2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
転職日1日目。見事にノックダウン。娘に「近いだけで選んじゃだめ」っていわれてたけれど…ほんと。お給料がよければいいや!って思ってたけれど。譲れないことって、ある。そこにあるものと人で何とかやってる皆さんのことを悪く言うつもりはございません。前病院を辞めた理由って何だったんだろう。1つは友人の死1つは夫も管理職に就いて、私が身を引こうと思ったことやめて後悔してること1つは福利厚生が良かったこと1つはこれまでの自分のキャリア、ずっと良いポジションをくれたこと今、何を大切にしたいと思っているか・前の病院で経験できないことを経験したい。・子どものことも大切だけれど、自分のキャリアも大切にしたい。今回の病院で私が気になっていること看護管理体制の不備 この分野の協力は使命と言ってもいいかもしれない。そのための十分なお給料を頂くことになるでしょう。ただ、ぶっちゃけ古い機器に、重傷者の連続で自信がないというのもある。今まではDrがいて、相談できる先輩もいて。一週間、入職の延期をしていただきました。その間に考える猶予があるのはありがたいことです。私は何をやりたいの?助産師さんのお勉強するなら、産科に行きたいって言えばいいんじゃないの?小児科に行こうとしているけれど、それって遠回りじゃない?大丈夫?よく考えよう。
2009年01月21日
コメント(0)
1月20日に退職することにしました。これといった決定打はなかったし、この不況のご時勢にホントに贅沢な話です。主人が仕事が忙しくなって、二人で管理職をしていると、子どもに手が回らないのは確かで、でも、それでも子どもが自分でやらなくちゃ~と自覚してからでもいいと思っているのだけれど。とりあえず、一旦退職。そのあと、体が常勤を欲して、やる気満々になったら、また、夢の実現のために頑張ります。これまで、主人の家計オーバー分を補填し、子どもの行事やその他のこまごましたことを補い、仕舞いには私の名前でローンを組んだことも許し、おまけに今回の身を引く作業。私は、男に生まれたかった。これから、主人を一応立ててみる。ほんと、幸せになりたいよ。お疲れ様~&お世話になった方々へありがとう。
2009年01月06日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

![]()