2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全45件 (45件中 1-45件目)
1
次女の乳歯ですが、昨夜仕上げ歯磨きの時に虫歯を発見!過去の治療の詰め物が取れ中がでっかい虫歯になってたw(゜o゜)w 昼過ぎに歯科医に連絡し只今治療中です。 来月から、次女も長女と同じように歯列矯正を始めるので、虫歯の治療は終わっておかないと。 色々経済的には、厳しい我が家で、本当は矯正のお金も保険が利かないしキツいです。 でも次女の方が姉より、噛み合わせや並びが悪く必要性が高いので、親としては将来的に考えても仕方ないです。 また頑張って、母さんは仕事します(^o^;) 主人も、顎が小さくて 歯が並び切らない子供だったんですが、顎関節症になりました。義母も顎関節症の治療をしており家系なんですかねぇ~。 歯並びや噛み合わせ、歯のくいしばり癖も影響するようですので、たかが歯、されど歯ですよね。身体の重要な一部ですから大事にしないと。
2009.03.31
コメント(3)
今日は、お休みです。昨日の夜は、久しぶり子供と一緒にお風呂に入りました。週末はずっと子供が寝てから帰宅してるのでお風呂に入り、一緒にベッドに添い寝するだけで喜んでくれました。生まれてから今まで、仕事をしている私を知らなかった子供たち。まだ戸惑いがある様子。長女にママは家に居る方が、嬉しい。お仕事続けるの?と言われました。小4になる長女は、あまり私に甘える事をしない子なのでちょっと切なくなりました(T-T)。小2になる次女は、父親も居るし、姉も居るのでそこまで色々と言いませんがやっぱり、心の中では姉と同様に思ってるかも。春休みで学校も休み。余計に 私が不在の時間が長く感じるんだろうね。ゴメンね・・・。新学期が、始まったら学校に行ってる間に仕事して帰って来るよ。色んな意味で、私も今が頑張り時だと思います。働くお母さんの思いも、今なら、わかるようになりました。今日、ゆっくり子供と時間を過ごします(*^O^*)
2009.03.31
コメント(6)
週末の職場は、まるで戦場?のような忙がしさ。前日、怒られた事が悔しくて眠れませんでした。朝が来て、今日は絶対に口を挟まれないようにこなしてやる~っ!と心に誓い、出勤。悔しさをバネにする事、今まで生きてきて多かったじゃない?と思い出して(笑)結婚し、のんびりした毎日を子供と送り人にどうのこうの言われたり左右される事から、遠ざかってました。でも、思い出したんです。私って逆境になると、燃えるタイプだったのです。例えば、君には無理だと言われたら「やったろぉじゃないっ!」ってね。それで、働きまくりました。今日は、行きたくないと思っていましたが休日返上で出勤を申し出て。嫌だと思ったら、嫌だと思う根本を解消するためわざと、飛び込んで行くのも必要かなと。今日は、自分の気持ちをしっかり立て直す為自信を取り戻す為にも行かなければと感じて。こうして怒濤の週末は終わりました・・・今日より明日。毎日小さな目標で、1つ1つクリアーして行こうと思う。
2009.03.30
コメント(2)
![]()
今日も私は今からお仕事です。昨日、色々と叱られたので 気が重いですが・・・。さて、昨日図書館で子供のためにと本を20冊以上借り、小学生向けの本なので数日はもつかと思いましたが私が留守の間、よっぽど時間があったのか全く他の事をしていなかったのか全部読んでしまった・・・とのこと今日は、クリスマスに サンタさんから貰ったwiiのカラオケをネットに繋ぎ、通信カラオケを家でするそうです。 【新品ゲーム】Wii カラオケJOYSOUND Wiiゲームに1本マイクはついていますが別でもう1つかってデュエットも可能になります。 ハドソン カラオケJOYSOUND Wii 専用USBマイク KARAOKEJOYSOUND歌い放題、曲を選び放題24時間で300円です。まあ、24時間歌うことはないですけどね(笑)カラオケに行くより安いですが・・・マイクはやっぱりお店の方がエコーも良いです。家庭なので、音量を大きく出来ないのでその点はちょっと支障がありますが楽しく遊べたらそれはいい事です!そういえば・・・ひかりTVでこういう制度あったな。契約している時にはTVに繋ぐマイクがなくてカラオケはしたことなかったけどひかりTV契約の方は、気軽にできるんじゃないかな。・・・マイクは買わないといけないですけど
2009.03.29
コメント(2)
今日は、仕事に行く前に久しぶりに図書館へ。 子供たちが、毎日家で留守番してる間に、読む本が欲しいと言うので、急いで借りに行きました。 2年に進級する次女に、絵本じゃなくて、字だけ書いてる本を借りて来てと言われ、成長したもんだなぁ~と。 ま、字だけの本ですが、文字が大きめで、読みやすそうなモノにしておきました。 本を読むのが好きな子なので、時間があるうちに色々な作品に触れて欲しいですね。
2009.03.29
コメント(2)
色々考えます、働く事は本当に大変な事ですね。 時間に追われる仕事なので、今日も所属長にあれこれ怒られました(><) 私も一生懸命やってるんですが、忙しくなると、所属長も ガンガン用事を言いつけてくるし、私も物事の優先順位が 判断しにくくなり、余計にパニックに(T-T)。 素直に従おうと思っているのですが、あまりにも色々言われると、今日は思わず言い返してしまいました(^o^;) シフトの退社予定を三時間半も過ぎてやっと家に帰りましたしね。 こんな毎日では、長く続けたいと思う仕事でも、自信なくしちゃいます。 私って、一体何をやってるんだかと虚しくなります。 慣れるまでの辛抱なのかなぁ、そこまで耐えれるでしょうか、私・・・。
2009.03.29
コメント(2)
桜の花が、咲き始めたと言うのに数日、風が冷たく気圧も定まりません。 毎年、4月に入ってから幼稚園時代のお友達と、公園に遊びがてらお花見に行くのですが、その頃もやっぱりまだ寒いね~なんて話している印象。 桜の咲き始めは、毎年早くなってる気がしますが三寒四温は続く時期。 昨日、次女が寒いと言うので、体を触ると熱い。グングン熱が上昇、あっという間に39.7℃になりビックリ。 インフルエンザではなさそう、喉が痛いと言うので抗生物質と坐薬で対応しました。 季節の変わり目は、体調を崩しがちなので、皆さんも気をつけて下さい。 子供が体調悪いけど、私は今日も仕事です(T-T)
2009.03.28
コメント(0)
急にパートの休みが取れたので春休みもどこにも子供を連れて行けないし自分も久しぶりの重労働で?疲れているので琵琶湖に温泉につかりがてら遊びに行くことにしました。せっかくだから、安い宿でいいので泊まりたいと思い色々と探しました。でも、結局 10月にじゃらんネットを通じて宿泊したところにリピートすることにしました。とっても気に入ったのでまたあそこが良いと子供も言うので・・・。それで今回は、前回じゃらんで泊まった部屋よりもグレードを落として、夕食代が浮いた分で出る部屋に。観光と温泉三昧なので、部屋はまあどうでも良いかと。高速代もかかるし、少しでも節約!グレードを落とした部屋は楽天とラベルで扱っていたので今回は楽天で予約しました。貯まっていたポイントを6500円くらいに換金できたので、子供宿泊代の足しに。琵琶湖のある滋賀県は、結婚して転勤で初めて暮らした場所。長女が生まれた県でもあります。比叡山・延暦寺の桜ももう咲き始めているだろうか・・・田舎ですが、歴史ある湖国ですよ。
2009.03.27
コメント(0)
![]()
仕事が始まって、アルバイトはとりあえずみんな同じ立場からのスタートなんですが早くも、持ち場を仕切って顰蹙を買ってる人やシフトを自分だけ優先する人など人間関係があまり良ろしくない状態がチラホラ。研修中は、みんなだいたい同じ時間で研修をしていたのですが、実際に仕事になるとシフト制になる。それが、まだうまく組めてない。早い者勝ちって言うか、言った者勝ちみたいな感じで思うようにシフトを組まれている人は良いけどその他の人は、家庭に無理がかかる時間じゃないと働けない状態になるんですよね・・・私もその1人で、困ってしまいます。これは所属長の至らなさというか・・・ 自由シフトで提出するのは良いのですが特定の人だけの希望を優先していては私達は同条件で雇われているのに主婦で、子供が学校から帰る時間以降~夜のシフトはどうですか?って・・・毎日は、普通無理ですよ。例えば週末のどっちかだけでもって話ならわかりますけど、平日いつもって(汗)その時間から行くことで朝昼と時給が変わるならともかく夜であろうが土日祝であろうが時給は同じなのですからあくまで、みんな平日の子供が留守の間を希望しません?仕事の掛け持ちをしている人が、来れる日を優先してまあいつでも良いと言う私達がしわ寄せを食ってる状態で。周りの人も、割に合わないって言うか一回ちゃんと所属長とみんなでミーティングしてちゃんとした状態を作らないとって声が多数。・・・とにかく職場の人間関係って働く者にとっては一番大事です。協力もしないといけないし、無理も時には必要。何より、仕事をちゃんと続けて行きたいのでややこしいことで悩まなくて良いようにしっかり話し合いをして行かなければ・・・と。 人間関係で「キレそう!」になったら読む本
2009.03.26
コメント(2)
新年度、子供会の会計を預かる事になりました。私としては、あまり得意な分野でないし、気が重い(+。+)。各家庭からいただく、子供会費の収入の他に地域自治会からの援助をいただいているのですがその金額の申請のために一年間の大まかなお金の使い方の内訳を出さないといけなくなります。まだ出納帳を預かったばかりなので、昨年度のお金の使われ方を把握してから、今年度はこれくらいの援助をお願いしますって形になるそうで。今月から、始めた仕事もまだ巧く自分のペースに持って行けてない状態ですし、あれこれやらないといけない事に、毎日 追われてます(ToT)。今は、やっと眠れる時間が来ると素直に 嬉しいです♪何にも考えずにいれるんだけど、花粉症のアレルギーで鼻が詰まったり、夜中に、くしゃみや目の痒みで目が覚めたりして安眠は無理なんですが。今年の花粉症状は、なかなかキツイですね(-_-#)
2009.03.25
コメント(6)
三年生の最後に、そろばん2級の合格をいただきました。のんびり屋の長女にしては、良く頑張ったと思います。前回、不合格だったのでリベンジ。見取り算が時間が足りず、ダメかも?と言ってたので期待してはいませんでした。これから先は、そう簡単に合格いただくことが難しいし続けるかどうか考えて行きたいと思います(^o^;)
2009.03.24
コメント(2)
今日から、小学生の子供たちは 春休み。 あっという間の三学期でいよいよ4月から、4年生と2年生です。 春休みも、私は仕事に出る日が多く 特別に旅行など連れて行く予定もないですが 新しい学年に備えて行きたいと思います(*^-^*)。 毎日の昼ごはんの用意がちと面倒に感じてしまう長期のお休み(><)。 学校&給食のありがたさを実感する時間です。
2009.03.23
コメント(5)
仕事を始めた私、今まで1日の時間をいかに自分ペースで進めていたかと感じたりしてます。私にとっては、ずっと心地良い塩梅でしたけどねぇ。 人に急かされる事なく、マイペースで1日送ってたんだよね~(^o^;)。 今はとてもせわしい時間が流れてます。仕事ではスピード・判断力・実技が要求されます。一生懸命に、頑張る自分がいる一方、体が思うように動かない私も居ました。。 自分モードの時計の針の動きでは、ダメなんだと思うと、ちゃっちゃ~っと動けない事が、自分でもよ~くわかって今日は凹みました(T-T) 頭では理解できてるんですが、手を動かすと思考回路が停止してたりね。 働いてお給料をいただくと言うことは、大変な事だって事、今更ながら痛感してる私です(+。+) 慣れたようで、なかなかスピーディーに動けず、色々と自分の課題がみえました、頑張ります♪
2009.03.23
コメント(3)
今日の仕事は、午後から出勤なので朝から米国VS日本戦を観てます♪松坂がいきなり打たれた時は、えっw(゜o゜)wと思いましたが、快勝です。絶対、韓国に勝って優勝して欲しいっ!(^o^)v 春の選抜高校野球も始まってますがどうもこっちから目を離せなくて。とにかく良かった~☆
2009.03.23
コメント(1)
私の弟、四年間の努力が報われ 4月より正社員として雇用される事になりました。30歳、独身の弟。就職氷河期に卒業を迎えた1人。新卒で入った会社は、倒産。その後は、四年間準社員で働くが、業務縮小の為、解雇。それから今の会社、時給700円からのアルバイトがスタートでした。いつか夢の?正社員になる為、必要になる国家資格を2つ取った、驚き!小さい頃から、勉強が嫌いで家族みんなが大変頭を悩まされた張本人なので(^^;。ちゃんと生活していける給料が貰えるようにならなければ結婚とか無理だし・・・と言ってたので、やれやれですね。本社へ、現在の所属長が正社員雇用を推薦して下さったそうで、本人も努力して来て良かったと思ってると思います。小さい都市では、なかなか正社員の仕事がありません。そんな中、上場企業の社員になれた事はありがたいことです。 まだ若いし、健康には気をつけて、しっかり頑張って欲しいです。
2009.03.23
コメント(4)
私が今、置かれている状態は 満たされたものではありません。色んな意味が、含まれていますが・・・。大きな子供が1人増えたみたいな状態です(><)色々考えると、私自身も立ち止まってしまいそうなのでそれが一番怖くて・・・。だから自己防衛だと思うけど、仕事に精を出す毎日です。この半年は苦しかった。先の見えない不安と焦燥感に押し潰されそうで。主人にそのプレッシャーをかけないようにと私は私なりに必死だったな(T-T)。でも、ありがたい事も、ありました。思えば、主人の充電期間があるから、私も一歩踏み出せたんだものね~。人生に「無駄な努力はない」とよく耳にする。何かをやってみよう♪と思う気持ちはいくつになっても、持ち続けたい。これは、娘たちにも言っている事だ。目標は高過ぎない方が良い。達成するという喜びを重ねる事で自信と経験を得ることができるからです。
2009.03.23
コメント(7)
![]()
最近、街でよく見かける可愛い花柄のバッグ。コーティングされているので、汚れや雨にも強いCathKidstonのバッグです。先日、子供の友達のお母さん、習い事のお迎えに肩に掛けて来てて可愛らしかったです。従姉妹が出産したので、お祝いを何にしようとリクエストあるか聞くと、キャスのバッグを赤ちゃんグッズ入れ専用にしたいと言うので出し入れしやすいものにしようか・・・と。でも、ちょっと色で悩んでいます。私はベージュが良いけれど春だし、もっと明るい色が良いのかなあ。送料無料★%OFF!ジャンル大賞受賞記念SALE♪激安セール開催中!!【新生活応援】 ★訳あり特価... 【45%off!送料無料!】キャスキッドソン CATH KIDSTONキャスキッドソン♪バケット・バッグ ボ...
2009.03.22
コメント(2)
仕事から帰ると、課してた計算問題を娘二人とも済ませ漢字の書き順プリントなどしてました。言い残して行かないと、やってないと思いますがとりあえず誉める(^o^;)研修期間は、だいたい規定の勤務時間を定めてる所が多いかと思いますが、私の職場は日数で行くので私も、いよいよ本採用にしていただきました(^_-)~☆時給が900円になり、子供の塾代は、私が何とか捻出出来そうです。働いても右から左です。でも、主人が仕事に復帰出来れば私のアルバイト代は教育費の為に貯金出来たら嬉しいです。まぁ、いつになるか良くわかりませんが(T-T)
2009.03.21
コメント(12)
今からお仕事です。 子供たちには、お昼ごはんにサラダちらし寿司を用意しました。 お天気も良くないので、お家でお留守番です。 パパが居るので、適当に遊んだりするでしょう。 算数の計算問題を、少しやっておくように子供に指示しておきました(^^; では、行って来ます♪
2009.03.21
コメント(8)
今日は、連休のまん中。午前中は、洗濯したり、本棚の整理をしたりして過ごしました。 10日ぶりの休みということで、夕方にドッと疲れが出て、ベッドに横になりました。 子供が映画に行って、留守だったのもあり(^^;。親戚で、夕飯を呼ばれて帰る事になったので。 私も、ご馳走になりたいよぉ~!と微かに思いながら、睡魔に勝てず。。19時に起き、主人と私の二人分の食事を用意して、食べました。子供が居ないと変な感じです。 変な時間のうたた寝で、元気回復したものの 今度は、眠れない夜で す・・・(-_-#)
2009.03.21
コメント(0)
親戚が、ヤッターマンの映画を見に行くので、娘たちも一緒にどうか?と聞かれ、行きたいと言うので お願いしました。大人が見ると、懐かしのシーンが実写で巧く再現され 面白く笑えると言うレビューを目にする。その半面、六割は下ネタがあり、子供と観るのはちょっと・・・って感じがするという意見も。アニメで見たり聞いたりの下ネタは、まだサラッと流せそうだけど、実写になると どうなんだろうな~と低学年の保護者としては多少気になる。都合で、同行できなかったけど 本当は私がとても観てみたい(笑)迷ってるなら、観る価値アリって話なので(^^;
2009.03.20
コメント(0)
長女のクラスで、連日お別れ会が開かれました。4人が、転勤や家の購入等で引越すそうです。 関東への引越で、終業式には来れない男の子のお別れ会には、手紙を書いて持って行ってました。クラスで一年間、助け合ったり良い思い出が出来たんだなと感じました。男の子に手紙を書くことなんて、なかったしね♪長女は、父親の転勤で、何度も自分が送られる側でした。その頃はまだ、別れの辛さがよくわからずニコニコして。でも、最近では、教育実習に来た先生とお別れする時も号泣したそうで。段々と、感じる心が育ち成長してた。送る側のさみしさ・・・送られる人と同じくらい淋しいです。居てくれた人が、去って行く。私も仲の良かった友達が遠くに引越した時の事は今、思い出してもウルウルです(T-T)。またいつか会いたいね♪そう願って、その日を楽しみに・・・(^_-)~☆
2009.03.19
コメント(2)
仕事の研修が始まり、1週間が過ぎました。休みナシで、通っているので 私的にはもう随分と 時間が経っている感覚なのですが、 今日でまだ8回目なんだなぁ。最初は、わからない事だらけでしたが 日に日に実践形式な練習を重ね具体的に 動けるようになりました。しかし、同じ1日でも日を追う毎に 動く内容が濃くなり疲れの度合いが増して行く感じが・・・今日は、習い事の送り迎えもなかったので夕方少しうたた寝しました。ちょっと体力充電です。今から夕食の準備です。昨日のカレーが、まだ残っているので それにしようかなぁ(^o^;)
2009.03.19
コメント(6)
今日は、とても良いお天気です。春らしい暖かい日になりそう。晴れた日は、部屋の中も明るくて気持ち良いね♪子供たちも、学校に保管していた 水彩道具や、一年間で書いた絵などの作品を持ち帰ったりで春休み前だなぁ~という感じです。あっという間に3月も、過ぎて行きそうですね。
2009.03.18
コメント(4)
仕事を始めるにあたって給料の振込口座を指定の支店で作らないといけなくなりました。3月ということもあるのかな・・・連日、銀行は住所変更や新規開設のお客さんが開行前から、自動ドアの前で行列だとか。1人の開設に対し30分くらいかかると同僚に聞いたので凄く早く行きました。2番目だったにも関わらず、通帳を手にするまで結局30分も・・・待ちました。少し遅めに銀行に到着した別の同僚はオリエンテーションに遅刻してしまってました。書く書類が多いし、待ってる間にいかがですか?とネット銀行開設や、今なら500円の商品券がついてますが・・・とか、営業もちゃんとしてる・・・ (いや、それは良いから 早くしてくれ~)500円の商品券は欲しいけど、もう少し早く手続きが出来ないものだろうか?と待ってる皆さん口をそろえてました。やっと出来た!って思ったら通帳の私の名前の印字が間違っていて キレそうになりました・・・
2009.03.17
コメント(2)
今日は、嬉しい事がありました。長女が、書道展に出品した作品が優秀作に選ばれたと賞状をいただきました。娘は、書道教室には通っていません。私が、時々教えています。作品展に出品するような時、何百枚と書いて練習します。思うように書けなくて、涙ぐんでる事も何度かありました。そういう山を越えると、自分で思うような字がいつの間にか書けるようになってたんですね。私は、幼稚園から習字をしてましたが書くことがとても好きでした。たまには、筆を握ることも精神統一になって、良いかも知れません。字が上手になると言うよりも、のびのびとした素直な表現の延長の上に、文字がある・・・それが子供の習字の世界だと、考えてます。
2009.03.17
コメント(4)
専業主婦から、外に仕事に出るようになりその職場で研修をしながら少しずつ、同僚と話をする機会が出来ました。話してると、仕事を掛け持ちしている人が沢山居らっしゃいます。派遣の仕事自体も、最近かなり条件が厳しいそうで、掛け持ちはもう数年ですと言う主婦の人も居ました。仕事も覚えて来ましたが、慣れて来ると少し 疲れも出てきました。まだまだ思うように動く事が出来ない自分のもどかしさも感じてます。でも、まだこれから先は長いし細く長く頑張ろうと思います。
2009.03.16
コメント(2)
今日、夕食が終わってから 久しぶりにビーフシチューを仕込んでます。たま~に作るんですが、作る度に 出来映えが微妙に違ってるような気が・・・(^^;。私の中では、比較的 苦手なメニューです。明日の夕食の支度を、少しでも楽にしようとしてます(*^-^*)
2009.03.15
コメント(0)
毎日が、あっという間です(><)。家事と、仕事と、子供との時間。どれも手を抜けないけど、精神と身体には、そこそこ良い刺激にはなってるのかなと・・・。ただ一年生の次女は、まだ私が一緒に居ない時間に、慣れないようです。今は研修があるので、詰めて通ってますが、新学期が始まったら、仕事は学校に行ってる間にしたいです。新学期の最初は、低学年の子供にとって、クラス替えがあったり、担任の先生が変わったりと、まだ精神的に落ちつかない時期だと思うので、出来るだけ一緒に居て話を聞いてあげないといけないと考えてます。
2009.03.14
コメント(2)
最近実家に電話する機会がなく、1ヶ月ぶり?に母から携帯に電話が。 元気にしてる?と聞かれたので、働く事にした・・・と話すと、驚いてました。 子供にとって、家に居ない事が負担にならないようにねと言われました。 お正月に、母とは会ってますが、11月から主人が休職している事はまだ知りません。遠く離れてる分、想像するだけ余計心配すると思い、言えなくて。 復帰出来てから、「実はこんな時期もあったけど、今は元気になったよ」と言いたいです。 今日も研修に行きました。自主参加ですが、また明日も行って来ます。
2009.03.13
コメント(4)
今日は、研修が遅めに始まるので、午前中に友達と食事をしました。友達と仲良くしてると思ってたSさんに対する鬱憤を私が聞く形に。子供が同じ幼稚園なので毎日接する為に、苦悩は大きいようです。 結局、上から目線の人は大人も子供の世界でも、少なからず存在する。実際、Sさんは派手なタイプで目立つ。言いたいこともズバズバ言うし「私は女王様よ、言う事を聞いてくれる人が常に数人側に居ないと」と言うらしい。もし、私が目の前でそのセリフを聞いたならそりゃ、引きますよぉ。心の中で「この人は、可哀想な人だな」と思う。人前で堂々と言う事でないし、女王様の都合で振り回される友達の気持ちが痛い程にわかった。言いたいことも言えない関係は、友達ではないがそれでもシガラミがあって無下に出来ない事もあると思う。私にも思い当たるし。みんな、色んな中で生きてるもんだなぁと思う。女王様って、悲しいと思うけどな。本当の友達は居なくてそれは淋しい事だってまだ知らないんだろうね。
2009.03.13
コメント(3)
お仕事の関係で、指輪や時計を外さないといけないんですが、昨日は結婚指輪を外そうと思って悪戦苦闘~。 久しぶり外そうとしたら太ったのか、浮腫んでるのか石鹸付けてもダメ。 無理に抜こうとして、痛いのを我慢して力づくでやると、血がうっ血して薬指が紫になって膨れ上がった。そうなると余計に、指輪が抜けない(ToT) 昨夜は諦め、今朝も挑戦したけど同じ結果。 指がちぎれそうに痛かったけど、無理に抜いた(>_<)。霜焼けみたいに赤紫に腫れ上がったけど、決まりを守らないとね♪ しかし抜くのにこんな苦労したし、これはもう暫く、はめない方が良い。 結婚指輪もう卒業かなぁ(*^。^*)
2009.03.12
コメント(2)
色々と、メッセージをありがとうございます。本当に、励みになります♪仕事を覚えることは、これから、きっと苦労があるかと思います。でも、頑張れそうです。アルバイト先の、企業理念と言うか姿勢に共感したので面接を受けた事もあります。実際に、研修に参加して上司は温厚な人柄で丁寧な説明があり、皆で良い環境を作り楽しめる仕事をしよう!という言葉でした。大学を出て、新入社員研修を受けた時を思い出しました(^o^;)。あの頃よりは随時と、図太くなってますが・・・、アハハ(*^-^*)為せば為る~っ!そう自分に言い聞かせてまた明日も頑張ります。
2009.03.11
コメント(4)
今日は、とても良い天気です(*^-^*)。子供が学校に出かけたので、洗濯物を干しました。これからは、時間を有効に使わなければいけないなぁと気を引き締めてみたりしてます。新しい環境に、自分の身を置くことはそれなりに緊張します。過去に転勤を繰返している時にも新しい住まい・近隣の人・子供の幼稚園などの関係は最初が肝心と思って、気を付けていました。挨拶を心がけ、わからない事は素直に教えて貰うことが人と距離を近くして貰えるコツかな?と感じていました。今は、それと環境は違いますが、色々と教えて貰う事が多いので早く慣れて自分のペースみたいなものを掴めるように、頑張ろうと思います。
2009.03.11
コメント(6)
![]()
春らしい抹茶の大福です。人気の高い抹茶のスイーツで名高い伊藤久右衛門さんのもの。京都の宇治にある実店舗もとっても風情のある店構え。いちごがお好きな方は、こちらも良いですね。もうすぐ桜の季節です。行楽にもピッタリだなあと思います。あとこのお店の看板商品といえば・・・でも、これはチョコなのでおうちで少しずつ味わうのが良いかと思います♪ 超濃厚 宇治抹茶生チョコレート 20粒入§京都 宇治のお茶屋作挽きたて抹茶をたっぷり使った濃...
2009.03.10
コメント(0)
早速、昨日からお仕事の研修が始まりました。普段、午前中に買い物したり、家事したりでしたが今後は、そういう訳に行かないですよね。今日はスーパーを二軒ハシゴして、とりあえず保存の利きそうな食材、まとめ買いして来ました。忙しくなりますが、子供たちも応援してくれてると思います。
2009.03.09
コメント(0)
やっと、今日確定申告を済ませました。年末調整はしているのですが、所得税から住宅ローン控除を引ききれなかったため住民税が多少安くなるという申告です。あと、去年払った医療費が子供の歯科矯正代や、病院の診察、薬代で90万円弱ありましたので、医療費も・・・。住宅ローン控除を受けているので実際の還付はないのですが、医療費も申告すると住民税に影響するみたいなので、少しでもと思って。会場は、すごく混んでいました。今週に入ってやはり混雑して来たと言う事です。とりあえず、やらなければならない事が1つ終りホッとしています。これから仕事が始まり忙しくなるので出来ることから片付けないと・・・・。
2009.03.09
コメント(12)
自分の為にも、何かしたいと思いながら、ずっと動けなかった仕事探し。働くチャンス?と先日、面接を受けました。良い感触だったけど、採用して貰えるのかなぁ・・・と電話を待って、昨日かかって来ました。今年の夏40才になる。そろそろ長期的に仕事をしたいと思うし、30代のうちに仕事を探しておこうと以前から思っていました。働くのは10年ぶり。不安な事もありますが出産・子育てでブランクある専業主婦を採用して下さった事に感謝して、頑張ろうと思います。
2009.03.08
コメント(2)
楽天で注文していた博多長浜ラーメンが、午前中に届いたのでお昼ごはんに作って食べました。細麺に、コクのあるスープが絡んで美味しかったです。お試しセットのチャーシューが柔らかくて美味しかった♪写真撮るのを忘れていました 【今だけ送料無料】[長浜将軍]長浜ラーメン6食・焼豚お試しセット麺は細いので、すぐ茹で上がりますし1分も要らないと思いました。ネギたっぷりでどうぞ。。。。あとこれを同梱しました ↓ まとめ買いのチャンス!30%オフ【長浜将軍】長浜ラーメン4食入
2009.03.07
コメント(0)
娘の中学の進学先を、女子校で今のところ考えてます。娘の性格を考えてが、まず第一なのですが学校の取組みの姿勢に共感する部分があったのでということもあります。・・・それでなんですが、共学育ちの私としては女子校が未知なる世界なのです。女子校選択においては、主人のかつてからの希望もあるのですが、女の子だけの集団は男性への免疫?は落ちるでしょうが女子校出身の友達の1人は「とても楽しく、今でも学生時代のお付き合いがある」と言っています。クラス、いや学校全体が女子だけなので色んなタイプの子が居ても、それぞれを認め合って仲良くやれるかな?と思ったりします。私の学生時代は、男子が居た方が物事を決める時にもサッパリして良いし楽しいだろう・・・と普通に共学を選び大学は、女子の割合が1割にも満たない学部で教室内が男だらけ?の環境でした。なので女子グループって言うのもなくて単独でも行動できる?状態にならざるを得ないそれはそれで、気楽な反面 淋しい感じです。同じクラスの女の子も数人で、ぶっちゃけ女友達を選べる状態ではないし・・・。ゼミでもそうでした女子は半分は最低居た方が良いなあと思う瞬間でした(汗)女子校の良さ・・・教えていただくと嬉しいです。女子校って言っても幅広いし・・・ってのはナシで純粋に「行って良かった」と思うようなことがあったら教えていただきたいと思います。宜しくお願いします。
2009.03.06
コメント(2)
来年度、子ども会の役員をすることになりました。生徒数も増えて、新一年生もマンションだけで10人以上です。再来年度は、マンションだけで新一年生が、25人・・・1クラスの半数以上をうちのマンションだけで占めるの??少しでも纏めるのが楽な間に役員を済ませないと。少子化って言われていますが、生活に便利で学校も近く、駅も近いので子育て世代が集まってるのなあ。行事の取り決めや、各家庭の連絡だけでもかなり大変になりそうですが、一生懸命頑張りたいと思います。
2009.03.05
コメント(12)
寒い・・・寒すぎるっ。昨日から本当に冬に逆戻りになっちゃいました。暖房もホットカーペットも全開状態でした。おひな祭りにはちらし寿司を作りついでに冷たいご飯になっちゃうので簡単なうどんすきを追加しました。単に温まりたかったのと、部屋の加湿を兼ねて。雨が降ったり、みぞれになったり・・・こういう日々だと、すぐそこまで来ていたような春がまた遠のいちゃった気分になります。近所で、アルバイトしようかなと思うお店があります。でも近所ゆえに、知り合いが多そう・・・う~ん、こんなことを気にしている場合ではないのですが面接に行って来ようかなあと思います。でも、してみたい仕事ではなくてぶちゃけ、現在の生活補填のために・・・って感覚なので働くとしたら長く勤めたいと思う私としては違うかなと。・・・ああ、私は一体何をしたいんでしょう。あれこれ考えてるだけじゃ、何にも前に進まないことわかってるんだけどなあ。
2009.03.04
コメント(8)
今日は3月3日、桃の節句ですね。我が家は女の子二人の家庭なので特別メニュー?の夕食にしようかな。ご馳走は出来ませんが、定番の?ちらし寿司は作ろうかと思っています。あまり和風的な要素はせずツナがあったので、ツナも入れよう~♪あり合わせですしかし、実は・・・私の実家では幼い頃にひな祭りだからと、ちらし寿司など夕食に登場することなかったんです。そういう習慣なかったんです、地方で違うのかな。だいたい、節分に巻寿司ばなんて丸かぶりしないし(笑)その代わりと言ってはナンデスが・・・ひなケーキを買ってくれていました!大学生になる時に、関西に出て以来なのでもう長崎に住んだ歴史よりも、出てしまった期間の方がいつの間にか長くなっちゃったんだけどね。。。でも、やっぱり私のルーツは長崎なんだ!って今でも思うんですけどね (←福山雅治氏も言ってました)今日のスーパーのチラシには、手巻き寿司やちらし寿司などお持ち帰り惣菜の写真がいっぱいでした。では、なぜお寿司なのか?商売の世界で生まれた習慣なの?錦糸玉子やエビ、絹さやなど、ちらし寿司って彩りが春らしい。桃の節句にふさわしいからなのかな~って思ったり。ひな祭りで飾る菱餅の三色もさり気なくちらし寿司で表現できたから?定着したのかなあと思ったりしています。 緑=よもぎの色、健康 赤=桃の紅色、魔除け 白=清浄と残雪季節を行事を通し感じることも、段々と少なくなって来てるので今日はささやかに、桃の節句をお祝いしたいと思います。
2009.03.03
コメント(8)
滅多に、学校での出来事を話さない長女・・・。普通に過ぎて行っているのか、それとも口数が少ないのか・・・なんですけど学校生活は、平穏に過ぎていました。元々、人と言い争うことなど好まない性格で口で負ける相手には、あまり近寄らないタイプです。そんな長女が、学校から帰ると珍しく口を開いた。 「・・・今日Kさんと喧嘩した」珍しいこともあるもんだ・・・と話を聞いてみました。Kさんは、リーダーになりたがるお姉さんタイプだが瞬間湯沸かし器と男子に恐れられてる、口が強い女の子。気に入らない事があるとすぐにプンプン怒ってしまう。・・・手ごわい相手と喧嘩したもんだなって私はドキドキ。休み時間に、雨が降っていて外に行けなかったので友達三人で、長女の自由帳に絵を描いていたそうで。その中のMちゃんが、おもしろい絵を書いたので思わず三人で、笑ってしまったそうです。・・・よくあるような場面ですがね。すると横の席に居たKちゃんが「何を笑ってるの?私の文句を言って笑ったでしょう」って凄い剣幕で怒って来たと言うのです。「違うよ、描いた絵が変な絵でそれで笑ったんだよ」って何度言っても、聞き入れて貰えずに「じゃ、何で人の顔みて笑うわけ??いい加減にしてよ」「席がそこだから、たまたま目が合っただけだよ」ってMちゃんが言うがそんなのにはKちゃん負けてないですよね・・・(笑)「じゃ、証拠を見せて」って言われたので「これだよ」って今度は長女が見せたらそこに笑えるような絵が書いてあったもんだからKちゃんは、慌ててしまって逆切れですわ。今度は長女に向かって「誰が、その絵を見せろって言った!!」って逆切れ・・・それを聞いてた他の子が「さっき証拠を見せてって言ったよ」って言うと「あんたたちに、聞いてない! ○○○ ←(長女の名前) に聞いてるの!」とKちゃん反論。自由帳の絵を見せたことが、そんなに責められるのか???ってね。「あら!ほんと」って納得してくれると思って見せた事が仇になった。今までだったら、言われても我慢の子だったんだけど少し成長したんですね・・・ 「何を言っても信じてくれないし、見せたんだよ」って言い返したみたい。あんた達、もう絶交だから覚悟しなよ!! そう、Kちゃんは、言い捨てたそうです。最初から友達じゃないし。別に良いからっ!! って長女は、さすがにその場では言えなかったんだけど(笑)私に話す時に、そう言いました。喧嘩って言うか・・・勝手に向こうが怒っただけなんだけどね。私は「もしかして3人で楽しそうに笑ってるのが羨ましかったんじゃない?」って話してみたんですが・・・。タイプが違うので、いつも一緒に遊ぶ相手じゃないんです。Kちゃん、自己中心的なので特定の友達が居ないようです。普段は長女のことなど見向きもしないんだけど、1人になるとフラ~ッと声かけてくるみたいなんですね。多分、この子は相手してくれる・・・ってな感じでしょうか?!まあ平和主義の娘にしたら、瞬間湯沸かし器?は内心、招かざる客なんですが・・・?!娘曰く「とにかく、最初から人の話を聞こうともしないし 最初から勝手に怒って、切れて。相手するの疲れる」今までだったら、相手が悪かったとしても「仲直りした方が、お互いの為だよ」って教えて来たけどもう物事の分別は自分でつけられる年齢になったし理不尽な相手は、スルーすることも自分で出来るようになったと判断したので、もうそれについて、私は何も言わなかった。色々と言いたいことを我慢する性格の子なので絶交して貰って良いから・・・って、私に言ったんで見守ることにします。女の子って、どうでも良いことで行き違っちゃうことがありますね話の内容を聞いてると、何だか幼稚園児の喧嘩?みたいな気も・・・・。横で聞いていた一年生の次女がどうでも良いことで、喧嘩するんだね!・・・って、ぼそっと一言(爆) ←もっともだね!
2009.03.02
コメント(8)
家族共有で使っている本棚を整理しました。子供の絵本、参考書、私の本、図鑑色々とジャンル別に分けて並べていますが飾りでなく、いつでも誰でも手に取れるようにそう思って時々、整理したりします。・・・少し並べ方を変えるだけでこどもは「あれ?こんな本あったっけ??」って久しぶりに手を伸ばしたりして(笑)私の本も読み返してみたい本、結構見つかりました
2009.03.01
コメント(0)
全45件 (45件中 1-45件目)
1
![]()
![]()