全34件 (34件中 1-34件目)
1

やっぱりPCで更新が出来るのは良いですね 半分強行的な出張から無事に帰宅いたしました。今朝は7時前に家に着いたのですが、あまりの疲れに横になっていました。 最終日の昨日は午前中に京都駅を散策し、お昼過ぎに大阪の吹田へで移動。もちろん動いたとたんに爆睡無事に審査同行も終了して、14時に吹田を出発し大津京まで戻ってきました。 ジャスコで買い物を済ませて、ガソリンも満タンにして15時半頃に大津を出発して約600キロの帰路へを走らせました。FM好きな私は関西ではFMココロをずっと聴いていましたが、けっこう楽しかったです しばらくは渋滞が凄くて先が心配でしたが、しばらくするとスムーズに流れて快適なドライブひたすら国道を走り、滋賀県→三重県→愛知県と進み、19時頃に名古屋を通過。21時半頃「道の駅潮見坂」に到着。車内の寝る準備も万端で22時頃に寝たのですが、トラックの音が気になり0時には目が覚めてしまいました。本当は朝までいるつもりでしたが、目が覚めたのと、渋滞が無いのと、早く家族に会いたい3点セットが頭をシャキッとしてくれたので、顔を洗って出発しました。 1号バイパスもずっと80キロくらいで走れました。目標は御殿場インターに4時前の到着だったので余裕で走っていたら、途中の山越えのような道で物凄い霧視界が感覚では前5メートルくらいしか見えず、街灯も殆ど無くて頼りはナビとコーナーの反射板だけ。時間は3時過ぎ、富士サファリパークの横を通はラジオからはマイケルの「スリラー」が流れるはで、リアルに怖くて泣きそうでした でも無事に御殿場インターに入れ、東名→首都高→常磐道を経由して家に帰ってくることが出来ました。 数枚撮った写真をアップします車窓から夕方のつくばを眺めながらの出発でした秋葉原(写真)→246号を経由し東京ICへ向かいました富士川SAに23時半頃到着して朝まで寝ました。カーテンも付けたので、気にせず爆睡富士川SAは天気が良ければ富士山が見えるのですが・・・ポジティブな私は「曇ってて涼しくて良いや」と。そんなわけ無いです・・・見たかったです 途中で由比PA(上2枚)で休憩をしながら14時過ぎに大津SAに到着しました。大津SAは琵琶湖を一面に見ることが出来るので、気に入ってます。 京都に着いたらも顔を出してきました。お店や市役所(2枚目)など、風情があっていいですね。 初日は市役所の向かいにある「ホテルオークラ」で仕事を済ませて宿に向かいました。 2日目 午前中は書類の作成のため、京都営業所で仕事をさせてもらいましたが、みんな暖かくて「感謝」でした。午後からは金閣寺へ観光に行きました。ベタかもしれませんが、初金閣寺なんです。時間がゆっくり流れて、苔一つにも存在感を感じました。 神戸の写真は明日アップしますね。
2009年07月31日
コメント(4)
契約→審査まで全て終了いたしました。 昨日は有給を消化して、神戸の須磨水族館までドライブを兼ねて行って来ました。 夕方からは親戚の家に遊びに行き、そのままイタリアンを食べに行きました。 本当に関西のノリは楽しいです!(^^)! 今は吹田から大津に戻る電車の中です。 車に乗り換えて水戸へ向かいます。 帰ったら写真アップしますので、皆さん見てくださいね。
2009年07月30日
コメント(4)
昨日の午前中に中京区にある京都営業所で報告関係の仕事をさせて頂きましたが、とても温かくしてもらい、また「人」が好きになってしまいました。 出会いっていいなぁ。 書類を全て終わらせて 午後は金閣寺に行きました。 実は小学校の修学旅行は日光、中学は信州、高校は九州。 と、王道の京都には一昨年に妻の従姉妹の結婚式に来たのが初めてでした。 でも、このタイミングで良かったかも。若い時(まだ若いつもり)よりも深く「観る」事が出来ていると思います。 写真も沢山撮ったので帰ったらアップします。 そして嬉しいメールが来ました。 妻を通して仲良くなった友人の結婚が決まりました!!(^^)/! 本当に嬉しいです(^O^) 今日は一日休みをもらっているので、あちらこちら散策してきます
2009年07月29日
コメント(6)
休憩を重ねながら14時前には京都に到着しました。 お客様とはホテルオークラで待ち合わせ、無事に契約も終了しました。 今日は(も)早めに休み、明日の為に体力を温存します。
2009年07月27日
コメント(2)
両脇にお茶畑ののどかな風景を見ながら、浜名湖SAまで来ましたが、手前1キロ位から雨が降ってきました(>_<) が、考え様には「スピード控えよ」とのメッセージ。安全運転が第一。 恵みの雨! ガソリンもようやく半分に。 ここまで385キロの走行。水戸から東京インターまで一般道を走った事を考えると、非常に良い燃費(^O^)/ しかし本当にすごい雨です。
2009年07月27日
コメント(0)
雲で富士山は全く見えず、予定より早めに移動。 先ほど牧之原サービスエリアに到着してくつろぎ中。 早くも子供たちがいない寂しい症候郡(-.-;) 最後まで持つのだろうか。
2009年07月27日
コメント(0)
只今富士川サービスエリアにいます。 昨日18時過ぎに水戸を出発〓 渋滞情報では、谷田部から先は渋滞で動いていない様でしたので、東京インターまで一般道で来ました。 23時半に富士川に到着。 寝床は準備万端でしたが、土砂降りの雨な音でなかなか寝付けず、と思いきやすぐに爆睡。 5時まで熟睡出来ました。後はゆっくり京都に向かいます。 今日は御契約を頂いた後に大津まで移動します。
2009年07月27日
コメント(0)

昨日からまたが顔を出し始めたら今までの鬱憤を晴らすかの様な太陽光線今日も暑くなりそうですね。 書斎に大きなコルクボードを買ってきました子どもたち写真を撮りまくっても、妻と違ってちゃんとアルバムに入れず、パソコンの中に眠りっぱなしが多いので「思い出ボード」として写真を貼って行きます。 今回は契約と観光の二つの目的で京都まで行ってきます。会社からも「せっかくだから空いた日は有給使っていいよ」と嬉しい言葉をいただいたのでメインパートナーはデジカメとネットウォークマンとガイド。観光予定も出来上がったので、有意義な5日間を過ごして来たいと思います。 ブログのタイトルは関西から帰ってきたら変更したいと思います。これからの人生のビジョンで外せないキーワードが「笑顔」なので、これを使ったタイトルにしたいと思います。 8月1日からパソコン環境に戻れるので、当面は携帯からの更新になります。コメントの返事や、皆さんへのコメントが難しいと思いますので、また帰ってきたら仲良くして下さいでは、夜から行って来ます
2009年07月26日
コメント(2)
毎日やのぐずついた変な天気ですね。昨日は仕事で東京まで行ってきました。非常に有意義な時間を過ごせて、お客様も自分の人生を真剣に考えており、私の話をちゃんと「自分のため」として聴いて頂けました。この仕事を始めてからですが、良くも悪くも相手の「価値観」が見えてしまうんですね・・・何が良い悪いは有りませんが・・・ 上質な情報には出会っていただきたい。「知らない」が一番怖いです。。。 私は色々な営業の方の話を聞きます、良いと思ったものは始めれば良いし、逆に話を聞いて必要なければ「ちゃんと」断れば良いだけ。人間関係は崩れません。ただ、リスクを話してくれる専門家の情報は財産です。 昨日は東京で仕事が終わったと、いつも通り蔵前橋通りを経由して水戸へ向かったのですが、週末という事もあってか大渋滞 それもハンパ無い交通量。。。 18時に出たのに、水戸に着いたのは22時過ぎ。でも、車の中ではおかげで2人の講演会のCDを聴けたのでラッキーでした。4時間運転しても疲れず、帰宅後は録画して有った「ブザー・ビート」と「任侠ヘルパー」を観て12時過ぎに愛する長男と長女が寝ている和室へ行き就寝たまには寝坊してもいいや、という思考で寝たのですが・・・ばっちりの目覚めで4時45分。。。 昼間眠くなるんだろうなぁ。 今日から出張の準備始めまーす そろそろブログのタイトル変えようかなぁ、保険の話殆ど書かないし・・・やっぱ「笑顔」入れなきゃなぁ。。。ニュースレター好評頂いているので。。。ん~、悩みます。
2009年07月25日
コメント(10)

昨日早く寝た次男は既に起床 早起きは素晴らしい来週は月曜から木曜まで「京都ー大阪」へ仕事へ行ってきます。もちろんそう滅多に行けないので「観光」もしっかりしてきますよ その準備の一環として、ネットウォークマンの音楽の収集。長距離になるので、たっぷり音楽を聴きながらのドライブにしたいと思います。 昨日の帰り道にTSUTAYAに寄りCDを借りて帰る事にしました。普段は邦楽・洋楽問わず、色々なジャンルを聴くので、あてを持って借りに来た訳ではなくしばらく探していたら懐かしい人を見つけました。 私が中学の時に好きで聴いていたのですが、歌というよりも「かっこいい」と女性に対して初めて思ったのが浜田麻里でした。思わず借りてしまいました 最近は加藤ミリアがけっこうお気に入りです。洋楽ではBryan Adams・Oasis・U2・Bon Jovi・The Eaglesなど幅広く聴きます。特にブライアンアダムスの声には中学以来しびれっぱなしです とりあえず1100曲以上入っているので、これだけ有れば音楽は大丈夫かな? 皆さんも昔好きで「あ~この人・歌大好きだった」というおすすめの歌手や歌があったら教えてください。
2009年07月23日
コメント(10)

昨日から船橋に泊まり、今朝は6時過ぎに出発して7時半からのJPSA(日本プロスピーカー協会)千葉支部の勉強会に参加してきました。今日も約20名の参加者、今回のプレゼンは同じ会社の石岡営業所の女性の方がとても心に響くプレゼンをしてくれました。改めて今の仕事に誇りを持つことが出来ました毎回本当に心の勉強になります。人はみんなが平等に成功できる、そしてみんなが平等に幸せになれる。と確信を持って人と接する事が出来るようになりました。 今日の会話の中で「最近保護者参観で先生が話をしている時に、下を向いていたり隣の人とひそひそと話す親が多いよね」という話が出てきた時に、非常に共感できる事が有りました。確かに幼稚園や小学校の参観に行くとそのような光景を目にします。親がそれでは子どもに「人の話を聞きなさい」とは言えませんね。私も意識して行きたいと思いました。 聞く技術「うなずく・繰り返す・まとめる・共感する」ですね。 そして夜はサッカーを観戦してきました。小学校からの招待券での試合を笠松運動公園に近所の人と友人を誘って8人で応援しました天気も心配でしたが、途中少しパラッと来た程度でしたので良かったです コンパクトデジカメだとこの辺りが限界です結果は1-0で勝利現在も7位キープ中で、昨年とは大違い。野次もそれなりに飛んでいましたが、人によって「お金をもらっているんだから野次を受けるのは当り前」という意見が有りますが、最近はその人に「あなたは自分の仕事をそこまで完璧に出来ているんですか?また、自分が野次られない完璧な確信はあるんですか?」と聞いてみたいなぁ、と思う今日この頃です。 自分の事は棚に上げて、は・・・ねぇ。 ん~、やっぱりサッカーは楽しい
2009年07月22日
コメント(8)

日焼け止めの塗りが甘かったかな焼きすぎではないのですが、私も子どももけっこう焼けました。9時半頃海に着いたときは駐車場(無料)は最後の1台のスペースでした。昨年よりも人が多かった気がします。到着した頃は写真のようにが広がるどんよりとした感じでしたが、だんだん雲も取れて日差しが強くなってきました。 子どもたちは天気もお構いなく、着くと同時に「早く入ろうよ~」と元気いっぱい。ここは角の丸い岩が多く、沢山の小魚やかに、ヤドカリなどがいるので、探すだけでも楽しいです 手前から、出会ったお友達・長男・長女グリーンのタンクトップが次男です。 浅瀬で生き物和探し、飽きたら少し奥まで行って水につかるといった繰り返しでしたが波が来ると大はしゃぎ しばらく遊んでお昼ご飯。海で食べるのは格別ですね 沖ではジェットスキーもやっていて本当に気持ち良さそうでした。そして昨日改めて「すごいなぁ」と思ったのが、このデジカメ。海だったので1眼レフではなく、前のコンパクトを持って行きました。上のジェットスキーはかなり沖にいたのですが、一番最初の写真の場所からズームで撮り、全く無修正でここまで大きく撮れました。多分16倍位の倍率だとは思いますが、機能に改めて感心しました。 13時半頃に帰宅した時には、長男と次男はご覧の通りです 連休も終わり、今日から仕事。今日は船橋に泊まり、明日は朝7時半から柏で勉強会。金曜日は東京で仕事が入り、来週一週間は京都ー大阪。 色々準備でも追われる一週間になりそうなので、事前対応を意識して行動します。
2009年07月20日
コメント(8)

今日は海に行ってきます 既に長女と長男は準備完了~帰ってきたら海の様子をアップします。 今日は結婚記念日でもあります。婚姻届を出してから丸8年、振り返れば早いものです。当時は茨城県民になるなんて考えてもいませんでした。 仕事で家族に迷惑を掛けたこともありましたが、今は実家にも必ず月に一回の日本プロスピーカー協会千葉支部の勉強会の前日には実家に帰っています。 結婚を機に私の人生は大きく変わりました。出会った方々すべての方に心から感謝です。 今までは「成功は自分のため」でしたが、今は家族と周りの皆さんのために成功し成長した姿を見せる事が目的です。そのためにも、もっともっと勉強して、もっともっと自分磨いて行きます。 最高の家族に出会い、世界一幸せです
2009年07月20日
コメント(10)

今日も何気に色々な事をしました。まず8時前に釣りから帰宅流石に疲れたので、9時から10時頃まで仮眠(子どもたちがうるさくて熟睡できず)しました。10時半過ぎからはCOOPへ家族で買い物。14時頃まではまったりと過ごして、近所の「サンキ」まで長女の水着を買いに行きました。明日海へ行く予定なのですが、学校の水着を置いてきてしまったので購入する事に。ちょっとサーファーっぽいお洒落な水着を購入しました。 砂浜は人も多く、駐車場や海の家も有料なので、昨年行った穴場へ出掛けます。 帰宅後はノアの洗車、最近イオンコートも落ちてきたので「水洗い→シャンプー→イオンコート→タイヤコート」と暑さの中でフルコース洗車。おかげできれいになりました。 家に入り、子どもと約束した「和風カキ氷」を作るべく、あんこ作りから。まだまだ上新粉も白玉粉も沢山有るので、余裕をかましていたら・・・氷が間に合わない・・・とりあえず出来た量はこんな感じ。でも、なかなかの評判でした そしてもう一つ嬉しい事が。扇風機が一つ余っている事がわかり、我が書斎でも使えるようになりました新しい仲間よ、よろしくね。まだ我が家ではエアコンを使っていません、基本的にお客さんが来ているとき以外は扇風機です。 明日は海で焼かないように気をつけてきます。
2009年07月19日
コメント(4)

昨夜から子どもたちと夜釣りをする予定で大洗まで行きましたが、着いて間もなく少し様子を見ましたが、パラパラと降り続いていたためひとまず帰宅。1人なら出来るくらいでしたが、ちゃんと寝て朝再出発する事にしました。 今回は車で寝られるように布団も準備完了だったのに・・・でも子どもたちは楽しんでいましたランタンの明かりってなんかワクワクしますよね そして朝4時に家を出発して、再度大洗に行ったのですが、既にすごい人仕方なく、那珂湊へ移動しました。こちらは比較的空いていましたが、昨年も数匹のイシモチを釣ったくらいだったのであまり期待は出来ませんでしたが、せめて1匹でも釣れればと思いアタック。子どもたちも期待大で挑み、投げ竿1本にサビキ2本。しか~し、待てども暮らせどもあたりは長女のふぐ1匹だけ・・・ 収穫無くて残念でしたが、子どもたちは釣りよりも外がよほど楽しかったみたいで、常時ご機嫌でしたこれが「全て良し!」と思える大きな原動力ですね。
2009年07月19日
コメント(6)

今日は話題盛りだくさんです前日睡眠時間が短かったせいも有りますが、昨日は21時に寝ましたしかし、2時過ぎに「蚊」に足を刺されたために起きてしまい、目が覚めてしまいました。よし、今日は太陽よりも先に起きれた まずはアクセスが30000を超えました本当に皆さん有難うございます!コメントをいつも頂いている方からは「継続する力」を頂きました。そして、30000アクセスはいつも仲良くしていただいているぶるーはわいさんでしたこれからも大した内容ではありませんが、皆さんに少しでも生きる楽しさや、前向きになれる考え方などをお伝え出来れば、と思っています。これからもよろしくお願い致します。 そして次は、久しぶりに鹿島方面で仕事があったので、時間を作り「鹿島アントラーズ」の練習を見に行ってきました。すごい久しぶりでしたが、1眼レフを持ってどれくらい撮れるか挑戦してきました。練習場入り口です 増田選手、イケメンです! 写真はピリピリした感じですが、実際は和気藹々と冗談を言ったりしながらの練習です 岩政が跳ぶ~田代も跳ぶ~みんなすごい運動能力です。中田浩二から慎三へパス キッカー役は野沢に小笠原が勤めていましたマルキーニョスがPKの練習をしていたのですが、スピードがハンパじゃないです練習を見ていたら「リーグ3連覇」も「なんだかいけそうなきらする~! 有ると思います!」久しぶりに1眼レフでスポーツ写真を撮りましたが、まだまだいける感じがしました。 返り際にはファンに気持ちよくサインするマルキを見て、これが愛される元なんだなぁ、と思いました 昨日幼稚園では「お店屋さんごっこ」もあり、こちらは妻に行ってもらいました昨年は土曜日だったのですが、今年は平日になってしまい行けませんでした・・・楽しかったみたいですよ 次は髪の毛を切った次男です。長男そっくりでも髪型が藤原の「原西」に似ている(^-^; 好きだから良いですけど。 最後に一番嬉しい日、今日は長女の7歳の誕生日写真は後にアップしますが、産まれる日は千葉の松戸から急いで水戸まで来て立ち会ったことを思い出します。今までどれだけ辛い時にも笑顔や寝顔で助けてもらったか、生まれて来てくれた事と産んでくれた妻に心から感謝します。これからも「親の事を喜ばすのではなく、自分で喜びを沢山感じられる」そんな子に育っていって欲しいと思います。
2009年07月17日
コメント(8)

梅雨も明けては嬉しいが「暑い~」地球の事を考えるとこの暑さは「喜べない・・・」地球の熱を冷ましてあげないといけませんね。 昨日は暑さの中、約6年振りに「恵比寿ガーデンプレイス」へ行ってきました。我ながら色んな所へ行きます 札幌ビアステーションなんて目の毒な・・・車でなければ1杯確実に飲んでました今はビアガーデン最高ですよねでも、もっと美味しく飲めるのは夜釣りに海で飲むビールは格別です 三越の中に「八重洲ブックセンター」があり、以前勤めていた所なので顔を出しました。あまり時間がなかったのでゆっくりと話せませんでしたが、何とか活気のある書店に戻って欲しいものです・・・ ガーデンプレイスタワーの18階からの景色です。写真ではわかりませんが、レインボーブリッジに東京タワー(左側)などが1望出来ました。きれいでしたが、やっぱり水戸の方が好きです。 昨日未来屋書店で購入した本で印象に残った言葉「困難のない人生は無難な人生、困難のある人生は有難い人生」確かにそうかも。困難を避ける人も多いですよね。そしてある小学生の詩は「不幸はね、貯まったら幸せと交換できるんだよ」なんて良い言葉、だってマイナス×マイナス=プラスですから辛い事が重なっても、必ずその後は幸せになれるよっ。 昨日は帰ってきたのが0時前、水戸に近づいたら急に豪雨でスピードが出せない・・・1時頃寝て、さすがにゆっくり寝ようと思ったのですが、目が覚めたら4時20分。習慣って怖いです。でも全然眠くない・・・今は。これが日中に睡魔としてやってくるんですね~。そんな時は昼寝させていただきますでも、相当時間に得してます。 明日から3連休、皆さんのご予定は??私は明日幼稚園の芝刈りで、日曜日は子どもたちと釣りに行ってきま~す。月曜日は海かな??満喫しましょうね ん~、文章がつながっていない・・・やっぱり頭寝てるな。
2009年07月16日
コメント(12)

なぜここまで暑い温暖化の意識を一人一人が真剣に考えないと、本当にまずいですね。 昨日は水戸に1日いたのですが、この暑さだと思考が停止します(^-^;やりたい事いっぱいあるのに体がついてきません・・・どんな計画も行動に移さなければ全く持って無意味、無計画と同じですね。ただ何かをしている時は「何もしていない時」。昨日は反省の1日でした。 高校野球東東京大会も始まり、我が母校は初戦を14-0で圧勝後輩たちを見習って、暑さに強い「頭」になります。 今日は東京へ行ってきます、帰りは23時過ぎるんだろうなぁ。。。感謝、感謝。 次男は気持ち良さそうに「カーズ」を見てました・・・可愛すぎる~。
2009年07月16日
コメント(8)

昨日の夜、以前書店の棚詰めをした時に知り合った方が土浦で仕事(普段は東京)だったので、居酒屋へ行きました。もちろん私は車なのでお酒はダメッ。という事で、アルコール0のビールっぽい飲み物で我慢・・・ 泡があるので気分だけは酔えました。 飲みながら書店業界の話や人生話などをしていくうちに「音楽」の話になり、めちゃめちゃすごい音楽通、本当にハンパではないくらいの方で「レンタルしても物凄い金額ですよね」という質問から話は面白くなりました「図書館でCD借りられるんですよ」まあここまでは普通。ここから、千代田区はこうで中央区はこう、目黒区はこうで文京区は品揃えが良い、などなどのすごい情報量それも自転車で借りに行く見せて頂いた貸し出しカードがこれですハンパじゃないです・・・ 3時間ちょっとの時間でしたが、非常に楽しくも人生のあり方など上質な時間を過ごさせて頂きました。今度は東京でゆっくり飲む約束も出来たので、人生の楽しみが一つ増えました素晴らしい出会いに感謝です。 昨日は久しぶりに霞ヶ浦湖畔に寄りました昨日気温はそれなりに有ったと思いますが、湿気があまり感じらず、風があったので爽やかな感じでした。ハトも芝生の上でのんびりデート中
2009年07月14日
コメント(8)

昨日から娘の学校は週間休校。学校好きの娘には退屈で仕方ないらしい。。。そりゃそうですよね。このの天気に遊び盛りの子供たちが家で缶詰ですからね。夏休みの宿題内容がわかっていれば今のうちにやらせたいくらいです。 先日「みたらし団子」を作りました。上新粉が沢山有ったのですが、蒸かすのは手間が掛かるので「白玉粉」とミックスして茹でました。あんは簡単に「水・醤油・砂糖。片栗粉」だけです。いつもは串に刺して軽く焼くのですが、もうぶっかけにしちゃいましたモチモチでなかなかの出来でしたよ 子どもたちにペロッと食べられてしまいました。
2009年07月13日
コメント(10)

ドッジボール大会が終わって「ホッ」とするのも束の間、昨日は朝7時半から子ども会のお神輿でした。神輿というよりは「すし屋さん」長男は気合満点ねじりはちまきを気に入って、まるで職人さん。昨日に続き、この「ずっこけ3人組」の面倒を見るのは大変でした 神輿のダシを引くのかと思いましたが、ずっと担いで町内を周りました。長女も楽しかったようで何よりです約2時間の間、沢山のおひねりを頂戴しました。 みんな昨日の疲れも見せず、パワーが有り余っているようでしたね。 お昼に終わり、一休みしたら今度は17時から「ドッジボールの打ち上げ」食べ放題のお店に集合して1時間半の食べ放題タイム~ ここでも3人は仲良く?食べていました。 大人と子ども全部で50人くらいはいたので、大変な賑わいでした種類も多く「肉・寿司・ラーメン・サラダ・揚げ物・ケーキ・アイスなどデザート・綿菓子などなど」子どもたち大喜び! とても良い週末を過ごせましたが、やはり1日24時間は短すぎます そして夜は緊急連絡網が学校から・・・「学校で新型インフルエンザが出ましたので20日まで学校は休みになります」と・・・長男は幼稚園行かせていいのかなぁマスクですね・・・
2009年07月12日
コメント(8)

昨日のドッジボール大会は天気も良く、湿度も低かったので快適でした。7チームが参加し、我が「竹の子子供会」は低学年中心(以下Aチーム)と中学年中心(以下Bチーム)の2チームが参加。試合前のミーティングから真剣そのもの練習を始めた頃は「これで試合できるのかな?」と思うほど、パス・キャッチなど不安要素いっぱいでしたが、練習を重ねるにつれてどんどん成長してきました。 大会前にはBチームはメダルが見えるくらいの上達振りで、本番を楽しみに迎える事が出来ました さあ!ゼッケンを付けていざ出陣息子(手前)を含めた幼稚園児もなにやら作戦会議 緊張の時間試合が始まると、A・B両チームとも練習の成果を発揮していきます。順調に勝ち進み両方ともベスト4に残りました みんな真剣そのもので、おちゃらけた子は1人もいませんでした。準決勝でAチーム対Bチームの直接対決になり、ここは格の違いでBチームがすんなり勝利 と思いきや、低学年頑張る頑張る何と時間内で決着がつかずにサドンデスまでもつれた末にBチームが決勝進出。 娘のAチームは3位決定戦を制して見事「銅メダル」獲得そしてBチームは決勝戦敗退でしたが、堂堂の「銀メダル」獲得です。 本人の頑張りと、周りの友達に恵まれて、娘は最高に幸せな人生を歩んでいます。 勝者がいれば敗者がいる大丈夫、頑張ったね! 昨日は色々の事の「気付き」が多い1日でした。 今日も朝7時半から子ども会の神輿のだし引きが午前中にあり、17時からは「すたみな太郎」でお疲れパーティーがあります。最初は妻と長女の予定でしたが、ご近所さんはご夫婦で参加との事で「大塚さんのご主人も来なよ~」とお誘いを受けたので、急遽参加にしました。って行く気満々ですけどね 帰り道、何気ない物も、何か新鮮に感じることが出来ました
2009年07月12日
コメント(8)

今日は子ども会のドッジボール大会本番です。今まで練習してきた成果を発揮して欲しいですね暑くならない事を願います。 昨日「米粉クッキー」を作りました。お客様にお持ちしたのですが、焼きたては柔らかかったのですが冷めたら硬くなってしまいましたん~、難しい・・・超シンプルです 業務用に1キロ買ったので、後は白玉粉とミックスしてお団子作ります
2009年07月10日
コメント(8)

もう少しで子どもたちも夏休みに入ります。全然予定を立ててないんですよね事前対応しておかなければいけませんね。 今の所上2人を連れて「花火大会・釣り・大恐竜博」が候補(釣りは確実)で、どちらかと言うと、どこへ連れて行くかよりも、親として「どんな思い出を残してあげられるか」を考えなければいけませんよね。家族では海かな 何をするにもを持って楽しみたいと思います。
2009年07月09日
コメント(10)

昨日柏アミュゼにて青木先生の講演会が有りました。昨年のこの講演会で初めて話を聞き、人生がより良い方向へ向かう転機になりました 今年はスタッフ~っ として参加をさせて頂きました。16時に会場に集合して準備開始、みんな研修を受けているポジティブな仲間たちなのでもう段取りが気持ちがいいほど順調。お客さんが来てからは写真が撮れなかったので、準備中の写真をアップします。私は階段の上で案内係りをさせて頂きました。あとアチーブの社員の素晴らしい所は、みんな前向きで辛いことすら楽しく話す。そして他人を承認し、成功事例を共有する。素晴らしい教育だと思います。 本の販売も順調で、明日アマゾンでキャンペーンをやります 理念経営という話でしたので、さすがに経営者様が多かったですね。でも、聴いていて思ったのですが、人生も経営と一緒ですよね。理念があるのと無いのでは、全ての面で違うのではないでしょうかそして成功の第一条件とも言えるのが「早起き」という事でした。ここだけは自信持てるかな? 20時半に2時間の講演は終了しました。終了後は青木先生自らロビーに来て頂き、皆さんと会話をされていました。もちろん私もひと言ふた言ですが話をさせてもらいましたが、やっぱり人間力ですね。 23時過ぎに帰宅し、4時45分に起床。既に今日の行動予定は頭の中に入りました。 昨日、長女が学校から持ってきたアサガオが咲きました。ついでに空の写真今日は曇っていますが、気持ちは晴れ晴れ行きたいですね
2009年07月09日
コメント(8)

次男の夜泣きで、結局は普通に早起きでした外もすっかり明るくなり、なんか得した気分今日1日の行動イメージもバッチリです 先日の生命保険協会認定FPの試験(2課目)合格しましたあと10月の試験で全て終了です。ん~、試験が待ち遠しいです。 7月のニュースレターも両面出来上がり、あとは発送の準備だけです。今しばらくお待ちくださいね。夏休みも近いという事で、裏面はお出かけ特集にしました 最近強く思うんですよね、買い物をしている時の店員さんの態度・・・あ~、この人は仕事をやらされているなぁ。という人と、この人は仕事を自分で楽しんでいるなぁ、という人。どんな仕事に就くか、どんな役職に着くかではなく「どんな人間になるか」ここが一番大事ではないでしょうか。そうなれば、必ず感謝の気持ちが湧いてきて「ありがとうございます」と無意識に言葉を発する様になると思います。 あ~、1日24時間では足りません・・・最低48時間欲しい・・・でも起きてられない
2009年07月07日
コメント(10)

こんな時間に私がブログを更新するなんて・・・今日は22時頃に帰宅しました。いやあ、もう眠いです・・・しかし子どもは・・・こら~!おもちゃ片付けて早く寝なさい 明日はJPSA千葉支部主催の青木先生の講演会が柏で有ります。先生に出会って1年、色々勉強して出会いや仕事、人間関係の全てが良い方に変わりました。特に変わったのが、常にを強く持ち続けられるようになったことです。 久しぶりに筆で書いたのですが、なかなか難しいです・・・ 明日早く起きられるかな おやすみなさい
2009年07月07日
コメント(2)

昨日はご契約を頂くために東京まで行ってきました前日の新潟と合わせると、2日間で960キロ走行しましたでも不思議ですね、今も運転したいです好きなんでしょうね。月末にも契約で大阪か京都まで行って来ます。みんなは「大変だね~」「大丈夫?」と言いますが、私は「ワクワク」して仕方が有りません 最近思うのですが、この半年間で私の周りから「ネガティブ」な人が離れて行き、ポジティブな人が集まっている気がします最初は「引き寄せている」という気持ちが強かったのですが、最近は「引き寄せられている」という事を強く思うようになりました。そのために勉強し、自分へ投資する様になっているのかなぁ、と。明らかに以前とは全く違います「出会うべくして出会っている」ん~、間違いないっ。 昨日ご契約頂いた方とも、本当に仕事を超えた上質な時間を過ごさせて頂きました。「人生観・家族の大切さ・恵まれている事の再認識」など、勉強させていただく事が沢山有りました。 こういう良い話をして家に帰ると、家族の温かみがいつもの10倍強く感じ、疲れていても3人お風呂に入れる事なんて、逆にエネルギー充電ですお風呂上りに仲良く水分補給しています 「7月7日」 今日は七夕ですね、皆さんお願い事は書きましたか? 次はいつ釣りに行こうかなぁ。
2009年07月07日
コメント(2)

新潟の話の前に、昨日の長女の熱の件で、皆様から温かいコメントを頂きまして心より嬉しく思います、本当に有難うございました。症状は軽そうですので、念の為朝小児科に連れて行きます。 さて、昨日は往復660キロの旅へ行って参りました朝6時前に出発して常磐道を経由し磐越道から北陸東北道新潟空港ICまで、殆ど高速の旅。家を出た時は明るかったのですが、まず日立のパーキングでこの霧しばらくは視界の悪い中での運転。でも霧が晴れてきたらも出てきて、阿武隈高原SAでは夏の陽気でしたここで休憩をした時に美味しそうな飲み物を見つけてしまいましたハスカップサイダーです。ハスカップは北海道だけだと思っていたら、会津のも有るんですね普段炭酸飲料は2ヶ月に1本飲むか飲まないかと言った所ですが、迷わず買ってしまいました。味はちょっと薄かったかな 順調に車も走り、9時半過ぎに元上司の家に無事到着。荷物を整え、釣りに出発しました。の下での釣りはこの時期では、あまり長時間は出来ませんね。海もまだ人はまばらでしたが、水が綺麗でしたよ日本海の海は波が荒いイメージが有ったのですが、すごく穏やかでしたね。ここならお子さんも安心ですね。16時まで釣りをして(釣果は最後に)上がりました。愛する家族が水戸で待っているので、17時に新潟を出発して、同じコースを戻りました。 帰りは阿賀野川SAだけ寄って家まで直行綺麗なSAでおすすめです往復ともに渋滞は全く無かったので良かったです、おまけに高速代これだけ走って往復2000円ですからね通常だと往復13300円 初めて1000円効果を実感しました。 買い物をしたので、21時頃に到着。到着後すぐに長男と次男をお風呂に、と言うかシャワーで勘弁してもらいました さてさて、今日の釣果は・・・ シロギスが10匹でした~!と言っても、私は4匹で後は元上司がくれました本当にシロギスって綺麗な魚ですよね、この他は「ふぐ・ヒラメの子ども」だったので海に返してあげました。長男も久しぶりの魚を喜んでいました。今度は一緒に行こうね 1匹だけ唐揚げにして食べましたが、すごく美味しくて幸せ気分になりました。 今朝は5時に目覚ましを掛けていたのですが、普通に4時半に目が覚めました。習慣に感謝。
2009年07月05日
コメント(9)

今日は日帰りで新潟へ行ってきます久しぶりに前職の上司との再会です。この春に宇都宮から転勤になりました、釣竿持って行って来ます しかし、今長女が微熱を出して起きています。37度台なので大丈夫だとは思いますが、出発の6時近くまで様子を見る事にします。 下の写真は昨日お隣さんから頂いた花です。綺麗に撮れたかな
2009年07月04日
コメント(16)

昨日は会社の年に1度の健康診断。胃の検査でバリウムを飲むのですが、昨年初体験して大嫌いに(好きな人いないか)。どちらかと言うと、バリウムよりも最初に飲む発泡剤のほうが嫌いですね。数時間後からは下剤も効いてくるし・・・でも、大事な健康を調べるんですから感謝しなきゃいけませんね 話は全く変わり、今回ヤフオクで1眼レフデジカメを購入しました数年前から毎月数百円から数千円ずつコツコツと貯金をしてきました。1回ピンチになり、振り出しに戻ったのですが、妻にお願いをして「学校の運動会で望遠の撮影が必要」という事で了解を得て、見事落札をする事が出来ました。 昔からカメラはやっていたので、最新機種は必要なし。このカメラで、今持っているコンパクトデジカメより安かったです。レンズは28~200ミリのレンズ。秒間5コマ撮れるので、運動会に活躍しそうです新しい目標は「写真雑誌で入選する」(一度佳作が有るので、それ以上)にしました。そんなに簡単ではありませんが、頑張ります。 昔はバズーカのようなレンズで競馬の写真をよく撮りました。他にも沢山有ります。今見ても懐かしいです、ってストロボが写り込んでいる時点で失格ですけどね私を昔から知っている人は「競馬好きだったよね~」と思い出しますよね。 最近は子どもや花、風景が殆どですねミニトマトも実がなってきました。下は玄関前です。次男の横顔、ん~かわいい!肩がまたかわいいキャンドルの明かりを見ていると心が落ち着きます。 写真は記録するばかりでなく、その時の記憶も蘇らせてくれますよね。
2009年07月04日
コメント(8)

今日は営業所によってから東京へ行ってきました。途中で2時間くらい時間が空き、も降っていたので「どうしよう」と思っていたら、行きたい場所が思いつき、お台場に行きました。トヨタのショールーム「メガウェブ」に数年ぶりに足を運びました。ヴィーナスフォートを通って行ったのですが、さすがに平日の雨という事もあり空いていましたね。1時間しかいませんでしたが、1人テンション上がっていましたを持っていったので、写真バシバシ撮って来ました。レーシングカーを見ると、なんか嬉しくなっちゃいますヒストリーガレージはアメリカンなデザインでお洒落ですよ。映画のセットのようです こんな懐かしい車も展示しています 空いていてゆっくり見ることが出来ました。車好きな方にはおすすめです
2009年07月02日
コメント(8)

昨日から1年の後半に入りましたが、皆さんは何か計画は立てられましたか毎日充実した日を送りましょうね 久しぶりに直行にしたので、ゆったりと朝の時間を使う事が出来ました。と言うかくつろいでしまいました 午前中は近所のご主人と奥さんに保険の相談のため、家に来ていただき妻を交えて約1時間半話をさせていただきました。ご主人も「保険の出口」に関心をしていただき、非常に有意義な時間を共有させて頂きました。感謝です。 午後は義母さんの京都お土産の亀屋良長の「いっぷく一福」をいただきました。玄米もちに抹茶入り和三盆糖をふんわりとまぶしてあり、上品な甘さと抹茶のほんわりとした苦味が辞められなくなります 次男は私が家にいる間はずっと付きまとっていました、ストーカー2号炸裂です元気すぎます・・・でも、見習います。カレンダーの残りも後半分。私はスポーツ全般の観戦が好きなのですが、特にチームプレイは全員が「勝つ」という目標に一生懸命な姿に奮い立たされます。私は常に「相手を勝たせて自分も勝つ」ということを強く意識して頑張って行きたいと思います。
2009年07月02日
コメント(4)

昨日千葉県市川市でランチをご馳走になりました。自然の食卓という素晴らしい1軒家のお店です。天然酵母や有機野菜などを使った料理が中心で、市川では一番最初に自然食を使った店だそうです。 失敗したのは「ランチ」の写真を撮れなかった事です有機野菜のサラダに、手作りパスタ、ピッツァ、アプリコットのタルトなど、どれも美味しかったです お会いした方は私と同じ研修を受けた方で、既にプロスピーカーとして活躍されています。市議会議員も経験され、シュタイナー教育、マクロビオテック料理教室の先生も勤めています。非常にアクティブでパワーを沢山もらいました今日も私の周りの人にとって最高の1日になりますように
2009年07月01日
コメント(10)
全34件 (34件中 1-34件目)
1
![]()

