Kenken's Garage Life

Kenken's Garage Life

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

kenken3234 @ Re[1]:MERIDA X BASEレンタル試乗車を特別販売!(08/21) shimpsonsさんへ コメントありがとうござ…
shimpsons @ Re:MERIDA X BASEレンタル試乗車を特別販売!(08/21) いつも楽しくよませていただいております…
kenken@ Re[1]:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) 田中ですさんへ ガスを注入して2年ほどは…
田中です@ Re:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) コメント失礼致します。 エアコンは現在…
kenken3234 @ Re:【Z51ムラーノ】スタビライザーリンク交換(11/26) コメントありがとうございます。 スタビ…
2007.09.24
XML
テーマ: 自転車(13599)
カテゴリ: 自転車
マウンテンバイクに乗ろうと動かすとシートピラーから、水がたれてきます。



この間、夕立にあい、雨の中思いっきり走ってしまったことを思い出しました。
ひょっとして、このフレーム、もしかして水抜き穴がない?びっくり

確認すると水抜き穴がありません。

早速穴を開けることにしました。
しかし、そのまま穴を開けるとカートリッジBBを痛めてしまいます。
そこで、まずは分解です。

1、ボルトをはずし、コッタレス抜きでクランクを抜きます。
IMG_2271.JPG

2、次にカートリッジBBをSSTで抜きます。このフレームはJISなので、右側は逆ねじです。
IMG_2272.JPG


IMG_2276.JPG

番外編
4、BBをタップがけしました。買ったときから何もしていないので・・・。
IMG_2279.JPG

5、タップがけ後・・・
IMG_2281.JPG

ご覧のとおり、きれいになりました。BBの回りが悪かったり、BBを入れるのに固くて苦労する場合は、タップがけしたほうがいいです。最近のホローテック2は、さらにフェーシングもやったほうがいいです。

しかし、素人がなぜBBタップが持っているのか?と思った方、この道具は、自転車屋だった祖父から譲り受けたものです。個人で、持っている方あまりいませんよね。しかも結構高い工具らしいです。なので、タップがけをしたい方は、お店に依頼してくださいね。
ちなみに、祖父は80歳で店をやめてから、実家に隠居し90歳になりましたが、元気です大笑い
10年前に、小生が持っていたら役に立つだろうとくれました。

6、パーツを戻して完成です。グリスをBBのねじ部分やクランクの取り付け部分など、要所要所に塗布しながら取り付けます。

試しに、シートピラー取り付け穴から、水を流してみましたが、ちゃんと今回増設した水抜き穴から水が出ていました。

このフレームはアルミだったのでまだ良いですが、クロモリだとサビる可能性があります。水抜き穴はあけた方がいいです。市販フレームのほとんどはあいていると思いますが・・・。
ちなみにLOOK585には、ちゃんとあいていました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.09.24 23:49:05
コメントを書く
[自転車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: