快風身体均整院

快風身体均整院

2020年06月26日
XML
カテゴリ: 日常
先日の施術中、同い年の男性のお客様Aさんが、「自粛期間に、アマゾンプライムで『君の膵臓をたべたい』を観たんですよ」と。たまたま私も同じ頃に同じ作品をプライムで観ていて、映画好きな二人で盛り上がりました。

Aさん「主演の浜辺美波(本名だそうです。素敵)が小さい頃、あれにも出ていましたよね。ほら、戸田恵梨香も出ていた」私「あ、あれですよね、松坂桃李も出ていましたよね」二人「うーん、何でしたっけ?」

Aさんとの会話はこうして、タイトルや俳優名がお互いに出てこず、悶々としたまま次回に続く、になることがよくあります。この日もそうでした。

数日後、自宅の本棚の映画パンフコーナーを整理していました。

背板がない作りのため、いつからだったのか、棚の後ろに落ちている一冊を発見。

ごめんねーと思いながら手に取ってほこりを払うと、「あ、これだ!」。この前Aさんと話していた作品、『エイプリルフールズ』でした。

こんな偶然が近頃よくあります。全部観ようと思っている黒澤明監督作品から、(次は何を観ようかな)と考えていたときにも。

日経新聞夕刊のエッセイに、三船敏郎のセリフ「赤でも白でもいいじゃねえか」が引用されているのを見つけ、『椿三十郎』に決めました。

観ながら、「赤でも白でも」はここだったのかとうれしくなったり、ラストの決闘の結末に驚かされたりした、その日の夜。



出来事のつながりを感じられるかどうかは、施術者にとって大事な力です。

先週の施術例ブログ の手首と肩甲骨のように、お客様の痛いところと、その原因になっているところ、どうつながっているかを毎日探していると、あるとき、つながりのほうから声をかけてくれます。最初は小さな呼びかけですが、だんだんはっきりと。

施術のときだけでなく、普段から声かけしてくれるようになったかなと、うれしい最近です。

あらゆる場面でつながりを感じる力を、今日も高められる一日でありますように。

tubaki.jpg

快風身体均整院  お知らせコーナー

◯ 拙著のご紹介

1) 『がんばらないストレッチ』(主婦の友インフォス刊) 、自律神経バランスを整える手軽なストレッチの本です。


2)内臓疲労を解消するウォーキングとは? お客様からの施術後のご質問、「普段、何かしておくといいことはありますか?」から生まれた本です。 『夕刊フジ(産経新聞社発行)』公式サイト「zakzak」 でも紹介されました。


電子書籍版『体内疲労をとる5分間内臓ウォーキング』 も、ぜひご活用下さい。




無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」 さん、 無料イラスト「イラストわんパグ」 さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。

tubaki.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年06月26日 08時39分14秒
コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: