全23件 (23件中 1-23件目)
1
上前淳一郎さんが週刊文春に書いているコラム『読むクスリ』が面白い。単行本も随分と発刊されている。読むと薬になる、読むとおもわずクスリと笑ってしまうところから題名がついているとのこと。この本は、ビジネス社会におけるこぼれ話や涙ぐましい話、ほのぼのとする話などが、非常に短く気軽に読める。 ちょっとポケットに忍ばせて細切れ時間に気分転換、発想転換に読むのに最適である。ギスギスした中で、ほのぼのと人間を感じさせてくれる、憩を与えてくれる本である。
2004年03月31日
コメント(0)
横浜市営地下鉄の吊革は3種類の長さのものがある。不揃いで見栄えは良くないが機能的。これからの時代を象徴する風景。
2004年03月30日
コメント(2)
今日は桜が見ごろとのことで定時後に急きょ会社の庭で花見を実施。 そこで思い出したのがこの歌。「願わくば桜の下にて春死なん その如月の望月のころ」
2004年03月29日
コメント(2)
思いがけずひょうそうと宣告されて爪を一部はがしたのが18日。やっと好きな風呂にも入れるようになってストレスも少し解消。まだ、完全には直っていないが。久しぶりに痛みを味わって当たり前ではあるが健康のありがたさがよくわかった。
2004年03月28日
コメント(0)
楽天のブログを散歩していたらお金をかけずに楽しむのは楽天日記を見て歩くことだと書いてあった。なるほど‥‥。
2004年03月27日
コメント(21)
キーワードやカテゴリーを指定するだけで、読みたい記事だけをセレクトして見せてくれるページ『ICHIMY』大変に便利です。
2004年03月26日
コメント(1)
人力検索サイト『はてな』どんなことでも分からないことはここで検索してもらおう。
2004年03月25日
コメント(0)
キーワードを入力するとその記事が記載されている雑誌を検索できる『雑誌の新聞』大変に便利です。
2004年03月24日
コメント(1)
うら~ら、うら~らとは~るうーらら。小学校の時に音楽室で歌った歌を思い出した。うららってどんな意味?面白い日本語!!
2004年03月23日
コメント(5)
新聞などに出ていたいかりや長介の写真はとても良い写真でした。
2004年03月22日
コメント(0)
本郷近くのお寺へ恒例の墓参。喧騒な毎日の中で心が落ち着くひと時。
2004年03月21日
コメント(0)

会社への道すがら。デジカメはカバンの中の必需品。
2004年03月20日
コメント(6)
地下鉄サリン事件から丸9年。イラク攻撃から丸1年。21世紀初頭はどのように日本史に世界史に位置づけられるのであろうか?
2004年03月19日
コメント(0)
姉を電車の事故で亡くしてからちょうど42年。目の前での出来事であった。
2004年03月18日
コメント(0)
今年はやけに風が強い日が多い。何故でしょうか?
2004年03月17日
コメント(0)

住まいの斜め前にある樋之口弁財天をデジカメでパチ!建主を見たらあの「虹色の湖」の中村晃子!懐かしい!!
2004年03月15日
コメント(2)

「いくとこガイド」で航空写真をゲット!会社や学校や自分の住まいを上空から見ると面白い!!!
2004年03月14日
コメント(3)
先日は朝の6時から友人と「ゆとろぎの湯」へ行って鋭気を養った。「ゆとろぎ」という名前もなかなか面白い。打たせ湯が禁止になっていた。千葉県条例によるとのこと。何故だろう?
2004年03月13日
コメント(6)
今年の初めに星野道夫の写真展に行ってきた。アラスカなどを取り続けたピュアな写真家。写真を見ているとわずらわしいことの全てを忘れさせてくれる。クマに食べられて亡くなるまで短い生涯であったが充実した写真が大変に新鮮である。市川出身の同世代の写真家。
2004年03月12日
コメント(0)
ビール、発泡酒 一辺倒であったが最近は安い赤ワインを飲んでいる。酔いが柔らかで体に良さそう!
2004年03月10日
コメント(0)
ショップ内を見て回るのも面白い。こんなものも作れるの?いつまで顧客を引きつけられる物を提供できるか?いろいろな観察をして歩くには退屈しない。
2004年03月09日
コメント(0)
ブログについての精選されたページがあったのでそれを参考により良いページを作っていきたい。
2004年03月07日
コメント(4)
初めての記載。うまくできるかどうか?6日の日記 (PM 11:19)今日は楽天のブログを立ち上げた日。このブログは有機的なつながりがいろいろと深く活性化している。商店街ともうまくドッキングしている感じ。
2004年03月06日
コメント(1)
全23件 (23件中 1-23件目)
1