Doku's web site

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kimdoku

kimdoku

Category

(0)

赤ワイン(ボルドー)

(80)

赤ワイン(ブルゴーニュ)

(159)

赤ワイン(コート・デュ・ローヌ)

(43)

赤ワイン(ラングドック)

(30)

赤ワイン(その他のフランス)

(13)

赤ワイン(トスカーナ)

(64)

赤ワイン(ピエモンテ)

(19)

赤ワイン(その他のイタリア)

(36)

赤ワイン(スペイン)

(34)

赤ワイン(チリ)

(20)

赤ワイン(アルゼンチン)

(7)

赤ワイン(アメリカ)

(12)

赤ワイン(オーストラリア)

(6)

赤ワイン(ドイツ)

(3)

赤ワイン(その他の国々)

(6)

白ワイン(ボルドー)

(19)

白ワイン(ブルゴーニュ)

(66)

白ワイン(アルザス)

(14)

白ワイン(ロワール)

(30)

白ワイン(その他のフランス)

(29)

白ワイン(アルトアディジェ)

(3)

白ワイン(フリウリ)

(5)

白ワイン(その他のイタリア)

(27)

白ワイン(ライン)

(7)

白ワイン(モーゼル)

(8)

白ワイン(その他のドイツ)

(2)

白ワイン(チリ)

(35)

白ワイン(アルゼンチン)

(7)

白ワイン(スペイン)

(10)

白ワイン(オーストラリア)

(8)

白ワイン(ニュージーランド)

(6)

白ワイン(日本)

(6)

白ワイン(アメリカ)

(8)

白ワイン(その他の国々)

(11)

ロゼワイン(フランス)

(25)

ロゼワイン(イタリア)

(6)

ロゼワイン(その他の国々)

(14)

スパークリング(フランス)

(82)

スパークリング(イタリア)

(38)

スパークリング(スペイン)

(27)

スパークリング(オーストラリア)

(11)

スパークリング(チリ・アルゼンチン)

(8)

スパークリング(その他の国々)

(5)

ワイン雑談

(17)

ワイン会

(23)

映画・本・音楽・その他のentertainment

(42)

釣り

(33)

旅・ハプニング・アウトドア

(13)

スポーツ・食・その他

(13)

時事・雑話

(31)

Favorite Blog

ジャン・ルイ・シャ… hirozeauxさん

楽眠民 楽眠民さん
楽天で買って飲んだ… はたや8361さん
美味しいワインと出… 南喜一朗さん
ワインヲタ入門生の… ぱんだしゅりけんさん
ソムリエ Kimiの今晩… kimi_sommeliereさん
Gomafu Garage zzharuさん
Ciao!りりたな日々… りりた8.5kgさん
ken2137のワイン記録… ken2137さん
今日も飲んだくれ♪ いっちー(^o^)bさん

Calendar

2011.11.07
XML
カテゴリ: 釣り
シーバス狙ってのサーフフィッシングですが、初回にヒラメを釣ってからは成果なし。

それでもハマって、休みの度に出かけています。

志賀島方面はもう釣れる気がせず、昨日は今までとは方向を変えて、ボチボチ釣れ始めていると聞いた西の糸島に行ってきました。
場所は迷いましたが、ネットなどで情報を集め、芥屋のサーフの釣行に決めました。
地図で調べると、ゴルフ場に面している様です。

前夜から天候は雨でしたが、翌早朝に出発しました。
ナビを起動し、あらかじめランドマークに決めていた「黒磯浄化センター」を検索しますが表示されません。しょうがないので住所で設定しようとすると、情報が古いのか糸島市を認識せずにこれまたダメで、結局地図から目的地を設定しました。

朝5時台、市街地を抜けると車の数はぐっと減り殆ど走っていません。


             写真は昼間のものですが、こんな感じです。↓


志摩


しばらく行くと、1台の軽自動車が止まっているのが見えました。その横にはUターンできる小さなスペースもあり、少し安心して方向転換して停車。釣りの準備を始めていると、1台車が入ってきました。おそらくみんな釣り人なんだろうと思い、またまた少し安心してイソイソと準備を早めました。

さてここからは歩きで、ゴルフ場の横を狭い道で下に降りて行きました。かなり歩いた気がしましたが、道は次第に細くなり、最後は人一人通れる獣道の様でした。結構な急勾配を雨で滑って水たまりにはまりながらやっと目の前に海が開けました。「よかった」。とりあえず安堵。
遠くには2人先行してサーフフィッシングをしている人達のカンテラの光が見えています。

さっそく雨の中サーフから釣り始めました。
波は結構高くて、日が出る前の暗い中では少し緊張します。
1投・2投とキャストを続け、ルアーを変えながら底の状態などを探っていきましたが、何のアタリも無く何だか全く釣れる気がしません。
そうこうしているうちに根がかりでルアーを無くしてしまいました。糸も切れて、雨の中ではラインを結ぶのもなかなか手間です。

確か情報ではサーフと磯の間あたりでシーバスが釣れると書いてあったな。。。
と、サーフをウロウロ移動しながらの釣りでしたが、地磯の方も釣ってみようと作戦変更し移動。
ごろた石の岸辺から地磯がある様で、ぼこぼこ海面から出ている岩の間からサラシに向かってキャストする、と何投目かでアタリがありました!

「やった、フッコ(シーバスの小さい奴)だぁ」。と力が入りリールを巻いたとたんにバラしてしまいました。
「くっそ~」。。。
それから同じポイント狙いましたが、もうアタリはありませんでした。

満潮でどんどん潮位が高くなってくるのを感じ、またサーフの方に戻ってしばらくキャストばかり繰り返していましたが全くアタリはありません。
そうこうしているうちに徐々に引き潮になってきて、先ほど釣っていたごろた石の先のサラシ近くまで入り込めそうになりました。

目前の岩はじゃまでしたが、まぁ何とかルアーを引いて来れそうで、キャスティング開始。

                    こんな感じです。↓


地磯


どれくらい経ったか、スレで釣ったフグの針を外してやった後の何投目かで、深みから磯のせり上がる辺りで強烈な引きがありました。ついに念願のシーバスゲットかぁ!

興奮しすぎてアドレナリンを出しまくりながら波に合わせて魚体を水面に引き上げると、顔を出したのはチヌでしたぁ。
予想外の結果でしたが、これは立派な釣果。興奮しながら写真を撮った後、締めと血抜きを済ませました。

それからほぼ同サイズのチヌが立て続けに2匹釣れました。
一匹は締め、一匹はリリースしました。

その途中、「バチンッ!!」と竿を鳴らす様な一瞬のアタリ?があり、その後は抜けた感覚。。
あれは何だったのか、、、糸が切れたと思い巻き取ってみるとゆるんでいただけでした。
、、、ひょっとして、ヒラスズキ???
それもたった一度の事でした。

チヌ3匹を釣った後、その感覚を確かめたくてキャストしましたが根掛かりして断念。納竿としました。

                   当日の釣果です。↓
                (40cm1匹と、42cmが2匹でした)


釣果


今回は初めての磯で十分な釣果でしたが、事の始めはサーフでのシーバス狙いなので、何とかそっちの方も今年中に念願かなえたいです。


さて無我夢中で釣り終わった後、帰り際にふと気付いたのですが、この場所、、、、
当初釣行に予定していた「黒磯海岸」ではなく、それより少し東のゴルフ場に面したサーフでした。。。
ナビの地図で目的地をプロットした時、二つあったうちの近くのゴルフ場と間違えてしまったみたいです。
しかし、、、あの狭い砂利道は、まったく偶然そこにあったのですね。
釣り場に着くまでは不気味で不安な気分でしたが、結果は上々でした。もしかすると何かに導かれたのかな?
良い方に考えとこう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.07 18:40:04
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: