経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

PR

プロフィール

マラソン二刀流HIRO

マラソン二刀流HIRO

カレンダー

コメント新着

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
背番号のないエースG @ Re:関東大震災から100年(09/01) 「福田村事件」に、上記の内容について記…
ウルトラランナー経理部長 @ Re[1]:久しぶりの秒殺(11/08) さとうさんへ ご教示いただきまして、あり…
さとう@ Re:久しぶりの秒殺(11/08) 下書き機能でエントリーで聞かれる項目を…
aki@ Re:新プロジェクトX(04/16) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025年11月06日
XML
テーマ: ニュース(95894)
カテゴリ: 経済・社会・企業

本社ビルを売却すると発表しました。
横浜市内のグローバル本社ビルを、特別目的会社(SPC) に売却します

譲渡価格は970億円で、2026年3月期の連結決算で739億円の特別利益を計上します。
経営が苦境に陥っている中で、資産を売却して財務体質を改善し、経営再建を急 ぎます。

売却手続きは12月に完了予定です。
売却後もセール・アンド・リースバック契約を結び、本社は継続して使用します。

日産は業績不振が続いており、経営再建に向けた構造改革を進めています。
2025年3月期の最終損益は6,708億円の赤字となり、2026年3月期の連結営業損益も2,750億円の赤字見通しだと発表されています。

ホンダとの統合を巡る協議は早々に破談となり、独自での再編を模索しています。
7月には主力の追浜工場(神奈川県横須賀市)など、国内外の7拠点を削減する計画を公表しています。

日産は2009年に、グローバル本社を都内から横浜市に移転しました。
私はかつて、このグローバル本社を横目に見ながら通勤していた時期があります。

日産の経営が厳しくなってから、さまざまな策を講じていますが、なかなか効果が上がっていないように思います。
野球部は再建し、横浜Fマリノスや日産スタジアムのネーミングライツなど、 周辺のニュースはよく耳にしていました。

抜本的な対策の一環で、本社ビルの売却になったのでしょうか。
何よりも日産の従業員の方が、気の毒でなりません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月06日 19時25分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[経済・社会・企業] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: