KA.Blog

KA.Blog

PR

Profile

てけてけ0

てけてけ0

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

終末の預言 @ Re:一期一会(03/30) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
てけてけ0 @ Re[1]:新年のご挨拶(01/01) アツヒロさんへ あけましておめでとうご…
アツヒロ@ Re:新年のご挨拶(01/01) あけましておめでとうございます。 ずっと…
てけてけ0 @ Re[1]:古都に行くことに その12(12/18) maki5417さんへ 京都駅にどうやら二カ所…
maki5417 @ Re:古都に行くことに その12(12/18) イノダ珈琲 京都駅にもお店があるのです…

Freepage List

2016年10月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
父の話の続きです。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/KA.Blog/20161016.html

実は以前から老健側から「特養の方に移って欲しい」と言われてはいました。あまり長期間同じ施設には置いてもらえないので。なので、家から近いとある特養に申し込んではありました。ところがご存じのように介護施設はものすごく入居希望者が多いことから、3年程前に申し込んだ段階で「今は大体30番目から40番目くらいの間での順番待ちでしょうかね」と言われていました。

また、介護できる家族の有無、患者を含めた様々な状態、介護度などを総合的に勘案し、優先順位の高い人から申し込みが来ると順番は平然と抜かされてしまいます。そのため既に老健に入ってる父の優先順位は低い位置付けでした。なので老健でも仕方無く継続して置いてもらっていた、という事情がありました。

ところがいよいよ痰が切れない身体になってきたものですから、老健のケアマネージャーの強い押しもあって、急遽その特養への入所が決まりました。

荷物をまとめて長年お世話になった職員さんに別れを告げると、我が家の車は車いすごと乗せられる福祉車両でしたから、父と母を乗せて次にお世話になる特養施設へと自分達で向かいました。今思い返せば、これが親子3人での最後のドライブになりました。10分にも満たないわずかなドライブでしたけれど。

新しい施設に着くと、まずは施設長やケアマネージャーなど、7人ほどの職員さんと共に簡単な入所式が行われました。お互い挨拶をして、父も正直ほとんど聞き取れない声でしたが自分の名前を名乗りました。

入所式を終えると、まずは部屋に案内してもらいました。正直先の老健よりは古い建物でしたが、全般的に清潔感はありました。個室になっていて料金はやや高かったのですが、そのうち空きが出たら安い二人部屋に移れるということでした。「とにかくこちらで最期まで面倒みさせてもらいます」ということでしたが、結果的には1ヶ月も満たない短い付き合いになるのでした。(つづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年10月18日 11時47分21秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: