そこに  翡翠が  いるから・・

そこに  翡翠が  いるから・・

2025年11月20日
XML
カテゴリ: 自然観察
この日は野鳥にはほとんど逢えなかった。
強いて云えばスズメの画像が1枚のみである。
いつもの散策コースで撮影したものを順に載せてみよう。

まず初めに用水路の紅葉と真っ赤に熟したピラカンサスの実・・
用水路・モミジバックにピラカンサスの赤い実
用水路・モミジバックにピラカンサスの赤い実 posted by (C)黒鯛ちゃん


真っ白に雪を被ってきた富士山。
用水路・雪深くなってきた富士山


連絡道の民家にあるキンカンの木にたくさんの実が生っていて美味しそうだ。
大きな実が生る種類のようだ。
連絡道・実の大きなキンカン


K川に出てすぐの下流域にレンギョウの植え込みがある。
それの葉にたくさんのアブラムシのような昆虫がいるが、調べてみるとキバラカメムシの幼虫と判った。
K川下流域・キバラヘリカメムシの幼虫
K川下流域・キバラヘリカメムシの幼虫 posted by (C)黒鯛ちゃん

K川下流域・キバラヘリカメムシ


沿道にはチェリーセージの花がたくさん咲いている。
赤一色の花びらが煌びやかだ。
K川下流域・満開の真っ赤なチェリーセージ


中流域に来て初めて撮れた野鳥はスズメだった。
この日の野鳥はこの1枚のみの為、カテゴリは「自然観察」とした。
K川中流域・スズメ


そして今年最後の土手草刈りが盛んに行われている。
休憩時間で乗用草刈り機が置いてあった。
乗用草刈機 「2WD キャニコム ロータリーモア HEYまさお CM2403HC」。
乗用草刈機 2WD キャニコム ロータリーモア HEYまさお CM2403HC


中流域の街道筋に東村山名物「黒焼そば」のキッチンカーが通り抜けた。
東村山名物・黒焼きそばキッチンカー


その後を追いかけるようにYAMAHAのオートバイ「ドラッグスター1100CC」が通る。
YAMAHA・ドラッグスター1100


上空には自衛隊機が2種飛んで行く・・
T-4練習機。
K川上空・自衛隊機(Kawasaki T-4練習機965-771)
K川上空・自衛隊機(Kawasaki T-4練習機965-771) posted by (C)黒鯛ちゃん

U-680A飛行点検機。
K川上空・自衛隊U-680A (飛行点検機)


K川上の鉄橋を通る西武国分寺線。
8000系サステナ車両が通過・・
寒空沿線・西武国分寺線8000系(サステナ車両)
寒空沿線・西武国分寺線8000系(サステナ車両) posted by (C)黒鯛ちゃん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月20日 20時05分01秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: