全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
日経新聞映画評に惹かれて観に行き、大当たりだった最近の映画『ランド・オブ・バッド』。米軍特殊部隊デルタフォースの1チームが、極秘任務中に襲撃を受けて壊滅。現地に一人取り残された若手兵士のキニー軍曹(リアム・ヘムズワース)と、彼を救出するため、遠隔地から無人戦闘機で支援する米空軍のオペレーター、エディ・グリム大尉(ラッセル・クロウ)の物語です。自分が映画や本他、何かを推すときにも、今回の映画評のように惹きつける文章を書けたらといつも思いますが、これがなかなか難しい。「先生がブログで推していた映画を観てきました。よかったです」と、映画好きなお客様から喜ばれたときは嬉しいです。最近は、自身の担当セミナーを推すための紹介文を、募集サイト用に書きました。下記「お知らせコーナー」に転載しています。均整法推しが伝わりますように。ちなみに『ランド・オブ・バッド』は、ある1シーンを何度も観たくなる作品でした。心からの感謝ってこういうことなんだと、胸に込み上げるものがありました。「快風身体均整院」お知らせコーナー【『身体均整法学園 均整法入門セミナー"背骨編"』紹介ページより】「身体均整法学園 入門セミナー&説明会」10月を担当いたします、田川直樹です。10代〜20代の頃、レスリング他いくつかの格闘技に打ち込んでいたため、首など体を痛めることが多く、病院はもとより、様々な整体にお世話になりました。その中で一番楽にしてもらった均整法施術体験が、身体均整師を目指すきっかけとなりました。24年前のことです。首には触らず、腰のあるポイントに少し何かされたと思ったら、痛かった首を楽々動かせるようになり、驚きました。首の不調にはここ、腰の不調にはここ……と、背骨(椎骨)の1個1個が改善ポイントとなる均整法の基本。今回のセミナーでは、これから施術家を目指す方にも、すでに施術の仕事に就かれている方にもお役立ていただける入門編としてお送りいたします。◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年08月29日
コメント(0)
![]()
何か失敗したとき、「過ぎたことだ」と無理やり気にしないようにしても、なかなかうまくいきません。うまくいく人もいます。出来事と、ほどよい距離をとれるのです。「そんなこともあったな、あはは、ま、過ぎたことだ」と次に進む。なかったことにするのではなく、いつでも思い出せて、教訓にも笑い話にもできる人は強いし、魅力的です。もともとそうできる人もいれば、何度も「過ぎたことだ」と自分に言い聞かせながら、身につける人もいるでしょう。もちろんどれだけ繰り返し唱えても、そう簡単には過ぎていかないこともあります。映画『アイム・スティル・ヒア』の主人公、エウニセ・パイヴァ(フェルナンダ・トーレス)は、軍事政権下のブラジルで失踪した、元国会議員の夫の行方を探しながら、5人の子供を守り抜きました。権力と戦うため、弁護士にもなったエウニセの25年間。過ぎたことにできない何かを抱えているとき、それでも進む勇気の湧く物語です。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます
2025年08月22日
コメント(0)
![]()
100円ショップでフリーサイズのサンダルを買ったら、つま先部分が長すぎて、気を抜いていると平らな道なのに引っかかって、つまずきそうになる最近。これも訓練のうちと、歩き方改善に取り組んでいます。つま先が引っかかるからつま先を上げるトレーニング、ではありません。部分ではなく全体が大事。姿勢全体を引き上げます。古武術のひとつ、抜刀術では、通常よりも長い刀を鞘から抜く稽古があるそうです。手だけで抜こうとしても抜けません。鞘を差している体幹との連動がうまくいくとスーッと抜けます。サンダル訓練と通じるところがあるかも。長いといえば、スプーンのお話を思い出します。スプーンが長すぎて、すくったスープを自分の口に運ぶことができないときには、周りにいる人と協力して、お互いの口に運び合えばよい。そんなスプーンでも一人で食事ができ、どんなに長い刀もサンダルも自在に操りそうなくらい強い、元傭兵で特殊工作員、ゾーラ・ベネット(スカーレット・ヨハンソン)が主人公の『ジュラシック・ワールド/復活の大地』。多額の報酬に釣られ、恐竜DNA採取チームに加わるゾーラでしたが、想像を超える長さの首、爪、翼、尾を持つ恐竜たちを目の前にして、徐々に考え方が変わっていきます。自分も全体の一部だと悟ったゾーラの活躍をこれからも、新ジュラシリーズでぜひ観続けたいです。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます
2025年08月15日
コメント(0)
![]()
先月末、仕事が休みの平日、見逃していた映画をまだ朝イチ上映している映画館があることに気がづき、早朝ウォーキングで新宿へ向かいました。街に入り、出勤中の人波に混ざると、みんな猛暑や満員電車に疲れて、表情が固まっているのを感じます。一人、笑顔の若い男性がいるなと思ったら、スマホで動画を見ながら歩いていました。もう一人、まっすぐ前を向いて歩く若い女性は、笑顔のひとつ手前、口角が上がっています。大勢が下がっている中、涼やかに目立っていました。目指す映画は『アスファルト・シティ』。犯罪と暴力の多いNYハーレムで仕事をする、二人の救急救命隊員のお話です。「人を助ける仕事がしたかった」と、ベテラン隊員のラット(ショーン・ペン)の指導を受けながら育っていくクロス(タイ・シェリダン)。銃撃戦やオーバードーズ他で命を落としそうになる人達を助けるために現場に駆けつけても感謝もされず、反対に罵倒された上、自分の命まで危なくなるような毎日。だんだんと笑顔が消えていきます。気持ちで姿勢や表情は変化し、その逆もあります。整体の仕事は後者狙い。整えた姿勢から気持ちも軽くします。セルフ整体なら、新宿の女性のように、口角上げがお勧め。一人で何もしないでいるときに笑顔を続けるのは大変ですが、口角を上げておくだけなら、慣れてくれば意外と簡単。ラットにもクロスにも教えてあげたい。骨盤から頸椎、手足も頭も整え、口角がますます上げやすくなる施術を用意して、本日もご来院お待ちしています。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます
2025年08月08日
コメント(0)
![]()
ある朝、ランニング前のウォーミングアップに、道の端で軽くジャンプをしていました。ふと思い立ち、どんな感じがするかなと、両腕を上に上げて飛んでみました。しばらくそうしていると、自転車に乗った若い女性が、笑顔でこちらに手を振ってくれました。知り合いではないし、誰か別の人に向けてだったか、と周りを見回してもそれらしき姿はなく、どうやら私に振ってくれたみたい。道行く人達に、すごい勢いで両手を振っている男に見えたのかも。急に恥ずかしくなって手を下ろしました。先日、インド映画史上初「第77回カンヌ国際映画祭」グランプリ受賞作『私たちが光と想うすべて』に惹かれ、ヒューマントラストシネマ有楽町を初めて訪ねました。解決には遠い、それぞれの悩みを抱える三人の女性が、寄り添い合いながら物語は進みます。インド映画としては、踊りのシーンがとても少なめ。「誰か助けてちょうだいな」の歌詞が耳に残りました。劇場内は超満員で、入場時には観客それぞれが、席の前の狭いスペースをゆずり合いながら行き来していました。上映館がまだ少ない中、同じ作品を観たくて集まったという共通の思いがあるためか、知らない者同士でも空気は和やかです。知らない誰かに全力で手を振ったことに、たまたまなったある朝。それまで知らなかった誰かが応えてくれた朝。これからはたまたまじゃなくて最初から本気で、助け合い、ゆずり合い、寄り添い合いたいと思わせてくれる映画でした。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます
2025年08月01日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1