2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
早起きして,久しぶりに自分だけの時間を取れました。そういえば最近,なんだかくたびれて早起きできなかったり,起きられても持ち帰った仕事をしたり,たまった家事をしたりでなかなか自分のための時間を取れなかったなあ。何だか近頃,もやもやしています。少し時間があると,やりたいと思っていたことに取りかかってみるのですがなんだか満足できない。私がやりたかったのはこれじゃない,なんて思ってしまったりして。自分が本当にやりたいことがわからない,自分の気持ちなのにわからない状態なので久しぶりにゆっくり,ぼんやり考えることに時間をとってみました。やっぱり,こういう時間が圧倒的に足りなかったんですよね。年度末の忙しさに流されて。そんなことを考えていたら,大好きな藤沢優月さんのエッセイを読み返したくなりました。読んでみたのは,これ。「ちいさなちいさな時間の旅」-------------------(抜粋)モノを欲しがっている時間維持につかう時間こわれたりなくなったり心配する時間散らかってイライラする時間モノはこんなふうにたくさんの時間をうばってゆくそうか モノってお金だけじゃない「時間」もうばってゆくんだ-------------------ああそうか,抱えているモノが多すぎるんだな,私。物理的なモノもそうだし,多すぎる「やらなきゃならないこと」「やりたいこと」もそうかもしれない。この週末,必要でない「モノ」をそぎ落としてみようかと思います。
Mar 31, 2007
コメント(2)
年度末も大詰めですね。仕事では私自身は異動はなかったものの周りで変わる人がいるので,何となくバタバタしてしまっています。4月からの仕事内容もはっきりしたのですが,やっぱり今年も昇格できなかったり,プロジェクトから実質上,外されたりでちょっとへこんでしまっています。別に出世するぞ~!って思っているわけではありませんが同期がみんな出世していく中で女であること,子供を産んでいることでどんどん差をつけられていることを目の当たりにする時期なんですよね。なんだか,ねえ。プロジェクトから外したのは上司ですが,一緒に1年間そのプロジェクトで仕事をした後輩が私と組みたくないと言ったのが理由のようです。畑違いの仕事だったけど,1年間,頑張ったつもりだったんだけどなあ。その後輩とも,最近何となくしっくりしなくて。隣の席に座っているのに,嫌な感じです。こんな気持ちを引きずりながら週末に見たのがフィギュアスケート。大物選手が転倒してしまうのを見て,この人達は青春のすべてを捧げて滑っているのに本番のわずか4分間で失敗してしまうと何の評価も得られないんだよな,残酷だな,などと考えてしまいました。他人からの評価は得られなくても淡々とやるべきことはやれるようになりたいものです。とりあえず,今は職場では,へこんでいるところを見せず愚痴をこぼさず,元気なふりをするのが目標です。
Mar 28, 2007
コメント(2)
昨日は4月の人事異動の内示の日でした。私は去年異動したばかりなので,変化なし。夫も一昨年異動で2年しかたってないので変化なし。(大体3年サイクルです)まあ,良かったんだか,なんなんだか・・・でも夫はパワハラ上司がいなくなることに一縷の望みをかけていたのに転勤しないということでがっかりしていました。私はトップに,前の事務所で大変な思いをさせられたとんでもない人が来るということでブルーです。いろいろ面倒見てもらえた先輩はいなくなるし。まあ,サラリーマンに人事異動はつきものですから。今の時期,出会いと別れがあるのは当たり前ということで。
Mar 20, 2007
コメント(0)
![]()
今週読んだ本は,これ。「ほどほどかげんの幸せ暮らし」著者のももせいづみさんはワーキングマザーのサイトの「ムギ畑」の中心メンバーです。ムギ畑さんには育休中によくアクセスしていたので書き込みなどは,よく読ませていただいていました。ワーキングマザーは仕事で「目標達成」だの「成果」だのさんざん要求されていますので家族との生活の中ではもう少しゆっくりしたほうがいいのかもしれませんね。この本を読んで,そう思いました。願い事を書き出すこと,上手に気分転換を行うことなどのヒントが沢山書かれていました。同じようなことは,いわゆる「目標達成」や「夢を必ず叶える!」などというスタンスで書かれた本でも書かれていましたが,「もっとゆっくり,生活を楽しもうよ」というアプローチで書かれるとイメージも変わるものですね。同じ手法でも,取り組む側の考え方によって成果主義の辛いものになるか毎日を楽しむものになるか変わるものかもしれません。ようやく週末。先週も仕事きつかったです~。出張で席を外してばかりだったので仕事がやたらとたまっていました。家の中にもやらなきゃならないことが山盛りですが,全部かたづけることを目標にしたりしないで「ほどほどに」やっていこうと思います。
Mar 17, 2007
コメント(2)
![]()
どうも最近,腰が痛い。車通勤なのですが,特に運転しているとき辛いです。という訳で,今朝は久しぶりにプチヨーガでストレッチ。ヨーガと言っても,本を見ながらの自己流です。「プチヨーガダイエット」この本を買ってから2年くらいになります。当時もデスクワークの連続のせいで肩こりがひどくて,腰が痛くて。マッサージだ,鍼治療だといろいろやっていたのですが毎日この本のポーズをしてストレッチするようになってかなりラクになりました。「プチ」がつくだけあって,どのポーズも簡単。体の堅い私でも,楽しくすることができます。普段動かさない筋肉を伸ばして結構すっきりしました。さあ,今週もあと一日!がんばるぞ!
Mar 16, 2007
コメント(4)
今日はホワイトデーですね!以前の日記で,娘が高価な友チョコを沢山もらってきてしまって高価なチョコを買ってやるのもどうかと思うので手作りで何とかしたいと書きましたが・・・週末がんばりましたよ,手作りクッキー。好きな形をつくって焼くものと型抜きクッキーの2種類。形を作るのと,型抜きは娘が,その他生地づくりと片づけは,もちろん私がやりました。味の方は・・・う~ん,まあ,こんなものでしょう。写真撮っておけば良かったのですが,すっかり忘れてました。お菓子づくり自体は娘がとても喜んだので,そのうち,またやってみようと思います。でも,もうちょっと余裕のある時期に。
Mar 14, 2007
コメント(0)

出張で名古屋に行きました!名古屋は何度か通過したことはあるはずですが,降り立ったのは初めてです。仕事でこんなに遠くに行くなんて,本当に久しぶり。と言うか,初めてです。今後もこんなことはないでしょう。行きの新幹線から富士山がきれいに見えました!まともに富士山を見たのは初めてかも。そういえば近くを通りかかるときは,いつも曇っていたなあ。仕事自体はハードだったのですが,夕食だけは名物が食べたい!と思いまして。「ひつまぶし」を食べにいきました。おひつに入ったご飯の上に,香ばしく焼かれた細かいウナギが乗っています。最初はふつうに,うな丼のようにして食べ,次に薬味をかけて食べ,最後にお茶漬けにして食べる。3種類のおいしさが楽しめるものです。すっごくおいしかったです!どの食べ方が好きかは人それぞれなのでしょうが,私は薬味をかけて食べるのが一番気に入りました。ウナギに薬味をかけて食べるなんて発想がありませんでしたが,おいしいものですね。今度,家でも「ひつまぶしもどき」をつくってみようと思います!今回の名古屋行きは本当に時間的にもハードで,仕事の内容もハードで,ちょっと空いた時間にどこかを見に行くこともできませんでしたが,いつか旅行でゆっくり行ってみたいと思いました。そして,あんかけスパゲッティとみそかつを食べるのだ!
Mar 9, 2007
コメント(6)
昨日はひな祭りでしたね。我が家でも雛人形を出してお祝いしました。うちの雛人形は私が実家から持ってきたもの。ガラスケースに入った,小さなものです。「ひなまつり」の歌のオルゴールがついていてよく鳴らしながら歌ったものです。今では娘が全く同じことをしています。なんだか不思議な気分です。お雛様を出しっぱなしにしているのは良くないので今朝,早朝に片づけてしまいました。ついでに雛人形をしまっている押し入れを少し片づけました。去年の春に引っ越した時の段ボール箱がそのままになっていてあけてみると必要のないものがたくさん。引っ越しの時に荷物はかなり減らしたつもりだったのですが。まだまだ必要ないものがありそうです。本格的に片づけ始めると,はまるので今度,時間を作って取りかかろうと思います。とりあえず,来週も仕事がハードなので今日はゆっくり,ゆったり過ごそうと思います。
Mar 4, 2007
コメント(2)
久しぶりの更新になってしまいました。先週も月曜から関東方面へ出張。来週は,なんと名古屋に出張!泊まり続きで,夫は子供の世話を押しつけられてノイローゼ気味。働いて15年になるけど,こんなに続けて,しかも遠くに行くことになるのは初めてです。きっと,この先もこんなことはないと思います。先週後半は,さすがにくたびれてきて「口もきけないほど,くたびれた~!!」と騒いでいたら「しゃべってるじゃないの。まだまだ大丈夫。」と言われました・・・さて,関東方面に出張に行くときは埼玉県の大宮駅で乗り換えることが多いのですが,「エキナカ」がすごいですね!駅の構内に,デパート並のお店が並んでいて,初めて行った時は本当にびっくりしました。移動中に食事もできるので便利に利用させてもらっています。新幹線の待ち時間に本屋さんを見たりして。また,職場へのお土産に「草加せんべい」,自分へのお土産に,おいしいスイーツを買ったりしています。通勤などで,電車の乗り換えの時にこんなにおいしそうなお店の前を通ったら買い込んでしまいそう・・・
Mar 3, 2007
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

![]()