そこに  翡翠が  いるから・・

そこに  翡翠が  いるから・・

2025年10月16日
XML
カテゴリ: カワセミ・野鳥
取り留めも無く散策画像を載せてみるが、目玉が三つある。
一つは用水路にカワセミ♀若が来てくれたこと・・
そしてコガモの到来初確認、いつものように冬鳥のトップバッターとして賑わしてくれる。

もう一つは驚くほどレアな車、ドイツ・モーガンである。

今回の散策で最初に出逢ったのは用水路のカワセミ♀若だった。
この頃時折姿を見せてくれるが、定着とまでは行かないようだ。
用水路・カワセミ♀若
用水路・カワセミ♀若 posted by (C)黒鯛ちゃん


すぐ先の土手にあるカラムシに珍しくフクラスズメの幼虫が居た。
子供の頃は愛媛の山奥で、フクラスズメの幼虫が大量発生をしていることがしばしばあった。
カラムシの葉を食べる「フクラスズメ」の幼虫
カラムシの葉を食べる「フクラスズメ」の幼虫 posted by (C)黒鯛ちゃん


続いてジョロウグモ♀の捕食2選・・
用水路・ジョロウグモ♀獲物ゲット

用水路・大物をゲットしたジョロウグモ♀
用水路・大物をゲットしたジョロウグモ♀ posted by (C)黒鯛ちゃん


用水路の柵の上にこの頃は珍しくなったイラガの幼虫が居た。
これに刺されると電気が走ったような痛みを感じる。
通称「電気虫」と云う人もいる。
用水路・イラガの幼虫(電気虫)


連絡道に来るとジロウガキの畑がある。
今年の生りは今一だが、そろそろ完熟に近くなっている。
連絡道・熟したジロウガキ


K川下流域に来た。
この日は寒くなったが、アオサギも肩をすくめ佇んでいる。
K川下流域・寒い朝のアオサギ


沿道植え込みにハラビロカマキリが居たが、もう腹がパンパンで今すぐにでも産卵が始まりそうだった。
K川下流域・ハラビロカマキリ間もなく産卵


そのそば・・と云うよりもあちらこちらでチュウゴクアミガサハゴロモに出逢う。
どんどんと異常発生していて、生態系や自然破壊に拍車をかけている様だ。
​​ ​※※※ネットより引用※※※​ ​​
★近年、外来昆虫のチュウゴクアミガサハゴロモ(カメムシ目ハゴロモ科)が国内で急速に拡がっている。
侵入害虫「チュウゴクアミガサハゴロモ」に注意!★
K川下流域・チュウゴクアミガサハゴロモ


いよいよキンモクセイが満開を迎えた。
あたり一面に香しい秋風を振りまいている。
K川下流域・満開のキンモクセイ


シラカシのどんぐりも徐々に大きくなって、褐色に熟するものもあった。
K川下流域・シラカシのどんぐり
K川下流域・シラカシのどんぐり posted by (C)黒鯛ちゃん


中流域まで来ると川沿いの街道筋に驚くほどレアな車に逢った。
まず見ることが出来ないようなドイツ・モーガンである。
この先も公道で見ることはほぼ皆無と云えよう。
ドイツモーガン・ (Morgan Plus 4 )
ドイツモーガン・ (Morgan Plus 4 ) posted by (C)黒鯛ちゃん


続けてロータスエ・ミーラも走って行った。
ロータス・エミーラ
ロータス・エミーラ posted by (C)黒鯛ちゃん


この日の数少ない野鳥写真の中で、朗報であるコガモ・・
毎年トップバッターとして北国から訪れる。
冬の川や池を賑わしてくれる。
K川中流域・今季初コガモ5羽(雌雄まだ難解)
K川中流域・今季初コガモ5羽(雌雄まだ難解) posted by (C)黒鯛ちゃん


カワセミの姿は見られなかった。
帰路に就いて帰りの沿道、西武国分寺線の鉄橋の上を「サステナ車両・8000系」が走り抜けた。
​​​ ※※※ネットより引用※※※ ​​
​★「サステナ車両」とは、他社から西武鉄道に譲受されたVVVFインバーター制御の車両を指し、小田急電鉄8000形電車と、東急電鉄9000系電車が「サステナ車両」として導入されます。★
西武8000系サステナ車両
西武8000系サステナ車両 posted by (C)黒鯛ちゃん


それから街中を通過すると、「コンカフェ&バー」の入り口で骸骨が演奏を披露して客寄せをしていた。
街中の門番(骸骨の演奏会)


我が家の近くまで帰ると、西武新宿線に旅するレストラン「52席の至福」4両編成が通過した。 ​​​​​
晩秋沿線・西武新宿線4両編成 旅するレストラン「52席の至福」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月16日 16時14分55秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: