Doku's web site

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kimdoku

kimdoku

Category

(0)

赤ワイン(ボルドー)

(80)

赤ワイン(ブルゴーニュ)

(159)

赤ワイン(コート・デュ・ローヌ)

(43)

赤ワイン(ラングドック)

(30)

赤ワイン(その他のフランス)

(13)

赤ワイン(トスカーナ)

(64)

赤ワイン(ピエモンテ)

(19)

赤ワイン(その他のイタリア)

(36)

赤ワイン(スペイン)

(34)

赤ワイン(チリ)

(20)

赤ワイン(アルゼンチン)

(7)

赤ワイン(アメリカ)

(12)

赤ワイン(オーストラリア)

(6)

赤ワイン(ドイツ)

(3)

赤ワイン(その他の国々)

(6)

白ワイン(ボルドー)

(19)

白ワイン(ブルゴーニュ)

(66)

白ワイン(アルザス)

(14)

白ワイン(ロワール)

(30)

白ワイン(その他のフランス)

(29)

白ワイン(アルトアディジェ)

(3)

白ワイン(フリウリ)

(5)

白ワイン(その他のイタリア)

(27)

白ワイン(ライン)

(7)

白ワイン(モーゼル)

(8)

白ワイン(その他のドイツ)

(2)

白ワイン(チリ)

(35)

白ワイン(アルゼンチン)

(7)

白ワイン(スペイン)

(10)

白ワイン(オーストラリア)

(8)

白ワイン(ニュージーランド)

(6)

白ワイン(日本)

(6)

白ワイン(アメリカ)

(8)

白ワイン(その他の国々)

(11)

ロゼワイン(フランス)

(25)

ロゼワイン(イタリア)

(6)

ロゼワイン(その他の国々)

(14)

スパークリング(フランス)

(82)

スパークリング(イタリア)

(38)

スパークリング(スペイン)

(27)

スパークリング(オーストラリア)

(11)

スパークリング(チリ・アルゼンチン)

(8)

スパークリング(その他の国々)

(5)

ワイン雑談

(17)

ワイン会

(23)

映画・本・音楽・その他のentertainment

(42)

釣り

(33)

旅・ハプニング・アウトドア

(13)

スポーツ・食・その他

(13)

時事・雑話

(31)

Favorite Blog

ジャン・ルイ・シャ… hirozeauxさん

楽眠民 楽眠民さん
楽天で買って飲んだ… はたや8361さん
美味しいワインと出… 南喜一朗さん
ワインヲタ入門生の… ぱんだしゅりけんさん
ソムリエ Kimiの今晩… kimi_sommeliereさん
Gomafu Garage zzharuさん
Ciao!りりたな日々… りりた8.5kgさん
ken2137のワイン記録… ken2137さん
今日も飲んだくれ♪ いっちー(^o^)bさん

Calendar

2016.02.27
XML
2月19日、福岡のライブハウス ドラム Be-1で「SHERBETS」のライブがあった。

「SHERBETS」は浅井健一率いるバンドだ。

浅井健一のことは、はるか昔「いかすバンド天国(1990年)」でアマチュアとして出演した時から知っていたが、、、

知っていたのは「BLANKEY JET CITY」としてメジャーデビューしてしばらくまでで、
その後の事はよく知らなかった。


「BLANKEY JET CITY」は衝撃的なバンドだった。
非の打ち所がないトリオバンドで、激しく・ピュアーで・危険で・セクシーで・イノセントな印象だった。
なかでも浅井健一のキャラクターは圧倒的だった。

CDは3枚目くらいまで買っただろうか。


当時ライブを見たかったが、なかなか忙しくて実現しなかった。




浅井健一の事は、その後忘れていたが、、、

撮り貯めしていたNHK BSの「日本のロック」だったっけ??(みたいなタイトルの番組)で、トリとして登場したのが「SHERBETS」だった。



「浅井健一だ!   何年ぶりだろう。。。   」
「年取ったなぁ〜。。。   」

、、、というのが第1印象だったが、、、、



「やっぱ、カッコイイ!!」
「俺とほぼ同い年なのに、まだバリバリのロックやってたんだ!」

。。。というのが4曲ほどの短いライブ画像を見終わった後の印象だった。




曲もいいし、アレンジやリズム・調子の完成度が高い。
何と言ってもベンジーのギターのスリリングで危険でクレージーなサウンド。。だけどそれとは対照的な繊細で強弱のハッキリしたギターの存在感が際立っていた。
昔と変わらない激しく・ピュアーで・危険で・セクシーで・イノセントな印象。
おっさんにとっては、かなり衝撃的でした。



その後、ネットで検索したら、

そして、ロックを愛する若い人達からはカリスマ的な存在になっているみたいですね。

YouTubeでも「SHERBETS」のビデオがいくつも見れます。
その後はYouTubeで見れるものは見て、CDを2枚ほど購入して聞きました。

「う〜〜ん、やっぱこの人凄いわ」。

50才超えてカッコイイと思う日本のミュージシャンと言えば、ワシ的にはまずシーナ&ザ・ロケッツの鮎川誠が頭に浮かぶけど、この二人が親交深いというのも何だか分かる希ガス。。



まぁ、そんなこんなで行ってきました。ドラムBe-1での「SHERBETS」ライブ。
まぁ、ワシくらいのオッサンは激シビレはしませんが、生SHERBETSを観て聞いてきました。

当日の映像はありませんが、記念としてネットからの流用で、だいぶ昔のライブ(しかもSHERBETSではありませんが、、(^_^;)> )を貼っ付けておきます。
興味のある方は、他にも動画がネットにありますのでそっちもどうぞ。


しかし、50才を過ぎてあのロックな生き方。。。今後も見続けます。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.02.27 18:21:41
コメント(2) | コメントを書く
[映画・本・音楽・その他のentertainment] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: