全18件 (18件中 1-18件目)
1

12月28日17:00煙草を吸おうとっベランダに出て、薄暮の西空に興味ある映像を見た。弓月が放った矢が飛んで行ったような位置に金星が。 どうやら2019年12月~2020年5月くらいまで金星は宵の明星となって西の空にみえるらしい。しかも今日は月と金星が最接近。 よし、珍しい光景をぜひ見てみようではないか。 すでにヨッパでなければの話だが・・・・
2019.12.29
コメント(0)

今日の太平洋ってアップしましたが、前のうちで2階建てに改修するため我が家からは見えなくなりました(笑) ところで、最近はネットも新聞もその他メデアも批判のオンパレードって感じるのはおいらだけでしょうかねえ。 自分の考えを述べるのはいいことだと思います。あとはそれを聞いた人がそれぞれ判断すればいい話ですから。でも、それにとどまらず、自分の考えと違う人を非難の的にするのはどうなんでしょうかねえ。 おいらこう考えます。グリーン上に切られたカップの断面形状は正72角形であります。ここで根拠は示しませんが・・・。 これを見た人は、バカこくんでねえ。そんなことあるかい、円に決まってるだろ!そう考えるのも自由です。またそれが正しいかもしれません。いや、正しい!(笑) この時おいらが、円だといった人を自分の意見と違うからって理由を無理やりこじつけ批判したら・・・・・。 まあ、これに似たようなことが起こってる気がしてしかたがありません。 「あ~あ、いやな渡世だなあ~」 っていう勝新の声が聞こえそうでござんすねえ。
2019.12.27
コメント(0)

今朝の太平洋アンケート調査を見たのだが、何か違和感が・・・。首相にふさわしい人A氏22%、B氏10%、C氏8%、D氏18%A氏の伸びが目を引く。 調査の内容をよく見てみたらこの中にはふさわしい人いないが29%だった。え?違和感ない?じゃあ、これってどうですかい。ジョーさんはパターが上手い20%、寄せが上手い17%、アイアンショットが切れる15%(複数回答あり)やっぱりジョーさんはパターが優れているんだなあ。ジョーさんはゴルフが上手いとは言えない、40%だった。
2019.12.24
コメント(0)

あれほど、永田町で咲きまくっていた桜はどうなったのでござんすかねえ。 野党、マスコミ、TV・・・・・もう散ってしまったのでござんすかい。 ちょっと待った~♪「スターの座 わたすものかと 咲くさくら」これの集合体でっせ 昨日買い物に行った先の駐車場で見事なものでした。 まあ、ちゃんと決着つけろって意見もあればいつまでこんなのやってんだ。って意見もござんしょう。まあ、あっしら、外野は気楽なもんでございます。 お断りしますが、おいら、決着派の「サクラ」じゃありませんからね。あはは~ お跡がよろしいようで。
2019.12.22
コメント(0)

昨夜は3時まで仕事をしていたので、今朝早く銭湯に行ってきた で、湯につかりながら、ばかなことを考えてしまった。 湯の管理をするために、昔のお姉さんが男湯に平然と入ってくる。ならば女湯に昔のお兄さんだって、入ってもよさそうなものではないかい。 そういえば昔、高校の先輩が、女性が男性の身体検査の記録付けをやってるのなら、女性の身体検査の記録付けを男性にやらせろ!!と言って、授業ボイコットをしたら、週刊誌にでかでかと載ってしまったことを思い出した。 まあ、平等とは言っても、条件付きの平等というのはあってもいいのかとは思う。 何目かの置き碁、ゴルフのテーグランドの位置等々。 この前のラウンドで、おいら試しにシニアテーから打ってみたらレデイーズテーから打った、昔のお姉さんに5打も負けてしまったぞ~♪ 面目ね~~~
2019.12.20
コメント(0)

本日はあったかかったので老体に鞭打って練習に行ってきた。 あまり調子が出ないので、遊び半分にしぶこスタイルで打ってみた。 下の下手な図を見てほしい。左が従来のおいらの突っ立ちスイング。左がしぶこスイングに近いスタンス。プレーンとまっすぐ伸ばした背骨との角度はしぶこスイングがより直角に近い。 ハンドダウンでボールに近くたっているから、たぶんこんな感じであろう。といっても、おいらの独りよがりかもねぎ~。 まあ打ってみたのでござるよ。肩を背骨に垂直に回せば、それがプレーン上だからスイングは簡単なような気分で、いいショットもあり、距離も出たでごわす。 ただし、すぐに腰が痛くなった(笑) やっぱり何十年も続けた自分のスイングが飛ばないけど、楽だわな~ という話でござんした。へへへ~今アップした自分のブログに行ってみたらPRにエッチなのが出てたぞ~うへうへ💛
2019.12.18
コメント(0)

昨夜、かみさんが 「満月がきれいだった。見てごらん。」 布団の中でTV見てたおいらは、わざわざ起きてみなくたっていいでござるよ。 「風流のわからないお人だねえ~」 えへへ、ほらな。 朝パソつけたら、西の空お隣の屋根の上に見えたじゃないかい~。
2019.12.14
コメント(0)

一瞬あれっ?ていうような車を見つけました。 公開していいのかどうか迷ったけど、おいらの客先でもあり宣伝にもなるかと思いアップした。 ご存じの方もあるかと思うけど、関東では結構有名ブランド。1151はいいコーヒーのロゴ?かと思う。 こういうことができるのですねえ。そういえばお金を出しておいらも、車のNOを誕生日にしたのだった。 昔は電話番号でこうしたことがよく見られましたが、これからは車の時代かもしれませんね~。 おいらの自慢があるのですがね。住所番地がせがれの誕生日なんですよ。 あはは~、これは全くの偶然だから自慢にはなんね。
2019.12.12
コメント(0)

議員報酬はしっかりもらって、議会雲隠れ(欠席議員は、やめてもらうか、報酬半減) 説明責任を求める議員は自分の説明責任果たしてない。 (二重国籍問題や、献金疑惑) 反対意見のみのメデア報道 (実は賛成意見が70%なのに) まあ、世の中おかしくないですかい? あはは~ これ、今朝撮ったのですが、なんと、さつきの花さいてる。世の中どころか、自然(うちの庭)までおかしいぞ。 そういえば、演説中にヤジを飛ばしたおかたを、言論の自由だって擁護してるメデアまで・・・・。 おいら、思うんですがパットに入った真剣真顔のプロゴルファー。打つ瞬間にはずせ~~~!!ってヤジが入ったら、そのメデアは言論の自由論をかますのでしょうかねえ? ようは、マナーの問題ではありませんか? えへへ、今日は変な世の中に、ちょっと 愚痴。
2019.12.11
コメント(0)

カラスの野郎どいていな~トンビのまぬけめ気をつけろ~♪ こんな歌があったのを知ってる、そこの旦那さん。古いね~(あ、それはおいらか 笑) 今朝、カラスがごみ集積場を荒らしてるのを見たのですがね。これって、人間とカラスの知恵比べですねえ。シャッターの音で驚いたのかと思ったのでございますが どうやらそれは違いました。 この、おとっあんが来るのを察知したのですねえ。いや、恐るべき危険予知能力。 それに比べて、おいら。 ミドルホール第2打。グリーンの前にはあごの深いバンカー。残り150ヤード、え~ままよと打っちゃいましたとも。いや~んバンカーで、3回も打って鳥の串焼き。 バンカーにつかまるという危険予知能力があれば、バンカー手前に落として、そこから寄せワンのパー。という手があったのに~。 はいはい、まあ、何度も何度もこれやって、学習能力が皆無のおいらでござんすよ。
2019.12.10
コメント(0)

本日の太平洋↓あはは、どこが海だかよくわかりませんねえ。しかも水平線がはっきりしねえ。こういう日は、仕事をさぼってしまいたくなりますが・・・・・・・。ところで「診療所 越冬所にされ 熊2頭」 熊が2頭、診療所に入り込んで、冬眠していたという何とも不思議なニュースが流れてましたが、本当ですかねえ。 どうも最近は、すべてを疑う癖がついてしまいまして、ものを見るときどこに軸足を置いていいのか。 あ、軸で思い出しましたが、ゴルフスイングの回転運動の軸ですが動かないのがいいとは誰もが言っているようですねえ。回転運動といっても動きながらでもできますから~。回転しながら動いているコマだってありますからね。でも、ゴルフの場合は、止まっているボールを打つのですから軸の動かない回転運動がいいのは当たり前だといえばあたりまえ。 じゃあ、ゴルフスイングの回転運動の軸はどこか? おいらにはわかりません。誰かおせーてよ。
2019.12.09
コメント(0)
11月末に「国会に 季節外れの 花がさく」を投稿したがいやいやなかなか散りませんねえ。さっさと散って次がまた咲いて、また花見をして、また散ってまた咲いてまた散って。 あはは、おいらにはどうでもいい問題なのですが税金を使うなと言ってる人の顔が、愛知トレで、なぜ税金を使わんのだと言ってる人の顔に見えるし、人数だって国民全体からすればほんの一握り。 ん?一握り。皆さんはゴルフクラブを一握り短く握ったことがおありでしょうか。おいら計算してみたのでございますよ。 飛距離はヘッドスピードに比例する。ヘッドスピードは1秒間にクラブが何メーター動いたかの距離に比例する。グラブが動く距離は回転半径に比例する。 そこで、回転半径をRmとして、ワングリップを0.1mとするとワングリップ短く握ったばあいの半径はは(R-0.1)m。ということは短く握ったときのヘッドスピードの落ちる%は((R-0.1)/R)×100=100-10/R仮に腕の長さを1mクラブの長さを1.5mとするとヘッドの回転半径Rは約2.5mだから100-10/2.5=96%そのクラブの飛距離が130ヤードとすると130×0.96=125ヤードの飛距離となる。 という計算が成り立つかどうかは、おいら保障はできませんぜ~。
2019.12.08
コメント(0)

世の中どうなってしまったのでございましょうかねえ。 代議士の偉い先生(どっかのアナウンサーをしていたらしい、おばさんですが)ある講演会によんだ学者の先生が人種主義者だのなんだらだの(本当かどうかおいらは知りませんが)理由で不参加し、しかもこんな人がいるから、桜を見る会に反社が招待されるんだみたいなことを賜ったらしいのですが、もうめちゃくちゃですねえ。風が吹くと桶屋が儲かるよりも根拠づけのない話。 だったら、おいらもやっちゃいますがね。パットはホールを目で見るのではなく耳で見るんです。 なんだって?お前さんはモノを耳で見るのかい?耳は聞くもんだろう? いやほっといておくんなさい。おいらは、パットをするとき方向性を決めたら、1・アドレスする。2.一度ホールをみて残像を残す。3.ホールを耳で見て目はボール。4・しっかり打つ 5・がははは~3パットする まあ、結果はどうれあれ、グリーンが↓状態のときはこれって、使えますぜ~
2019.12.07
コメント(0)

忘年会の帰り、降っていた雨もやみ駅前のイルミネーションが新鮮に感じられた。 バスを待っていて、いるなと思ったらいましたいました。出口に一人、歩道わきに一人。傘を握ってゴルフスイング練習中(笑) 思ったのですが、ゴルフスイングは点中心の回転運動なのか、軸中心の回転運動、なのか? ならばその中心は首の付け根、なのか背骨を軸とした回転運動か? バスの中で考えていたら、眠ってしまい運転手さんに終点で起こされた(うましかだね~)
2019.12.05
コメント(0)

今年最初の忘年会をやってきた。 ビールはコップ1杯飲むと腹が張ってくるので、乾杯が終わるとすぐに日本酒に切り替える。この冷酒は宮城県産で超辛口。ついつい、2本3本と追加をしてしまった。幹事さんごめんしてくんろ。でこの酒を見たコンパニオンのお姉ちゃんというよりおばさんが、「あ~ら、宮崎県の酒ですか?」おいら「おいおい、昔のお姉さん、漢字は正しく読むんだよ~。これ宮城産」 昔のお姉さん「あ~ら、ほんと、そういえばおかしいと思ったの。宮崎って焼酎しかないものね」 まあ、いいか。 そういえばこんな事件もありましたねえ。北海道で「安部はやめろ~!!」「かえれ~!」と言って警官に連れ出されたお兄いさんが言うには、安部に現状の不満を直接伝えるため叫んだんだそうだ。 まあ、いいか~。適当に理由をつければ、世の中ちょろいものだぜ。 で、ここからが本題でございますがね。昨日つま先上がりと、つま先下がりのショットで、少々お騒がせいたしましたが、つま先上がりでは、ボールが左に出るのはあったり前でござんしたねえ。だって、ロフト角がソールしたとき手前を向いてるのだもの。え?よくわかりませんか?まあ、おいらの勝手な理由付けですから(すいません)そしてつま先下がりのショットが右へ出るのはなぜ?これ正直わかりません。現場ではまっすぐ行く時だってありますから~。
2019.12.04
コメント(0)
政治家は大変だなあ。*麻生財務相「うずしお」体験乗艦* 自衛隊の私物化だと批判があるらしいのですが、では福島に災害の復興状況を見に行ったら、福島の私物化なのでござんすかい? おいらのレンコン脳では理解できねえ。 まあ、行かなければ「現場も見ねえ」と批判され、行けば、私物化だと批判され、どうも最近のニュースやワイドショーはおかしく内科医。ん? それよか、つま先上がりのショットは左に出て、つま先下がりは右に出る。なぜそうなるのか教えておくんなせー。
2019.12.03
コメント(0)

耳が遠くなれば、補聴器をつければいい。頭が剥げれば鬘をかぶればいい歯がいかれれば入れ歯にすればいい。 いやいや、世間には文明の利器が満ち溢れ不自由のない人生が送れる世の中になったもんだ。 だが、待っておくんなさい、そうはいかの金玉(失礼)年齢とともに衰えるヘッドスピードはどうしようもない。 以前は40以上あったHSも今じゃ30台半ば・・・・・・。 どう対処すればいいのじゃ~。と悩んでいたのだが、解決にはミート率を上げるほかはない。HSが早い人はミート率改善に苦労するかもしれないが、HSの遅いおいらは比較的改善に有利ではないのか? いつも同じスイングができるように練習をして、ミート率は今では1.4まで上げることができた。これって実は夢のような話でHS42の人のミート率が1.2だとすると初速は50.4おいらHS36で、ミート率が1.4だと初速は50.4 へへ、HS42の若い衆と互角にラウンドできるのだ。 だが、ゴルフそのものが下手なので、スコアはとても太刀打ちできねえ ムムムム~。紅葉でも見て、落ち着こうぜ!
2019.12.02
コメント(0)
「すずむしを 鳴かせた宰相 大往生」 「永田町(だったと思うんですが)リンリ倫理とすずむしの鳴く」倫理が騒がれた時世でしたが、この句を詠んだ中曽根氏 101歳の大往生でしたねえ。 今日は女子ゴルフで、鈴木さんが5位に入り、渋野さんの追い上げを交わして賞金女王に輝きましたが、これって海外で稼いだ賞金は加算されないのですね。 渋野さんのアドレスを見ると、スイングプレーンが上体と垂直に交わっているように見えるのですが目の錯覚? これって、おいらの理想のスイングで、これを求めていたのです。あとは背骨軸を中心に体をひねるだけでいいんですから。 あくまで過去形です。結局できずに、上体突っ立ったままボールに力の伝わらないスイングしかできません。 だからスコアも、アメリカのお母さんです。(マ~マ~)
2019.12.01
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1