2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
Club AーPATから今月分のJRAの馬券成績を出してみた。 当資金37,700円 回収金34,350円 回収率91% ではなく、中山最終日たまたま当たったバンザイの単複(単勝100円と頑張れ馬券200円を2セット計600円)計4040円がございますので・・・ 当資金38,300円 回収金38,390円 回収率100% まだ競馬開始して1ヶ月とはいえ、こうもピッタリになるか普通ww このパーセンテージが、有馬記念を迎える頃にはどれだけ下がっていることか・・・。 覚えていたら、毎月出していきたい。
2012年01月31日
コメント(0)
すぐに買うということはないが、早かれば夏あたりにポケットwi-fiを買わざるを得ない状況になる可能性が出てきた…。12月分のクレジット明細が届きオープンしたら、有馬記念及び東京大賞典当日に普段は封印しているSoftbankも持ち出したモノだから、携帯3台だけで約2万5000円というおぞましい請求金額が記載されていた。封印をといた時点でこうなるのは想定していたものの、実際目にするとま~凹むこと凹むことwdocomo・au・Softbankともパケット定額の上限まで使っているが、現状まだ全機種ガラケーだから良いものの、auとSoftbankが夏くらいに2台ともスマホになる公算・フラグがビンビンに立っているので、2台スマホにしてパケット代上限まで行ったら、定額サービス入っているのにパケ死するという『訳が分からないよ』と、インキュベーターもビックリな事になってしないかねない。そこで、パケット代節約のためにポケットwi-fi買おうじゃなイカ!という選択肢が浮上。ポケットwi-fi導入すれば、(超大雑把に言うと)パケット定額上限金1台分の料金で手持ち3台のパケット代を賄えてしまう計算になるので、月に万単位で節約に繋がる期待も。自宅&自室部屋にはPCあるしwi-fiも届く、JRA施設にも順次wi-fi導入中、とwi-fi環境は整いつつあり、移動中や仕事中に「繋ぎ」としてポケットwi-fi使う程度だからwi-fiの電池もそこまで気にはならず使う事ができる(と思う)。現在はdocomoのFー09Cだけがwi-fi対応機なので、そこまで導入しようって気にはなってないが、今後wi-fi対応機が2台3台…と増えていけば、現状のまま2台スマホ持つのはあまりにも危険なので逃げ道として、自分とは絶対無縁だと思っていたポケットwi-fiという禁断の果実に手を出そうかなという流れになりつつある。とりあえずは、auが夏にG-SHOCK Phoneを出し、Sofotbank…ってかアップルからiPhone5が出てくれたら買い替え結構で、スマホ+wi-fiの出来上がり!iPhoneではなくiPod touchすりゃいいじゃんってのもあるし考えもしたが、万が一他回線死んでSoftbankしか使えないって状況になった場合のためにも、touchではなくiPhoneという選択肢になるってこと。iPhoneは時期はともかくとして発売されることはある程度想像できるが、G-SHOCK Phoneが元が参考出品だけにそのまま終わる可能性があるのがね~・・・・でも、本当に発売してくれることを願う!
2012年01月30日
コメント(0)
変則開催の1月9日、昨年オープンしてからずぅ~~っと行ってみたかったWINS川崎でJRAをやってきた。 WINS川崎に着いたのが大体午前9時過ぎで、そこから指定席(特別観覧席)売り場へ直行。 指定席の買い方は、モニターに表示されている席の番号(「平仮名‐数字」の組み合わせ)を選んで購入する方式で、お値段は1席1000円程。 ちなみに、特別観覧席の売り場には残り席数を表示するモニターがあり、自分は購入した時は残り441席。 全席販売してるのかは知らんけど、1号スタンドの特別観覧席が全538席あって残り441席なので約100席分が売れていた事になるものの、特別観覧席からターフビジョンで見ている人は売れていた席数よりも少なく壁がけモニターで観戦している人も結構いて、実は自分も観覧席からターフビジョンではなく壁がけモニターで競馬見てました。 と言うのも、時期的なものもあるかも知れないが、朝っぱらから直射日光がスタンドに降り注ぎ完全に逆光となってしまいターフビジョンが見辛い事この上なくしかも暑くて、特別観覧席のテーブル部分がまともに競馬新聞も広げられないほど狭いので、2・3レース目終わった段階で空いていたソファー席へ荷物ごと移動したと。 ただし、特別観覧席の個人用指定席の後ろにあるボックス席に関しては、直射日光も当たらずフリーに使えるコンセントがあるので、特別観戦席エリアに入るならまとまった人数でボックス席に入ってワイワイやるは良いと思った。 あと、ターフビジョンのレース映像が左半分で表示されるので(右半分はオッズ表示)、1コーナー寄りのエリアで指定席・ボックス席をとってしまうとターフビジョンがかなり見辛くなる恐れがあるので、席取りする際は注意必要。 その他としては・・・・ ★中継はグリーンチャンネルだだ流しの状態で、本馬場入場・レース実況・払戻金の時だけ音声が聞こえる(音声がずっと出ているモニターもある)。 ワンセグやラジオ使っていると“時差”が生まれると思う。 ☆ソフトドリンク飲み放題。 ★近くにファミリーマートがあるので、WINS川崎で売ってない競馬新聞・専門紙はそこでも入手可能だが、在庫数がそんな多くはない感じだったので、可能なら駅近隣のコンビニや駅売店等で入手してきた方が無難。 ☆全面スタンド開放してるのは1号のみで、2号スタンドは外の自由席の一部が座れる程度(中には入れない)。 こんな感じでございます。 複数人でワイワイやりたい場合は良いが、個人で競馬するのは交通費不要の近隣住民以外は交通費かけてまで行く必要は無いと思うし、交通費かけるなら競馬場or他のWINSの方が良いかな~と思います。
2012年01月10日
コメント(0)
馬体重も知れない夜中購入になるため、金額はアルバイトの時給並にゴクゴク軽めです。中山金杯 ◎14アクシオン △3エオリアンハープ △5アドマイヤコスモス △6コスモファントム △12フェデラリスト △13エクスペディション △15ネオサクセス 単勝14100円 複勝14300円 ワイド14→3・5・6・12・13・15各100円 【一言】アクシオンは、人気はそんな無いけど、小回り巧者ではないかなと。 あとは、善臣先生が伝統芸ではなく、しっかり馬券圏内に持ってきてくれることを願う!! 京都金杯 ◎16アスカトップレディ △1オセアニアボス △2ヤマカツハクリュウ △4マイネルラクリマ △7ダノンシャーク △9ショウリュウムーン △10サダムパテック 単勝16100円 複勝16300円 ワイド16→1・2・4・7・9・10各100円 【一言】個人的に酒井学は穴騎手のイメージ。 マイルと京都では大崩が無いアスカトップレディに、一発託してみる。 金杯で乾杯! (^_^)/□☆□\(^_^)
2012年01月04日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1