありません みずならの木とどんぐりの木の林の中に 忽然とその湯があります 「竜山の湯」です 関東から ここが気に入り 温泉まで掘ってしまったご主人は 一人で入湯料徴収係りでした 今回は露天風呂付が男湯でした 内湯は隣と変わらず窓から景色が見られる せっかくですから やはり露天風呂に直行でした 41℃くらいでしょうか 温まる泉質です 大地君も満足の温泉でした本格的に宣伝もせず ご近所の方と口伝えだけでお客さんはやってくるのです ↑(クリックで拡大します) 当然地図にもなく 高原の爽やかな風景が最高の温泉「竜山の湯」でした 山ひとつ越えた 蔵王温泉は 噴火警報の為 お客さんが激減とのこと 警戒地域から遠く離れても やはり心配でキャンセル続きとか 困った物です ↑(クリックで拡大します) 遠くにテレビ塔が見えますが その右に西蔵王展望台があり 木の芽採りした場所 夜は山菜の天麩羅 コシアブラとタラノメ 昔は特別な料理でもなく 当たり前の季節料理でした さて、この休みは夜はほとんど音楽三昧でした 仙台から引っ越しして来たもの ↑(クリックで拡大します) 超 限定発売の英国発売のBeatles全集 日本ではモノでしか発売していなかった A HARD DAY'S NIGHT もステレオのCD全集です 15年前に ロンドンでかなり頑張って中古レコード店で探した 初版盤 やはり本家英国プレスの音は違います 温かみを感じる音です ロックもクラシックも音はいい 本当は連休中に届く予定のビーチ・ボーイズのSACD盤 7月に変更の知らせでがっかり 今回の連休は暑すぎで 山中心にお出かけのMASAでした 明日は仙台に戻りますが ブログはまだ山形です !
2015.05.06
コメント(22)
5月5日 爽やかな青空の山形です 2日の夜 息子夫婦+大地君、由佳ちゃん 娘夫婦+めぐみちゃんが合流 3日の朝 庭にゴヨウツツジが綺麗に咲いています 遊園地行きを変更して 自然豊かな西蔵王高原市民公園に行くことに ↑(クリックで拡大します) ひろい広場に 森の中にアスレチックが数か所 散歩道には自然の沼も点在 ↑(クリックで拡大します) 後から合流でしたので 探すのに一苦労 携帯活躍してくれました 子供達推薦の滑り台かなりスピードが出て,ヘタすると転倒してしまう でも昔の少年は無事でした それよりも探訪タワーへの道の辛さは・・・ 大地君は待っててくれました めぐみちゃんと由佳ちゃんはすっかりお仲良し いいお姉さんです ↑(クリックで拡大します) 木漏れ日に映える雑木林も新緑が綺麗 沢山遊んだので 次はいつもの展望台へ移動 大地君と秘密の近道 開墾畑も芽吹きの季節 いつもの展望台です 自販機で喉も潤し ↑(クリックで拡大します) 西に朝日連峰がくっきりと見えます ↑(クリックで拡大します) 正面には山形市街地 北西には月山 とにかく遠くまで見える日でした 広場から山道を散歩です 目的は木の芽 アケビの新芽(蔓)を採る為です ↑(クリックで拡大します) 道近くに たくさんあります 目が慣れると簡単です 大地君は経験者 たくさん見つけました ↑(クリックで拡大します) 大人も子供もしっかり木の芽を探すモードです 楽しい時間でした親と一緒に それが楽しい 採ってきた木の芽をすぐに湯がき アクを抜きます 少しは苦味は大人の味 ↑(クリックで拡大します) 醤油に練り辛子のお浸し 田舎の味 最高でした 子供達にとっても 楽しい良い思い出になったと思うMASAでした 明日も山形から書きたいと思います !
2015.05.05
コメント(17)
5月4日 山形は曇りですが それでも25℃ 今日も音楽三昧と 少しの親孝行でした さて、フログはまだ2日の続きです 西蔵王の大山桜を見てから 母親とお買いもののドライバー謙付き添いとお財布係り 家のハナミズキはちょうど見ごろでした 5月はじめに こんなになるのは初めて見ました ↑(クリックで拡大します) 花も大輪で仙台とは大違いです 土壌の栄養が違うようです ↑(クリックで拡大します) また オダマキも庭のあちこちに咲き始め 生命力抜群の花です 2日は長男夫婦と娘夫婦が合流する予定の連休でしたが 一足早く娘夫婦とめぐみちゃんが到着 子供が一人増えただけでも 賑やかさが違います 夕暮れを見たいとの めぐみちゃんのリクエストで屋上に でも まだまだ暑いのでした 夕焼けを見たいと言っていたのですが 飽きてしまい 1階に 本心は由佳ちゃんを心待ち 結局 日が沈む時は私一人 皆 食事中でした ↑(クリックで拡大します) 今は飯豊連峰に沈む夕日です 少し霞んでいた夕暮れ時り山形でしたが 東にはすぐにお月様が登ってきました 満月間近の丸さでした ↑(クリックで拡大します) 3日には満月は見られず 2日に見ておいてよかったようです まだ上空は青空 真上には北に向かう飛行機が 長い飛行機雲を・・・ 湿気が多いようです 夜には長男夫婦と大地君、由佳ちゃんが無事到着 これで 翌日は子供中心に山の公園行きが決定です とっても長い一日と感じたMASAでした 明日は3日の事を書きたいと思います !
2015.05.04
コメント(19)
5月3日 山形は今日も晴れ29℃を越えてほとんど真夏日 ブログは昨日の続き2日の事です 仙台からダイレクトに西蔵王高原に来ました それはいつもの 大山桜の光景を見るためでした 去年は5月3日はこうでした ↑(クリックで拡大します) ところが 今年はすでに 大山桜は終わっていました 26日の飛行機で撮ったものを 再度よく見ますと 夕日に桜が満開だったのが写っていました 遅くも29日に来た時に・・ 後の祭り 酷い判断ミスでした 10日くらいは早く咲いていたのですね ↑(クリックで拡大します) でも、少しはまだ咲いている大山桜があり いつもと違うコースを散策でした ↑(クリックで拡大します) 案内板には散り始めと葉桜のマークでしたが 仕方がないですね ↑(クリックで拡大します) 散り始めの桜は 色も薄く 本来の濃いピンクが・・ その分放牧場の草の緑が濃い ↑(クリックで拡大します) 山の斜面に 葉桜とまだ咲いている桜の木 めずらしい光景を見ました ↑(クリックで拡大します) 連日 夏日が続いた山形 ここ西蔵王も23℃でした 雪融け水は冷たかった 駐車場がいかにも空いていて ヤハリと思ったのでしたが 残った花を存分に満喫でした それにしても暑くてたまりませんでした それと先日買った 散策用の靴は快調でした 大山桜の旗が ちょっと空しそう 一応は今年も大山桜は見ました その後 昼食は 行きつけの蕎麦屋さんです 土坂の竜山でした お客様は満席状態 待ちました この時期だけの限定品 「寒ざらし蕎麦」が辛うじて残っていましたので迷わずに ↑(クリックで拡大します) 香りが強く 腰も強い蕎麦です 寒ざらし蕎麦を食べて 大山桜の無念を解消 山を下り 自宅への通り道 山吹の咲く地区を通ると 予想通りでした ↑(クリックで拡大します) 子供の頃から 山吹は変わらず咲く山肌 ここも一気に咲いていました 今年は早い早いと言っておきながら 肝心な所でミスしました 逃がした魚は大きいと残念なMASAです 明日もこの続きにお付き合い下さいね !
2015.05.03
コメント(21)
5月2日 仙台は今日も晴れ23℃ そして山形は28℃ すっかり初夏を思わせる この頃です 今日は朝食後 山形に出発でした 今日は途中立ち寄りたい所がありました 鶴ケ谷から下ります 欅のトンネルも緑に覆われてきました こんな中を走るのが好きです そして 昨日見た 白い藤を再び見て 改めてその見事さに感心しました 今日も甘い香りをしっかり楽しむのでした その後 国道286号を 旧三女高校 現三桜高校の隣にある福聚院さんに ここは奥州仙臺七福神 布袋様のおられる所なのです 階段を登る右手には 紫蘭がほころび始めていました 仙台では今年初めて見る紫蘭でした ↑(クリックで拡大します) 紫の花が陽射しに輝いて とても綺麗でした ご住職さんが庭の手入れをされていたので きちんとご挨拶 撮影の許可をいただき 目的の 藤の花を心置きなく見させていただきました ↑(クリックで拡大します) 見頃は連休後半辺りでしょうか 今でも十分綺麗でした その時 だい黒様(ご住職の奥様)からお声が掛かり 「是非、布袋様を」と 勿論、せっかくですので お参りさせていただきました ↑(クリックで拡大します) 木彫りの大きな布袋様です 今日はいつもと違う角度から撮らせていただきました 庭に戻り ご住職と少し懇談させていただきました ありがたい時間です ↑(クリックで拡大します) 丁度 牡丹が見頃に咲いていました 住職自らお手入れされるそうです ↑(クリックで拡大します) 艶も良く 大輪の牡丹でした 白の牡丹も立派なものでした そして ジャーマンアイリス お話によると 少し交配しているとの事でした 少し離れたところには イッパツの白い花も 今が見頃です ↑(クリックで拡大します) 小さな竹藪には 筍が 食べるのではなく 新しい竹に育つのでしょう とても陽射しがあり 静かな福聚院さんを後にして 仙台南インターから山形まで45分 県庁前から 蔵王へのショートカットの山道を西蔵王に向かいました 目的は 名物の大山桜です 高原に到着して 思わず判断ミスに気づいて・・・ ↑(クリックで拡大します) 新緑が進んで ほとんどの桜は散り始めか葉桜 例年は連休明けなのに それでも まだ 咲いている大山桜と高原を楽しめました 家に着いて 先日26日の航空写真を拡大して確認したMASAです 明日もこの続きを書きたいと思います !
2015.05.02
コメント(17)
5月1日 仙台は23℃ 風が気持ち良い まさに五月晴れ 自宅の芝桜も朝の陽射しで とても綺麗で 今年はすべての色が咲きそろう 昨日咲き始めの 花梨の花 今日はしっかり花も開きました ↑(クリックで拡大します) 昨年とは打って変わって沢山の花梨の花・花・花で 気持ちまで嬉しくなります また ブルーベリーの花もつられて開花 ↑(クリックで拡大します) 釣鐘状の白い花 ちょっとドウタンツツジと似ているかな? しばらく白い花の話題を 東照宮の裏手には それは沢山のシャガの花 シャガは一応アヤメの仲間 葉も花も似ているかも知れません ↑(クリックで拡大します) 見れば見るほど 意外と繊細な花なのですね 東照宮にほど近い北六番町の通りに 意外と見過ごされるのが ↑(クリックで拡大します) 白い藤の花 満開です 凄く良い匂いが漂います 歩行者でないと気づきません とても良くお手入れされている 個人のお宅なのですが 道に完全にはみ出て 道行く人を楽しませてくれるのでした 仕事を一段落して 会社近くの榴岡公園へ ↑(クリックで拡大します) メタセコイヤの大木も新緑が綺麗 ちなみにメタセコイヤは太古の時代からある樹木だそうです ここには白いハナミズキの遊歩道があり丁度見頃 ピンクのハナミズキはなく 白い花が輝いていました 今年も藤棚には藤はなしでした ↑(クリックで拡大します) 白く輝くハナミズキ 新雪でも降ったように綺麗でした さて、榴岡公園に来た目的は これなのです 御衣黄です ここには1本なのですが 八重桜より少し早く咲いてくれます 京都の仁和寺で栽培されたのが始まりと言われているのですが 開花時は緑で 花の終わり近くになると 花の中心部が赤みが増してくる桜 ↑(クリックで拡大します) 所々に赤みが出てきた御衣黄の桜でした 見応えあり満足なのでした 榴岡(つつじケおか)公園 さすがに その名のごとく ツツジも沢山あります 何種類のツツジがあるのかわかりませんが そろそろ見頃になってきました そんな夜 ママ(お嫁)さんは 山形から持ってきたウコギを使い ウコギご飯でした 山形県の米沢地方(上杉藩)がウコギの本場 山形もウコギのお浸しやウコギご飯を食べます 大地君や由佳ちゃんも 大人の味を平気で食べるのでした 故郷の味を楽しんだMASAです この時期から仙台より山形の方が気温が高い傾向があります 明日はまたまた 山形へ 連休は親孝行かな !
2015.05.01
コメント(15)
全31件 (31件中 1-31件目)
1