2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全32件 (32件中 1-32件目)
1

開店前の掃除、みんなで手分けしてしています。お店の中、事務所、そして外掃除。中でも私は外掃除が好きです。一人で気ままに、いろんな事を考えながら。今は落ち葉が多いので集めるのが大変。今朝も風に舞う落ち葉と追いかけっこをしながら顔に当たる風が少し冷たいけど、気持ちいい♪と思いながらほうきで掃いて、モップをかけて・・・約1時間、外の空気を楽しみました。今日はね・・・憧れの君がお店に来ました。「相変わらず無精ひげがお似合いよ!」と心の中で言いました。
2005.10.31
コメント(30)

最近のあみねこたちの近況報告です。そらとももはいつもここにいます。私のパソコンの前のケースの上。仲良く二人一緒に。一方ワタナベは・・・?おれはいつもここさ!出窓という所。でも三男君が学校に行っちまうとちょっと淋しくなるだと思って弟を作ってあげたよ。にいちゃん! ぼく、ともっていうんだよ。仲良くあそぼ!!にいちゃんか~~ なんかてれるなぁ。。。最近はこんな様子ですが・・・あれ?ちょっと目を離した隙にみんないないよ?「・・・・・・・・」 「・・・・・・・・」「・・・・・・・・」「・・・・・・・・」わかったよ~今度はみんなでお出かけしようね♪ 私はこの本を参考にしています。あみねこの著作権は猫の写真とあみぐるみのねこやまさんにあります。
2005.10.30
コメント(28)

前にも日記に書いたこぼれ種の朝顔。この時期になってもまだ頑張っています。地植えなのでホント何にもしてないんですよ。でも同じ花なのに8月の時とは形が違っています。8月 10月 朝顔だけでは玄関先が寂しいし、そろそろ限界でしょう。パンジー、ビオラ、チューリップやクロッカスの球根も買ってきました。ガーデニングの苦手な私でも大丈夫かな?
2005.10.29
コメント(24)

三男が学校でサツマイモ掘りをしてきました。リンク先のひろさんや、にゃんころさんが作っていたのがおいしそうだったので、作ってみました。ホットケーキミックスがなかったので蒸しパンミックスを使いました。ちょっと水の量がいい加減だったみたい。もっと膨らんで割れるよね?蒸しパンって・・・でも、ほんのりおいもの甘さがあって結構おいしい♪渋~~いお茶が合いますね。三男はサツマイモとランドセルを放り投げてすぐにサッカーの練習に。帰って来てこれを食べてなんて言うかな?
2005.10.28
コメント(28)

バッグを作りたいな・・・そう思ってモチーフを編んでいます。この色子供たちに不評です。「オバサンくさい!!」と言われています。仕方なかったの、毛糸がなかったんだから。。。私のような腕には100円の毛糸で十分。少ない色の中から選んだ配色、確かにオバサンくさいかな?でも仕上がってみると、また感じが違ったりするからね。とりあえず編んでみましょう♪私が参考にしている本です。
2005.10.27
コメント(30)

最近ちょっと甘いものが欲しくなる事が多い。ご飯を食べた後になんとなく・・・コーヒーと供にちょっと一口・・・リンク先のさとうみみさんおすすめの”ラミーチョコ”これ、美味しい♪秋冬限定、ラムレーズン入りの大人のチョコレート。もちろん洋酒入り。お酒に弱い私はホントに一口だけ。ちょびちょび食べています。注)パソコンの近くの飲み物は十分に気をつけましょうね。
2005.10.26
コメント(30)

今日もポカポカいい天気ですね。ちょっと押入れのダンボールを片付けていたら出て来ました。だいぶ前に描いたサンタが。フリーページに載せていなかったので、アップしました。ごめんなさい。誰のデザインだったでしょう?最初はブルーを描いて、やっぱりレッドも欲しくなっちゃって。顔があるのってとっても難しいです。特に目が苦労しました。さあ、出したダンボールは片付けなくては。。。
2005.10.25
コメント(22)

先日長男が沖縄に修学旅行に行って来たお土産の一部です。「お母さんに」という事。まあるいドーナツみたいのは”サーターアンダギー”沖縄の代表的なお菓子です。これが。。。二つ。修学旅行にエプロン持参!?自由行動で作ってきました。美味しかったようでほとんど食べてしまい、お土産は二つ。。。でした。下の葉は月桃(げっとう)これは学校からです。煎じて月桃茶として飲んだり、小さく切って虫除けにもなるという事。そして携帯で撮った海。これがとっても綺麗!!←母も買い替えたい♪あの海の青さを思い出しました。
2005.10.24
コメント(22)

「富士山がとてもきれいだよ♪」と友達からのメール。ここからも、空気の澄んだよく晴れた日には、遥か遠くによく富士山が見えます。ちょっと出かけたついでに寄り道して・・・でも雲がかかっていて見えませんでした。でも右を向くと「太平山(おおひらさん)」がきれいだったのでパチリ。ここは夜景がきれいでお決まりのデートコースになっているですよ☆
2005.10.23
コメント(24)

リビングの一角、シャドーボックスを飾ってあります。同じカードを5枚使っています。額は写真用の額。それをシャドーボックス用に手を加え、色を塗りました。そろそろクリスマスのカードも欲しいな。ちょっと選んでみました。シャドーボックス作ってみませんか?Designed by unamama
2005.10.22
コメント(30)

もう君たちは忘れてしまっただろうか?あの頃の風景を あの時の風のにおいを あの頃の光のざわめきをやがて僕たちも忘れてしまうんだろうかあんなにも真剣に怒ったり 迷ったり 泣いたり傷ついたり 傷つけたりしても時が経てば 笑って思い返して そしてそのうちに 思い返す事もなくなるんだろうかだけどその時 確かに私はそこにいた TVドラマ『あすなろ白書』より だいぶ前のTVドラマです。結構好きでした。バックで流れるS.E.N.S.の音楽もとってもいいんですよ。あの頃はよく見ていたんですが、最近はほとんど見なくなっちゃって。皆さん、何かおすすめのTVドラマはありますか?
2005.10.21
コメント(26)
最近ずーっと気になっていた事、日記の文字のサイズと行間の広さ。上級者用の詳細設定で「大」「中」「小」を変えてみたり日記を書く時に、上にある「FONT」で指定してみたりでもなんとなくしっくりこなかった。どうかな?こんな感じは・・・あまり変わってないようにも思えるけど自分では納得♪でももう少し字が小さくてもいいかなぁ・・・なんて思ったり。パソコンの事はわからない私の質問に嫌な顔(?)せずに何度も丁寧に答えてくれたreitoさん、ありがとう。
2005.10.20
コメント(20)
あまり図書館は利用しませんでした。でも読みたい本はたくさん。単行本は値段も高いし、新刊が出るたびに買えないし・・・文庫本になるのはずーっと先だろうし。昨日はちょっと図書館の近くに行ったので寄ってみました。インターネット予約もできるので手続きをして。隣の公園で撮影会も(?)←昨日の日記です。さっきインターネットで予約しました。ナラタージュいつかパラソルの下でその日のまえに待ち人数に差があるから一度にはこないよね。何かステキなブックカバーになるような広告を探しながら待っていよう♪
2005.10.19
コメント(26)
![]()
一緒がいいね。こうしているだけでいいよ。優しい気持ちになれるから・・・涙は我慢しなくていい、今だけは。思いっきり泣いたら笑顔になれる、そんな気がする。でも、もも・・・ちょっと重い気がするんだけど。。。 私はこの本を参考にしています。あみねこの著作権は猫の写真とあみぐるみのねこやまさんにあります。
2005.10.18
コメント(30)

いつも思うこと。。。漢字が書けない!今日も本の注文書を書いていて「諦」が書けなかった。なんとなくこんな感じ・・・とはわかっても思い出せずにひらがなで書きました。お客さんを前に恥ずかしかったな~こんな事よくあります。簡単な漢字でも咄嗟に書けなくて・・・漢字でも勉強しようと以前に漢字検定を受けてみました。問題集を買ってやってみたけど思ったよりも面白く、結構真剣にやりました。3級、2級と合格して、次は準1級。でもこれが想像以上に難しくそのままになっています。読めても書けない漢字って多いですよね。同じ読みでもどの漢字を使えばいいのかとか・・・今はPCを使うことが多いので余計に書けないですね。字が綺麗で漢字もきちんと書ける人に憧れてしまいます。
2005.10.17
コメント(22)

とてもステキなお姉さまりりぃさんから「ラブバトン」を受け取りました。では。。。問1 初恋はいつですか? 中1の時かな?同じ吹奏楽部の先輩でホルンを吹いていました。問2 今まで付き合った人数は? そんなに多くはないです。 問3 好きな人とデートしたい場所は? う~~ん、一緒ならどこでもいいかな? でも、海なんていいな。問4 好きな人と見たい映画は? あまり映画は観ないし、一人がいいかな。観るなら悲しくないもの。問5 好きな人に言われて1番うれしかった言葉は? 「○○って、案外手が細いんだね」・・・中学のフォークダンスの練習の時に言われた。 「綺麗だっていうのと、好きだっていうのは違うんだよ」・・・高校生の時、プレイボーイという雑誌 をみては「綺麗だな~、スタイルいいな~」って言う彼に不機嫌な態度をしていたら言われた。問6 好きな人はいますか?その人の好きなところは? はい。とっても前向きな所。問7 こんな人は絶対無理って人は? 外見でいえば不潔そうな人。 問8 浮気は許せますか?許せるならどこまで? わからない。でもされたら自分もするかな?問9 同棲してみたい? した事はないので、してみたかったです。問10 あなたが愛を感じる行動は? 手をつないでいる時。アハハ・・・今時、中学生でもこんな事は言わないよね。でも手をつなぐっ て、何にも言わなくても気持ちが伝わってくるように感じるんだけど。問11 愛と恋の違いは? 例えば、愛はいとしいと思う気持ち。恋は好きって思う気持ち。問12 1番長く続いた恋愛は? 3年位かな。問13 お付き合いしたい有名人・芸能人は? 佐藤浩市・・・渋くてちょっと悪っぽいところがいいなぁ 中田浩二・・・笑顔がいいよね。英寿じゃないよ。 問14 究極の選択!!一生人を愛せなくなる or 人に愛されなくなる 愛せなくなる方が嫌かな。もし良かったらやってみてくださいね。
2005.10.16
コメント(16)

おはよう♪ホット一息カプチーノを飲んでいます。雨が降っていたので長男を駅まで送っていって。 修学旅行の行き先は沖縄です。 台風の影響で天気も心配ですが、楽しい思い出がたくさんできるかな? 沖縄は私の大好きな所。。。 試合のある次男を起こしてお弁当を作り。 車を出してくれるお母さんが迎えに来てくれて出かけていきました。 卓球大好きなので頑張っています。三男は。。。。 昨日の疲れがあるのでしょう。 まだ夢の中でございます。 今日は休みなのでそっとしておきます。好きな音楽をかけて、一人のんびり。
2005.10.16
コメント(18)
「栃木県少年サッカー選手権大会」が宇都宮市のグリーンスタジアムで行われました。6年生の三男としては一応区切りの大会です。心配していた雨に降られることなく、思い切ってプレーしてきました。結果は2回戦で負けてしまいましたが、いい試合だったと思います。朝が早かったので明日の朝はゆっくりしたいところですが・・・長男は修学旅行、次男は卓球の試合。。。寝坊しないように早く寝ることにします。
2005.10.15
コメント(18)
トールペイントの教室に行ってきました。おやつの時間にちょっとパチリ☆結構時間を費やしているのにいつまでたっても同じよう。今日は真ん中あたりにある、雪のかかった木だけで終わってしまいました。おやつを食べたら疲れがでたのか進まなくなっちゃって、みんなのを見ていました。あ~~~まだまだ完成にはほど遠いなぁ・・・(実はもう一つ同じ物を作っているんです。)さあ、来週はもう少しペースをあげるぞ~♪
2005.10.14
コメント(18)

ホント何年かぶりに映画を観ました。藤沢周平さんの原作を読んだ後だったからでしょうか?少し物足りなく感じました。原作を決められた時間の映画で表現するのは難しいんですね。もっともっと奥があるのに・・・って思ってしまいました。でもそんな事をいっている私ですが、涙ボロボロ・・・文四郎が父の亡骸を荷車に乗せて家に運んで帰るシーンがあります。夏の暑い日、坂の途中で力尽きてもう進めないという時ふくが駆けてきて黙って後ろから荷車を押します。その時のふくの表情は胸にくるものがあります。それを見た文四郎の表情もまた私の涙を誘います。そのシーンはなんともいえず辛かった。日本の四季の移り変わり、田園の風景。質素ではあるけれど、心通う家族の暮らし。のどかな風景に心和みました。これは映画館でないと味わえない感覚ですね。最後のシーンですがやっぱり最後は蝉しぐれの中馬腹を蹴って走り去っていって欲しかったです。映画には映画のよさが、小説には小説のよさがそれぞれにありますね。
2005.10.13
コメント(18)
以前日記にも書いたんですが、そのブックカバーが届きました。結局すぐに送らずに、しばらくそのままになっていました。そうならないように、日記に書いたのに予想通り!届いたカバーは、思っていたよりもいい感じです。もっと安っぽいのかな?なんて思っていたんですけどね。しばらくは使えそうです。
2005.10.12
コメント(14)
どうしてこの子の名前が「ワタナベ」か不思議ですよね。三男に作ったので名前は本人につけてもらいました。でも不思議と合っているから、可笑しいんです。”わたなべジャンボ”(・・・ジャンボはあだ名ですよ)という友達がいるそうです。ジャンボというくらいだから体がとても大きいんですって。そしてこの子も、そらやももに比べたらとっても大きい。そしてジャンボになんとなく似ているんだって・・・でもジャンボではなくてワタナベってつけるところがまた三男らしい。ワタナベもとっても丁寧に?遊んでもらっているので毎日大変そう!ではなくて楽しそうです。
2005.10.11
コメント(40)

そら・・・そんな所でたそがれていないでよ。友達できたよ♪はじめまして、そら君。わたし、ももっていうの。仲良くしてね♪「・・・・・・」「・・・・・・」あら~~だれだろ??そらとももの仲良さそうな様子をじーっと見てる子がいるよ。興味のある人はフリーページの「あみねこの仲間」を見てね♪ 私はこの本を参考にしています。あみねこの著作権は猫の写真とあみぐるみのねこやまさんにあります。
2005.10.10
コメント(34)
今日は雨で予定がキャンセルになり一日のんびりです。トールペイントをしたり雑誌をみたりなぜかシフォンケーキも焼いてみました。これからちょっと昼寝でも・・・と思っていたら「実家に行かない?」と妹からお誘いの電話が。という訳で次男、三男とこれから出かけてきます。もちろんご飯は実家でご馳走になってきますのでちょっと笑顔♪主人と長男は適当に食べておいてね!!では、行ってきます。
2005.10.09
コメント(24)
私はいつも寝る前に本を読んでいます。家事も一通り終えて、お風呂にも入ってお布団に倒れこむ。「ふ~~~今日も疲れたぁ」って。それから読むのが楽しみの一つ。眠くて1ページも読めない日もありますが・・・ちょっと最近はあみねこなるものに時間を取られトールもめずらしく家で筆を動かしているので時間が押せ押せになってしまってそのまま「おやすみ」してしまう毎日。でも読む本がなくなるとやっぱり寂しくて、今日はこの本を買いました。半落ちベター・ハーフそれからひろさんおすすめのこの本もとっても気になるのよね~~
2005.10.08
コメント(20)

まだかな~僕にお友達を作ってくれるって言ったのにな・・・この調子じゃまだ先みたいだな。そら、そんなにいじけないでよ。ほらこっち向いてごらん?もう少しで出来るよ。もうちょっと待っていてね♪ 私はこの本を参考にしています。あみねこの著作権は猫の写真とあみぐるみのねこやまさんにあります。
2005.10.07
コメント(28)
9月いっぱいで図書券の販売が終了しました。これからは図書カードになります。でも使えなくなる訳じゃないですよ。今まで通り図書券も使えます。ただ図書カードのみの販売になりました。これも時代の流れでしょうか?私の働いている本屋では、どちらかと言えば図書券の方が売れていましたが。関係ないですが・・・図書券はレジだけの処理でよかったんですが図書カードは専用の機械に入れて読み取らないとならないのでちょっと手間がかかってしまうんですよね・・・
2005.10.06
コメント(26)
今日はお茶漬けを食べました。久しぶりに食べたらとっても美味しかった。お湯をそそぐだけの簡単なインスタント梅茶漬け。梅干を一つ載せて、さらさらって。でもなんとなく物足りなくてドラ焼きも一つ食べちゃった。
2005.10.05
コメント(22)

はじめまして・・・え~~~と、何を話したらいいのかな?僕の名前は『そら』と言います。誕生日は2005年10月2日です。ねえねが作ってくれました。こっちむいてって?てれるな~~正座も出来るし体も柔らかいんだよ。ねえねは僕を見て「癒される~」ってつぶやくの。。。また登場するかもしれないけど今日はごあいさつまで。。。 私はこの本を参考にしています。あみねこの著作権は猫の写真とあみぐるみのねこやまさんにあります。
2005.10.04
コメント(44)
![]()
時代小説はほとんど読んだ事がありませんでした。おもしろくないという先入観があって。でもフリージアさんの日記を読んでそれまでの考えが変わりました。読んでみたくなりました。最初はやはりなれない言葉などに戸惑いましたがいつの間にか先へ先へと読んでいました。一人の少年藩士文四郎の成長を描いた作品。幼なじみとの友情、淡い初恋のゆくえ、陰謀や過酷な運命。その時代の世の中の仕組み。文四郎とお福との恋がせつない。お互いに想いを抱きながらも現実を生きていかなければならなかった二人。決して結ばれることはなかったけれど二十年余の歳月がながれての再会があったからこそまた自分の道を歩いていけたのだろうと感じました。藤沢周平さんってすごいですね。こんな私でも抵抗なく楽しく読むことが出来たんですもの。他の本も読んでみたいな。
2005.10.03
コメント(24)
今朝ブログを開けたら「ん・・・?誰これ・・・?」9月29日の日記に・・・またいかがわしいコメントかと思いきや・・・アバンソルジャーインダカイトさんへ わかっていればよろしい!! 誰だって理屈ではわかっていてもなかなかそれが出来ない。 お母さんだって結局は楽な方へ流れていること多いものね。 でもここぞ!という時には 妥協せずに出来る限りの挑戦をしてほしいな。 人生これからだものね。 でも一つ。。。。 最後の言葉、『長生きしてくださいね』って。。。 いつの間にかそう言われるようになっちゃったんだね。 でも自分ではまだまだこれからだと思っているよ。 長い付き合いになると思うけど、まっ!これからもヨロシクね♪
2005.10.02
コメント(28)
今日は三男の運動会。次男は地区大会で早くに出かけるので、いつもより少しだけ早く起きてお弁当を作りました。花火があがる頃、場所取りに行ってきました。違うんですよ。トラック前の場所じゃないんです。校庭の隅っこの方、フェンスの前です。でも早く行かないとそこもいっぱいになってしまいます。学校は目の前、こんな時には助かります。では、みなさんよい一日を♪
2005.10.01
コメント(18)
全32件 (32件中 1-32件目)
1

![]()
![]()