快風身体均整院

快風身体均整院

2014年01月31日
XML
カテゴリ: 身体均整法
身体均整師の仕事のひとつは、痛みをかたちに置き換えること。

痛い左腰の、骨盤が開いている。前に出ている。後ろに引っ込んでいる。尾骨が左にキュッと曲がっている。

そんなところを見つけては、どうしたら痛くないほうのかたちに近づくか考えます。

直接その箇所をグイグイ、ポキポキするのではなく、視野を広げ、例えば尾骨の先が胃や肩甲骨を指し示していれば、そちらを整え、全体として均整になるようデザインします。

「自分じゃどこが痛いのか分からないのに、先生はいつも『そこです〜っ』って言いたくなるところをちゃんと触ってくれるから、安心できます」

整え方よりも、受け取り方。

体がかたちで教えてくれているメッセージを受け取るだけでも、その人には治るための情報が、新たに流れ込みます。

それは施術だけでなく、何科を受診すればいいのかのアドバイスであったり、帰り道、「そうだ、運動しよう」のひらめきであったり。

20年、30年先輩の先生と一緒に勉強会に参加していると、モデルの同じところを触っても、かたちの受け取り方に、微妙なようで大きな差のあることが分かります。



「なか卯」で、男子大学生グループを見かけました。

先輩の一人が、たぶん1000円札を券売機に入れ、後ろにいた後輩の分もカツ丼を買ってあげたのでしょう。

席に着いてから後輩が、自分の分をかたくなに払おうとして、押し問答。

「いくらですか?」「いや、ここはいいよ」「いえいえ、払いますよ」「おまえにはこれからもがんばってもらわないといけないから」「じゃ、半分払いますよ」

受け取る、与える、両方上手にできて、施術も日常もクルクル回り出すのだなと教えてもらいつつ。

まだまだ修行中の自分と重なり、尾骨あたりがちょっとモゾモゾ。朝定食の残りをササッとかき込み、店を出たのでした。

201401301500_6264_iphone.jpg


なか卯の近くをクルクル飛んでいたテントウムシ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年01月31日 06時23分04秒
コメントを書く
[身体均整法] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: