PR

プロフィール

kajun2011

kajun2011

カレンダー

フリーページ

★00-イラストギャラリー


イラストギャラリー-追加01


★01-特撮ロボット作品


スーパー戦隊シリーズ


スパイダーマン


レッドバロン/マッハバロン/ガンバロン


大鉄人17


電人ザボーガー


Xボンバー


ジャンボーグA


ロボコン/不思議コメディシリーズ


ロボット110番


UFO大戦争 戦え! レッドタイガー


ジャイアントロボ(特撮版)


人造人間キカイダー/キカイダー01/各関連シリーズ


魔神バンダー


メタルヒーローシリーズ


マグマ大使


ロボット刑事


アイアンキング


電光超人グリッドマン


鉄甲機ミカヅキ


●非ロボット特撮作品


●その他戦隊/特撮パロディ/御当地ヒーローなど


宇宙鉄人キョーダイン


超星神グランセイザー


超光戦士シャンゼリオン


★02-ロボットアニメ作品


マシンロボ/各関連シリーズ/ムゲンバイン


新造人間キャシャーン


機動戦士ガンダム/各関連シリーズ(アニメ編)


マジンガーZ/各関連シリーズ/ゴーバリアン(アニメ編)


ゲッターロボ/各関連シリーズ(アニメ編)


長浜ロマンロボシリーズ(コン・バトラーV/ボルテスV/ダイモス)


勇者ライディーン/各関連シリーズ


超合体魔術ロボ ギンガイザー


グロイザーX


惑星ロボ ダンガードA


ブロッカー軍団IVマシーンブラスター


ゴワッパー5ゴーダム


無敵超人ザンボット3


無敵鋼人ダイターン3


宇宙戦艦ヤマトシリーズ


無敵ロボ トライダーG7


最強ロボ ダイオージャ


伝説巨神イデオン


宇宙大帝ゴッドシグマ


機甲艦隊ダイラガーXV


百獣王ゴライオン


未来ロボ ダルタニアス


勇者エクスカイザー/各勇者シリーズ


大空魔竜ガイキング/各関連作品


闘士ゴーディアン


黄金戦士ゴールドライタン


宇宙の騎士 テッカマン/各関連シリーズ


UFO戦士ダイアポロン


合身戦隊メカンダーロボ


トップをねらえ!!/各関連シリーズ


鋼鉄ジーグ/マグネモ関連シリーズ/鋼鉄神ジーグ


宇宙魔人ダイケンゴー


戦闘メカ ザブングル/その他各関連シリーズ


重戦機エルガイム


太陽の牙 ダグラム/各関連作品


銀河漂流バイファムシリーズ


魔装機神サイバスター


聖戦士ダンバイン/各関連シリーズ/リーンの翼


装甲騎兵ボトムズ/各関連シリーズ


タイムボカンシリーズ


ファイブスター物語(ストーリーズ)


マーズ/六神合体ゴッドマーズ/各関連作品


超時空要塞マクロス/各関連シリーズ


思春期美少女合体ロボ ジーマイン


愛の戦士レインボーマン(アニメ版)


亜空大作戦スラングル


忍者戦士 飛影


機甲創世記モスピーダ


アストロガンガー


機甲界ガリアン


超力ロボ ガラット


ブライガー/バクシンガー/サスライガー/J9


魔神英雄伝ワタル/各関連シリーズ


ダンボール戦機/各関連作品


プラレス3四郎


光速電神アルベガス


機動戦艦ナデシコ/ゲキ・ガンガー3


鉄人28号/各関連シリーズ


巨神ゴーグ


星銃士ビスマルク


蒼き流星SPTレイズナー


超時空世紀オーガス/各関連シリーズ


魔境伝説アクロバンチ


超攻速ガルビオン


ミクロマンシリーズ


キャプテンハーロック等、松本零士関連


ケロロ軍曹


宇宙戦士 バルディオス


特装機兵ドルバック


メガゾーン23シリーズ


ビデオ戦士レザリオン


戦国魔人ゴーショーグン


機甲戦記ドラグナー


超時空騎団サザンクロス


トランスフォーマーシリーズ


パンダーゼット


ダンガイオーシリーズ


超獣機神ダンクーガ/各関連シリーズ


ジャイアントロボシリーズ(アニメ版)


