全9件 (9件中 1-9件目)
1
1月26日の寺社巡りの最後に成就寺の隣の大法寺(江戸川区平井1-25-37)を参拝しました。本所にありましたが、関東大震災で焼失、昭和4年に移転してきたそうです。住職は不在でしたが、奥様から書置きの御首題がいただけました。
2019年01月28日
コメント(0)
26日、平井駅の南口に回って、成就寺(江戸川区平井1-24-33)を参拝し、御朱印を頂きました。目黄不動最勝寺をはじめお寺が固まっていて、最勝寺の隣の墓地を通り抜けて本堂に向かいました。昭和4年に本所から移転してきたそうです。
2019年01月27日
コメント(0)
26日、JR総武線平井駅で下車して、平井聖天燈明寺を訪ねましたが、立派な堂宇にも関わらず住職不在で御朱印はいただけませんでした。それではと、第二目標である隣の平井諏訪神社(江戸川区平井6-17-36)を参拝。奥様が、これから出かけるところだったので、丁度よかったですと御朱印を書いてくださいました。掲示に従って、500円也を友人とそれぞれお納めしたところ、お二人でどうぞと榮太樓の飴を一箱下さいました。境内に小さな富士塚がありました。
2019年01月26日
コメント(0)
12日の東久留米七福神めぐりの2番目は、米津寺(べいしんじ・東久留米市幸町4-2-40)です。徳川氏の旗本から久喜藩主となった米津(よねつき)氏の菩提寺です。明治時代の火災で山門を残して焼失し、山門も国分寺に売却移築したそうで、本堂はコンクリート造りでした。布袋尊の御朱印を頂きました。お煎餅の接待もありました。
2019年01月13日
コメント(0)
12日、東久留米七福神めぐりのスタンプラリーに参加しました。駅近くの西口公園で100円也を払って、スタンプカードと地図をうけとり、落合川の遊歩道を歩いて、毘沙門天のある多聞寺(東久留米市本町4-13-16)を参拝しました。山門は江戸時代のものですが、本堂は鉄筋コンクリート造りです。ここは、武蔵野三十三観音5番と多摩四国八十八か所37番の札所なので、来たことがありました。スタンプを押してもらった後、庫裡に伺って毘沙門天の御朱印を頂きました。
2019年01月12日
コメント(0)
3日の与野七福神巡りで、一山神社(いっさんじんじゃ・さいたま市中央区本町東4-10-14)を参拝しました。恵比須神をおまつりしています。間口は狭いですが、木々の茂る長い参道の奥に社殿があります。正月限定御朱印を500円也で拝受しました。
2019年01月07日
コメント(0)
3日、長伝寺付近で旧与野市の下水道マンホール蓋を撮影しました。旧市章は、「桜の花弁を「ヨノ」で表し、中央部で「Y」を象る」そうです。下水道マンホールは、中央の空白部分に「下」を入れています。
2019年01月06日
コメント(0)
3日、与野本町駅北口で、旧与野市のカラーデザインマンホール蓋を撮影しました。市の花のサクラと鵠沼川の鯉が描かれています。
2019年01月05日
コメント(0)
今日、与野七福神めぐりをしようと、埼京線北与野駅で下車して、八幡通りを進み、氷川神社に向かう途中、長伝寺(さいたま市中央区本町東5-13-13-)よりました。境内の案内板に新秩父観音霊場他二つの霊場の札所である旨が書かれていたので、意を強くして、インターフォンを押したところ、書置きですがと奥様が御朱印を下さいました。24番札所の印が押されていました。
2019年01月03日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1