そこに  翡翠が  いるから・・

そこに  翡翠が  いるから・・

2024年06月17日
XML
カテゴリ: カワセミ・野鳥
この日は過去にもないカワセミ三昧・・
2度のホバリングを撮影出来たのは私の撮影歴史で初の快挙だった。
それも2度共にかなり長い静止飛翔(ホバリング)を見せてくれた。
私の腕でもレンズを向けピント合わせをする余裕があるほどだった。
下手の横好きでも継続することに意義があると痛感した日になった。(あはは・・・)

では早速その画像を載せてみよう。
中流域のカワセミ♂。

K川・中流域のカワセミ♂

この枝から飛び出してホバリングを見せてくれる。
一度また帰還して再度飛び出した。
連続で掲載する。

K川・中流域のカワセミ♂飛び出し
K川・中流域のカワセミ♂飛び出し posted by (C)黒鯛ちゃん

K川・中流域のカワセミ♂長~いホバリング
K川・中流域のカワセミ♂長~いホバリング posted by (C)黒鯛ちゃん

K川・中流域のカワセミ♂長~いホバリング

K川・中流域のカワセミ♂長~いホバ リング

K川・中流域のカワセミ♂長~いホバ リング


と云った感じである。
では気を取り直し、用水路入り口から散策開始・・
沿道に一輪だけのビョウヤナギが綺麗だった。
用水路・一輪のビョウヤナギ


これは一輪だけ初確認のノカンゾウ。
これからどんどん咲き始め、夏の感銘豊かな土手を演出してくれる。
用水路・初確認一輪のノカンゾウ
用水路・初確認一輪のノカンゾウ posted by (C)黒鯛ちゃん


K川に入ると沿道脇の栗畑にはクリの実が付き始めた。
イガの中央に小さな花のようなものが見える・・?
K川沿道脇栗畑・イガに花が・・


少し行くとこのところ下流域に何時も居るカワセミ♀・・
この日も捕食を数度となく見せてくれた。
K川・下流域のカワセミ♀エビ捕獲
K川・下流域のカワセミ♀エビ捕獲 posted by (C)黒鯛ちゃん

K川・下流域のカワセミ♀ドジョウゲット


歴史的な快挙を遂げ意気揚々と帰路に就いた。
もちろんツバメ観察は欠かせない。
まず今季トップバッターでひなを輩出した巣に再びひなが生まれていた。
ツバメ・今季トップでひなが巣立った巣、再び・・


それと数か所の巣立ちの後、新たに生まれたひなたちの巣・・
2か所共に間もなく巣立ちそうな大きさになっていた。
全く早いものだ!
ツバメ・新たに生まれたひな、もう巣立ち?

ツバメ・ここも新たに見つけた雛だが・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月17日 19時47分38秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:用水路~K川散策日記:中流域のカワセミ♂、長~いホバリング・・(06/17)  
恭太郎。  さん
( ゜▽゜)/コンバンハ。

ツバメのヒナちゃん達、段々と大きく成長しているから
押しくらまんじゅうで1羽落ちないかひやひやよね。
ツバメのパパもママもカメラマンも心配ね。私も。 (2024年06月17日 21時25分12秒)

うれしいコメント感謝します!!  
恭太郎。さん、おはよう御座います!
いつも早々のご訪問、コメント有難う御座います!
ほんとにヒヤヒヤしますね・・
落ちたらどうすればいいのかな・・?
人間が拾って巣に戻しても問題なければ良いですが・・
(2024年06月18日 08時20分43秒)

Re:用水路~K川散策日記:中流域のカワセミ♂、長~いホバリング・・(06/17)  
ゴウトカイ  さん
こんにちは。

まるで静止画の如く一瞬をとらえた見事な飛翔画像に
感動いたします。

燕の雛ちゃんたちも可愛いですね。元気に巣立って
行って欲しいです。 (2024年06月18日 10時27分42秒)

Re:用水路~K川散策日記:中流域のカワセミ♂、長~いホバリング・・(06/17)  
こんにちは。
カワセミの飛翔写真 素晴らしいですね。
ホバリングをしていたんですか~!!
おかげで 最高の写真が撮れましたね。
羨ましいです!!
それにしても 美しい写真ですね。

ツバメの雛 順調に育ってますね。
巣立ちが近い雛たちとは お別れが近づいてますね
寂しくなりますね~
  しらとり店長 (2024年06月18日 11時53分29秒)

うれしいコメント感謝します!!  
ゴウトカイさん、こんばんは!
いつも早々のご訪問、コメント有難う御座います!
普通でしたらホバリングの撮影は、私の腕と機材では不可能に近いです。
ところが今回は異常とも思えるほど長いホバリングを見せてくれました。
600mm手持ちでゆっくりと構えて連写もそこそこ出来るほどでした。
運の賜物と云えるでしょう。
そしてツバメたちですが、何度見ても何度撮っても飽きません!
それほど可愛いひなが手に取るような目の当たりに居るのですから贅沢ですよね!! (2024年06月18日 15時51分24秒)

うれしいコメント感謝します!!  
ふうママ1130さん、こんばんは!
いつも早々のご訪問、コメント有難う御座います!
ゴウトカイさんにもコメントしましたが、もう今後は不可能な撮影と云えます。
15年ほどカワセミを追いかけていますが、あれほど長いホバリングは見たことがありません。
それもたて続けに2度も・・
悪いことに当たりませんように・・(あはは・・・)
そして・・
ツバメですが、一つの家族が居なくなるとガランとして静かです。
妙な気持ちになります。
でも今季はまたほかの場所にひなが生まれたりします。
なので、いつの間にか古巣を忘れて楽しい観察をしています。 (2024年06月18日 16時01分14秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: