「きく」を究めよう!広場●きくスキル研究会

「きく」を究めよう!広場●きくスキル研究会

PR

カレンダー

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
生活費@ ちょwwwwこれわwwwww ここまで簡単なバ イ トって他に無ぇだろ…
ひゅーが@ ココさんコメントありがとうございます 新年早々コメントをありがとうございます…
ココ@ なるほど! ”初歩レベル”とありますが、凄く納得出来…
鈴木@ ありがとうございます 椎名さん、コメントありがとうございます…
鈴木@ コメントありがとうございます 松野さん、コメントありがとうございます…
松野 克彦@ うそつきは・・・ 良いこと仰いますな~! むかし、「うそ…
2009年01月19日
XML
カテゴリ: 窪田日記


 今週は、「電話応対コンクール」「電話応対コンテスト」についてお話したいと思います。 2009年がスタートしたばかりです。今年の目標の1つに、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。「電話応対力を競うことで、コミュニケーション力をアップしませんか?」という私からの提案です。

 さて皆さんは、電話応対コンクールやコンテストに参加されたり、その応援に行かれたことがありますか?

 「電話応対にコンクールやコンテストがあるの?」と驚かれた方もいらっしゃると思います。そうなんです、電話応対にも、そのコミュニケーション・スキルを競うコンクールやコンテストがあります。

 全国規模(47都道府県)で広く知られている大会として、財団法人・日本電信電話ユーザ協会が主催する「電話応対コンクール全国大会」「企業電話応対コンテスト」があります。このコンクールとコンテストの違いは、「コンクール」が個人の電話応対能力を競うのに対して、「コンテスト」は企業ごとの電話対応への取り組みを審査します。

 私はユーザ協会の契約講師として登録していますが、昨年初めて「企業電話応対コンテスト」工業・公益部門の審査員を務めました。その体験を通して知ったこと、感じたことなどをきくスキルの視点(強引ですね)も入れてご紹介させていただきます。

 今週もおつき合いのほどよろしくお願いいたします。
( 参照: ユーザ協会ホームページ  http://www.jtua.or.jp )






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月19日 05時55分45秒 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

pindead

pindead

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
・2025年06月
・2025年05月
・2025年04月
・2025年03月
・2025年02月

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: