Kenken's Garage Life

Kenken's Garage Life

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

kenken3234 @ Re[1]:MERIDA X BASEレンタル試乗車を特別販売!(08/21) shimpsonsさんへ コメントありがとうござ…
shimpsons @ Re:MERIDA X BASEレンタル試乗車を特別販売!(08/21) いつも楽しくよませていただいております…
kenken@ Re[1]:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) 田中ですさんへ ガスを注入して2年ほどは…
田中です@ Re:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) コメント失礼致します。 エアコンは現在…
kenken3234 @ Re:【Z51ムラーノ】スタビライザーリンク交換(11/26) コメントありがとうございます。 スタビ…
2009.06.25
XML
テーマ: 自転車(13599)
カテゴリ: 自転車
書棚を整理してたら、昔のカタログがでてきました。
懐かしかったのでチラッとご紹介します。

IMG_5580.JPG

一番古いカタログが1991年です。今から18年前です。(年がばれそう・・・。)

IMG_5581.JPG
IMG_5582.JPG

この年は、元祖STIレバー(ST-7400)が出た年です。

あまりに欲しくて、コレの為にバイトして買った思い出があります。
初期ロットはST-7400とBR-7403がセット販売で70,500円と当時から高価でした。

最近ロードバイクに乗り始めた人は、STIレバーやエルゴパワーが当たり前になっているのでわからないと思いますが、コレがついているか、ついていないかでは疲労がぜんぜん違います。
特に走る距離が長くなるほど、疲労が違います。
当時主流だったWレバー(ダウンチューブにレバーがついていた。)ではダンシングしながらシフトはできないので、集団の先頭が急加速されると、その時に入れていたギヤでがんばらなくてはなりません。


1991年は、 「変速革命」 といってもいい年でした。

18年経った今、最新型のST-7900を見ても、重量が軽くなったりギア段数が増えたりしただけで、基本は変わりません。それだけ7400の完成度が高かったのだと思います。

7400デュラエースは、仕上げもよかったです。DURA-ACEロゴは刻印されており決して色あせたり消えたりすることはありません。メッキやアルマイトも丁寧に処理されていて、それだけは現行の7900シリーズより、今でもいいと思います。

いや~懐かしいな~とおもった今日この頃。

にほんブログ村 自転車ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.26 00:45:23
コメント(0) | コメントを書く
[自転車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: