全31件 (31件中 1-31件目)
1
仕事が中国から日本に戻ってくる-薄れる低賃金のメリット藤本先生が何年か前に行っていたなあ。労務費が1/3でも、日本の行員は多能工&多台持ちで、いずれは日本の方が。。。なんてね。中国も世界の工場から、アメリカと並ぶ世界の二大消費地になっていくのかねえ。そうすると、日本の輸出が増えるのかねえ。ただ、日本だって生産する人が減るからねえ。どうしたものか。
2017.08.31
コメント(0)
「ヒトラー、動機正しくても駄目」=麻生氏が再び問題発言麻生氏は、ナチスの事を研究しているのでしょうか?以前も報道に取り上げられていましたが。どのような発言の中からこのような記事にしたのかは分かりませんので、問題発言かは判断できませんよね。確かに第一次世界大戦で疲弊したドイツを回復させたのは、ナチスの政策であることは事実。ただ、民族浄化をしたのも事実。ナチスが行ったことがすべて悪だった訳ではありませんよね。そうでなければ、政権は取れないでしょうし。ただ、結果的には言うまでもありませんよね。
2017.08.30
コメント(0)
えりも町でサイレン鳴らず東京近郊は対象外でしたが、北海道は大変でしたね。訓練だけでなく、実際にやってみないと分からない事はありますな。本番?でなくて良かったじゃないですか。まあ、次は迎撃も試してみて欲しいものです。実際に迎撃されれば、北朝鮮もさらに軍事に資産をつぎ込み、いずれ旧ソ連のように経済的破綻から政治的破綻になるでしょう。。。それが、望ましいけどね。口だけで良いので、日本のミサイル対策はこんなにすごいぞ、北朝鮮のミサイルなんか役に立たなくなるぞ、予算と計画はこんなんだぞ、とアメリカのSDI構想のように示せばよいのに。口だけで良いので。実際にはやらなくて良くて。まあ、やっかいな隣国をかかえていますなあ。なぜ、旧ソ連は北朝鮮建国を支援したのか?なぜ、中華人民共和国は、朝鮮戦争のとき北朝鮮と一緒に戦ったのか。。。。尻拭いして欲しいねえ。
2017.08.29
コメント(0)
グーグルが謝罪 大規模ネット障害、装置の誤操作が原因誤操作でこれだけの影響か。。。悪意をもって為されたら、どれだけの被害が出るのやら。
2017.08.28
コメント(0)
米テキサス州上陸、ハリケーン「ハービー」の爪痕経済的影響はどうなんだろう?製油所が危ないのでは?という記事があったような記憶があるけど。一方、日本の近くには、この時期にしては台風が無い。あれ?こんなもんだっけ?もう、雨はいらないだろうから、台風も来なくていいよな。それよりも、日差しが欲しいよね。
2017.08.27
コメント(0)
和歌刻まれた土器出土…全国初、10世紀中頃かふむふむ。すべてひらがななんだ。そういうものなのかな?意味はさておき、書き方が随分と大胆だな。57577の区切りも疑問な書き方。自分だったら、5行のバランスをもう少し考えるけどなあ。その辺も不思議やね。
2017.08.27
コメント(0)
「西武」船橋店・小田原店閉鎖へ 基幹店に経営資源集中船橋店閉店ですか。かなり人が入っていたように思えるのだけど。まあ、イトーヨーカドーもあるしね。LOFTも無くなるのかねえ。駅前に何ができるのかな?千葉県だし、イオンでしょうか?あるいは、市川のように駅ほぼ直結のマンション?
2017.08.25
コメント(0)
書店ゼロの自治体、2割強に 人口減・ネット書店成長…香川県さすがだな。宮崎書店のお蔭かね。本にノスタルジーを感じる人もいるだろうけど、既に商品寿命が尽きかけているんじゃないかねえ。まして、それを扱う書店じゃ。。。CDとレコード店と同じ運命でしょうな。せめて、本屋からアマゾンなりに申し込んで、本屋に少しでもお金が落ちないとねえ。
2017.08.24
コメント(0)
<皆既日食>トランプ氏、「直視」で注意されるアメリカの大統領って、どうしてこの程度でもなれるのだろうか。昔、スポーツ観戦しながらお菓子をのどに詰まらせたのもいたよなあ。不思議だな。
2017.08.23
コメント(0)
絶賛!松山千春の「神対応」 1時間遅延の機内で「大空と大地の中で」を熱唱なかなか出来ることじゃないね。素晴らしい。「大空と大地の中で」だから、良かったのかもね。「旅立ち」なら、なんでやねん!だし、「長い夜」なら、もう長いは勘弁ってなるだろうしな。いや、さすがは松山千春だねえ。
2017.08.22
コメント(0)
スーパー・コンビニ「公設民営」 買い物弱者対策 出店相次ぐもとは、強者だったのだろうけど、高齢になって、人が減少して、弱者になっていったんだろうね。よく生活弱者って言うけど、なぜ弱者が買い物もできないような不便な土地に住んでいるのか。住む場所は自由に決められるのに。先祖代々の土地だから、という理由は、北海道は違うから。せいぜい、4代前だから。もう、子孫が住まない土地など捨てて、都会へ移住しなと強く言いたい。自分の親がそうだから。でも、絶対に言うことを聞かないんだよな。。。
2017.08.21
コメント(0)
眞子さま婚約内定控え父娘旅行 ブダペストに到着父娘の仲が良いのかねえ。母親と娘で出かけるのは多いと思うけど、父親と娘で二人と言うのはどうだろうね。仲良きことは楽しきことかな。我が家も普通に父娘で外出はするけど、海外まで足を延ばせたらいいなあ。でも、二人じゃなくて家族全員がいいな。
2017.08.20
コメント(0)
東京都心でゲリラ豪雨 落雷や道路冠水に要注意田舎だからかなあ、全然降らないな。毎日、通勤で行っているところは大変なようだけど。近いようで遠いのかねえ。それにしても、天気が荒々しいね。おてんとうさまは、お怒りかしら?
2017.08.19
コメント(0)
バルセロナでテロ、18か国以上の観光客が死傷武器では無いものを使ってテロを実行されると、防ぐのはますます困難だよなあ。やはり自動運転にして、人が運転できる車は即刻廃棄。。。なんて無理かねえ。小火器もIoT必須で、改造したら動かないようにして、管理できないのかねえ。何だかな、やりきれないわ。
2017.08.18
コメント(0)
トランプ米大統領、金委員長は「賢い決断」=他の選択なら北朝鮮「壊滅」似た者同士のチキンレースは、アメリカの勝ちかな。見守るって言い方もかなりなものだったけど。アメリカは北朝鮮を直接相手にしたくないだろうし、中国が対戦相手だろうから、中国の戦力を削ぐように北朝鮮を使うのだろう。中国は北朝鮮なんかで手を煩わされたくないだろうから、何か表に出ない形で抑えるのかもしれない。ロシアはぬるく見守っているのだろうな。結局、今まで通りミサイルを撃ったり、核実験をしたりだろうな。その間に、米中の力関係がどうなるかによって、状況は変わるってところかねえ。間に挟まっている韓国と日本は、なんとも居心地が悪いけど、仕方ないわな。
2017.08.17
コメント(0)
「病は気から」の仕組み、マウスで解明 北海道大いや、そうだと思っています。それは、さておき、朝日の悪い癖ですね。見出しで煽って、中身が違う。どうして、こういう事をするかな。全然反省していないよな、この新聞社は。ちなみに読売だと、「ストレスで突然死」仕組み解明…マウスで確認 が見出し。
2017.08.16
コメント(0)
1クリックで嫁がポンポン生まれるサービスが登場 深層学習で萌えキャラを自動生成これは、不倫にはなりませんよね。。。。ディープラーニングなのかな、本当に。
2017.08.15
コメント(0)
Pepper導師が読経や説法を担当 SF感ある“IT葬儀”登場興味あるなあ。まあ、葬儀に呼ばれることもそうそうないけど。どんな説法をするのかねえ。副住職との掛け合いがあるのだろうか。これが出来るのであれば、結婚式の神父や牧師もありえるな。神主もそうだし。司会もできそうだな。講師もできそう。もっと使い道がありそうですな。20年後に食えなくなる職業は、もっと増えそうですな。。。そんな事無いか。
2017.08.14
コメント(0)
23区私大、来年度から定員増認めず…集中是正どうなんだろうね。少子化が進んでいるし、他の世代でも地方は人が減って東京への一極集中しているし。日本全体の人口が減っているのだから、大学だけ何かする必要は無いのでは?たぶん、大学の許認可をする部署の人がいて、何もしないわけにいかないから、こういう事を言い出すのだろうな。いらないポストはつぶして、他の仕事にシフトしたら良いのに。元々優秀な人だから、何か仕事を作り出すのだろうけど。
2017.08.13
コメント(0)
「傘が顔に当たったので頭に来た」通行人突き飛ばす 意識不明の重体に 傷害容疑で男逮捕どっちもどっちだと思うがな。でも、意識が戻ってよかったね。でも、どうして傘が顔に当たったのかねえ。どういう持ち方をしていたのだろうか?まさか、長い傘を横に持っていたのかねえ。だったら、顔の当たり所によっては、男の方が重傷だった可能性もあるわけだなあ。
2017.08.12
コメント(0)
アジア株、軒並み下落 米朝間の緊張高まりまあ、お互いに口だけだと思うし、もう1年は景気が下がるような事は勘弁してほしい。就職に影響するのでね。ただ、もしも開戦となったら、株価はどうなるのかなあ。為替はどうなるのかなあ。それこそ、人生が変わるような投資・投機になりそうだな。
2017.08.11
コメント(0)
ミサイル、日本上空通過も=グアム沖に4発発射検討―中旬までに計画と威嚇・北朝鮮広島と高知の間は、どうやって通過するのだろうか。。。。北朝鮮のミサイルだけに、ワープするのかなあ。
2017.08.10
コメント(0)
中国、北朝鮮動向巡り冷静な対応を各国に求めるまあ、そうだな。ぜひ、中国がどのように北朝鮮を諫めるかを見せてくれれば良いと思うが。
2017.08.09
コメント(0)
幼稚園・保育園を利用せず、家庭で育児する場合は月10万円の補助金 増額にノルウェーで賛否両論10万円って金額に驚いて読み始めて。。。もっと驚いた。既に8万円以上の補助金が支給されている。日本ってどれくらい出てたっけ?
2017.08.08
コメント(0)
人工知能が勝手に「独自の言語で話す」恐るべき時代の到来文法や単語は、どうなっているのだろうか。そして、何を話していたのだろうか。ひょっとすると、英語に代る世界共通語になっていたかも?最も簡単で習得しやすい言語を学んでいたのかも。まあ、妄想は尽きませんがねえ。ついでに、人工知能が機械翻訳もしてくれるように指示しておけばいいのかな。
2017.08.07
コメント(0)
<広島原爆の日>広陵選手が甲子園で黙とう今年は甲子園の開幕が遅いのですな。何か理由があるのかな?まあ、いずれにせよ、8月6日8時15分は、忘れない。
2017.08.06
コメント(0)
53歳でママ 坂上みき 自然分娩希望に医師から説教「バカかと」医師は、自然分娩に対して「バカかと」言ったのか。。。。たぶん、53歳で出産すること自体も言われるよな。高齢出産のタレント?の話がマスコミに取り上げられるけど、本当は20代で出産するのが生物学的には望ましいと思うが。少なくとも私は医師に初産は20代にしないから、と叱責されましたね。もう、20年以上前の話だけど。子供の事を考えると、大学を卒業する時に、親が介護年齢だったらどうでしょうか?子供が出産するするとき、親は何歳でしょうか?里帰り出産等で手伝える年齢でしょうか?仮に40歳で子供を最初の子が授かりました。大学を卒業した時、自分は62歳です。子供は30歳で結婚し、子供を産みます。自分は70歳です。孫育てを手伝えるでしょうか?孫が幼稚園に入るころは、後期高齢者です。子供を手伝うどころか、介護で子供の育児の足を引っ張ることにならないでしょうか。まあ、他人事だけど、個人的にはもう5年早く結婚して育児を開始すれば、と今は反省しています。
2017.08.05
コメント(0)
高気圧がブロック、迷走中に勢力増す…台風5号海水温が高いせいかねえ。去年もそうだったけど、台風ってこんな動きをするとはねえ。長生きはするもの?だな。
2017.08.04
コメント(0)
NEC、電気自動車向けリチウムイオン電池事業から撤退検討 中国の投資ファンドと売却交渉電気自動車向けリチウムイオン電池も、コモディティですか。量産品の価格競争になると、日本では勝てない。。。本当かねえ。どうなんだろうか。ちょっと将来の経営学のテーマになりそうだな。
2017.08.03
コメント(0)
『AIに聞いてみた』の疑問点を「NHKに聞いてみた」 “AI”から受ける印象と実態の「ちぐはぐさ」まあ、あの番組は有働さんとマツコさんのトーク番組だったし。ネタを提供しただけでしょ。相関関係を提示してくれたのだから、それをどう解釈し、さらに実行するかは人に任されているのだし。ルールと範囲が決まっているゲームと一緒にしてはいかんわなあ。
2017.08.02
コメント(0)
<ベネズエラ>野党指導者2人拘束 公安、弾圧を強化豊かな資源国じゃなかったっけ?ベネズエラは。どうして、うまくいかないのかねえ。逆に言えば、どうして日本はこんなに平和なんだろう。
2017.08.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
![]()