着物♪猫好き♪ダメ子のおうち

着物♪猫好き♪ダメ子のおうち

2019年01月30日
XML
カテゴリ: 親のこと

間で肺炎になったり、病院への不信感があったり、転院してからは状態は落ち着いているものの食事ができずに点滴のみで生きているような状態。
先日、病院に行ったときには私が何を話しかけても反応が無く、思わず母に向かって「お母さん、幸せ?」って聞いてしまいそうになりました。

リハビリ病院に転院した時から、もうこれ以上良くなることはないのかもしれないとうすうす分かっていたけれど、だとしたら、この状態がいつまで続くのだろう?とも考えてしまう薄情な娘です。
そんな時、母の病状に変化が。

胸水と腹水が溜まっているとのことで、水を抜く処置がされました。
血便も出ているようで、癌の再発もしくは転移が疑われます。
検査の結果がまだですが、腹水が溜まってくるという状態は一般的にもう長くないようです。
仮に癌だとしても体力的に外科的治療はできないので、本人が痛かったり辛くないように対処療法での治療をしますと主治医に言われました。
また、貧血がひどいので輸血をしました。

輸血のことを父に連絡すると、
「やっぱり貧血の原因は癌ではなかったんだ。今更言っても仕方ないけど。」
との返事。
貧血(体内で出血している)の原因は癌の転移もしくは再発を疑うのが自然だと思うのに、一体何が言いたいのか!?
手術しなければ良かったのにとでも言いたいのか?
最近は、父の相手をすることに疲れます。

ちょうど妹からLINEが来たので、このことを愚痴ったら
「お父さんは、お母さんがいなくなるかもしれないって不安で言ってるだけだよ。愚痴ならいつでも聞くから連絡してきて。」
と言われました。
昔から姉の私よりもしっかりしていると思っていたけど、大学で心理学を学んで、結婚して母親になって、ますます頼りがいのある妹になったものだと感心しました。

まだ先の話(のはず)だけど、いろいろ考えてしまって葬儀について調べてみました。
小人数でも結婚式以上にお金がかかる印象でした。
父は全く当てにならないので、お金も仕切りも全部しなければいけないのですが、わからないことだらけです。
とはいえ、誰にでも相談できる話でもないので困ります。

母が死ぬ前からこんなこと考えてるなんて本当に冷たい娘だと思いますが、母が入院してから寂しいとか悲しいとかそういった感情に浸るより、入院費のことや身の回りのことなど日々考えることばかりの現実です。
特にお金のことは、今春から長男が大学のキャンパスが移動になるために一人暮らしするので物入りで頭の痛い問題です。

保険にも入ってないような親ですから、全てこちらで実費負担。
負担は小さくありません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年01月30日 00時19分22秒
コメント(0) | コメントを書く
[親のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: