全728件 (728件中 1-50件目)
![]()
この間録音してあげたらはまって聞いているオレンジレンジが気に入ってるらしいううむやっとアイドル系が好きになってきたのかな
2007年09月10日
コメント(19)
話してる最中でムッとしたので「もうKちゃんなんかいらん!」と言ってしまったもう5年生だから冗談だと思って平気かと思ってたが後ろ向きでシクシク泣き出した「もちろん冗談だってわかるやろ~Kちゃんには強い子になってほしいんだがなあ」と言ったけどそうだなあ~あまりにも言っちゃいけん言葉だったかなあ「これいいでしょう~」と私が真剣作業中に関わらず自分が作った絵を目の前に横から見せようと突き出したKちゃんは一人っ子のせいか周りのことを構わず話しかけてくるのよね場を読むのが下手だムカッとして「しらんわ、ほんとにそれがいいとみんな思ってる?」と言ったら向こうのほうでシクシク泣き出したも~~~いいかげんにして~~「今作業中でしょ!何言ったってダメだからね」とこれはもう怒って突っぱねたしばらくあとで落ち着いて作品をみて「ふうん、ま、いいかもね・・・」と言っておいたがフォローにはならないよね・・・ふう~
2007年09月09日
コメント(0)
Kちゃんが起きたときばあちゃんから「あれ、今日なんかあるんじゃなかったっけ」と言われた「あ~~!公民館だった!」って慌てて用意して私に運転手をして!って頼んでバタバタしていた自分のスケジュールを把握できるしっかりした子ならこんなことないのだろうけどKちゃんにはかなりよくある朝の風景慌てて公民館へいったらなんか静かな感じまあこういうこともあるかなと降ろしたそのまま置いて帰ろうとゆっくり駐車場を移動していたら慌てて車の後ろを追いかけてくる「あのね!明日だった!!」ああやっぱり・・・・・・以前は注意したり怒ったり説教したりしていたがあまりにもよくあることなので何とも思わなくなってしまった自分が・・・なんかなあ~Kちゃんに「なんか平気になってきてるんだけど」というと「そうだねえ~」と照れ笑い?していた癒し系もほどほどにされませんか~~
2007年09月08日
コメント(0)
![]()
ここ何ヶ月かKちゃんは一つのマンガにはまっている美しい絵とまったりとしたストーリーだKちゃんがいうにはこんな風に生きたいんだそうだ好きが講じてイラストを真似しだした私が小さいころかなり絵が上手だったのと比べられるせいか自分から絵を描こうとしなかったのに今までなかったことだなかなか上手くかけないと苦心しているがそれでも今までの絵と比べると格段に上手になってるでも描き始めた頃の女の子の絵ってなんで手がかけないんだろうねKちゃんの女の子は後ろに手を回している子ばっかりでした
2007年09月07日
コメント(0)
![]()
ばあちゃんが老人大学で使う曲があるから借りてきてくれと言うのでTUTAYAでCDをかりて来たときKちゃんがNARUTOの中で一番好きな曲を歌ってるRYTHEMのハルモニアが入ってるCDをかりてきた学校で流行ってるジャニーズもちゃおもイマイチ興味のわかないKちゃん聴きたい曲はクラシック、合唱曲レーナマリアが好きだと言う子だったのだけどこのCDはとっても気に入って聞いているううむ初めてミュージシャンっぽいのが好きになったのがこれなんだねこのごろ少しCMの中の曲を口ずさんだりするようになってきてて「きみがいるだけで~~」とか歌ってERIKAとかねガールズロック&ポップスぽかったからなんかそういうものが芽生えだしてきたのかな
2007年09月06日
コメント(0)
以前に児童相談所の職員の知り合いと会ったときいきなり仲良くなってKちゃんは「いじめられてて辛いのよね~」と話したらしいその知人は「よしよしあんまりひどいときは連れて行ってあげよう」(注 もちろん冗談)児童相談所は、非行や虐待、家庭内暴力なんかがあるときのために強制的に連れて行くことのできる機能があるらしいKちゃんはそれを聞いてとってもうれしかったらしいのだ次の日学校でいじめられっこ同士で「あのね、こういうことができるんだって」と喜び合ったらしい久しぶりにその知人に会ってKちゃんが期待してるよ~と話したら「児童相談所が喜ばれたのは始めてです」と言ってましたなんかすごいですね
2007年09月04日
コメント(0)
終わった・・・宿題しなさいよといって自らしたことがロクにない夏休み期間中8月末になってギョ!怒ったりすかしたりしながら始業式も済んでるのになんとか完成いたしました癒し系といわれる我が子でも癒し系の親ってつらいんだぞ~~~!!算数は1/4くらい私が子どもの字を真似て解いて漢字は間違えないようにうす~く下書きを書いて読書感想文は下書きをパソコンで書いてやって科学作品はパソコンで原稿作って・・・こんなに手伝ってしまった自分が落ち込む~~
2007年09月03日
コメント(0)
キャンプに来て2日目です。 *** yu ar ***
2006年08月27日
コメント(0)
実はコーヒーがすごく美味しい街なんですよバリスタチャンピオンとその父の店があります近郊には弟の店もあります私のお気に入りはお父さんの方の店サルビヤ珈琲ですうちでコーヒーメーカーで入れたのはお客さんの誰が飲んでも「あれ?これ香りがいいですね」といわれますコーヒーが苦手だったおこちゃまな私も故郷に帰ってこのコーヒーを知ってからコーヒー好きになりました私の街の特徴は何といっても民謡が有名でこのごろドジョウ料理を有名にしようとしてますけどねちょっと泥っぽい感じが好き嫌いがあるかもしれないですのでイチオシはこれかな~~~
2006年08月08日
コメント(0)
京都にきてます。女の街なんでしょうか 地下鉄の中でハッキリした声で喋ってるのは女の人だけでした。聞かれても良いんでしょうかねぇ *** yu ar ***
2006年08月05日
コメント(1)
暑いです *** yu ar ***
2006年08月03日
コメント(0)
プール当番でしたKちゃんも行きました *** yu ar ***
2006年08月02日
コメント(0)
今日は午前中、科学実験教室午後は大山、枡水高原へリフトに乗ったり、みるくの里でお茶したり夜はがいな祭りの花火を県境の干拓地に見に行きました中海に上がる花火が目の前で見えるのにそんなに混み合っていないという絶好の場所ですまあ毎年のことで狙ってる人も結構多いのですが道のヘリに止めて何百メートルか歩けば中海の土手に出てもうそこからはさえぎりがないのです自販機で炭酸を買って飲みつつホントに大きな花火が目の前に上がるのですばらしかったですしかも無線の声が聞こえて「花火終わりだって~」って声が聞こえたので終了したのもすぐにわかったのでした
2006年07月30日
コメント(0)
ゲド戦記見に行きました。原作すごく面白いんだけどまだ前2作を読んだだけで置いておきました絵画のような美しい世界なんだけど父親殺しがいきなりテーマなんで重かったなぁでも監督の想いが伝わってくるような荒削りな迫力がありました洗練されてないよさってこういうものなのかもしれないですねこれはファンタジーなのだけど現代を描いている賛否両論ガンガンでて来る作品だろうなあって思うんだけどね原作のゲド戦記をユング派的な分析をしている文章がありましたけどこの作品も心理学的な要素がいっぱいつまっててそれを選ぶのも良いのだけどなんだかそれが溢れすぎててもシンドイし~などと思いながら見てましたねえ子どもには重いし難しいんじゃ~って思ったけどKちゃんは何か感じるものがあったようですパンフレットを買ってテルーの歌を歌っていました
2006年07月29日
コメント(0)
ファミリーサポートセンターから電話が来て夏休みの間だけ里帰りしている小学生のピアノ教室への送迎の仕事が入りました。田舎でただでさえ子どもが少ないのに近所に気の会う子を見つけられなければ退屈だよなあ~Kちゃんをときどき連れて送迎して気が合えばいいなって感じですねでもドキドキ!初めて助ける側になります。29日に撮ったがいな祭まんとうです。
2006年07月28日
コメント(0)
Kちゃんは公民館の子供イベントでたらふくカレーライスを食べてました.参加者にはSちゃんもいたけど大人がしっかりついていたせいか問題なかったそうです。いじめられている側がハラハラするのってなんかなあ~って思いますが自分でもこんな風になるだろうし耐えるのは大変なのかもしれないですねなんか面白い寝方をしている犬です
2006年07月27日
コメント(0)
この頃はお祭り続きですね 安来市伯太町の母里の祭りを見て来ました伯太川に映る花火がキレイなんだけどもうすこしでおわると言うときに大降りの雨でした~
2006年07月25日
コメント(0)
水害もあったのでなかなか外出がままならなかったのですが昨日天気良かったのでちょっと父母とKちゃんとで美術館へ前田青邨展に行きました帰りにちょっと新しく出来た本庄の道の駅に寄ってみました半分がコンビニというなんかちっちゃな道の駅なのですがそこからみる中海の風景はなかなか面白いですよ今日は天気が悪かったので霧がたちのぼってました
2006年07月24日
コメント(0)
日曜日なのに天気悪いですこの間水没した嫁島です
2006年07月23日
コメント(0)
暇だったのでHPで検索して前から興味のあった乗馬をすることにしましたhttp://www.daisen.net/uma/Kちゃんと2人乗馬センターで1キロコースを申し込んで帽子型ヘルメットを選びいざ馬のそばに寄ったときKちゃんが「怖い~~」と言い出したなだめつつ馬乗り場に行きイザ乗ろうと言うとき「嫌、怖い~」と泣いてしまいました「せっかく1キロ選んだのに~~~」とぶつぶつ言いながらもダイジョウブだよ、とか怖くないよとかなだめるが聞きそうにないもう2人乗りに変えようか、ポニーにしようかと思ってるところを教えてくれてる人が「あの小さい馬だったらどう?あの子も穏やかないい子だよ」Kちゃんは「自信ないけど・・・」と言いながら連れてきてもらうKちゃんの身長からみると馬の乗り位置がちょっとつま先立てば乗れる位の位置に来た事がよかったのか怖がりながらもなんとか乗れたどうも目の前の大きな馬に不安定になりながらまたぐのが怖かったらしいKちゃんにはぴったり馬を引いてくれているのだが私は、止まり方なんかを指導しただけで後についてきてください~って感じでちょっとびっくり途中馬さんが葉っぱを食べて止まったりしながらゆらゆらしながら乗ったのだったこのごろ電気屋さんで置いてあるジョーバはなかなか上手に再現してるなと思うがあの生き物の持つ温かみと自然な上下動が自分以外の力を頼るって言う感じとか心地よいと言うのか~不思議な感触だったKちゃんに「もう一度乗りたいね」って言ったら「ううん私はいい」と言ったも~~~~~~~面白くない人だわ!動物ふれあいもしたしみるくの里に行ってソフトクリームだけじゃなくレストランでアイスとアイスカフェオレを頂いたのでした帰りに親戚のおばあちゃんちに行って顔を見せておやつなどもらってしまったのでなんか日曜日をしっかり満喫しました~~
2006年07月22日
コメント(0)
Kちゃんの個人面談の日今日はSちゃんについて言うぞ~~と心に決めていたのですたまごっちのデータを取られて先生に対処してもらった後からもあれこれ出るわ出るわSちゃんの問題きちんと整理して「よし言うぞ!」と準備していたのに個人面談で早帰りのKちゃんがしなだれて帰ってきましたKちゃんの消しゴムがIちゃんのロッカーにIちゃんの消しゴムがKちゃんのロッカーにあってなんでこんなんなってるの~?と話しているところをすれ違いざまにSちゃんに「ウソつけ泥棒!」と言われたんだそうですなんだそれは~~~~!!!個人面談では冷静に話すつもりがぜんぜんだめであった相手はわかってるのに証拠がないという・・・先生に相手の保護者と話して見られませんかといわれたが絶対に嫌ですそんな言うならもう冷静には考えられないからこの学校にはいないけど近所の中学にはいるスクールカウンセラーのところに相談に行きますと言ったでも先生が言うには今のクラスでは、Sちゃんが巧妙に影に隠れて人を支配しているので相談に行ったことがバレたりするだけでもKちゃんを守れないそうな・・・先生は正直なんだけど保護者にとって、なんだそれは~~~~~~~~~~~~~!ってもんですよ2学期問題が起こったら大事にするということにしてとりあえず終えたしかし・・・私としても不満が残るものだったが先生と戦ったところでどうなることもないKちゃんには先生も心配してくれてたよ指導するタイミングを考えてもらってるから次なんかあったらしっかり言ってね証拠がないっていえないように、しっぽをつかまなきゃ!などと言っておいた自分の怒りを押さえて上手くいくように工夫してる私ってえらいな、と誰も思ってくれないのでちょっと自分で自分をなぐさめておいた
2006年07月18日
コメント(0)
親子会(子ども会)が大雨で中止するんかなと思っていたら雨天でも遊べるプールがあるということでそっちになったのだったううむ、ワークショップ行きたかった・・・中四国最大級の遊べるプールがなんでこんなとこに・・・と思いつつもすごく人気があるせいかものすごく混雑してたのでした。Kちゃんは、Iちゃんと2人仲良く楽しんでいたのですが別の町内の親子会が来るらしいそこにはSちゃんのグループの子がいるから仲良く遊んでいたことを告げ口されると不安がっていましたが幸いそこの町内は近くで遊んでから午後来ることになったらしく2人でウォータースライダーや岩の間を流れたりと~っても楽しそうなのでした近くには花の郷もあるし夏休み中は大混雑だろうけどまた来ようかなあ~
2006年07月17日
コメント(0)
午前中の仕事をあわただしく終わらせてゴスペルのワークショップに行った実は別の人のに回のみ参加したことがあったのだけどなんだか英語ぜんぜんわかんないし歌もわかんないし気後れして次行きにくくなってやめたのがあるのでホントに久々人数多いし男性が多かったので迫力がありました
2006年07月15日
コメント(0)
今日はうってかわっていい天気!でも暗い部屋でずっと研修を受けてたので休憩の時間の空がまぶしいです街に空港が近いせいか手の届きそうな飛行機雲です。地下鉄七隈線は新しい路線だけど天神駅から南天神まで歩かないといけません私は天神でうっかり乗換えでない自動改札を抜けてしまって失敗しました混雑してるときだし先をいそいでいたので泣く泣くあきらめました南天神駅で一日フリーカード500円をすすめられて購入しました。も~~!早くこれを購入したらよかった!!帰りは全然余裕がなくて天神も博多でも何も楽しめませんでした~残念次回はもうちょっと学んでから来るか~~駅前で山笠が飾ってあったのを見れたのが良かったかな~
2006年07月09日
コメント(0)
乗るときは暑くて晴天だったから薄着で乗ったら天気が悪くなるわ冷房は効いてるわ眺めのいい海側の席が取れなかったわなんかすごく残念!!ふてて寝ていたら体をひやしてしまったみたいせっかく素敵なホテルで沢山、アメニティが付いてて楽しかったのに夜中におなかをこわして苦しかった~~~~~~~ここのレディースパックすごいよかったです女一人で飲める店とかに入りにくいのよね~パックや入浴剤、ミネラルウォーターとか付いてて一人でつまんない夜の時間が楽しかったです
2006年07月08日
コメント(0)
今日は美容院で予約してたので親戚の美容院に行ってきましただまっててもいつもの髪型にされてしまうあれ~~これでいいのかしらんでもねえなんか親戚の美容院ってのはああしてくれこうしてくれって注文しにくいのかしら・・・
2006年07月06日
コメント(0)
Kちゃんにこの頃は困ってることない?と聞くとこの頃、一番近所の子が一緒に帰ってくれないから一人になってしまうという「Iちゃん(一番近所の子)に、今日 もう気軽に話しかけないでって言ったけどあれはSちゃん(クラスで一番支配的な子)が言えって言ったからだからごめんねって言われたよ」というなんだそりゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!どうもいろんな子を支配してああしろこうしろとさせるのだけどKちゃんにああしろといわない分Kちゃんが困るようなことをするらしいなんて意地が悪いんでしょ~「私ターゲットにはなってるみたいだけど他の子が教えてくれるから大丈夫ハリーポッターを習ってST(Sちゃん対策の略らしい)って呼んでるんだほらハリーが闇の魔術に対する防衛術を・・・(私はハリポタ読んでないのでわからないが)でもねえ~友達と時々話すんだこんなん続けてたらSちゃんって大きくなってから絶対くろうすると思うよ~~って将来きっと大変だと思うのねえそう思わない?」いえいえ、なんかママはあなたがそこまで大きくなったのかと妙に感動してしまいましたよ・・・・・・・・でもこれっていじめ対策の新たな形なのでしょうか山のようにファンタジーの世界に遊んでいるKちゃんらしくなんだか視点を一段上に立つことで乗り越えようとしてるみたいハリポタで対処したわけですな~~成功を祈る!!
2006年07月05日
コメント(0)
2日の話なんですがこの日はKちゃんの合唱団の入団式です去年、入団したときがタイミング悪くて入団式に間に合わなかったので今回初参加ですでも在団員の方なんだけど親は保護者会で話し合って私もちょっとした役付きになりました中国から来た人がいてこんな田舎でも国際化したんだなあとかなりうれしくなりました異質な存在がいっぱいいたら集団が苦手なKちゃんにも居心地が良くなるかもしれないねえ~
2006年07月03日
コメント(0)
1日の話ですけど久々にKちゃんも私も何の予定もない日だったのに大雨しょうがないので室内型の遊びをしてきました島根県立美術館のミッフィー展は小さい子を連れた人が多くて普通の展覧会っぽくない、イベントみたいでした。でも小さい頃からお世話になっていたキャラクターだから懐かしさと愛おしさで気持ちがいっぱいになりました年間パスポートは3000円なのでそんなにお金払ってないのにミッフィーグッズが欲しくなってあれこれ買ってしまった~~本当は一畑百貨店の院展みたかったのだけどKちゃんがもう展覧会はいい~というのでKちゃんだけ美容院でカットしてもらってその後、室内型の遊びとして島根原子力館に行きました「原発のところへ行ってみよう」というとKちゃんは「ソンナ危ないところ嫌だ」って言うのですがまあまあ~~って連れて行ってみました原子力や資源に関する展示も久しぶりに見るとなかなか勉強になるし原子力、風力、火力、水力などの発電のしくみをハンドルを回すことで学ぶものとかは何度もやってましたシアターでやってたファンタジー映画風のものはちょっとツクリモノって感じがさぶ~~かったですが・・・雨の日のレクとして丁度いいんでしょうねえ子連れの親子が多かったです
2006年07月02日
コメント(0)
スピードメータとボトルホルダーつけてみました近くのサイクリングロードとか走ってみました天気の良い日が続かないので遠出はできないなあ~時間やスピードがわかるととっても面白くて坂道では29キロでましたすごいなあ~~~今度はワイヤーロック入れるためにサドルバッグ欲しいなそれからミニ工具とかチューブとかも持ってた方がいいのかなあ~物欲ばかり実際はなかなか走れないのでした1時間以上走り続けられたら購入しようかな~
2006年07月01日
コメント(0)
市のイベントで竹とんぼつくりをしましたKちゃんと同じクラスの子たち3~4人が仲良しとしてグループになりました彼女たちが強く引き止めるのでやむ終えず化粧してないし普段着なのに竹とんぼつくりに参加することになりました参加希望者名簿をみて「ねえねえ○○ちゃん来るって、嫌だな~」(○○ちゃんにはKちゃんを以前いじめている子の名前を入れてください)「でも□□ちゃんが来るのはうれしいよね」(□□ちゃんはKちゃんの隣の席のボーイッシュな子)などと話していたそんなに○○ちゃんが嫌なら反撃すりゃぁ良いのに不満をそんなふうに本人のいないところで出さないといかんのかなあなどと思ったりしたのでした
2006年06月24日
コメント(0)
うちはかなりの田舎なので日曜日にはほとんどの自転車店は閉まってしまいます午前に研修に行っている私に代わって暇だった父が自転車店を探してくれたのですがなかなかなかったですんで電話をかけて調べて行ってみました「外国製なんですが、修理できます?」変な質問をしたのかな~~?と思ったが「空気が抜けるのはパンクパンクはどれもかわらん」と言われてしまいました大丈夫かな~~~~~~~~~~父に協力してもらって軽トラに乗せて自転車屋に持って行きました自宅でやっているので店はいつも居れば開けるという感じのようですただおしゃべりで明るいのはいいのですがおじいさんとおばあさんの自転車屋さんはひたすら「自転車は日本製がいい。外国製はダメ」という話を言い続けていましたはいはいそうですかあ~~~~~(聞き流しモード)やっぱりプロは違うんだなあと水につけて穴の開いていたところを見つけましたやっぱりパンクだったのね~ここをずらすとチューブを外せるんだとかただ水につけてもダメでちょっと絞らないとダメとかおじいさんの外国製悪口を聞きながら手をしっかり見ていましたもう二度とパンクだけでこの店には来ない!自分の力でやるぜ!今までほとんど外国製を扱ったことがないそうでパンク修理したとき「この自転車の特性だと思うけどタイヤが外れやすいからね」といわれました。そんなもんなんでしょうかねえでもこれでとりあえず自転車に乗れます帰りは自転車で自力で帰りました久しぶりに高校生の自転車で駅まで通学してたのを思い出します自転車店からの走行距離は6キロちょっとでした高校生のときは自転車&列車&バスで片道1時間半かかってましたねえ~とても心地よいので調子に乗って家に帰ってからKちゃんを誘い親子でワンショルダーのバッグを背負って買い物に行きましたKちゃんと2人で分け合って私のバッグにはサバとか野菜 Kちゃんのバッグにはおやつをいれました。走行距離往復で5キロくらいですギアチェンジをいつかえればいいのかどう代えればいいのかわからない股が痛いということに気づいてしまいましたギアは勉強だろうけど慣れれば股は良くなるんでしょうかねえ~~
2006年06月18日
コメント(1)
いつも何かにハマッテいないと落ち着かない私今回夫から自転車を送ってもらって自転車生活スタートしました。GTのティンバーラインです空気を入れても2日くらいで抜けちゃうのを発見したのでパンク修理キットで修理することにしました虫ゴムって何?どうやってチューブって外せばいいの?というのに苦心して結局 チューブは自転車にひっかかったままで空気漏れを確認する水に入れたのだけどどこから空気が出てるのかぜんぜん判りません早く乗りたいのに~~今日は午後から研修なので今日はこれまでですでもこの天気のいい日に乗っておきたかったなあ
2006年06月17日
コメント(0)
仕事中も時折思い出してKちゃんが先生に言い出せなければ仕方ないいじめられっ子として人生を送るという決断をするべきだろうかなどとジリジリしていたが帰ってみたら玄関先にランドセルがあって連絡帳を見たらサインがないぐあああ~~~~~~~ん結局週末までに片付かなかったのかKちゃんはソファでぐた~っとしていた激怒の表情の私に「ママ~返してもらったよ~~」とヘロヘロと答えた「ただ返してもらったんじゃ意味ないでしょう!!」とまくしたてる私に「大丈夫大丈夫、ちょっと聞いてよお~~」どうも放課後におたふく?で休んでいるSちゃんを除いてKちゃんと他2人と先生で話し合いをした取った子によると初めに取ろうと言い出したのはSちゃんでつられて取ってしまった悪いと思って返そうとしたときSちゃんが「返したらダメ」と命令したらしい2人もSちゃんの言うことを聞かないと叩くとかいろいろ言われて付き合うのがツライと言っていたらしい「悪いと思ったことはみんなで協力し合ってSちゃんに対抗しないと」というようなことを言われたらしいSちゃんには月曜日にでも先生から言っておくということで取った子から学校帰ってすぐにたまごっちのデータは返してもらったその子はひとつも手をつけられなかったらしい調べたらかなりSちゃんが取ってるものがあった(もちろんそれは帰ってきてない)ひとしきり緊張状態から開放されたKちゃんは力が抜けてソファでぐた~~~~~~~ってしていたらしいのだ「本当にSちゃんだけの問題だったろうか」「今後はSちゃんに対抗できるんかな~ホントに」などといろいろ心配する私にKちゃんは「大丈夫だよ~~~~~~~~~~~」と根拠のないことを言うのだったまあいいか解決してうれしいって気持ちはしっかり味わっておくか今度のたまごっちはその取った子と恋愛結婚させる!と言っていた調子いいんだから~~~~~~もう~~~~~~~
2006年06月16日
コメント(0)
Kちゃんは今日もがっかりして帰ってきた結局たまごっちのことは3人から話題も出ずこちらも聞けず3人から無視されているという帰るとき同じ方向なのに前までは一緒だったのに一緒に帰ってくれなくなったそうだ私が「先生に伝えた?」と聞くとKちゃんは、黙ってしまった「伝えようって言ったのに!!じゃあ友達には言ったの!!」Kちゃんは無表情に「・・・言った」どっか~~~~~~~~~ん!!!「あんたうそ付くんじゃないわよ!言ってないでしょ!一緒にできそうなこと考えたのに!なんでできんの!」Kちゃんは泣きそうな顔をしている「このままでいいなら別にかまわないよでもママの感覚だと罪悪感が今はあってもほってたら人を嫌うことに快感を感じるようになると思うKちゃんはずっといじめられても黙ってるって思われていろいろしてくるんだろうね~」怒りが変な方向に向かってるのがわかってるけど止まらない~~もうほとんど脅し状態!!Kちゃんは「そんなのいや~~~」と泣きそうになってるやっとこさKちゃんが「連絡帳に書いてもらったのが何日か前だったから出しても良くないって思ったから」と言った「何日も出さなきゃいけないものを出してないって判るのが嫌だったってことね!」そうなのだKちゃんは提出物が悪いと家庭訪問で言われて散々私が注意して、変に萎縮してしまったのだった友達に言うというのも3人がリーダー格の子達なのでなかなか他の友達にも言い出せなくてKちゃんはもともと人の中に入るのが苦手な子だったが萎縮してよけいに入れなくて教室で孤立してしまったらしいもう先生に頼るしかないとは・・・・・・連絡帳を書き直して「渡せなかったらママが電話する」ということを決めた子どもが孤立したら親まですごい不安になる・・・・・・・・・しんどいなあ自分のことだったらなんとかしてきたつもりだしあきらめもつけられるのにまあ子どもが苦しいときと言うのは必ずあるし一緒になって苦しむというのはこういうことなのかもしれないがおまけ・・・・・・私は甲高幅広なので流行の靴が履けないことが多かったフェリシモの4E、5Eの靴シリーズはすごい救いです
2006年06月15日
コメント(0)
今日はKちゃんががっかりして帰ってきたたまごっちで盗ったものを返さないと言って来たうえに3人のうちの一人Sちゃんが「返して欲しかったら、これ取ってみなー」って体格も良くて背も高いSちゃんが上にものを上げると誰もが届かないのにKちゃんは必死に取ろうとしたけど取れなかった。Sちゃんは前からKちゃんにひどいことをしていてこの間は理科の時間「Kちゃんがぶつかったから私の部品が壊れたんだから代えてよね」とKちゃんは身に覚えがないのに代えられてしまったということがあったばかり納得してないのに代えてしまうKちゃんもKちゃんだが体格が大きくて発言力のあるSちゃんには誰も逆らえないKちゃんはがっかりして帰ってきた私は「今日こそは連絡帳を先生に見せたよね」Kちゃんは、困った・・・というふうな顔をしてみせた「なんで先生に伝えようって言ったのに!!このまま困ったまんまでいいのね!!」なんか腹が立ってきていや・・・本来はSちゃんに対して腹立ててるはずなのにみじめに言うことをきいたり反撃の手段(先生に言う)をしないKちゃんに倍!腹をたててしまってKちゃんを怒ってしまった怒ったって方向違いだってのはわかってるのに怒りを押さえて2つのことを決めた盗んだ事実をわかってながら返さないと言う常識知らずなので 『先生に言って仲介してもらう』 『仲の良い友達にもこんなことがあったという事実を話して味方を作る』Kちゃんが自分でかたをつけられるようにできそうなことを決めたふう~~~~~~~~~しかし!盗人猛々しいとはこのこと!よくまあこんなにひどいことして平気なんだろう!Sちゃんの父親の職場を知ってるのでよっぽど押しかけて訴えようか迷ったSちゃんが好きなブリブリピンクの履物彼女のせいで「カブってる」と言われるからKちゃんはかわいい服が着れないのよ大人の前ではいい子で子供たちの中では圧制をしいてるなんてなんて子でしょう!
2006年06月14日
コメント(0)
朝一番で昨日来た友達からたまごっちのデータを返すといわれたんだそうで「よかったよ~」と帰ってきたしつこく「何で取ったとか聞かなかったの?」とか言うが「他の子に言われて取ってみたけど~って言ってたから返してくれるんならいいよ~」って感じでもう安心してしまってるでも、いいんかいなそれで悪いと思ってくれただけでもましかもしれないけど人のものを取ったんだよ~~~
2006年06月13日
コメント(0)
仕事から帰って来たらKちゃんが聞いて~~~と来るのですどうも同級生女の子3人がやってきておやつを出して~~~と言うので父に買いに行ってもらったりあちこちに行こうとするのでそっちはやめてとか言ってるうちにあっというまにおやつを食い散らかして「じゃあ急いでるから~~!!」って帰ってしまった。んで、たまごっちを見てみたらポイント貯めて買った食べものやチケットが全部なくなっていたんだそうです!!!!!見せて預けていたすきにたまごっちの中のデータを自分のたまごっちに移してしまったんじゃないかと!!!!!!!!!あまりにもひどくないか?!!!!!!!!!!誰にとってもたまごっちは大事にしてるものだってわかっててやってるし!!いくらお金のかかるものでないとはいえ結構がんばって貯めこんでいたKちゃんにはあまりにもショックだったようでしばらく泣いて、ジジババに言ってまわってたようですジジババはたまごっちのことが良くわかってないけどねぐっと私もこらえて先生の連絡帳に事実関係を書くだけにして『明日、3人に聞いてみると言っていますが。ちょっと心配しています』という程度にしておいた。3人のうち一人は昨日遊びに来た子で一人はKちゃんの鉛筆を隠れて取っていたのではないかと言われている子で3人ともクラスでは派手で発言力のある子です。Kちゃんは確かに集団に入るのが苦手な子どうもKちゃんをなめてかかっててるのではないだろうかあKちゃんは前の学校でも『先生や親にはとても良い子』というタイプの子にいじめられるということがあって先生に言ってもなかなか信じてくれなかったり「言えばわかる子ですから~~」などと言われたりしちゃうんでなんか上手くいかなかったんですよね~~~成績も良く運動もできて授業でも先生の気持ちを先どって良い発言をしてみたり親孝行なエピソードがいくらでも出てくるタイプの子そりゃあんな子が自分の子だったら良いなとおもわなくはないですよでもねそんな子だからこそマイペース過ぎるうちの子が許せないと思うみたい1年のときはそれで先生に言ってもらっても本人は事実を認めなかったりして先生も???って感じだったのだけど周りのお母さんたちから「実は結構いじめられた子がいてね~」って言われてもしも見かけたら声をかけてあげるね~って感じで支えられて味方がいるんだよ~一人じゃないからねって言い続けてKちゃんはなんとか持ち直して元気に通ってその子にほどほどに付き合えるようになったと言うのに今度もこんなタイプではなかろうかしかも今度は小規模校で子どもの数が少ないからほどほど以上に付き合わないわけにいかんでないの~~~たいていのことは子どもがもまれて乗り切り方を身につけるべきだと思っているので少々の喧嘩は何にも言わないのだけど今回はちょっとひどすぎこれだけは声を大にして言いたい『大人にとってよい子』は要注意ですよ!!!
2006年06月12日
コメント(0)
昨日一日ぐたっとしていたKちゃんに電話があって今日はめったに来ない子と遊ぶそうです・・・・・んが、何をして遊んでいいかわからないようで2人とも盛り上がらずつまらなそうで・・・ちょっとリーダー的なタイプのようなので私も気にしてチョコチョコ言うのですが盛り上がりませんでした午後は天気がいいのに水分補給をしないだろうからと水のペットボトルを持って父の行っているスポーツの大会に見学に行きましたKちゃんの同級生が出場していました。こんな風に運動向きの子だったらいいのにな~~なんてちょっと思ったのでした強そうだし遊びもスポーツにすればいいんだからなあ
2006年06月11日
コメント(0)
せっかくの晴れた休日Kちゃんは高熱を出してしまいました友達に誘われてたのに残念ふら~~としながら過ごしててどうしてこんなに寝れるんだろう!と思いながらも一日中寝て過ごしました。
2006年06月10日
コメント(0)
ある日Kちゃんが何の気なしに「これ私だけにもらったのよね~~」と連絡袋を持ってきました。中には心電図の集団検診にひっかかって精密検査を受けるように指示がありました。Kちゃんはそれを見てびっくりして泣きましたが書いてあった『右軸偏位、不完全ブロック』とかあったのを私がすぐ調べて「良くあるものらしいよ」といってもなかなか聞かなくて「ママもときどきジョミャクでひっかかるんだよね」って言うと泣き止んで・・・母が「じいちゃんも心肥大なんだよね」とか極め付けが夫の「オレ、左軸偏位って言われたんだよね~」だそうなKちゃんは落ち着いて精密検査を受ける気になったんだけどね市民会館に行ってみると数組の親子が居る私もKちゃんと2人座っているとKちゃんはひたすら緊張を収める為にしゃべっていた診察でエコーの映像を見せられて心臓の血流の一部が逆流しているらしいそれを見たら私の方がドキッとしてしまった。「やせてるからねえ~」どうも右軸は痩せていることでなりやすいらしい(体重が3桁の夫はそれで左軸なんだ~~)Kちゃんは異常はなしだが今後も又引っかかる可能性はあるとのことでしたやっぱり太ってもらわないといけないのかも・・・これはこの頃ときどき飲んでるアリナミンです。
2006年06月08日
コメント(0)
化粧品は九州ではアユーラを使ってましたニフティでもアユーラコーナーがあったしネットで買いやすかったからですね~なんだか上品なお嬢さんのイメージと香りが合ってたんですよね無香料のメーカーを使ってたこともあるんですが香りがないということは気分が華やぐ・・・ということがなくて化粧が気分が乗らなくて海外メーカーは香りのきつすぎるのが多くて・・・香りの合う合わないって重要なのよねその前はシャネルを買ってましたフランスのメーカーって肌に結構優しい感じがしました。それにそのシャネルは店頭でトリートメントしてくれたから・・・でもそのうちトリートメントが無くなってなんだか安くて若い人路線で変わったみたいに感じてやめてしまったそのその前はオルラーヌ北九州に住んでたときは本州が恋しかったのでしょっちゅう下関に行ってて見つけた店だった寂しいときに化粧品やさんというのは丁度いいのよね広島ではハウス・オブ・ローゼを使ってました家の近くにあったしトリートメントしてくれるんですよねまとめ買いすると安いし結構、主婦層に受けてる印象だったですね~だけどこっちに帰ってからはトリートメントをあんまりしてくれないだからまたアユーラに戻したんですよね化粧品選びって難しいけど紆余曲折が面白いのかもしれません今回はアユーラで高級バージョン?らしきものが出たのでそのシリーズをちょっとづつそろえています。ああ・・・私も高級バージョンを選ぶ年になったのね~とちょっと感慨深いですね。通常バージョンの化粧下地と高級バージョンの化粧下地
2006年06月07日
コメント(0)
今日は私もKちゃんも舞台の日です私はトリのグループKちゃんはオープニングから2番目のグループです。少年少女の合唱団が3つは集合からリハまでの時間が短めに設定してるので私たちはリハから本番前の集合時間が長く設定してありました。私のリハに集合からKちゃんを連れて行きリハと同じころKちゃんの集合時間ですんで、私のリハ終了したらすぐKちゃんの合唱団の付き添いさんをやったせいで昼ごはん食べるひまがありませんでしたんで、Kちゃんの本番終了したら他の人たちを見ようと思いつつも空腹に耐えられずレストランへ行ってんで私たちの本番集合で~~~~~~~とスケジュール満タンでした拘束時間が長かったので私もKちゃんもしんどかった~~~拘束時間が長いのってなんとかならんかしらんこれは制服のプリーツスカートです
2006年06月04日
コメント(0)
合唱団の保護者会の反省会と言われて何の反省だろ~~明日舞台なのに~と不思議そうに参加した2年目の保護者4名・・・なんとそこから会長副会長なんかを選んでくれということになったなんだそれ~~~と思いつつあの役員決めの人を値踏みするようなじれったい様子を見てたら「もうやめて!私がするから!!」って叫びたくなった私は仕事の都合がつけにくいから会長はさすがにパスできたが・・・・・・・・あ~あ
2006年06月03日
コメント(0)
私は近眼ではないし夫は2年生くらいから目が悪かったけど視力矯正に通って中学1年まで遅らせたらしい今、そういう店もないし~~ってことで小学校2年からめがねになっているKちゃん眼科に行かないとめがねを買えないのか?とかいろいろなことが判らない状態なのですが眼鏡買いに行きました。子どもめがねは2年前から比べても種類やデザインが多様になってきた気がしますKちゃんは黒縁や四角いタイプが勉強できるっぽくて良さそうなんだけどKちゃんが選んだのはオレンジの無難なタイプです。私はどうしよう~~って迷って夫にメールしたら子どものメガネは度がすぐ変わって変えないといけないから流行もあるだろうしどれを選んでもいいよ~~~って言われましたへ~~そんなもんかねえ子供眼鏡もイロイロです。
2006年05月28日
コメント(0)
父の診察に付き添って行った大きい総合病院はあふれるほど人が居て次々と流れ作業のように血液検査なんかが行われていって変な感じだった診察で先生は父に聞かずに私に向かって「この頃どうですか」と聞いてきたこのときだ!と思って「ビール飲んでるし、水分取るように言っても聞きませんし目が充血してても休みません。怒ってやってください!!」先生はみごとに怒ってくれた父とほぼ同い年のDrの言うことだから父にも響くはず・・・しおらしくうつむいていたのだったしかし・・・駐車場で「わかった!もう先生が言うみたいに酒飲んだらいかんよ!」「まあ飲むとしてもビールだけん。いいわや」ちがうううう!!!!!!!!!!!!
2006年05月19日
コメント(0)
お金も手間もかからないメダカ飼育砂も入れたら巻貝が入ってて水槽も掃除してくれるし腐らない人口水草を入れて時々えさを与えるくらい水替えもほとんど汚れないからいらないし~~~昨年金魚用の小さい網ですくって育てた1センチに満たない小さなめだかさんたちも写真に写るくらい大きくなりました~~~それでもまあ2センチくらいでしょうか~大きい水槽が空いたら大きいのに入れてちょっと水流があるところに入れて鍛えたらどうだろうかなあって思います!
2006年05月18日
コメント(0)
心配していたKちゃんの体調もほぼ良さそうなので宍道湖でカヌー体験中ですKちゃんと2人乗りだったのですが私たちだけ漕いでもどっちに行くかわからない~~~~!!うう~~~Kちゃんと喧嘩しながら漕いでましたボートの人に引っ張ってもらったの私たちだけだし~~~でもおわったあとは爽快でした。今度はカヌーの里おおちへ行ってみようかしら!Kちゃんと「今度はどっちのせいかはっきりわかる一人乗りにしよう!」って言い合いましたくそ~~負けないぞおちなみにこれはサバニ
2006年05月05日
コメント(0)
せっかくの休みなのにKちゃん熱を出しましたでもどうしてもイベントに行きたい~~~ということで地味なイベント県立美術館のスケッチする日に行きました画材も何も用意してあったので私も少し持っていったけどぜんぜん使わなくても良かったです天気も良くて最高でしたKちゃんは一度吐いたのでもうやめようかって話したのですがどうしてもやりたいっていうので・・・でも吐いてからはげんきだったので子どもってのはわかんないねえ~
2006年05月03日
コメント(0)
Kちゃんも私も休日でしたが世間様は平日なのでちょっとどうかな~~って思いながら県立美術館に行きました。日展はKちゃんにはちょっと難しかったかな
2006年05月02日
コメント(0)
全728件 (728件中 1-50件目)
![]()

