着物♪猫好き♪ダメ子のおうち

着物♪猫好き♪ダメ子のおうち

2017年10月19日
XML
カテゴリ: 片付け 断捨離
今回のお題 ​、​ 断捨離マラソン2017・No.9「プリント類」

我が家でプリントと言えば、学校・子ども会・部活からの配布プリントくらいでしょうか。
部活の日程表は子どもが、冷蔵庫に貼って日がすぎれば新しいものと入れ替えるだけ。
高校にもなると親はノータッチなので、特に連絡網なども無く、合宿の時に日程表を兼ねた承諾書をもらってくるくらいですが、これも終わればその都度捨てますので特に問題なし。

学校からのプリントは、高校の年間予定表は私の手帳に記入したあとは子どもが管理。
小学校の年間予定表は手帳に記入後は捨てます。
毎月もらう学級通信や学年通信などは、見たら捨てます。

基本的に、ずっと取っておくものはありません。

子ども会のプリントは、参加申込書を兼ねた行事の案内は参加の場合は申し込み後コルクボードに貼り付けて行事が終わったら捨てます。
参加しない場合は、即ゴミ箱行き。
立哨当番表は、稀に交替することもあるのでコルクボードに貼り付けて自分の当番が終わったら捨てます。
連絡網や地区の地図(子ども会会員の名前入り)がまとまっている「総会の資料」のみ、1年間保管するくらいです。

数年前までは、学校からもらったプリントは1年間ファイルに保管して進級時に処分していましたが、必要ないなと思ったので今のやり方に落ち着きました。
お陰で、プリントが山になることは無くなりました。


さて、では次のお題です。 ​ 断捨離マラソン2017・No.10「筆記用具」

我が家は子どもが3人いて、それぞれ自分のものは自分の机で管理しています。
小学生のちびさんは、私がたまに一緒に見直すので特に問題なしです。

以前は頂きもののボールペンがたくさんあったんですが、どれも書き味が悪くて、結局はお気に入りの1本あればいいと気が付いたので、私のペンケースに入れている1本のみ残して後は全部処分しました。
お陰で今回のお題でも特に処分するものは見当たりませんでした

↑ ちびさんの引き出し

↑ 我が家の筆記具用引き出し

さあ、どんどん進めて行きましょう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年10月19日 14時22分52秒コメント(0) | コメントを書く
[片付け 断捨離] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: