2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
今日、産婦人科の看護師募集で面接に行きました!すごくいい雰囲気でした。師長さんが素敵!この人のもとなら頑張れると思います。パート週4日で、ゆっくりボチボチと無理せず、初めてじゃないかな~こんなに自分の希望を通したのって。夜勤はダンナの公休日とか、日曜日祝日ができないことなど。全部、OKしてくれました。慣れてから、助産師になってからでもゆっくり常勤になってくれればいいと。院長先生はクセがあるらしい。でも、Drは、仕方ない。その人のお城なんだし。助学に推薦してもらうチャンスだけでもありがたい。ゆっくりやろう。しかし、時給1200円とは、本当に10年前の准看時代ぶり(笑)それでも、即答しちゃった。やっぱりお産が好き!年収470万とキャリアを捨て、夢に走るのは勇気がいったけれど、頑張ろう。
2009年02月07日
コメント(0)
転職を失敗し続けているわたしはすっかり抑うつ気分なわけです。もっともっともっと、自分のキャリアを大切にすればよかった。そして、もっともっともっと、自分が何をしたいか見極めればよかった。今からでもリセットできる。近所で、週5日午前のみのパートで糖尿病の勉強ができるクリニックと、ちょっと離れるけれど、パートで産婦人科が看護師の募集をしています。どちらも子どもがいるのでと言うのを、配慮してくれます。私も子どもがいる分の【難題】夜勤・日曜勤務・病時保育について無理だと言えました。私は、今外科系の病院に入って、毎日すごく自分じゃない感じを感じています。外科でバリバリ働かないと看護師としてまだ未熟感を持っていた私は本当に未熟でした。どこだって、その科の看護を一所懸命に頑張っていればいいのであって、一口に看護と言っても分野が違えば、施設が違えば、また、違うということを。他の人にはそう思わないのに、自分には厳しかった。でもそれは、職人としては、幼かったと思う。私は、精神かお産がやりたいんだと思います。テレビを見ていてお産のシーンがあると涙だらけで感動します。お産のためなら頑張れます。精神のためでも、頑張れます。精神科が好きだし、その道の修練をずっとしてきた。誰のための看護人生か。まずは子どもをまもるために、いったんパートになります。そして、ちゃんともう、遠回りしないで自分が生き生きできる道に行きます。
2009年02月04日
コメント(6)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


