Doku's web site

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kimdoku

kimdoku

Category

(0)

赤ワイン(ボルドー)

(80)

赤ワイン(ブルゴーニュ)

(159)

赤ワイン(コート・デュ・ローヌ)

(43)

赤ワイン(ラングドック)

(30)

赤ワイン(その他のフランス)

(13)

赤ワイン(トスカーナ)

(64)

赤ワイン(ピエモンテ)

(19)

赤ワイン(その他のイタリア)

(36)

赤ワイン(スペイン)

(34)

赤ワイン(チリ)

(20)

赤ワイン(アルゼンチン)

(7)

赤ワイン(アメリカ)

(12)

赤ワイン(オーストラリア)

(6)

赤ワイン(ドイツ)

(3)

赤ワイン(その他の国々)

(6)

白ワイン(ボルドー)

(19)

白ワイン(ブルゴーニュ)

(66)

白ワイン(アルザス)

(14)

白ワイン(ロワール)

(30)

白ワイン(その他のフランス)

(29)

白ワイン(アルトアディジェ)

(3)

白ワイン(フリウリ)

(5)

白ワイン(その他のイタリア)

(27)

白ワイン(ライン)

(7)

白ワイン(モーゼル)

(8)

白ワイン(その他のドイツ)

(2)

白ワイン(チリ)

(35)

白ワイン(アルゼンチン)

(7)

白ワイン(スペイン)

(10)

白ワイン(オーストラリア)

(8)

白ワイン(ニュージーランド)

(6)

白ワイン(日本)

(6)

白ワイン(アメリカ)

(8)

白ワイン(その他の国々)

(11)

ロゼワイン(フランス)

(25)

ロゼワイン(イタリア)

(6)

ロゼワイン(その他の国々)

(14)

スパークリング(フランス)

(82)

スパークリング(イタリア)

(38)

スパークリング(スペイン)

(27)

スパークリング(オーストラリア)

(11)

スパークリング(チリ・アルゼンチン)

(8)

スパークリング(その他の国々)

(5)

ワイン雑談

(17)

ワイン会

(23)

映画・本・音楽・その他のentertainment

(42)

釣り

(33)

旅・ハプニング・アウトドア

(13)

スポーツ・食・その他

(13)

時事・雑話

(31)

Favorite Blog

ジャッキー・トルシ… hirozeauxさん

楽眠民 楽眠民さん
楽天で買って飲んだ… はたや8361さん
美味しいワインと出… 南喜一朗さん
ワインヲタ入門生の… ぱんだしゅりけんさん
ソムリエ Kimiの今晩… kimi_sommeliereさん
Gomafu Garage zzharuさん
Ciao!りりたな日々… りりた8.5kgさん
ken2137のワイン記録… ken2137さん
今日も飲んだくれ♪ いっちー(^o^)bさん

Calendar

2008.03.10
XML
5大シャトー 1999の水平ワイン会をアップしてきましたが、今日で最後になりました。

このワイン会に参加するまでは、良いボルドーワインとは「比較的full bodyで果実エキスの多いモノ」というイメージでしたが、今回まとめて5大シャトーを飲んで感じたのは「ボルドーでもブルゴーニュでも、もっと言えばイタリアワインでも、複雑で魅力的な香味を持った良いワインは口当たりも滑らかでmedium程度のBodyに感じるものなのだな」。という思いでした。

残念なことに、5大シャトーを飲む機会は価格の高騰から将来的にもあまりないのではないかと思いますが、今回のワイン会はとても良い経験をさせてもらいました。ぺろり

今日アップするシャトー・ラ・トゥール 1999を飲んだ印象は、「まだ飲むのには少し時間がかかるのだろう」という感じでした。しかしそれでも美味しいワインでした。

さて次回からはテーマを全く変えて、この所飲んでいる「1,000円以下で買える、お手頃Daily wine」をシリーズでアップしていきたいと思っています。


France 1999
シャトー・ラ・トゥール
【産地】フランス/ボルドー/ポイヤック 
【ブドウ品種】カベルネ・ソービニヨン80%、メルロ15%、カベルネ・フランとプティ・ヴェルドが5%  
 ラトゥールのとてつもない1971年や1962年の現代版を求めているならチェックしたいセンセーショナルなワインだ。大柄で、凝縮感があり、色は濃いルビー/紫色で、ミネラル、ブラックカラント、なめし革、ヴァニラの古典的なノーズがある。余韻が長く、ブドウの完熟感があり、ミディアムボディで、タンニンは強いが甘い、この驚くほど充実した、凝縮感のある1999年は、5年で飲めるようになるだろうし、30年は持ちこたえるはずである。  最終試飲月:2002年8月『BORDEAUX ボルドー 第4版』     パーカーポイント:94


URL
http://www.eswine.jp/product/seibun/sei_691074.html
http://www.rakuten.co.jp/katsuda/377067/832353/#1450145

My impression
★★★★☆☆(4.5~4.7↑)
試飲’08.2.1。色は赤紫でエッジにはルビー。色調は中程度。5大シャトーの中で最も荒々しいタンニン・酸と、若い果実味が目立ったwine。香りは赤・黒ベリー系や、プラム、イチゴ、スパイス、インクなどで、まとまりが無く主張し合っている感じだが、それぞれが強く全体にpowerを感じる。味わいも香り同様に、酸・タンニン・アルコール・果実味エキスのそれぞれが強く主張し合い、まとまりがない。まろやかさを感じず、少しトゲトゲしく感じられるがやはりそれぞれが強く、将来的なポテンシャルを強く感じる。ラ・トゥールは長熟wineという事だが納得。それでも時間が経つと、香りとしてはスパイスが強いが果実味となじみ、味わいも酸が強いが果実味と折り合ってくる様に感じる。今飲むには、美味しいがバランスが悪い印象で、「複雑味」「+α」もよく分からない。まだまだ熟成が必要なのだろう。香り、味わいがまとまった時、どんなwineになるのか味わってみたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.10 14:51:22
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: