花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.11.07
XML
今シーズンも印西市の水田地帯にコハクチョウが飛来しました。
11月3日に飛来し、本日現在は50羽までふえてきました。
飛来しているコハクチョウの嘴の模様に着目してみると、嘴正面中央の眉線から
嘴先端まで黒く続いているものと眉線の下に黄色い部分があるものとに大別され
ます。この点を観察すると、個体識別が可能になります。
飛来するつがい家族が昨シーズン飛来した家族なのか、とうではないのか等の
識別が可能になるものと思います。
コハクチョウのほか、オナガガモ、ハシビロガモの姿もありました。
オナガガモは中央尾羽が伸びている個体とそうでない個体の両方が見られました。
チョウゲンボウ、コチョウゲンボウを発見。コチョウゲンボウは、水田の畦で獲物を
物色していて撮影した後は、水田の上を直線的に飛翔し移動していきました。
体上面の青灰色、下面の橙褐色をしっかり観察できました。

























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.11.07 20:22:34 コメントを書く
[千葉県で出会った鳥たち] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: