全10件 (10件中 1-10件目)
1
昨日、奈良京都へ出発した次男。今日の夕方、修学旅行から帰ってきました。今の修学旅行って、私たちの頃とはだいぶ違うのね~。途中で班行動があって、班でタクシーを貸しきって自分たちで、計画を立てて廻るんだそうです。他の班はみんな体験学習で、陶器の絵付けをやったらしいんだけど次男の班だけ体験はなし。本能寺を見るのが第1の目的だったみたい。さすがに疲れたようで、風呂も入らず洋服のままベッドですやすや・・・楽しい旅行でよかったね!今っていろんな「八ツ橋」があるんですね~。次男が買ってきてくれたのは、『いちご』と『チョコバナナ』味でした。
2007.04.28
コメント(19)
やっと、やっと新しいお話に挑戦できました。なんとか5月のよみきかせが始まるまでに覚えたいと思っていました。新作はかれこれ何ヶ月ぶりだろう・・・?ホントに久しぶりです。覚えたのは『アディ・ニハァスの英雄』(山の上の火より)エチオピアの昔話です。おはなしはフリーページの「おはなし修行中」2007に少し書きました。この本の中のおはなしは、おもしろいものが多いような気がします。この『アディ・ニハァスの英雄』も、前に素話のおはなし会で聞いて、大笑いしたお話です。そんな風に語れるといいんだけど・・・。笑えるお話は難しいです。間が微妙って気がします。まだまだ練習あるのみです。昨年度4年生だった女の子と「次はお話」の約束をはたせるようにしなくっちゃね。だって今年度しょっぱなは、5年生だからね。
2007.04.26
コメント(2)
本日、ミュージックセラピーの2回目の講座でした。音楽を使った回想療法について子どもの頃などに体に沁み込んだ音楽は、脳に深く残っていているそうです。普段は忘れていても何かをきっかけにふっと思い出すのだそうです。かなり認知症状の重い人でも童謡とかは、歌詞を見なくても自然に口ずさむ事がよくあるのは感じていました。音楽を一つのきっかけとして、昔の記憶が蘇ることが脳の血流を促すのだそうです。リーダーと利用者さんのつながりも大事だけれど同じ時代を生きてきた利用者さん同士のつながりが大切で、音楽によってあーでもないこーでもないと話をする。それはとても良いことなのだそうです。 ときには、つらい思い出話をして涙を流す事もあるけれどそれは泣きながらそのときの思いを整理して浄化している事でもあるのでいけないことではないと。感情を呼び覚まし、表に吐き出すことも大事なのだそうです。今日は『東京行進曲』例に出してやってみました。でも・・わたしこの曲知りませんでした。みなさんご存知・・・?≪ジャズ≫≪リキュール≫≪ダンサー≫などのカタカナ言葉が歌詞に入っています。これも時代背景のヒントになるそうです。また≪東京≫という地名からも話題が広げられるということでした。いろいろ参考になる話が聞けてよかったです。
2007.04.24
コメント(12)
毎年年度初めに、よみきかせのメンバーで集まっています。今回は17名でスタートする予定でしたが、あと2名「やってもいいよ」という方の話を聞きました。途中からでも全然OK!また仲間が増えそうです。今日の集まりは、半数以上の10名の参加でした(パチパチ・・)和気あいあい、楽しく始められそうな予感です。以下は自分の覚え書きです。***********************************************************新しい方も見えたので、簡単自己紹介申し合わせ事項の確認担当クラス、よみきかせ実施日、団体貸出の担当などの確認変更事項の連絡(記録簿の書き方/団体貸出の本の管理など)昨年度の反省や改善点(みなさんの感じたことなど)ボランティア間の連絡方法の確認あとは、おしゃべり~♪*********************************************************** 今年は私とKさんの二人で代表をやっています。最初は「私、できませ~ん、雑用係やります」って言ってたのに私は簡単な司会をするぐらいでいろいろ細かい説明とは、全部Kさんがやってくれたので私は隣で見てるだけでした(笑)。うれしい発見!!誰でも代表が出来る会にしたいです。
2007.04.21
コメント(14)
今年度一緒に代表をやる方と昨日学校へ行ってきました。大体こういうときの対応は、どこの学校もそうなのかもしれないけれど、教頭先生。中学校から来た新しい教頭先生なのでこの学校の今までの様子をいろいろお話することから始まりました。とても気さくで話やすい先生でした。読ボラ募集のお手紙や読ボラの集まりの資料の印刷などをお願いしました。今年度は、全校8クラスを在校生の保護者が12名、卒業生の親が2名、地域の方が3名の合計17名でやっていきます。今までの中で一番の大所帯。喜びの声・声・・・・やったね!学校の理解を得て、読ボラのみなさんと楽しく進めていきたいと思っています。来週、読ボラの集まりを予定しています。5月からよみきかせに向けて少しづつ準備が始まっています。
2007.04.13
コメント(20)
チューリップがひらきました!! ポカポカ陽気にやっとゆるんだかわいいつぼみ春ですね春ですね・・・
2007.04.12
コメント(6)
最近読んだ 木村信子さんの詩集『時間割にない時間』この中から一つ紹介します。ちょっとこわいな~と思った、面白い詩です。となりの客はよく柿食う客だとなりの客はよく柿食う客だとなりにはよく客がある柿食いにくる客があるとなりの客はよく柿食う客だとなりにはよく客があるとなりの柿はよく客食う柿だ今日もまた客がひとりはいったままだとなりの柿はよく客食う柿だおはなし会でも使えるかな?でもよ~く練習しないと、口がまわらないな。
2007.04.11
コメント(5)
今日はミュージックセラピーの第1回目の講座・・。ちょっとドキドキして先生のご自宅へ伺いました。この先生の単発の講座は以前にも数回受けていたのでまったくの初めてではなかったのですが・・・。音楽療法のボランティアをされている方福祉施設に勤めている方、お子さんが自閉症の方などいろいろな方が受講されていました。そういう方々とお知り合いになれるということも魅力の一つです。まずは簡単な自己紹介のあと、脳についてのお勉強を少し・・・。音楽というのは、全ての感覚(五感・固有覚・前庭覚)を刺激することが出来るということなどのお話を聞きました。次にいろいろな楽器の音を出してみました。ログドラム・ジャンベ・たいこなど。また、自分が中学生ぐらいの知的障害児だとして振舞ってくださいなどの注文も・・・そのあとは、楽器を使っての簡単なセッション・・。めちゃくちゃのようでもそれなりにまとまって聞こえるので不思議です。全部で6回の講座です。きっとあっという間に終わってしまうだろうな。でも今日の出会いを大切にしたいと思いました。そしてみんなで音楽を楽しむヒントを一つでも多く見つけたいきたいと思います。
2007.04.10
コメント(12)
久しぶり、花の写真を撮りましたぁ・・・。今日の庭の花は・・・・こんな感じでした。designed by *ま~ぶる* designed by *ま~ぶる* そして、そして、ちゅうりっぷのツインズ!?designed by *ま~ぶる* いつ開くかな?楽しみです。
2007.04.08
コメント(10)
今日は1日くもり空でした。デイに見えていた大正生まれの女性の利用者さん。本日微熱でお散歩に行けず、室内で『さくら』の絵本を一緒に読みあいました。『さくら』(福音館書店/かがくのとも2005年4月号)長谷川摂子文 /矢間芳子絵・構成 ソメイヨシノの大木。まずは満開のさくらのページから始まります。小鳥たちが蜜を吸いにやってきます。やがて花びらが散り、若葉がでてきて、夏には一面緑の葉がおい茂ります。そこでは、せみが鳴き、虫たちもやってきます。そして秋になると少しづつ葉が色づき、冬には葉が落ちる。でも、その枯れ木のように見える木には、新しい命(花芽)が準備を始めています。再び春がちかづくと花芽がつぼみになり、つぼみがふくらみ、つぼみが色づき、茎が少し伸びて、花を咲かせるのです。さくらの木の生き様が伝わってくる絵本です。美しいだけでなく、生きる力強を感じます。 裏表紙では、しだれ桜や寒緋桜などの数種類のさくらが楽しめます。お散歩での花見は無理でしたが、ゆっくり絵本を楽しめる時間が持てたのは良かったなと思います。一緒に絵本を読みあってくれたSさん、どうもありがとうございました。
2007.04.02
コメント(8)
全10件 (10件中 1-10件目)
1