冥王計画ゼオライマー


ヤマトタケル/各関連シリーズ


機動警察パトレイバーシリーズ


獣神ライガー


からくり剣豪伝ムサシロード


バビル2世


超音戦士ボーグマン


レリックアーマーレガシアム


ろぼっ子ビートン


魔境外伝レディウス


スパロボ/スパロボOG/各関連作品


機甲警察メタルジャック


Bビーダマンシリーズ


疾風!アイアンリーガー


魔動王グランゾート/各関連シリーズ


輪廻のラグランジェ


デッドヒート


魔法騎士レイアース


キャッ党忍伝てやんでえ


GEAR戦士電童


新世紀エヴァンゲリオン/ヱヴァンゲリヲン


戦え!!イクサー1


ガルフォースシリーズ


ロボットカーニバル


バブルガムシリーズ


マイティオーボッツ


大魔獣激闘 鋼の鬼


ラムネ&40シリーズ


KO世紀ビースト三獣士


セイバーマリオネットシリーズ


ARIEL


ドラゴンズヘブン


機神兵団


RPG伝説ヘポイ


絶対無敵ライジンオー/エルドラン各関連シリーズ


装甲巨神Zナイト


ゾイドシリーズ


DETONATORオーガン


宇宙の戦士


サイボットロボッチ


天元突破グレンラガン


D-1 DEVASTATOR


サクラ大戦シリーズ


超速変形ジャイロゼッター


流星機ガクセイバー


無敵王トライゼノン


女神候補生


ゲートキーパーズシリーズ


アクエリオンシリーズ


交響詩篇エウレカセブン/各関連シリーズ


ブレンパワード


天空のエスカフローネ/各関連シリーズ


鉄腕アトム/マグマ大使/各手塚治虫関連作品


レッドバロン(アニメ版)


アルジェントソーマ


覇王大系リューナイト


ルパン三世/その他宮崎駿関連作品


●非ロボットアニメ作品(ロボット作品と呼べないもの)


ロボタン


ドラえもん/藤子不二雄/各関連シリーズ


神無月の巫女


銀装騎攻オーディアン


JINKI:EXTEND(ジンキ・エクステンド)


エイトマンシリーズ(アニメ・派生作品)


電脳冒険記ウェブダイバー


レインボー戦隊ロビン


卒業 Graduation~聖羅VICTORY


美少女遊撃隊バトルスキッパー


神魂合体ゴーダンナー!!


とんでも戦士ムテキング


地球防衛企業ダイ・ガード


サイボーグ009シリーズ


革命機ヴァルヴレイヴ


翠星のガルガンティア


銀河機攻隊 マジェスティックプリンス


ゼーガペイン


超重神グラヴィオン


超特急ヒカリアン


パワードールシリーズ


蒼穹のファフナー


メタルスキンパニック MADOX-01


MAZE☆爆熱時空


コードギアス/各関連シリーズ


ネクスト戦記EHRGEIZ(エーアガイツ)


南海奇皇(ネオランガ)


鉄のラインバレル


Dr.スランプ(アラレちゃん)


快傑蒸気探偵団


BREAK-AGE(ブレイクエイジ)


ロボットガールズZ/東映ロボットガールズ


超機動伝説ダイナギガ


ラーゼフォン


直球表題ロボットアニメ


マブラヴ/各関連シリーズ


一撃殺虫ホイホイさん


キカイダー THE ANIMATION/各関連シリーズ


トレインヒーロー


THE ビッグオー


バディ・コンプレックス


ノブナガ・ザ・フール


銀河機攻隊 マジェスティックプリンス


超ゼンマイロボ パトラッシュ


熱風海陸ブシロード


デュアル!ぱられルンルン物語


健全ロボ ダイミダラー


テンカイナイト


キャプテン・アース


ブレイクブレイド


風雲維新ダイ☆ショーグン


シドニアの騎士


M3 ~ソノ黒キ鋼


★03-ロボット漫画作品/非アニメ/ゲームなど


ガンダムシリーズ(小説/コミック版)


魔神竜バリオン


プラモ狂四郎


プラモ天才 エスパー太郎


アトランジャー、その他アオシマオリジナル


●ガンガル等パチモノ/パロディロボ


鋼鉄魔神グランバスZ


●ゲーム関連ロボット


●B級トイ/チープトイ/食玩オリジナル/科学ロボ他


火星ロボ大決戦!


妖獣戦線ブライオー


幻奏戦記RuLiLuRa(ルリルラ)


地球侵略!コルレオニス


●非ロボット作品(ロボット作品と呼べないもの)


つきロボ


ロボダッチ


恐竜時代ダイナソーエイジ


●カバヤオリジナル食玩


超合体キングロボ ミッキー&フレンズ


CYBORG(サイボーグ)じいちゃんG


カップヌードルロボタイマー


テレコマ戦士 どんぶりマン


カームブレイカー


ロボカーポリーシリーズ


爆獣合体ジグルハゼル


通天閣ロボ


轟拳ヤマト


心剣機装ムサシデュアル


●ロボットアニメ原作/外伝/コミカライズなど


妄想戦記 ロボット残党兵


FUZZYNESS ファジィネス


姫神ガジェット


無敵番長 バクライガ


人造人間カティサーク


超世紀アルファ


くろがねカチューシャ


琵琶湖要塞1997


★04-ロボット関連の洋画・邦画、海外・韓流


ガンヘッド


テコンV-他、韓流ロボットアニメ


ROBO☆ROCK(ロボロック)


スターシップ・トゥルーパーズ


ロボット


●非ロボット作品(ロボット作品と呼べないもの)


ROBOTECH(ロボテック)


ROBO-G(ロボジー)


Voltron(ボルトロン)


禁断の惑星


スター・ウォーズ


トレインヒーロー


パシフィック・リム


アイアン・ジャイアント


実写版トランスフォーマーシリーズ


ロボコップシリーズ


★99-テンプレ(管理用)


てんぷれ2


2015年04月20日
XML
カテゴリ: SFアニメ/SF特撮

アムネジア00

©菊地秀行/ジャパンホームビデオ

今回は「

風の名はアムネジア

」です

原作は菊地秀行の未来SF小説です

1983年に朝日ソノラマより刊行されています

英訳版のタイトルは
「A Wind Named Amnesia」です

アニメーション映画として劇場公開されたほか
ラジオドラマ化もされています



●あらすじぃ~

アムネジアとは健忘(物忘れ)の意味であり、その名の通りある日突然吹いた一陣の風により人々が言語や知識を含めたすべての記憶を喪失するところから物語は始まる。文化や文明が崩壊した中、かつての大国であったアメリカ合衆国を横断する一人の少年の行方を追う。
(転記・引用先: Wikipedia/バンダイチャンネル より)

●1990年、劇場公開



フル動画です



アムネジア01
(動画よりキャプチャ)

199X年

謎の風によって
地球上の全人類は記憶喪失症になり
原始的な生活を強いられることになりました

アムネジア02
(動画よりキャプチャ)

ジープでアメリカ大陸を旅しているワタルは
荒廃した夜中のサンフランシスコを走行中に
言葉を聴きます

アムネジア03
(動画よりキャプチャ)

そこへ向かうと
ガーディアンと呼ばれるロボットが
記憶を無くした人間の集団を
殺していました

アムネジア04
(動画よりキャプチャ)

ワタルはガーディアンと対峙し
窮地に陥りますが、別の声が聞こえ

アムネジア05
(動画よりキャプチャ)

その指示通りに
ガーディアンを撃ち抜きます

アムネジア06
(動画よりキャプチャ)

ワタルはその声の主であるソフィアが
自分以上の知識を持っていることに驚き

アムネジア07
(動画よりキャプチャ)

アムネジアの風が吹く前後のこと

アムネジア08
(動画よりキャプチャ)

大男との対決とジョニーとの出会い
現在世界がどのような状況に陥っているか

アムネジア09
(動画よりキャプチャ)

ジョニーとの別れと旅立ちなど
これまでの経緯をソフィアに語り始めます

アムネジア10
(動画よりキャプチャ)

ワタルとソフィアは
共に旅をすることになりましたが
ソフィアは目的地のニューヨークまでに
新たに仲間を作れるかという賭けを提案します

理由は定かではないですが
ワタルはそれに同意します

アムネジア11
(動画よりキャプチャ)

次の訪問地ロサンゼルスでワタルは
追っ手に追いかけられていたスーと
追っ手により負傷したリトルジョンを助けます

アムネジア12
(動画よりキャプチャ)

ソフィアの能力によりスーとリトルジョンの2人が
なぜ追いかけられていたのかを知り

アムネジア13
(動画よりキャプチャ)

2人を旅の仲間に加えようとしますが

アムネジア14
(動画よりキャプチャ)

2人はワタルが
祝い品を探しに行った隙に

アムネジア15
(動画よりキャプチャ)

ソフィアに保安官のバッジと
写真を渡しその場を去ってしまいます

アムネジア16
(動画よりキャプチャ)

後を追ったワタルは
生け贄として捕らえられた
スーを助けようと

アムネジア17
(動画よりキャプチャ)

単身乗り込んだリトルジョンと
住民との混乱に乗じて潜入に成功し
スーを助けようとします


★SF小説からのアニメ化


アムネジア18
(動画よりキャプチャ)

作画が古臭く、やや地味な印象なのですが
小説がベースなだけあって
奥深い話が展開します

不思議な少女ソフィアとの
旅のストーリーに
つい見入ってしまいます

アムネシア19
(動画よりキャプチャ)

主役、ヒロインの二人の演技が
キラリ光る作品だと思いました


以上「風の名はアムネジア」でした

アムネシア99
(動画よりキャプチャ)





●おまけ:

小説

こちらは原作となった
小説版です

すみません…
画像は拝借です(_ _)



●雑記:

雑記01
雑記01 posted by (C)Kajun

週末は
国立諫早青少年自然の家に
行ってきました

雑記02
雑記02 posted by (C)Kajun

天気は下り坂でしたが
到着した午後は何とか天気が
持ってくれました

森の中のアスレチックで…

雑記03
雑記03 posted by (C)Kajun

ターザンロープで
楽しんでいる娘でした

雑記04
雑記04 posted by (C)Kajun

子供に
火を使った体験を…

森で枝や枯葉を集め
焚き火を行いました



↓いつも応援、感謝しています
にほんブログ村 アニメブログ ロボットアニメへ

banner.jpg

※画像をクリックしてね


アメブロ版「ロボログ」 => コチラ から







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年04月20日 06時10分24秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【第825回 風の名はアムネジア】(04/20)  
エンスト新  さん
おはようございます
菊地秀行さんの原作とは知りませんでした。 (2015年04月20日 06時39分48秒)

Re[1]:【第825回 風の名はアムネジア】(04/20)  
kajun2011  さん
エンスト新さん

おはようございます。
いつもありがとうございます(_ _)

私も以前は作品の名前を聞いた事が有った程度で、菊地秀行さんが原作だったのには驚きました(^^ゞ (2015年04月21日 05時08分40秒)

こんばんは  
M.T さん
作品タイトルは聞き覚えがある作品なんですが、いつものように中身サッパリ覚えていないから実際に視聴していたかどうか?はわからない作品です。f^_^;)
せっかくのご紹介だから昨日視聴したんですが、難しい作品を取り上げましたねぇ。
どうコメントしていいかわからず昨日は寝ちゃいました。(^ ^)

最初に考えたのは、「ラノベ原作のアニメ化全盛の現代とは、随分違う作品」という事。
これが何かの問題提起の意味が有ったのか?
実際に「記憶喪失」が現代に発生したら、どんな世界になるんだろう?
いろいろ考えてみても面白いかもしれませんね。
そういえば、あの世界は2010年だったっけ?
もう、今なら過去じゃん!(^ ^)

感想とはちょっと違うかもしれませんが…
日高のり子さんの「パーパ〜」の叫びが、トップをねらえ!第2話での「パ〜パ〜」と、ほとんど同じ声に聞こえました。
ノリコの乗ったナウシカがるくしおんに乗り込んで、第一艦橋の扉を開けた時のノリコの雄叫びです。(^ ^)
ソフィアの声が戸田恵子さんだった事、EDロールを見るまでわからなかったんです。矢尾一樹さんはすぐにわかるのですが…f^_^;)

(2015年04月21日 23時01分15秒)

こんばんは  
M.T さん
ありゃ?
199×年だったっけ?
コンピューター制御の町、2010って見たような気がしていたんですが、私の記憶が間違っていたのか?ワタルとソフィアの二人の旅の経過時間が其れ程長かったのか?
確認しておきます。m(_ _)m (2015年04月21日 23時07分40秒)

Re:【第825回 風の名はアムネジア】(04/20)  
かつブー太  さん
こんばんは、ナイス&コメントいつもありがとうございます。応援P入りです。

今回紹介の作品「風の名はアムネシア」は名前は聞いたことがありますが未見です。
紹介文を読んでいると 80年代の作品のテイストを感じてしまいます。

週末は 青少年自然の家の行ってきたのですね。
娘さんは アスレチックで遊んだり、体験行事などに参加したのかなと思いました。

今日まで ミニコーナーとして描いてきました冬アニメの総括ですが、いかがだったでしょうか? (2015年04月21日 23時42分31秒)

こんばんは  
M.T さん
コンピューター制御の町で、ワタルはリサに「2年前に何が有ったか知ってる?」と聞いていますので、2010は私の勘違いだと思います。m(_ _)m
ただ、ニューヨークの映像で高いビルが二つ並んで建っていました。アメリカ同時多発テロの発生は2001/9/11。映画の「風の名はアムネジア」の公開は1990年。
さすがに同時多発テロが将来発生するとは予測はできなかったようです。 (2015年04月21日 23時45分29秒)

Re:こんばんは(04/20)  
kajun2011  さん
M.Tさん

おはようございます。
いつもありがとうございます(_ _)

私も…あぁ、難しい作品に手を出しちゃったな、という印象でした。

でもこの作品に限ったことではないですが、所感に迷った時にはいつも感想サイトを参考にしています。
そして今回の所感はやや控え目に書いています(^^ゞ

現在のアニメ化の主流はラノベからですが、この時代はどうも違うようですね。
先日紹介した「ガルフォース」や「宇宙の戦士」などもそうですが、本格SFからのアニメ化というのは、きっとこの時代の特徴なのでしょうね。

風が吹いたのが作品解説では199X年、でも本編では確か1999年と言っていました。
なので物語の舞台は199X年(1999年)…の筈です(^^ゞ
2010年はコンピュータ制御の町が博覧会を開催する予定の年らしいです(私も念の為調べました)。
2010年というキーワードだけが強く残っていたのですね(私もそうでしたけど)(^^ゞ
ただリサが言っていた「2年前…」は何だったかな?
風が吹いたのが2年前=1997年?という事でしょうか??

矢尾一樹さんと戸田恵子さんが特徴的な作品なので、サブキャラはスルーしていましたが…日高のり子さんだったのですね。
気が付きませんでした(^^ゞ

同時多発テロにより倒壊したビル…エンパイア・ステート・ビルは何かの未来が関連したロボットアニメ(当然ながら2011年より以前の作品)にも、しっかりと描かれていました。
はて…何のロボットアニメだったかな…?? (2015年04月23日 05時11分06秒)

Re[1]:【第825回 風の名はアムネジア】(04/20)  
kajun2011  さん
かつブー太さん

おはようございます。
いつも応援ありがとうございます(_ _)

「風の名はアムネジア」は私も以前は名前を知っている程度でした。
作画はいかにも80年代…といった感じですね(^^ゞ

はい、週末は「青少年自然の家」に行ってきました。
体験行事に参加した…というよりも、「施設を利用して自然体験を行った」というのが正確かもしれません。

冬アニメの総括、お疲れ様でした。
未見の作品がほとんどですが、以前よりブログで書かれていた内容を再確認することが出来ました。
機会があればぜひ見てみたい、と思う作品がいくつかありました(^^) (2015年04月23日 05時12分06秒)

こんばんは  
M.T さん
わざわざ調べて頂き、ありがとうございます。m(_ _)m
そうそう、コンピューターによる制御の都市「エターナル」で、間違いないと思います。
ソフィアがワタルに説明している時、字幕で「2010」と有って、たぶんそれがインプットされたんでしょうね。(^ ^)
視覚による情報は、それだけ影響力が大きいって事でしょうか?
それにしても、エターナル!
今度はミーティアの母艦を思い出します。f^_^;)
声優陣に関してもう少し
スー役は三田ゆう子さんだったんですが、三田さんと言えば、うる星やつらの弁天や、めぞん一刻の朱美で有名な方で声のイメージが私にはすぐにできる方なんだけど…
スーのセリフ(?)じゃ、誰だかサッパリわかんね〜。f^_^;)
笑い声で誰か?を判断する事も無理ですね。(^ ^)

小ネタを一つ
1H6mぐらいの所に「ROAD ATLAS TRAVEL GUIDE」なんて物が有りました。
「アメリカにもアトラスの道路地図が有るんかよ!?」と、一人でツッコミ入れてました。f^_^;)
今はカーナビ全盛で道路地図を見る人は少ないかもしれませんが、私は昔、随分お世話になったんです。(^ ^) (2015年04月23日 22時58分26秒)

Re:こんばんは(04/20)  
kajun2011  さん
M.Tさん

こんにちわ。
いつもありがとうございます(_ _)

私も2010というキーワードだけが印象に残っていて…はて?何だっけかなぁ?という感じで調べてみました(^^ゞ

エターナルとくれば、私も思い出すのはその当たりです(^^ゞ

三田ゆう子さんも同じく、思い出すのはその当たりです。
第827回の猫かつおさんのコメントにあった「江戸っ子ボーイがってん太助」という1991年頃のコロコロ原作のアニメ作品で、三田さんは主役を演じられているようですね。私も知りませんでした(^^)

「ROAD ATLAS TRAVEL GUIDE」ですか。
それは気付きませんでした。
私は詳しくないのですが、少しだけ調べてみましたが、2015年現在版も有るようですね(^^ゞ (2015年04月25日 06時46分00秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析


Kajunのロボログへようこそ
ここでは古今の ロボットアニメ、特撮ロボット、戦隊ロボット などを中心に、玩具、プラモデルなどの思い出話、所感、日々の日記、その他いろいろと語っていきます。基本的には ロボットアニメが中心となります。





楽天市場



テラフォーマー



ホビーゾーン





●リンク

Kajunのロボログ(アメブロ版)

ロボットアニメに関する最新情報がいっぱい =>
ロボットアニメおすすめ研究所Z

本の情報がたくさん =>
喪女のための本のある生活スタイル

求職者支援訓練とは? =>
求職者支援訓練

お勧めSEO対策&サイト-▼ SEOツール - ネット副業 - ウォルマートカードセゾンで最高に得するための超重要3ポイント - 歴史 -です。見てね。


●紹介商品

★第904回★

★第902回★

★第901回★

★第900回★

★第899回★

★第898回★

★第897回★

★第896回★

★第895回★

★第894回★

★第893回★

★第892回★

★第891回★

★第890回★

★第889回★

★第888回★

★第887回★

★第885回★

★第884回★

★第883回★

★第881回★

★第880回★

★第878回★

★第877回★

★第876回★

★第875回★

★第874回★

★第873回★

★第872回★



PVアクセスランキング にほんブログ村

バックナンバー

・2025年05月
・2025年04月
・2025年03月
・2025年02月
・2025年01月
・2024年12月
・2024年11月
・2024年10月
・2024年09月
・2024年08月

お気に入りブログ

【令和6年能登半島災… New! inkyo7さん

ジャンクな丼 New! MOTOYOSさん

橋さえ渡ってしまえ… New! ちゃのうさん

マツコの知らない世… New! 稲葉忍さん

13日のアニメ番組… New! かつブー太さん

近況報告20250512 あべ模型製作所さん

ベビメタさんの話題 せつぶんまめさん

母の日にうれしい報告 細魚*hoso-uo*さん

なかなかのペースです はじめとみかんさん

ブログ奮闘記 ルルジュ・ハンーペジさん

コメント新着

谷川柚子@ Re:【第873回 機動戦士ガンダムZZ (改定第2版)】(07/22) 遊戯王ZEXALはクソアニメよ! <small> <a…
猫かつお@ Re:【第143回 グレートマジンガー対ゲッターロボG 空中大激突】(09/12) 今晩はツートンカラー紅白水着炎ジュンち…
ストライベック・ボールオンディスク@ Re:【第102回 ガイア・ギア】(07/23) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
匿名ロボット@ Re:【第107回 疾風!アイアンリーガー】(07/29) わがはい中谷悦次郎頑駄無アイアンリーガー
さすがの猿飛@ Re:【第196回 アイアンキング】(11/21) 子供の頃、大好きで観ていました。数年前…
タジさんヒビキん@ Re:【第249回 黄金戦士ゴールドライタン】(02/05) ゴールドライタンの新作は、実在するタレ…
ヘヨ?ツン!@ Re:【第339回 バビル2世(アニメ第1作)】(改定第2版)(05/29) 第一作の15話の「ノートルダム発狂事件」…
ヤラシップ@ Re:【第485回 タイムボカンシリーズ イタダキマン】(改訂第2版)(12/03) イタダキマンのカマキリ妖怪は反旗を翻し…
猫かつお@ Re:【第689回 Kajunのロボコラム-No.129】(08/19) 今晩は。残暑お見舞い申し上げます。ふん…
流浪牙-NAGARE★KIBA-@ どうもはじめまして。 月刊OUTのこの紹介記事はもうちょっとどう…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: