2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1

お友達がすてきなビーズのネックレスをしていました。「欲しいな~」って言ったら作ってくれました♪お揃いでピアスもあるけどどう?ってもちろんお願いしてしまいました。そのお友達はセンスもとってもよくてさりげなくすてきなアクセサリーをつけています。自分で好きなデザインの物を作れるっていいですよね。ハンドベル、彼女に声をかけてもらったんです。同じ高3の息子を持つ同士練習の合間に話を聞いてもらったり。忙しい中、ホントにありがとう♪
2007.01.28
コメント(22)

太陽が西の空に沈むのがゆっくりになって少しずつ日がのびてきました。土曜日っていいな。午前中はハンドベルの練習をしてきました。来月にまた演奏会があるので練習も真剣。楽譜と先生の指揮を追いながら、余計な事も考えずに集中!の時間でした。帰りに「メガマック」を買って来てと言われていたけど今日も売り切れ。。。もう2回もブッブーでした。なんか子供達は食べたいらしい。買えないと余計に食べたくなってしまいますよね~午後はコタツで本を読んでいたら暖かくてウトウト・・・いつの間にか寝てました。少しだけ幸せな時間。明日も晴れるかな。
2007.01.27
コメント(10)
高3の長男がやっと願書を出しました。何があるかわかないから、余裕をもって出した方がいいと何度も言っていたのに・・・月曜の締め切りにどうにか間に合いました。受けるのは2つ。それは以前から変わらない。もう少し望みのある大学も受けたら?と言っても気持ちも変わるかもしれないから受けるだけでもそう言っても、他は行くつもりなないから受験料の無駄だと。本人は浪人覚悟。まったく頑固なんだから。。。でも仕方ないです、本人がそうしたいというのだから。聞いた話によると親が受験スケジュール表(願書締め切り、受験日等)を作ったり電車の時間を乗り換えも含めて細かく調べたり願書を書いてあげたり・・・でもそれって本人がする事だと思うのですが・・・長男には「お母さんは放任すぎる」と言われたけどでも自分の出来る事は自分でしなくちゃ。放ったらかしにしているつもりはないしあれこれ干渉し過ぎると、逆にうるせっと言われるしね。合格したら家を出たいと言っているので口げんかばかりしていても一緒に暮らせるのはあと2ヶ月。そう思うと少し寂しいな。。。でもそれは1年先になりそうでもあるし・・・とにかくまだまだ元気で働かなくちゃ。
2007.01.26
コメント(12)

今日はまだ火曜日か。。。でも今日は新しい靴で出勤。 黒が欲しかったけど、お買い得品だったのでこの色のみ。ちょっとババくさそうだけど、この色もまあまあいいじゃない。たったそれだけでも気分がちょっと違うわ♪そんな朝でした。
2007.01.23
コメント(14)

雲一つない青い空。ひこうき雲を発見。気持ちいいくらいに真っ直ぐに伸びていて少しうれしくなった朝でした。それから佐野プレミアムアウトレットへ。いつもはついてこない子供達も今日は「行く~」と。合宿で三男はいなかったので長男、次男と行きました。子供達はジャスコ、私はアウトレットと別行動。2時間という限られた時間だったけれど欲しかった靴、腕時計が買えたので良かった♪ホントはコーヒーくらい飲みたかったな~~
2007.01.21
コメント(24)

平日は帰ってから時間がなくてご飯の支度もいい加減で済ませてしまって休日は休日で私だってゆっくりのんびりしたいよ~~とまたまた手を抜いて。今日は久しぶりにコロッケを作りました。じゃが芋と玉ねぎだけのシンプルコロッケ。玉ねぎはバターで炒めて、じゃが芋をつぶす時にもバターをいれてお肉が入っていなくて結構いけます。揚げたてがおいしいのに「まだいい~~」と子供達。。。おまけに「コロッケ作ったのって何年ぶり?」と言われてしまいました。はいはい、もちろんゲンコツがとんでいきました(笑)
2007.01.20
コメント(20)

この時期、「勝つ・受かる・入る・叶う」など合格に関連付けたお菓子がたくさん出ていますよね。会社の同僚に合格祈願のお守りをもらいました。ありがとう♪ よ~~く見ると書いてありますね『試験に楽勝砂』・・・って。確かに振るとさらさら、砂の音がします。裏にはこんな風に書いてありますよ。ですって。うちの受験生達にもご利益があるといいんですけど。。。
2007.01.17
コメント(22)

最近の私まだまだ自転車通勤で頑張っています。ものもらいもひどくならずにすみました。時々スカートをはいています。まだまだ『ふんわりワッフル』にはまっています。久しぶりにシナモントーストを食べたら美味しかった~学校集金を口座に入れておくのを忘れてまた「納入のお願い」をもらいました。洗濯が終わってふたを開けたらティッシュも洗濯、やられた~~と叫んでいます。お年玉年賀はがき、3等(下二桁)が2枚当たりました。・・・運転免許の更新にいかなくちゃと気になってます。自分にピアスを買いました。
2007.01.15
コメント(20)

山種美術館蔵の「年暮る」です。雪が静かに落ちているその感じと降り積もる音も聞こえてくるようでした。しばらく見入っていました。日本橋三越の「川崎小虎と東山魁夷展」リンク先のりりぃさんのブログで知りました。去年、宇都宮美術館の「山種美術館コレクション展」で東山魁夷の絵を見てから機会があったらまた見てみたいと思っていました。もう終わってしまったかも・・・と調べてみたら、今日までの開催でした。今朝まで行こうか迷っていましたが、行って良かったです。川崎小虎は初めて聞きましたが、東山魁夷のお義父さんです。奥様のお父様ですね。ご家族と一緒に撮った写真も展示してありました。最終日ということでかなりの混雑かな?って思っていましたが朝早かったせいか意外にも少なく、ゆっくり近くで見る事ができて満足♪出口にはグッズの販売が・・・見ているとつい欲しくなって、小さなカレンダーを買いました。
2007.01.14
コメント(20)

午前中ハンドベルの練習があり、その後ランチをして帰りました。ここ「ポモドーロ」は住宅地の中にあってこのとんがり屋根がなかったらきっと通り過ぎてしまいそうです。ずーっと前、20年以上も前には「つばさ」というパスタ屋さんでした。その頃からこのとんがり屋根は目印。若かりし頃、何度かデートをした思い出も♪「つばさ」が無くなってずーーーっとそのままでしたが数年前に「ポモドーロ」になりました。ここのランチはおススメです♪今日は茹でたキャベツのサラダでした。 メインは何種類かのパスタなどの中から選べます。偶然にもクリーム系になってしまいましたが、ベーコンとチンゲン菜のパスタと友達はシーフードドリア。お隣さんのシシリアンもおいしそうでした。 デザートはプリン、ティラミス、いちごのケーキだったかな?4種類くらいの中から。私はティラミス、飲み物はコーヒー。そうそう、私は安いと思うんだけどお値段は890円。本も読める雰囲気だし、今のところお気に入りのお店です。
2007.01.13
コメント(14)

先日、時計(今はもうないけれど。。。)の電池を交換に行った時衝動買いしてしまった時計です。トイレに時計が欲しいな~~って思っていたので早速置いてみました。隣はシャドーボックスです。同じものはなかったけれど楽天でもありました~ それも500円も安い!!なんとなく昨日から目がおかしくまたものもらいが出来そうです。ひどくならないように抗菌目薬をつけているんだけれど。
2007.01.11
コメント(12)
クレージュ、私大好きです・・・今でも。バッグ、靴から消しゴムまで結構持ってます。その中でもお気に入りの腕時計、昨日電池交換をしてきたばかり。もう15年くらい前かな~一目で気に入って思い切って買いました。皮のバンドのシンプルなデザイン。今朝、その腕時計を次男に貸しました。「なくさないでよ~~」の一言を忘れずに・・・でもそのまま、時計は帰ってきませんでした。かなりのショッックに「うそでしょ!?」その次には次男を怒鳴りつけていました。そんな大切な物を貸した私もいけなかったんですよね。。。実は次男、今日は私立の入試だったんです。「先生がアナログの時計がいいと言った」と私の時計を持っていきました。なくしてからも2教科試験が残っていたらしく(気になって集中出来なかったかな)帰りにかなり探したみたいけれど。無事に試験を終えて帰ってきたことを良しとしなくてはいけませんね。怒鳴り過ぎた事を少し反省。でもお母さんショックです。。。
2007.01.07
コメント(18)

朝から冷たい雨、あいにくのお天気でしたが近くの神社へ初詣に。 参道が国道を横切る形で続いています。陸橋は神橋になっているんですよ。ここ「須賀神社」は思い出の神社です。学生の頃にここで巫女のアルバイトをしました。巫女の姿に憧れもあって一度着てみたかったっというのが本音だけど・・・年が明けると同時にたくさんの人が初詣に来ました。足元にはストーブがあったけれどそれでは間に合わず、かなり寒かったことを覚えています。それからここの宮司さんが当時、神道の授業の先生だったんです。今日はお参りだけ済ませてすぐに帰って来てしまったので今度はもっとゆっくり出かけてみたいな。
2007.01.06
コメント(30)

かわいい生活。(vol.5) Smile!インテリア 懐かしい雑貨を愛する暮らし クライマーズ・ハイ ミーナの行進 昨日から仕事が始まりました。お正月は実家に行ったくらいでのんびりと過ごしました。買っただけで満足してしまった雑誌をひっぱりだしてこたつの中でパラパラめくって。「かわいい~~」「こんなの欲しいな。作れるかな」「この色合いいい!」手作りのヒントになるものがいっぱい。隅から隅まで見逃さないように。。。読みかけの本も年をまたいで読み終えました。そんなこんなでいつもにも増して動かない生活だったのでどうも身体が重くて重くて。明日はハンドベルの練習があるしこれからは少し気にかけて動くようにしなくちゃ。
2007.01.05
コメント(12)

穏やかな元旦の朝になりました。年を重ねるごとに1年が過ぎていくのが早く感じます。何事にも前向きに感謝の気持ちを忘れずに・・・今年も皆様にとってすばらしい一年でありますように。。。
2007.01.01
コメント(38)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


![]()