「きく」を究めよう!広場●きくスキル研究会

「きく」を究めよう!広場●きくスキル研究会

PR

カレンダー

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
生活費@ ちょwwwwこれわwwwww ここまで簡単なバ イ トって他に無ぇだろ…
ひゅーが@ ココさんコメントありがとうございます 新年早々コメントをありがとうございます…
ココ@ なるほど! ”初歩レベル”とありますが、凄く納得出来…
鈴木@ ありがとうございます 椎名さん、コメントありがとうございます…
鈴木@ コメントありがとうございます 松野さん、コメントありがとうございます…
松野 克彦@ うそつきは・・・ 良いこと仰いますな~! むかし、「うそ…
2009年01月27日
XML
カテゴリ: 藤木日記
 こんにちは、情熱のコールセンタートレーナーこと藤木健です。

 昨日は、そもそも感情を動かさずにきく方法はないか?という考察でした。
 結論として、「普通の人には難しい」のだと私は思います。

 もちろん私も普通の人ですので、感情をシャットアウトしてきくことは難しいです。しかも、私のモットーは「感・情・熱」ですので、そもそも感情を無視して応対するなんてとてもとても、不可能に近い要求ですね。


 ということで、「めげずにきく」よりも「めげた気持ちを素早くリセットする」という切り口で考えた方が適切と思いました。

 ちなみに、ベテランコミュニケーターにもヒアリングしてみましたが、やっぱり負の感情は受け止めてしまいめげてしまうこと、重い気持ちになることはしょっちゅうだそうです。

 そんなとき、次のお客様と応対するときどうするの?と聴いてみると、なんらかの方法でリセットするという答えが大半でした。


 「とりあえず次・次と思うようにしている」
 「深呼吸する」

 「次のお客様は良いお客様と唱える」
 などなど。

 この方法はそれこそ千差万別、十人十色で様々でした。どれが正解というのはなく、その人にあった方法をみなさん見つけだしている感じですね。

 なんていうんでしょう、スイッチを入れ替えるイメージですね。私は様々なシーンで、いくつかのキーワードを決めて、そのキーワードを心の中で唱えることによって気持ちのスイッチを入れ替えています。

 明日はその例を展開したいと思います。

 (この項続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月28日 19時37分13秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

pindead

pindead

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
・2025年06月
・2025年05月
・2025年04月
・2025年03月
・2025年02月

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: