影オヤジのつぶやき

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

影オヤジ

影オヤジ

Calendar

Favorite Blog

"Sanctus" from "Mes… ピピノさん

合唱祭 はざくら2005さん

web日記(楽天版) hokochan99さん
poco a poco poco a pocoさん
たこりんの★気まぐれ… たこりん0906さん

Comments

影オヤジ @ Re[1]:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) はざくら2005さんへ コメントありが…
はざくら2005 @ Re:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) 「くちびるに歌を」は女声で演奏したこと…
影オヤジ @ Re[1]:新人勧誘(01/31) hiroleadさんへ コメントありがとうござ…
hirolead@ Re:新人勧誘(01/31) 影オヤジさん、いつもためになる記事を読…
影オヤジ @ Re[1]:2017総括(12/26) はざくら2005さんへ コメントありが…

Freepage List

2020.01.14
XML
カテゴリ: 合唱
三連休の中日、以前少しだけ所属していた、かながわフリーダムシンガーズの練習に5年ぶりくらいに参加した。フリーダムは今年で30周年になり、その記念演奏会でのメインステージにメンバーを公募していた。演奏する曲は、木下作品「アンファンス フィニ」だった。

フリーダムは、30周年ということでちょうど私より少し下の年齢層が集まった男声合唱団。この年齢だとさすがに仕事等の関係で継続して活動していける人数が少なく、だいたい10人から20人の間で推移している感じだが、毎年、コンクールにも参加しており全国大会にも出場した経歴を持っている。

私が参加したときは、まだまだ私自身のスキル(特にハーモニーに関する)が未熟での少人数だったので、練習に着いて行くのにけっこう苦労した。ということもあって、久々の練習ではあったのだが団としてのレベルは相変わらず高かった。それはどこで感じるかというと、シニア男声合唱団によくありがちな、どうしようもない歌い方は全く無く、練習初期段階なのに、かなりハーモニー的にも良い感じで揃ってくる。

で、今回の「アンファンス フィニ」は私自身初めて歌う曲だったので、一応予習はして練習には参加したのだが、なかなか骨のある組曲。木下作品なので当然、ハーモニーの色彩がとても重要な上、曲数は4曲だけなのだが、それぞれかなりハードな技術も要求されている。ということで、今後の練習も楽しみ。

演奏会の詳細に関しては以下の通りです。

かながわフリーダム・シンガーズ
創立30周年記念 第8回演奏会

2020年5月24日(日)13:30開場 14:00開演
川崎市総合福祉センター(エポックなかはら)
入場無料

指揮 中館伸一
ピアノ 遠藤有子
パーカッション 法嶋太郎

■第一ステージ
・男声合唱組曲「草野心平の詩から」より「石家荘にて」(草野心平 作詩、多田武彦 作曲)
・無伴奏男声合唱のための「沖縄小景」より「安里屋ユンタ」(瑞慶覧尚子 作曲)
・男声合唱による10のメルヘン「愛する歌」より「さびしいカシの木」(やなせたかし 作詩、木下牧子 作曲)
・男声合唱のための「カンティクム・サクルム」第2集 男声合唱のための3つの聖母賛歌《マリア、アレルヤ!》より「アヴェ・マリア」(千原英喜 作曲)
・Wedding Qawwali(A. R. Rahman 作詞・作曲、Ethan Sperry 編曲)

■第二ステージ
・酒と泪と男と女(河島英五 作詞・作曲、源田俊一郎 編曲)
・糸(中島みゆき 作詞・作曲、源田俊一郎 編曲)
・男の勲章(Johnny 作詞・作曲、西條太貴 編曲)
・大都会(田中昌之、山下三智夫、友永ゆかり 作詞、山下三智夫 作曲、北川昇 編曲)
ほか

■第三ステージ・男声合唱組曲「Enfance finie(アンファンス・フィニ)」~過ぎ去りし少年時代~(三好達治 作詩、木下牧子 作曲)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.14 08:49:01
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: