花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

コメント新着

まりも@ Re:秋終盤の茨城県浮島のシギ・チドリ観察記(10/23) ご返信ありがとうございます! 風が強かっ…
kachoiroiro-rakuten @ Re[1]:秋終盤の茨城県浮島のシギ・チドリ観察記(10/23) まりもさんへ ご覧いただき、ありがとうご…
まりも@ Re:秋終盤の茨城県浮島のシギ・チドリ観察記(10/23) 私も今日行きました! 夕方でしたが、ヒバ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.10.23
XML
二ヶ月ぶりに稲敷市浮島周辺にシギ・チドリの探索で出かけました。
北東の風が強く、蓮田エリアを吹き抜けていました。
シギ・チドリの姿は、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギが風を避けて休んでいるエリアにありました。
上面の各羽の羽縁が白色で、眉斑にも黄色味がないムナグロ、顔と胸が褐色のコチドリ、
下嘴の朱色が目立ち上面の黒さが目立つつツルシギ幼羽、白い腹が目立ち頭には眉斑などがないオジロトウネン冬羽、赤褐色のキャップと嘴が下方に曲がるヒバリシギ、寒さが苦手のようでセイタカシギの群れで風を避けて羽を休めていたエリマシギ雌雄の姿を観察しました。
(写真)2025年10月23日撮影





























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.23 20:30:50
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:秋終盤の茨城県浮島のシギ・チドリ観察記(10/23)  
まりも さん
私も今日行きました!
夕方でしたが、ヒバリシギ1羽と、サギがねぐらに飛んでいくところしか見られませんでした😭

やはり何枚も蓮田を観察したほうが良いのでしょうか。。
こんなに沢山すごいです! (2025.10.23 21:56:40)

Re[1]:秋終盤の茨城県浮島のシギ・チドリ観察記(10/23)  
まりもさんへ
ご覧いただき、ありがとうございます。昨日は北の風が吹き抜け、風が避けられる蓮田に姿がありました。日の天候との関係、農家の蓮田への出入りで大きく変化しますのでピンポイントでここと申し上げることができないので心苦しい限りです。 (2025.10.24 17:12:23)

Re:秋終盤の茨城県浮島のシギ・チドリ観察記(10/23)  
まりも さん
ご返信ありがとうございます!
風が強かったですね。
やはり野鳥も風を避けたりするんですね。
ヒバリシギが1羽だけ、ご飯に夢中になっていて近くで撮影できました笑

私の時間は農家の方が多く、寝坊したので日も傾いてきてしまい。。
次回はもっと探してみようと思います。
ありがとうございます^^ (2025.10.24 21:57:52)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: