2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1
薬がなくなったので、今日は整形外科へ行ってきました。右足の痺れは相変わらずありますけど、前よりは少しいいのかな?腰の痛みもまだまだありますけど、少しは楽になってきました。起き上がって立った時、歩いた時の腰の痛みやつった感じの痛みは、だいぶ治まってきました。そのことを先生に話したら、「注射はもう少し様子を見てからにしようか。もうしばらく薬を続けましょう。」とのことでした。前回、注射をするつもりだったので、血行をよくする薬を止めたんだけれど、注射をしないことになったため、その薬は続けて飲んだほうがいいとのことで、痛み止めと痺れを解消する薬と一緒に出してくれました。痺れを治す薬というのは、今のところないそうなので、もうしばらくはこの痺れとはお付き合いすることになりそうです。右足が痺れているだけで、痛いわけではないので、我慢しようと思えば我慢出来ます。処方箋は、もちろん。私が働いている漢方薬局へ持って行って、薬を出してもらいました。あとは、地道に腹筋運動をして腹筋を鍛えるしかありませんね。
2010.10.22
コメント(0)
朝から雨だったので、歩いて仕事へ。寒かったので上着を着て、出かけたら途中から暑くなっちゃって、お店に着いた時は、結構な汗をかいてました。持っていったハンドタオルで拭きながら、お店の掃除機がけ。掃除をしながらも汗が絶え間なく出てきて、ハンドタオルは汗で濡れました。。どうしてこんなに汗っかきなのでしょう・・・・仕事は2時までなので、裕ちゃんには2時にお店に来るように言っておいたのですが、本当に2時ぴったり、裕ちゃんがやってきました。私がその時まだ仕事中だったので、先生(薬剤師)が裕ちゃんにいろいろと話しかけてくれました。後片付けを終えて、帰り支度をした私は裕ちゃんと一緒にお店を後にしました。駅前まで歩いて行き、駅前にある日高屋でお昼を食べました。そして、電車で川越まで行き、病院へ。予約時間にはまだ少し時間はあったけれど、受付に診察券と予約券を入れて椅子に座って待っていました。なかなか呼ばれず、だんだん他の患者さんも増えてきて、25分ほど待ってやっと裕ちゃんが臨床心理士(カウンセラー)の先生に呼ばれて、部屋へ入って行きました。カウンセリング50分の間、私は待合室で小説を読んで待ってました。途中、他の親子が隣に座り、そのお母さんから声を掛けられ、しばらく話しをしてました。その親子も男の子ですが、中2の時に集団いじめで9ヶ月ほど不登校になったとか。今は中3ですが、なんとか学校には通えるようになっているらしいです。学校に通えるようになったなんてうらやましいです。裕ちゃんは、やっぱり今も高校(サポート校)には行けてないし・・・カウンセリングが終わってから、また長く待たされました。KTCの先生から、屋久島のスクーリングに参加出来ない場合、病院の診断書が必要だと前に言われたので、今日は、先生に診断書を書いてもらうように頼みました。そしたら、すぐ書いてくださったので、助かりました。1日に行った時も、先生に言われましたが、今日もまた同じことを言われました。裕ちゃんには、「今のようなサポート校ではなく、職業訓練をしてくれる高等養護学校の方がいいんじゃないかな・・」って、言われたので、「そうですか・・・考えておきます。」と言っておきました。そんなこともあって、カウンセリングがすべて終わり、会計まで2時間半も掛かりました。今日はすごく混んでいて、待ったなぁ・・・家に着いたのは、午後7時でした。それから、ご飯を炊き、夕飯の支度。おかずは、お父さんのリクエストで、帰りに焼き鳥屋さんで、焼き鳥を買ってきたので、それで済ませました。今日はなんだか長い一日でした。
2010.10.21
コメント(0)
明日は裕ちゃんのカウンセリングの日。今月は、二回目です。本人は、行きたがらないんだけど、明日は病院で診断書を書いてもらわなくてはいけません。先日、KTC中央高等学院の担任から電話があって、スクーリングの参加、不参加を訊かれました。鹿児島県の屋久島へ四泊五日のスクーリングですが、もし行けない場合、単位が取れないので、病院からの診断書が必要だといわれました。今の裕ちゃんにとっては、友達もいないし、学校にも行ってないので、スクーリングはちょっと無理かと・・・今だって、ほとんど外には行かない生活ですもんね~~確か外に出たのって、今月6日の床屋に行ったきり・・・裕ちゃんが言うには、「洗濯物入れるのに外に出てるじゃん」だって。そりゃベランダは一応外だけど、屋根付いてるし、家とくっついているんだから外じゃないよね~~明日は、私が午後2時まで仕事なので、裕ちゃんにお店に来てもらって、近くのお店(ロッテリア)で、お昼を一緒に食べて、病院(カウンセリング)に行って来ます。さて、診断書、なんて書いてもらおうか・・・・
2010.10.20
コメント(0)

昨夜、バイト先に泊まった成ちゃん。今日は朝早くにお店を出て、社員の人の車で3人で横須賀の海まで行ったそうな・・・初めての海釣り。「船酔いで、ちょっとやばかった~~」と言ってましたが、なんとか大丈夫だったようです。私は今日は仕事だったので、お店を出たのは午後3時。それから、買い物をして帰ってきたら、もう4時でそれからお昼ご飯を食べました。そんな時、成ちゃんからメールが・・・「迎えに来て~~」だって。「いつ、迎えに行けばいい?」と返事を出したら、「また連絡する」とメールが来たきり・・・・あっという間に夜も遅くなり、結局夜8時半過ぎに家を出ました。成ちゃんのバイト先のお店前まで迎えに行ったら、成ちゃんは疲れた顔をして待ってましたよ。昨夜は、結局一睡もせず、釣りの帰りに少し寝たとか・・・海釣りということで、顔が日焼けしておりました(笑)今日の初釣りの成果は・・・サバ1匹。アジ23匹でした。サバは帰ってきて、成ちゃんがさばいてくれました。「魚をさばくのは苦手だ~~!」とブツブツ文句を言いながら、3枚おろしをしましたが、ちょっと失敗しちゃいました。「やっぱり日本料理は、嫌いだ~!」と成ちゃん。アジ23匹もさばくのは大変(夜遅くて時間もなかったので)なので、1匹ずつ洗って、ラップに包んでから、冷凍庫と冷蔵庫に分けてしまいました。
2010.10.14
コメント(0)
夕方から雷雨になった。すごい雨。雨の中、成ちゃんはバイトから濡れて帰ってきたのでした。(自転車)雨が降っていたので、ウォーキングはお休み。成ちゃんが今夜、またバイト先のお店に行くというので、途中の駅まで車で送っていきました。夜10時過ぎには、雨が上がったので車の運転には支障ありませんでした。成ちゃん、今夜はお店に泊まって明日の朝、社員の人と3人で海釣りだって。
2010.10.13
コメント(0)
![]()
夜、自宅でヘアカラーをしました。1人で染めやすいのは、やっぱり泡カラーかな?花王 ブローネ泡カラー 4A アッシュブラウン 95mlこの色がお気に入り。今回は上手に染めることが出来ました♪
2010.10.13
コメント(0)

一日遅れて、今日お父さんと一緒に、お祝いのケーキを買ってきました。ふじみ野にあるおいしいケーキやさんで、買って来ました。子供たちが大きくなると、揃って食事をすることが少なくなり、もちろんこういうお祝いのケーキも一緒に食べることも少なくなりました。裕ちゃんは、最近昼夜逆転を治そうと一生懸命になってまして、眠くても昼間は起きてます。その代わり夜寝るのが早い。8時半とか9時には寝てしまいます。今日も8時半には寝てしまったので、ケーキを食べる時間がありませんでした。成ちゃんは、今日お休みで家にいたので、ケーキを食べました。
2010.10.11
コメント(0)
今日で結婚23周年になりました。以前は10月10日は体育の日だったけれど、今は体育の日が第二月曜に変わってしまったのでちょっと残念ですが・・・10・10ということで、たぶんずっと先でも忘れないでしょう(^^ゞあいにく、成ちゃんが今日は出かけてしまっていたので、特に何もしてません。明日、ケーキでも買ってくるかな。。
2010.10.10
コメント(0)
午後に整形外科に昨日撮って来たMRI検査の写真を持って行きました。写真を見たところ、やはりずれた腰椎が神経を圧迫しているとのこと。そのため、神経痛が出ているということでした。椎間板の状態もあまりよくないけれど、そんなに気にするほどではないといわれました。先日もらって飲んでいる薬で、痺れが少しよくなった感じだったので、もう少し今の薬を飲んで、様子を見ようとのこと。どうしても痛くて仕方なかったら、注射をしてくれるということです。痛み止めの注射も痛いとのことなので、薬で様子を見ようと思います。
2010.10.09
コメント(0)
先日予約してもらった脳神経外科病院に車で行って、MRI検査をしてきました。予約時間は午後3時20分で、3時過ぎには病院に着いてしまいました。受付をして、記入することがあったので記入をしてしばらく待ちました。20分を少し過ぎたところで、名前を呼ばれてMRI検査室へ。着替えてから、検査開始。約15分くらいで終わりました。検査を終えて会計を済ませ、MRI写真を受け取って帰ってきました。明日の土曜日の午後にこの写真を持って、整形外科へ行きます。
2010.10.08
コメント(0)
裕ちゃんは、6月中旬に行ったきりだった理容院に、やっと行く気になって午前中行って来ました。約3ヵ月半。裕ちゃんの髪は伸ばし放題で、前髪は目が隠れるくらいで、もうお化け状態でした。いよいよ我慢出来なくなったようで、裕ちゃんから「髪切る」と言い出したので、二人で行って来ました。普通なら、カットやシャンプー、髭剃りなどをやってもらうのだろうけど、裕ちゃんは、シャンプーも髭剃りも人にやってもらうのはイヤだというので、今までやってもらったことがありません。カットだけ。カットだけだから、1000円と安いんですけどね(^^ゞ15分くらいで終わりました。カットを終えてから、近くのミスドで昼食用にドーナツを買って、裕ちゃんに持って帰ってもらいました。私はそのあと1人で整形外科へ行きました。腰痛がなかなか良くならないのと、薬がなくなったので診察をしてもらったのです。そしたら、「だいぶ痛みが続いているので、MRIを撮りましょう。」とのことでした。(3ヶ月ほど前にMRIは撮りましたが、別の病院だったので、最近のMRIの画像は、この病院にはありません。)あいにくこの病院には、MRI機器はないので他の病院で予約を取ってもらいました。(10月8日金曜日の午後に予約が取れました。)そして、先生は、「痛み止めの注射をしてみようか。でも、今飲んでいる薬だと血が止まらなくなるので、一度止めることにします。他の薬を出すね。」と今まで3種類が出てましたが、そのうち一種類の薬を別の痺れ止めの薬に変えてくれました。これで少し痺れがとれればいいなぁ~
2010.10.06
コメント(0)
今日は、3ヶ月ぶりに裕ちゃんのカウンセリングの日。7月、8月と予約をしたものの、裕ちゃんが行きたくない~~と言ったり、お腹が痛くなってトイレに入っちゃったりで、結局2回ともカウンセリングには行ってないのです。「病院に行っても、状態は変わってないし、いつも訊かれることは同じだから行かなくてもいい。。」と裕ちゃん。私もそうだなぁ~と変に納得しちゃったりして・・・病院に電話をして、次の予約をとってもらったのですが、9月はもう予約がいっぱいということで、10月1日の10時から。ということで予約をとってもらいました。最初は、裕ちゃんが呼ばれて、こどものクリニックの先生と話し、次に私と先生との話し。その時に、「学校には9月になって一回行ったきりで、もう学校に行きたくないと言ってて・・・今朝と夜がまた反対になっているんです。」と話しました。先生が「今の学校よりも、もっと裕貴くんに合った学校を探したほうがいいかもしれませんね。たとえば、高等養護学校とかの方がいいんじゃないかな?今は、障害があまりない子が入る養護学校が出来てるんですよ。勉強もするけど、人間関係や社会性を育ててくれる学校の方がいいんじゃないかなぁ~」と言いました。入試試験は簡単だけどあるようですが、裕ちゃんには養護学校は無理だろうなぁ~本人が嫌がると思うし。。 ↑このことは先生には話してませんけどね。先生との話しが終わったあと、裕ちゃんはカウンセリング(臨床心理士)の先生と二人で部屋に入っていきました。50分間のカウンセリングの間、私は持っていった小説を読んでいました。午前中にも関わらず、私たちのほかにはたくさんの親子が来ていました。こころの病気をもっている子はたくさんいるんですね。。
2010.10.01
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
![]()