経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

PR

プロフィール

マラソン二刀流HIRO

マラソン二刀流HIRO

カレンダー

コメント新着

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
背番号のないエースG @ Re:関東大震災から100年(09/01) 「福田村事件」に、上記の内容について記…
ウルトラランナー経理部長 @ Re[1]:久しぶりの秒殺(11/08) さとうさんへ ご教示いただきまして、あり…
さとう@ Re:久しぶりの秒殺(11/08) 下書き機能でエントリーで聞かれる項目を…
aki@ Re:新プロジェクトX(04/16) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020年06月01日
XML
カテゴリ: 経理業務全般
今日から6月です。
緊急事態宣言が解除され、東京もステップ2へと移行しました。

普段通りの通勤や通学に戻る人も多いのか、時差出勤ですが電車は非常に混んでいます。
よく見ると、学生や生徒の姿も多く見られますので、学校が始まったのかと思います。
この混み具合であれば、オフピーク通勤は相当早い時間でなければ意味がなさそうです。

今日からスーパークールビズ期間となり、かなりの軽装が許されます。
私はあまり関係なく、一年中ワイシャツにスーツ、これからの季節は上着を会社に置いておくパターンです。

出社してから予定表を確認します。
今日の出社率は60%程度、在宅勤務率は10%程度です。


経理部のニューノーマルな働き方、仕事の仕方を模索しながら、業務を続けていくこととなります。
ペーパーレス化は、もっと強烈に推進しなければなりませんが、相手先があってのものも多く、改めて日本の紙文化、ハンコ文化は強烈だと感じます。

月初は各課で課会がありますが、会議室で密にならないようにZoom会議の併用を指示しています。
今日、課会を実施した課の場合は会議室が狭かったため、私は自席からZoomで参加しました。
今後、こういう形も増えてくると思います。

朝礼も6月より再開しますが、月曜日は結構皆多忙なため、開催日はフレキシブルに対応していきます。
例えば毎月1日と15日の実施など、柔軟に対応していきます。

時差出勤でしたので通常勤務より早く上がりましたが、帰りも以前より電車は混んでいます。
これから出勤時間もより検討が必要です。

色々と試行錯誤しながら、柔軟に対応していきたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年06月01日 18時28分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[経理業務全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: