PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
メリダ X-Base
にまたまた行ってきました。
伊東温泉に行ったついでというか・・・どっちがついでかは別として・・・。
REACTOとSCULTURAはTEAMモデルに試乗したので、今回はグラベルロードを試乗しました。
MERIDA X BACEでSCULTURA TEAMに試乗!
MERIDA X BACEでREACTO TEAMに試乗!
今回試乗したのは、SILEX7000です。
https://www.merida.jp/lineup/road_bike/silex_7000.html
カーボンフレームにShimano GRX820(フロントシングル)を搭載
。
価格は、550,000円 [税込]です。
カーボンフレームにこれだけの装備だと十分コスパが高いと思います。

狩野川の河川敷に簡単なコースが用意されていてそこでも乗れますし、河川敷のダートも走れるので試乗コースには最適です。
42Cのタイヤは、昔のMTBの細目のタイヤの走行感に似ています。タイヤパターンのブロックは高くないので、走行抵抗感はMTBほどではありません。
登りは、ロードバイクのように軽くはないですが、MTBほどではないのでちょっとした林道のダートとかはそのまま突っ込んでいけるので良いですね。
フレーム剛性は、しっかりしていてダンシング時でも十分に反応しますが、トップグレードのロードバイクほどではありません。
特徴なのは、トップチューブは長めです。太いタイヤをはかせるので、ホイールベースを伸ばす必要があるのと、結果として直進安定性は高いです。
165~175cmが適当とされる47サイズに乗りましたが、トップチューブが564mmあります。
自分は170cmなので、ロードバイクだとトップチューブ長:530mmぐらいが適正ですが、SILEXのそれは長いので、ステムが80mmというMTBみたいな短さです。
トップチューブもMTBほどスローピングしていないので、押しや担ぎをしながらダートを本格的に走るのなら、一つサイズを落としてステムを若干伸ばすセッティングもありなのかもしれません。
舗装路メインなら、このセッティングで良いと思います。
フロントシングルなのでリアは巨大なスプロケットが10-51T 12Sがついています。





【MERIDA REACTO】500km走ったインプ… 2025.11.10
【MERIDA REACTO】陣馬高原 2025.11.02
TOKYO WHEELS に行ってきました 2025.10.29