EAGLESな日々

EAGLESな日々

PR

プロフィール

かつどン

かつどン

お気に入りブログ

強化試合、韓国と引… New! バーニングハンマー9126さん

インフルエンザによ… 仙台のお父さん

B.G.EAGLER B.G.007さん
えんたーていめんと… ひで銀杏さん
LUMI姉の立ち見観戦… LUMI姉さん
2022年12月11日
XML
カテゴリ: EAGLES関係
オコエの移籍は大きなニュースでしたが、


正随は大阪桐蔭から亜大に進み、18年ドラフト6位で広島に入団。1軍通算で、21試合に出場し、33打数4安打、打率1割2分1厘、2本塁打、5打点の成績だった。今季2軍戦では打率2割6分2厘、8本塁打、40打点。石井一久GM兼監督(49)は「他の選手に持っていないパンチ力と、真っすぐに強いところもあったりする。年齢的にものびしろというところも望めたので、指名させていただきました」と説明した。(ニッカン)

名字が難しいですが、「しょうずい」と読むらしいです。
正随選手のWikipediaを見ると、

「正隨」は、日本国内における珍しい苗字の一つで、出身地の広島県内でおよそ10世帯にしか見られないとされる。また、「隨」が旧字体であるため、媒体によっては「正随 優弥」という表記も用いられる。
(中略)
「正隨」という苗字のルーツは定かでないが、一説には、吉兆を意味する「祥瑞」という言葉が原型とされている[5]。本人は、広島球団との間で仮契約を結んだ際に、「苗字を(正しく)読んでもらえないので、(苗字の読み方を)覚えてもらえるように活躍したい」との抱負を述べている。​



ここまで目立った活躍はありませんが、監督も言うようにのびしろ期待ということで、
フューチャー株なのでしょう。

本人は、

「突然のことで驚いていますが、これをチャンスととらえて楽天で頑張りたいと思います。カープファンの皆様、今まで応援いただきありがとうございました。広島では1軍の舞台で活躍する姿をお見せすることはできませんでしたが、新天地で活躍する姿をお見せできたらと思います。これからも応援のほど、よろしくお願いします」


早く名前を覚えてもらうように頑張ってほしいです。

さて、補強といえばもう一人。
こちらはアメリカから。

楽天は8日、新外国人としてパイレーツをFAとなっていたマニー・バニュエロス投手(31)と契約に合意したと発表した。
バニュエロスは球団を通して「この素晴らしい機会を与えてくれた楽天イーグルスにとても感謝しています。そして、チームの一員になれることに最高にワクワクしています。日本でプレーすることが本当に待ち遠しいですし、イーグルスファンの皆さんと楽しい時間を共有できることを今から楽しみにしています。バモス・イーグルス!」とコメントした。
最速154キロの直球を持つが、持ち球でカーブが最多投球の技巧派左腕。今季途中からヤンキースからパイレーツへ移籍し、2球団で35試合にすべてリリーフで登板した。2勝1敗、防御率4・39、41回で42奪三振だった。東京五輪ではメキシコ代表に選出。オープニングラウンドの日本戦で7回から登板し、坂本に本塁打を浴びるも、吉田正を中飛、鈴木誠也を四球、浅村を三振に抑えた。チームは先発としての起用も視野に入れている。

サウスポーか。
真っ直ぐが速い技巧派だったら嬉しい。
確かに左の先発が貴重なので、そういう器用も考えている模様です。

五輪での日本の打者との対戦経験もあるようで、
吉田正尚、鈴木誠也、浅村といった球界随一の打者を押さえたというのも期待が持てます。

去る選手もいる一方で新たな選手も入ってきます。
これが、球界の常ですが、チームがどう変わっていくのか、楽しみですね。


にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月11日 15時24分43秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

バーニングハンマー9126 @ Re:ドラ6 九谷瑠は異色の経歴(11/15) コメント遅くなりました。 この人も、名…
かつどン@ Re[1]:ドラ4 大栄利哉は待ち焦がれた打てる捕手(11/03) バーニングハンマー9126さん、コメン…
かつどン@ Re[1]:ドラ3 繁永晟…好守巧打、大器の予感(11/02) バーニングハンマー9126さん、コメン…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: