Kaz Blog

Kaz Blog

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kazukun1222

kazukun1222

Free Space

=====================
ご訪問ありがとうございます!
かずきと申します。
暮らしが楽しくなるものを中心に皆さんに発信していきます。


=====================

メッセージはコチラからお願いします。
mail
kazukinoblog_kk1222☆yahoo.co.jp
☆→@
instagram:blog_kazu1222

=====================

コーヒーはいつもレガロロースターズコーヒーさんで注文しています。
=====================

大好きな家具屋さんです!
=====================

地元の雑貨屋さん。
器はいつもここで購入しています。
=====================

Category

カテゴリ未分類

(11)

インテリア

(29)

掃除

(89)

旅行・グルメ

(44)

キッチン

(7)

ワークスペース

(11)

ごあいさつ

(4)

お料理

(49)

お菓子作り

(69)

(1)

料理レシピ

(5)

無印良品

(5)

おうちごはん

(108)

おうちカフェ

(11)

ひとりごと

(1)

夜食・サービスエリア巡り

(18)

雑貨

(41)

楽天トラベル

(4)

リビング

(2)

石川県のおでかけ・グルメ

(15)

パン作り

(41)

お引越し準備

(6)

我が家の自己紹介

(2)

モニター

(3)

玄関

(1)

家電

(15)

健康に暮らす

(6)

Panasonicビストロで美味しいおうちごはん

(14)

(5)

カメラ関連

(11)

[お掃除]ワックス剥がし

(7)

[お掃除]浴室

(26)

[お掃除]キッチン

(11)

[お掃除]バルコニー

(3)

[お掃除]洗面所

(2)

コーヒー

(13)

ファッション

(7)

[お菓子作り]若山曜子さん「至福のキャラメルスイーツ」

(10)

[お菓子作り]若山曜子さん「パウンド型ひとつで作るたくさんのケーク」

(2)

[お掃除]トイレ

(2)

楽天モバイル

(1)

スマホ関連

(5)

アップルウォッチ

(3)

書斎計画

(5)

観葉植物

(1)

[お掃除]ウタマロ石けん

(2)

楽天で見つけた掘り出しモノ

(3)

キッチンのプチリフォーム

(1)

購入して本当によかったもの!

(5)

Youtube

(6)

洗面所のこと

(3)

ガジェット

(10)

インスタグラム

(3)

わたしのこと

(0)

iMac

(1)

楽天市場で買ってよかったものまとめ

(1)

キャッシュレス生活

(1)

収納用品

(1)

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Freepage List

2021.01.15
XML
カテゴリ: 洗面所のこと
​​​​​​​​​​​



​​ただいま洗濯槽洗浄中です・・・
​​


​​​​昨日の ドラム式洗濯機はオキシクリーンが使えない?
の記事の続きです。

​​▼関連記事▼
​ドラム式洗濯機はオキシクリーンが使えない?パナソニック洗濯機用洗濯槽クリーナー購入​​



ドラム式洗濯機はオキシ漬けはやめたほうがいい。
(やろうと思えばできるけど非推奨)というネット
記事から、

僕も一度は挑戦しようとしてみましたが故障する
こともあるそうなので高額な洗濯機ゆえ怖くて
断念しました。



理由としては


●オキシクリーンが洗濯槽全体に行き渡らない
●自動で排水してしまう
●故障の原因も



​​|故障の原因になる


​​酸素系漂白剤でも特に泡が立つものは自動で
排水されてきちんと洗えない。

​​縦型、ドラム式両方とも浮いたカビを掬い取り
すすぎを繰り返す作業が大変で効果も中途半端
なんだそう。

時間も労力も水道代もめちゃくちゃかかって

大変だったというレビュー記事を見ました。


オキシ漬けは一般的に高温のお湯で溶かして
使用しますが

我が家で使っているPanasonic Cubleでは50℃
を超えるお湯を使用すると部品に傷みが出るの
で使えないです。


極めつけは故障です。
ドラム式は高発泡の洗剤で洗濯すると故障
しやすくなるのだそうです。
​​

​​危なかった・・自分も使うとこだった。
使用は自己責任とはいえどもここまでリスクを
負って掃除して故障でもしたら本末転倒ですよね。


​​大人しくメーカー指定のクリーナーを
使いましょうってことですね。








パナソニックの洗濯機用洗濯槽 クリーナー
(洗濯槽のカビ取り用洗浄液)を使いました。

市販の洗濯槽洗剤と比べると価格は高いですが
汚れ落ちは抜群でしたというレビューも拝見し
年に1度の使用でOKとのことでコチラに。






​​​​​ ​​槽洗浄コースのある縦型/ドラム式の洗濯機は

■槽洗浄コースを選びスタートする
→給水が開始されます。

■給水後一時停止を押し洗濯槽クリーナーを
槽内に全て入れる。

■フタ(ドア)を閉め再スタートする
→ブザーが鳴ったら運転終了(3~11時間後)

という流れです。





ちなみに温水で洗うコースなら3時間で終わります。
今回は3時間コースでスタート。

しっかり洗いたい場合は11時間コースもありました
がブログを今日中に更新させたかったので断念 (笑)





スタートから1時間後↓↓





​​1時間でこの汚れですよ・・
最初洗剤を入れた時は水色だったのに

めっちゃ黄色いやんけ!! (笑)


​​​​​​​​​​去年の今ごろ買い替えた洗濯機なので
1年経つのか。





3時間後↓↓





ピッカピカ!!
臭いもなくなりスッキリ!
薬品臭さもなく流石純正品ですね。

最後に槽乾燥して終わり
すっきりしたなー。

簡単で臭いも汚れもしっかり落ちて
安心して槽洗浄ができました。



1年に1回でいいと聞くと物足りない感が
​ありますが (笑)
あの黄色い汚れた水を見て
快適に洗濯をするためにも定期的な洗濯槽
のお手入れは大切なんだなと感じました。
ぜひ参考にしてみてください。




|まとめ


ドラム式の洗濯機は汚れや菌を分解してくれる
塩素系 の洗濯槽クリーナーがおすすめです。

​​​
パナソニック洗濯機用洗濯槽 クリーナーは

使い方が簡単でしっかり洗浄できました。


酸素系漂白剤や市販の洗濯槽クリーナーを
使用する際には取り扱い説明書をよく確認
たほうがよさそうです。

特に酸素系漂白剤(高発泡のもの)をドラム式に
使用する際は故障の原因にもなるそうなので
使用を避けた方がいいですね。






注文して翌日届きました。
​​


​​




**********










愛用中のPanasonic Cubleです

​​液体洗剤・柔軟剤を自動で計測して自動投入
してくれて使いすぎを防げるし無駄な手間も

減り本当にラク

花粉や臭いを除去してくれるナノイーX搭載
で、花粉症の僕には嬉しいです。

洗濯が終わった後のフィルターを見ると
びっくりしています。


洗濯から乾燥まで全部やってくれるので毎日
の洗濯物を干す作業がなくなり年間合計で
どれだけ時間を節約できているんだろう・・

高い買い物でしたがそれ以上の豊かさを提供
してくれる家電でした。


ドラム式洗濯機の魅力についてはまた記事に
したいと思っています😊



最後までお読みいただきありがとうございました。

**********​




​​​​







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.01.15 14:53:26


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: