PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
今日は前日の準備です。
このところ天候不順の日が多く、気温も下がっています。
明日も雨の予報になっています。
レース前日の朝ランは、本番を意識して3kmだけ走ります。
明日の天気や気温を考えて、Tシャツ短パンにアームカバー、ふくらはぎサポーターに帽子、ウエストポーチで様子を見ます。
このウエアーでも寒く感じます。
特にスタート前に長い時間待つので、身体が冷え切ってしまいそうです。
ペースはレースペースで走りますが、明日も路面が濡れているので、滑ったり転んだりしないよう、特にマンホールの蓋などは気をつけなければいけません。
それに加えて大規模大会でもあるので、ペースは想定よりも遅くなるかもしれません。
3kmを5分26秒ペースで走り、すぐにお風呂に入ります。
浴槽に浸かると、身体が冷えているのがわかります。
明日は寒さを避けるために、ロングタイツに手袋も準備しようと思います。
手や腕は暑ければ外せますし、ロングタイツはサポーター代わりと考えます。
雨の中のレースでは、冷えることで膝に痛みが出ることがあります。
多少暑くても良いので、タイツを履いて膝をカバーすることとします。
横浜マラソンは、前日のEXPOでアスリートビブスの受け取りがあります。
大規模大会は、これがあるので大変です。
郵送してもらえる大会が増えましたが、横浜マラソンはそうはなりません。
雨の中、パシフィコ横浜まで行ってビブスを受け取りました。
EXPOは、昔に比べたらだいぶ規模が小さくなりました。
それでも、会場付近は着々と準備が整ってきて、明日に向かって楽しみな気分になってきました。
明日の横浜マラソンが、区切りの30回目のフルマラソンになります。
そのうち横浜マラソンは、第1回も含めて4回目の参戦になります。
雨の中のタフなレースになりそうです。
過去29回の経験を活かして走ることとなりますので、ランナーとしての総合力を試されるレースになると感じています。
明日は横浜マラソンのみならず、金沢マラソンや水戸黄門漫遊マラソンなど、多くの大会が開催されます。
ランニング仲間も、多くがそれぞれの大会に参加しています。
皆で頑張って、楽しく走りたいものです。
改めて振り返るつくばマラソン 2025年11月24日
AIと共に挑む9回目のつくばマラソン 2025年11月23日
リハビリ6日目のつくばマラソン前日 2025年11月22日